住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-14 14:03:43
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART38です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/

[スレ作成日時]2013-01-28 09:22:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】

1388: 匿名さん 
[2013-02-13 13:49:04]
ファミリーで70㎡は住めないわ
1389: 匿名さん 
[2013-02-13 13:49:11]
1390: 匿名さん 
[2013-02-13 14:46:25]
東京都の平均地価は坪256万。
但し都心のバカ高い区を除くと、練馬区坪124万、中野212万、世田谷190万、杉並160万、墨田荒川160万あたりが平均地価。
建て売り戸建ては、敷地が狭いか建築費が極端に安いのか。
1391: 匿名さん 
[2013-02-13 14:47:44]
70平米って、ホテル客室のレベルでしょ。住むには厳しい。頑張っても二人まで。
1392: 匿名さん 
[2013-02-13 15:13:39]
70平方メートルは一人暮らし用の広さです。
住んでる本人が言うのですから間違いありません。
二人でも住めないことはありませんが、少々窮屈でしょう。
ファミリーは不可能です。ぎゅうぎゅうで住める環境になりません。
1393: 匿名 
[2013-02-13 15:16:53]
>1383
ここは東京限定だったんだ。東京以外は戸建て圧勝でよろしいでしょうか?
1394: 匿名 
[2013-02-13 15:20:01]
>1391
ホテルの客室は一般的に30-40平米ですよ。メチャクチャ言わない様に。
>1392
頑張れば子供一人入れて三人迄と言われている広さです。
1395: 匿名さん 
[2013-02-13 15:20:08]
えっ。
勝ち負けを争ってたの?
1396: 匿名さん 
[2013-02-13 15:30:27]
>1394
誰が決めた?70m2で3人家族は無理だろ。
1397: 匿名 
[2013-02-13 15:40:22]
賃貸に住んでる家族はなんなんだよw馬鹿が。
1398: 匿名 
[2013-02-13 15:50:21]
>1396
そんなの一般常識ですよ。それともあなたの方が一般常識から逸れてるのかな?
何処かの国の人は1Kで10人住んでますよ。それもおかしいが。
1399: 匿名さん 
[2013-02-13 15:51:23]
http://www.mlit.go.jp/common/000210063.pdf
建築着工統計調査報告 平成23年度計 国土交通省

資料7-6 着工新設住宅戸数:利用関係別・都道府県別表

     持家    貸家  分譲マンション 分譲戸建て
東京   18976   50945   42865    19147
首都圏  68490   107011   69190    57726
全国   304822   289762  120092    117979
1400: 匿名さん 
[2013-02-13 16:04:35]
戸建て連中は自分の価値観がスタンダードだと勘違いしてる奴多いな。マイノリティーだっつーの。
1401: 匿名さん 
[2013-02-13 16:45:55]
狭いところに住みたい人が集合住宅に住むってことね
1402: 匿名さん 
[2013-02-13 17:10:49]
>>1355
>一億ないとまともな戸建じゃないって
>五千万のマン村民の発言とは到底思えないね。

マンションが5000万台程度のエリアだと戸建てならば1億ないとね。
戸建てはマンションの倍は出さないと普通に注文で建てられないよ。
地価が安い地方はそうでもないけど。
それ以下だと安普請、土地30坪、接道が私道など条件が悪化する。


1403: 匿名さん 
[2013-02-13 17:52:38]
>>1401
狭いところに好んで住みたい人なんてあまり居ませんよ。
狭くても我慢して住むしかないでしょ。
3LDKのマンションで家族4人が生活している世帯なんかいくらでもありますよ。
何度でも言いますが、狭くても我慢するしかないんです。
1404: 匿名さん 
[2013-02-13 17:54:47]
スレチが多いな。
1405: 匿名さん 
[2013-02-13 18:02:23]
>貧乏さんはレスしないでね!


こういうことかくと貧乏野郎は連投するから・・・
それともツリかな。
1406: 匿名さん 
[2013-02-13 18:05:46]
我慢して長距離通勤に耐えているクセに。
それとも満員電車の長距離通勤が好きなのかな?
埼玉大好き、千葉大好き(笑)
1407: 匿名さん 
[2013-02-13 18:09:20]
それこそ、好きで千葉に住んでいる人なんているんですか?
千葉大好き??
千葉ナンバーも大好き??

我慢して千葉に住むしかないんですよね?
えっ? 違う?
千葉大好きなの?

いやいや埼玉でしたか。
これは失礼を!(爆)
1408: 匿名さん 
[2013-02-13 18:55:07]
みんな仮想の敵を作って、幻影と戦って面白い?
マンション崇拝も結構ですが、所詮マンション。
集合住宅でしかない住居に憧れ抱いてるのは本人と田舎もんだけだよ。
戸建てにあこがれる人はたくさんいるけど。(東京限定の話ね)

80%の人は本当は戸建てがほしいってマンション住民が答えてるアンケートあったじゃん。
戸建て住民でマンションに住みたいと考えてる人、20%もいないと思うけどね。
1409: 匿名 
[2013-02-13 19:39:23]
>1408
こいつもスレチ。

ここは購入するなら?のスレ。理想の住まいのデータ持ち出しても赤っ恥。読解力のないアホンダラばっかり。
1410: 購入経験者さん 
[2013-02-13 19:39:57]
現実の世界は違うでしょ。
1411: 匿名さん 
[2013-02-13 19:41:37]
>>1385
>ボリュームゾーンで想定すべきだと思います。
>マンションが一番多いのは区内、一番多い大きさは70㎡台。
>なのでマンションは区内70㎡想定で良いと思います。

そもそも70平米に住む人は、価格の高い広い戸建てに住もうとは思わないだろう。
戸建てはマンションと比べる対象ではない。
敷地が40坪で6000万円。これだけでマンションさんの予算オーバーでしょう。
建物が最低でも2000万で、計8000万が都内戸建ての価格帯。
チラシに載るような狭小敷地で安普請の建売りは参考になりません。
1412: 匿名さん 
[2013-02-13 19:48:14]
1409
理想の住まいがマンションではないという事実は無視するんだね?
自ら妥協の産物に住んでるという認識はもってたんだね。

購入したいのは戸建て、購入できるのはマンションで決着ですね。
ただし、貧乏人のみという条件付きでね。
1413: 購入検討中さん 
[2013-02-13 19:48:47]
当方、関西ですが、東京のマンションって本当に高いですね。1億でやっと良さげな物件って感じ。関西なら最上級が買えます。
1414: 匿名 
[2013-02-13 19:59:22]
>1412
現実と利便性を考えてのマンションです。妥協したつもりはありませんが、あなたがそう思わないとやり切れないなら全然それで大丈夫です。どうって事ないです。
1415: 販売関係者さん 
[2013-02-13 20:19:40]
>現実と利便性を考えてのマンションです。

現実とは・・・金がない。金があれば庭付き戸建てということで。

利便性とは・・・毎日会社に通勤しなければならないということだ。

妥協したつもりはありませんとは・・・結局70㎡前後の家族4人がなんとか寝れるスペースを確保したということか。

大丈夫です・・・定年前には住宅ローンは払い終わるんだ。でも老後資金も貯めないとだめだぞ。
1416: 匿名さん 
[2013-02-13 20:20:50]
予算と利便性や環境を考えて都内の注文戸建てにしました。
敷地は50坪ほしかったのですが、予算上42坪で妥協しましたが東南角地で環境もよく満足してます。
安くても狭いマンションに住むつもりはありませんでした。

1417: 匿名 
[2013-02-13 20:51:46]
>1415

想像力豊かな事は良い事です。
ちなみに子供はまだいません。
10年でローン完済予定です。
1419: 匿名さん 
[2013-02-13 20:53:05]
一戸建てって面倒くさくないですか?
家事は分担してますか? 奥様が全部やってくれるの?
うちは妻の希望でマンションにしました。家族円満の第一要素は妻の機嫌ですから。
1420: 匿名さん 
[2013-02-13 20:56:14]
広い戸建てより狭い区分所有住宅のほうがいいという理由は、虫や庭の手入れが嫌いという理由でしょうか。
価格でしょうか。もちろん同一立地が条件です。
1421: 入居済み住民さん 
[2013-02-13 21:00:23]
朝ご飯は私(夫)が作ってます。
子供の弁当も作ります。
土曜の午前中は煮物やカレーを作ってます。
キッチンに専用のテレビを置いているので、テレビを見ながら料理してます。
楽しいですよ~。
1422: 匿名 
[2013-02-13 21:02:02]
>1418

支離滅裂。
1423: 匿名さん 
[2013-02-13 21:03:37]
東京でも注文戸建ての平均延べ床面積は126.5㎡。
床面積70㎡の戸建てなんか戸建てとしての価値はないが、マンションの占有面積では平均らしい。
1424: 匿名さん 
[2013-02-13 21:10:03]
建物で2000万円は厳しくないですか?
70万円×50坪+外構その他500万円で、建物のみ4000万円あたりが相場かと。
これに土地代を加えた費用が、戸建の相場です。
1425: 入居済み住民さん 
[2013-02-13 21:21:25]
>1424
お住まいはどちらですか?
1426: 匿名さん 
[2013-02-13 22:21:37]
40/80地区だと50坪の建物を建てるには200㎡以上の敷地が必要ですね。
50/100でも165㎡。坪150万の敷地でも8000万円。
建物とあわせると1億5000万弱ですかね。

区部の低層住専地区では、100㎡超の土地は富裕層しか買わないので業者が分筆して
建売にすることが多いようです。
1427: 契約済みさん 
[2013-02-13 22:24:55]
>>1426
これが、マンション脳??
1428: 匿名さん 
[2013-02-13 22:51:55]
自分が住んでいる万損はは25坪以下なのに戸建ての設定は50坪にする万損君
自分が住んでいる万損は容積率400%の商業地なのに戸建ては40%の1低を設定する万損君
そのような設定にしないと万損君の自尊心は保てないのだろう(笑)
1429: 匿名さん 
[2013-02-13 22:54:36]
なんだ、ド底辺のマンションコンプが今日も一日中喚いてたんだなあ。
どうして、そんなにヒマなのにストレス溜まってるだろ。

やっぱり、結婚もできずにド底辺戸建に住んでるから?
1430: 匿名さん 
[2013-02-13 23:00:33]
マンションをからかうのって愉快だね。
1431: 匿名さん 
[2013-02-13 23:07:56]
>1430
子供に見せてみろよお前のここでの生き様をw
1432: 匿名さん 
[2013-02-13 23:10:26]
>>1431
それは無理だろ。
そのアホに子供なんているわけないんだから。
それでも、ママが見たら泣くだろうな(笑)
1433: 匿名さん 
[2013-02-13 23:13:44]
このスレってマンションの価格や広さは詳しく出てるけど、ひどい批判投稿してる戸建て派ほどそういった情報は出さないよね。

比較的常識的な内容の投稿をしている戸建て派は1億円前後と思われる情報を出してる。
1億円を住宅にかけられる人は日本ではかなりの少数派だから、平均的なマンションを馬鹿にするのも常識的とは思えないがまだ理解できるけど、ほとんどの戸建て派はマンションと同じ予算で立地や安普請か極小敷地など妥協して戸建てを選択しただけとしか思えない。
各種統計での住宅購入価格を見れば明らか。
1434: 匿名さん 
[2013-02-13 23:28:51]
ちなみに首都圏で5,6000万で戸建てを買おうとすると、どれくらいの立地や敷地の家が帰るのでしょうか?
都外で通勤時間90分程度、敷地40坪辺りになるのでしょうか?
1435: 匿名さん 
[2013-02-13 23:30:13]
>>1433
過去に、何度も戸建スペックを出していますが、マンションさんが華麗にスルーしています。
前にも出したけど、世田谷の実家のスペックでも出しますか?
1436: 匿名さん 
[2013-02-13 23:34:51]
>>1435
全く出てないとは書いてないだろ?
マンションを馬鹿にした書き込み程、自分の戸建てのスペックを書いてないってことだろ。
1437: 匿名さん 
[2013-02-13 23:42:36]
>>1434
建物を目一杯安普請にして2000万とすると土地に3~4000万。
40坪買うとして坪75~100万の地域になる。
都心は到底ムリで通勤時間90~120分くらいの都外かギリギリ都内ってレベルかな。

これではマンションは70平米とか広さを馬鹿にするしか出来そうにないな。
このスレッドの流れも納得。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる