三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス アーバンス 千代田御茶ノ水(旧称:三菱地所レジデンス(ザ・パークハウス)千代田区猿楽町1丁目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 猿楽町
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス アーバンス 千代田御茶ノ水(旧称:三菱地所レジデンス(ザ・パークハウス)千代田区猿楽町1丁目)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-10-29 22:32:54
 削除依頼 投稿する

【売買】神保町のビルを11億円で取得、三菱地所
(2013/01/23日経不動産マーケット情報)
日本出版貿易は2012年12月、千代田区猿楽町1丁目にあるオフィスビルの売却を決めた。
買い主は三菱地所レジデンスで、2013年1月末に引き渡す。

~~~~~~~~~~~~~~~

真向かいはお茶の水小学校で日当たりは良さそう。
お茶の水小学校・幼稚園や錦華公園がすぐ目の前で、子育て環境も良さそうだが、
このあたりはあまり生活臭がしないような気もする。
神保町界隈では久々の大型物件か。

ザパークハウスアーバンス千代田御茶ノ水
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-ochanomizu/top.html
所在地:東京都千代田区猿楽町1-1-1
交通:中央本線「御茶ノ水」駅(御茶ノ水橋口)徒歩8分
東京メトロ半蔵門線都営新宿線、都営三田線「神保町」駅(A5出口)徒歩3分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅(B3b出口)徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅(B3b出口)徒歩7分
階数 地上14/地下1
売主:三菱地所レジデンス株式会社
着工:2014/02/01
完成:2016/03/31
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社




【物件情報を追加しました 2013.12.12 管理担当】
【タイトル変更及び物件情報を追加しました 2014.4.1 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-30 15:52:04

現在の物件
ザ・パークハウス アーバンス千代田御茶ノ水
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都千代田区猿楽町1丁目1番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 御茶ノ水駅 徒歩8分
総戸数: 39戸

ザ・パークハウス アーバンス 千代田御茶ノ水(旧称:三菱地所レジデンス(ザ・パークハウス)千代田区猿楽町1丁目)

41: 匿名さん 
[2014-05-08 16:45:17]
神保町ってなんでカレー屋多いんでしょうね?私も気になるところ。以前、一説として「本を読みながらでも食べることができるから」なんて聞いたことがありますが、どうなんでしょう?神保町って色々な趣味の物が集まっているという感じですよね。学生からシニアまで幅広い年齢層の人が集結しています。
それにしてもマンションの坪単価そこまでしますか!?予想以上でしたね。高級な造りにする予定だからなのでしょうか。
42: 匿名さん 
[2014-05-08 18:51:09]
エリアインフォメーション、そのうちでいいので訂正願いま~す。

錦華公園画像上の文字(徒歩1分・約700m)

個人的にはそのままでも別にOKですけどね。
43: 匿名さん 
[2014-05-09 19:10:07]
複路線利用できて2LDKのみのせまめの間取り。
独身のビジネスマンなどに人気がでそう。
男性は商業施設が凄い近くなくても、コンビニがあればいいという人も多いですし。
マンションからは、商業施設は遠いですね。
でも役所や金融機関が近いのでビジネスマンにはいい立地ですね。
44: 匿名さん 
[2014-05-12 21:13:18]
完全に、子どもなし若い夫婦やシニア夫婦がターゲットではないかと予想。
あとは、少し投資用物件としてか。微妙な間取りと広さなので。
45: 都心回帰さん 
[2014-06-27 18:30:38]
都心にセカンドハウスが欲しいと思っている地方在住のシニア世代の者ですが、
本好きでもあるので古書店街に近いこのマンションは大変気に入ってます。
広さも手頃で交通の便もよく、正に希望の物件です。
ところが皆さんおっしゃるように坪単価350万円から400万円だと
すると販売価格は6,000万円台から7,000万円台になるんですか?。
60㎡に満たない広さで。
これは少々きつい。
予算オーバーで購入は無理。
諦めるしかないなぁ~。


46: 物件比較中さん 
[2014-06-28 01:12:20]
>>45さん
こちらの物件は千代田区とは言え旧神田地区ですので、2年ほど前ですと300万円/坪以下で買うことができました。
現在の相場ですと400万はいかないにしろ、坪単価は350万円ほどになると思います。

古書店街から少し離れて自転車で15分程の浅草橋駅周辺の物件ですと300万円/坪以下で買えるようです。

千代田区にこだわりがなければ、周辺の台東区や中央区もターゲットになるかと思います。
47: 匿名さん 
[2014-06-29 22:26:41]
本に囲まれてって生活贅沢ですね、、、おしゃれなお店もいろいろあるので休日は退屈しないでしょう
このあたりは一方通行の道が多いようで道が細いんでしょうね。マンションならセキュリティもあるので少しは安心ですが
48: 匿名さん 
[2014-06-30 23:19:41]
ここのマンションは、立地にこだわりのある人には良いと思います。
そもそも住戸数が少なくて、専有面積も狭いので普通の方は、他に行くのではないでしょうか。
日本人は、その他大勢に賛同する国民性がありますが、マンションは自分の個性にマッチしたセレクトでいい。
49: 匿名さん 
[2014-06-30 23:28:01]
場所は最高。
普通の都心暮らしを楽しめる。
6000以下をお願いします。
50: 購入検討中さん 
[2014-07-01 01:19:47]
まぁこのアゲアゲムードの中、いくらで来るか?
東急の九段北、大和の麹町、ともに高いので、同程度で来るのでは?
そうなると仕様がどうか。
東急、大和より、仕様が高くて、価格が低ければこっちを買うだけ。
仕様が同程度ならば、好みかな。
ここの極立地は得難いけど!
東急はオフィス街、大和はロードサイドだからね。
まぁ好みだね、好み。
51: 匿名さん 
[2014-07-01 07:20:59]
麹町や市ヶ谷と比較するような物件じゃないと思うけど。
そこよりは明らかに安くなるでしょ
52: 匿名さん 
[2014-07-01 08:11:55]
この物件の方が1割安くても、間違いなく麹町か九段下を選ぶと思う。
53: 匿名さん 
[2014-07-01 20:22:55]
どれも微妙。
54: 匿名さん 
[2014-07-03 09:57:48]
ここは淡路町より文教の香りがして、好みです。
設計もデザイン賞を受けた方のようで、違いを感じます。

三つのプラン、どれも優劣同程度なので悩みそうです。
自分は子供たち夫婦用に検討しております。
値段は前に430万程度/坪と聞いていたので、結構しますね。
55: 匿名さん 
[2014-07-03 20:21:59]
なぜ、どの間取りもこんなに窓が小さいのですか?
56: 匿名さん 
[2014-07-12 22:24:27]
坪単価高すぎます。現地みましたが価値の源泉が全く理解できないのですが。
57: 匿名さん 
[2014-07-13 14:31:35]
外堀通りの内側、つまりかつては城内にあったという立地ですし、交通の便に加え食・趣味・歴史・文化・学等周りには
魅力あるスポットが多い。こういう場所に価値を感じる人には得難い立地なのでは、。坪価格に見合うかはそれぞれの
捉え方と思います。確かにちょっと高いような。

窓の大きさはデザインコンセプトと周りの環境、各間取り間の関係と思います。
58: 購入検討中さん 
[2014-07-13 16:13:23]
仮に完成前に購入価格+諸経費より高く売れるとしたら、いつから転売可能ですか?引き渡し後に仲介会社を通して転売になりますか?
59: 匿名さん 
[2014-07-13 20:51:22]
>>57さん
ここら辺って結構隠れ家的なお店があってなかなかいいんですよね。歩いているだけで
楽しい街です。お店の発見ってすごいうれしいですよね。もちろん、たまにはずれも
ありますが。学校も近くにあるせいか、都内にしては周辺は緑が多いですよね。
子供がお茶ノ水小学校へ行ってくれたら学校までも近いしいいですよね。ま、そう簡単に
入れる様な簡単な学校ではないですがね(笑)
60: 購入検討中さん 
[2014-07-15 10:52:01]
お茶の水小学校は区立です。旧錦華小学校。国立のお茶の水とは別です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる