近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート門戸厄神【旧称:(仮称)「門戸厄神」駅前プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 下大市東町
  6. ローレルコート門戸厄神【旧称:(仮称)「門戸厄神」駅前プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-06 22:03:51
 

ローレルコート門戸厄神についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市下大市東町180番1(地番)
交通:阪急今津線「門戸厄神」駅徒歩2分
   阪急神戸線「西宮北口」駅徒歩19分
間取り:2LDK+F(納戸)~4LDK
住戸専有面積:70.22㎡~95.73㎡

売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【正式物件名称に変更しました。2013.3.22 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-26 23:52:52

現在の物件
ローレルコート門戸厄神
ローレルコート門戸厄神
 
所在地:兵庫県西宮市下大市東町180番1(地番)
交通:阪急今津線 「門戸厄神」駅 徒歩2分
総戸数: 83戸

ローレルコート門戸厄神【旧称:(仮称)「門戸厄神」駅前プロジェクト】ってどうですか?

322: 名無し 
[2013-10-29 22:51:44]
現地を見たて検討しているんですが
どう思いますか?
323: 匿名さん 
[2013-10-31 11:31:04]
物件環境は近くに大きな病院や郵便局がありスーパーもダイエーなど近いので
生活利便はよいと思います。
特に関西圏で高級スーパーと言われているイカリスーパーは、出店先に選ぶ基準として
富裕層が多く住環境が整っている地域と治安面がいい地域にしか出店しないという
基準があるそうです。
実際にこの地域は治安が良いので悪くはない物件だと思います。
324: 匿名さん 
[2013-11-01 13:20:28]
>>319
今の所はないですよ
ただ先のことは誰にもわかりません

325: 契約済みさん 
[2013-11-16 20:08:40]
インテリア相談会迷走中
326: 匿名さん 
[2013-11-19 19:14:43]
Aタイプの隣はオーナーズサロンになっていますね。集会などあったら欠席しづらいですね・・・
328: 匿名さん 
[2013-12-18 13:52:44]
MRは25日からお休みに入るようです。年内に見ておきたいという方はおよそ今週中で急く感じですね(汗)

乗換えが必要なようですが阪急神戸線を便利に使える範囲内の環境で、梅田までも行きやすい条件です。
兵庫アドレスで大阪は梅田を日常的に利用できるという、この点気に入る方もいらっしゃるでしょうか?

思っている以上に県府境を挟んでも交通がスムーズなことは私も魅力ある点だと思っています。
330: 匿名さん 
[2013-12-23 23:14:36]
乗り換えを考えると交通面ではかなり良いように感じますよね。

MRはこの3連休で気になる方は今年はもう来ている感じなのでしょ上。
クリスマスが過ぎると一気に年越しという雰囲気ですので
年末の土日は来る人少ないんでしょう。
331: 匿名さん 
[2013-12-25 12:56:36]
あ・・今日から休業なのですね・・。門戸厄神という名前は神様を想像させるかと思いますが、この地域にはお正月に皆さんが行かれるメッカ的な場所があったりするのでしょうか、大きな神社など?

阪急西宮ガーデンズの年末年始の営業はいかに?
商業が充実の地域にも見えます、賑わいそうですね。
332: 購入検討中さん 
[2014-01-23 10:43:44]
学区スレからきました。
ここ甲陵中校区なんですね。甲陵学区を探していたので…。
残っている部屋でも割と相性よさそうな部屋っぽそうな気がするし予算内なので、MR行ってみようかなあ。
334: 匿名さん 
[2014-01-23 21:54:34]
相手する価値なしですね。
ここはあと4~5戸でした。
335: 匿名さん 
[2014-01-23 22:39:32]
もうそれだけ売れてるのか
じゃあもうここで営業する必要ない
>>332さんが購入すれば完売間近
337: 匿名さん 
[2014-01-24 17:02:33]
あと少しで完売です。

建物が見えてきました。
良い感じですね。
339: 匿名 
[2014-01-24 22:20:27]
ネーミングも住所も漢字が多すぎる。×
340: 匿名さん 
[2014-01-24 22:32:00]
人としてのレベルが低すぎだな
分かりやすい業者
341: 匿名さん 
[2014-01-25 15:39:04]
最近、静かだったのに
久しぶりに来た荒らしのレベルが低いな…。

ここは本当にあと5戸ほどなのに(笑)

甲東小→甲陵中という学区が売りなのは間違いない話。むしろそれオンリー。
343: 匿名さん 
[2014-01-25 23:10:09]
売れている物件ほど
変な業者の虫が凄いな(笑)

西宮エリアいつもそう

ここは実際に売れてます
344: 匿名さん 
[2014-01-25 23:25:14]
もうすぐわかるよ
願望なんて当てにならない結果がすべてだからね
入居前に完売になるかどうかで判断だね
346: 匿名さん 
[2014-01-26 08:59:16]
折り込みはどこも毎週入ってるね。
普通でしょうね。
347: 匿名さん 
[2014-01-28 15:56:09]
確かにどこもかしこも折り込み広告は毎週入れてきてるから普通(笑)

完売目指す為に、
残りわずかの人気の無かった間取りを
必死に営業するのも普通。
348: 匿名さん 
[2014-01-28 23:58:53]
ほんと普通ですね。
どこも毎週入ってる。
効果があるし追い込みでやるのも
当たり前でしょ。

ネット含めた広告の間取り見ても
あと少しな感じするわ。
349: 匿名さん 
[2014-01-29 00:21:18]
売れている物件というのは入居前完売が一つの目安
あと2ヵ月でわかるんだからそんなにムキにならなくても大丈夫
350: 匿名さん 
[2014-01-29 13:15:21]
事務所でじっとしてないで最後の追い込み!
外に出て販促しないと!売れ残るよ。
351: 匿名さん 
[2014-01-29 19:40:11]
↑残念なやつがここにも。
分かりやすい業者の人ですね。
352: 契約済みさん 
[2014-02-01 14:26:42]
残り4戸だって。

どれだけ騒いでも事実だしね。

この売れ残り人気無し間取りが
完成前に売れるかどうかでしょ。

でも購入済みの人にとっては
売れ残りの人気無し部屋への関心は無い。

騒いでる人は確実に外野の方々。
354: 匿名さん 
[2014-02-01 18:47:21]
この時期になってまだ完売していないのはさすがに人気物件とは言えないでしょう
数字は嘘を付かないからね。
355: 匿名さん 
[2014-02-01 21:51:25]
西宮エリアで完成前に完売してるのは
聞かないけどな
売れているのは間違いないな
357: 匿名さん 
[2014-02-03 00:49:20]
即日は言い過ぎやね。
マンションは何期かに分けて販売されてるから。まぁ、残り物も完成前に売れたみたいだけど。まぁそれは別スレでどうぞ。

最近、西宮もマンション乱立だからね~。

ここもせめてあと2カ月で
売り切れるといいねー。

358: 匿名さん 
[2014-02-05 14:32:06]
高木レジデンスはまぁ29戸だからね
次の林田レジデンスは29戸で完成しても
ずっと残ってたけどね

ここはまわりと比較してもけして安くないのに
よく売れていると思います

359: 匿名さん 
[2014-02-05 21:49:50]
駅近で立地最高だもんね!そら売れるよ。
360: 匿名 
[2014-02-06 17:04:16]
立地最高って…。笑っちゃう。
363: 匿名さん 
[2014-02-06 21:15:48]
品がないですね(笑)

西宮北口、甲子園口、苦楽園口など
多数物件あるなかでも
売れ行きの良さと価格の高さ(笑)はトップクラスですね
364: 匿名さん 
[2014-02-06 21:28:57]
売れ行きは確かに良い方やな。
せやけど、駅側と171側の環境が違い過ぎるわ。
この駅近で南東門住戸が売れ残ってるのが全てを物語っている。
366: 匿名さん 
[2014-02-06 22:28:41]
駅近で環境が良いのは少ないし
あれば価格がさらに高くなるだけでしょう。

367: 匿名さん 
[2014-02-07 00:46:13]
確かに駅近で環境がよければ高くても売れるよ。
でもこのあまりよろしくない環境で、角住居の強気の値付けは戦略ミスと思う。
全体的に良い物件なだけに、ちょっと残念。
これから売るのに苦労しそう。
371: 契約済みさん 
[2014-02-09 16:08:54]
契約者スレです、宜しくお願いします!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410843/
372: 匿名さん 
[2014-02-13 14:17:08]
買物はしやすいし、子供たちの教育関係の施設は比較的近くにまとまっているし
生活のしやすさはあるんですけれどね~。
私も角住戸、強気だなぁと感じます。
全体的にまとまっているので、少々高くても需要があると踏んだんでしょうか。
373: 匿名さん 
[2014-02-14 20:08:52]
学校や買い物出来るスーパーが徒歩でも充分いける範囲に複数ありますからね。
そしてなんと言っても大きな病院が近くにあるのは安心です。
この環境なら車がなくても生活できそうですね。

物件仕様や環境などみても人気がでる要素が多くありここに住みたいと
思う人が多いと思いますが物件価格が少し高めなので諦めてしまう人や
もう少し値引きするまで待つかと考えている人も多いと思います。
374: 匿名さん 
[2014-02-15 07:31:08]
大きい病院=市立病院は移転が決まっています。
375: 匿名さん 
[2014-02-15 09:38:09]
主要駅徒歩二分ならこの価格もありだが、やっぱり高い。
校区についても、通うのは一定期間の話だし町名ランクも西宮の中の中。
購入者は市外の人が多いのではないか?市内の人間ならそれなりの相場観を持ってるから
手を出さないというか、この価格帯ならここでは戸建に走るでしょうね。
マンションなら将来的に再販時は苦戦するのは必至だろう。
376: 物件比較中さん 
[2014-02-15 09:48:59]
市立病院の移転は、まだ決定してないですよ。
377: 匿名さん 
[2014-02-15 11:31:35]
移転はほぼ決定している。
www.nishi.or.jp/media/2012/shin-koso_.pdf

場所が確定していないだけ。
アサヒビール跡地が有力。
378: 物件比較中さん 
[2014-02-15 11:56:45]
決まってはいない。
出来るとしても、3-4年後。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
379: 匿名さん 
[2014-02-15 13:52:41]
現在の場所に留まることはないのは明白、お役所仕事だけに、手続きに時間等がかるのは仕方ない。
現在の立地で問題ないのなら、さっさと建て替え等に議論がいってるよ。
市広報を見ても、アサヒ跡地が有力だよ。
380: 匿名さん 
[2014-02-15 16:17:12]
<<375
もっと勉強しましょう。
阪神線、JR線、阪急線、北側へいくほど
住宅に適しており、
不動産価値の差が顕著である。
西宮で中ランクであれば、の価格で全く売れません。

門戸厄神近辺は昔からの住宅地で
中古マンション相場は古いのでも意外と高いです。
381: 匿名さん 
[2014-02-16 10:09:46]
ここでこれだけ高額ならば戸建て買えますがな!
382: 匿名さん 
[2014-02-16 21:18:28]
戸建といっても土地20坪後半くらいの狭小建売で
また立地、設備も微妙なものばかりでんがな。
383: 匿名さん 
[2014-02-17 02:53:18]
移転問題とは別に、西宮市立病院程度で安心できるかどうかは別問題だな。県西や関西労災レベルならまだ良いのだが。
384: 匿名さん 
[2014-02-17 12:59:19]
やっと認めたか
385: 匿名さん 
[2014-02-18 13:26:10]
戸建ても買える値段だとは思いますけどマンションが良くて考えている人ばかりなんじゃないですか、
それに戸建てとマンションのコンセプトの違いや利点欠点の違いもあります、
値段だけで戸建てへシフトするかどうかはそれぞれの価値観によると思います。

高いですけどね確かに・・、
じっくり考える必要のある値段であることは賛成します。
386: 匿名さん 
[2014-02-20 04:41:11]
確かに。
高いとは思うが。

第一、これだけの駅前の立地で
戸建て用の空地が実際無いので(笑)
現実問題戸建ては無理。

だから考え無しの荒らしのコメント。

どうぞ郊外の戸建てスレにでも
行って下さい。
387: 匿名さん 
[2014-02-22 11:50:32]
ここすごく良いと思いますが、残りの間取りがちょっと私には合いませんでした。残念。
あと些細なことかもしれませんが、実際の外観がCGのイメージと結構違ったのがマイナスです。
388: 匿名さん 
[2014-02-27 10:53:05]
なるべく居室に窓が来るようには配慮されていると思いますけれども…。
ただRの居室にあるWICが若干気になるところ。
あれがあるので家具を置く位置に柔軟性が出ないかなと思いました。
大容量であることは純粋に助かるんですけどね。
391: 購入検討中さん 
[2014-02-28 21:12:25]
どっちでもいいけど
392: 匿名さん 
[2014-03-05 10:00:00]
先着順であと3戸っていうトコでしょうか。
4月入居なので、それまでになんとかとは思っちゃいますね。
あとは部屋のタイプがAとRなのかな?
サービスバルコニー分、ちょっと間取りが残念かなと思いますが、
あそこに浴室を持ってきちゃうと駐輪場側になってしまうんですよね。
一応考えられてはいるのかな…。
393: 匿名さん 
[2014-03-06 14:00:29]
サービスバルコニーは室外機用場所なので、あるのは仕方ないですよね。
Aタイプは隣がサービスルームなんですね。
パーティルームも兼ねているので、人の出入りが多そうなのが難点かな。
騒音もしそうですし・・・・

395: 匿名さん 
[2014-03-12 23:01:05]
サービスルームとはオーナーズサロンの事でしょうか?
お隣気になりますよねぇ。
どの程度音が伝わってくるのか気にかかります。
皆さんホームパーティ的に使われるでしょうし。
毎日の事ではないでしょうが音の伝わり方、気にかかります。
使用時間に制限はあるのですか?
396: 匿名さん 
[2014-03-17 16:40:40]
あ、そうか。利用時間ってあるかどうか確認しないと。
昼間はいないことが多いから別にいいですが、
夜パーティが開かれたりすると音は気になるかも。
夜だと特にお酒が入ったりしそうだし…。
利用時間についてどなたかご存知ないですか??
397: 匿名さん 
[2014-03-20 10:40:55]
この辺りでこどもの習い事ってコナミになるのでしょうか?
サッカーやゴルフ、テニスがあるみたいですけれど、
スクールバスみたいなものは運行されているのでしょうか?
あれば子供一人で言って帰ってくることができると期待していたのですが、
HPを探してもないのでもしかしたらないのかなと思いました。
398: 入居予定さん 
[2014-03-20 12:28:43]
オーナーズサロンは、昼間のみ使用可能だったと思います。
使用可能時間が割と限定的でしたよ。
399: 匿名さん 
[2014-03-24 17:45:21]
高めなだけあって、レイアウトもちょっとしたところが違いますね。
細かい工夫が見られます。
住居の広さは凄い広いわけではないですが、生活しやすそうな作りですね。
玄関の前面にポーチがあるとちょっと違いますね。いきなり通路よりもいいです。
400: 匿名さん 
[2014-03-30 23:02:31]
オーナーズサロン、昼のみですか。
そうですよね。
夜も集まりがあったりするとさすがに音が気になりますものね。
でもこういう場所ってただ住民がパーティするだけではなく、
ちょっと管理組合の集まりなんかで理事さんが集まるのにも使えるので便利でしょう。
401: 匿名さん 
[2014-04-01 12:36:07]
>オーナーズサロン

昼間のみというのは本当ですか。

パーティルームとしても利用できるようで、夜に利用したい人もいそうなものですが。ダメなら魅力が半減すると思うんですよねぇ。

それに利用の時間帯が限定されているのなら24時間利用を基準に計算した相場管理費よりは安くないと損を感じますよね。

このあたりを詳しく知りたいのでは、皆さん。
402: 匿名さん 
[2014-04-07 09:40:35]
昼だけだとうちはあまり使う事はないかなぁ。
というかみなさん結構使われるご予定なのかな?
うちはお披露目を兼ねて使えたら嬉しいなと思っておりますが
同じ感じかもしれないですね。
403: 匿名さん 
[2014-04-07 21:41:18]
しかし、ここまで残り3邸が売れ残るとはね。近隣の競合物件も軒並み4LDKや広い3LDKなどの高額物件は余ってる。このエリアは転勤族中心で、リアルな関西富裕層には見向きもされないということか。
一層のこと、残ったとこ全部パーティールームにしたらどう?
404: 匿名さん 
[2014-04-09 22:59:01]
阪急沿線沿いは人気なのはわかりますが、高い。
ちょっと高いですね。かなり強気のプライスだと思うんですが。
マンションですと間取りが幾ら広くて部屋数があってもトイレがひとつなので、住む人数には限りがありますね。
405: 匿名さん 
[2014-04-15 09:12:40]
今、マンションが売れているとかで高く設定されているのでしょうか。
ニュースでは建築業界の資材や人件費が高騰していると良く見ますが
そういうのが多少は関係している??
どちらにしても、この辺りだったらもう少しリーズナブルな価格設定の方がよさそう。
406: 匿名さん 
[2014-04-21 09:54:45]
まあそうなんですよね。
でも値付けに関しては需要と供給のラインがあるから自然と結果がでるのでは?

なんだかんだで阪急沿線というのは便利だと思います。
乗り換え含めて便利だから。
407: 匿名さん 
[2014-04-21 15:50:10]
値段は乗り換えの必要のない「本線価格」なのに現物は支線物件。
乗り換えに便利って・・・端から乗り換える事もなかろうに。
門戸2分、西北19分の表示が笑わせるが、北口便乗価格だろうね。
408: 匿名さん 
[2014-04-21 16:42:39]
西宮北口はひとくくりでは言えないね。西宮北口でも阪急神戸線以南は価値下がる。
以北であれば支線だろうと住環境含め、門戸厄神、甲東園、仁川までは評価高いね。
ガーデンズのおかげで門戸厄神の価値が上がったのは間違いないけどね。
409: 匿名さん 
[2014-04-21 18:43:10]
門戸の価値が上がったのなら、なんで門戸近くのマンション名に門戸の冠をつけず西北とつけるのだろう?
そういう意味ではここのマンション名は当たり前とはいえ良心的だと思うけど。
410: 匿名さん 
[2014-04-23 00:04:15]
もうすぐGWですね。このまま行くと、かなりの長期戦になるかも。人気物件と思ったけど、そうでも無かったのかな? 関西はマンション市況自体が厳しくなりつつあるので、デベも物件も優劣がハッキリしてきたと見るべきか。今後、西宮エリアでローレルは厳しくなるな。
411: 匿名さん 
[2014-04-23 02:37:06]
本線じゃなくても、駅2分は魅力。
価格もこんなもんだろうけど、
イナイチの排ガス、騒音環境を考えると、
う〜ん…やっぱ無理。
412: 匿名さん 
[2014-04-23 16:43:31]
思ったより苦戦を強いられてますね。
駅近でスーパーも増えて便利だけども、交通量の多い国道近いし、価格も高いし。
残るべくして、残ってしまったかな。
413: 匿名さん 
[2014-04-24 18:43:08]
駅まで近いので通勤に関しては問題はなさそうです。ただスーパーは駅周辺にありますが駅反対側にあること。交通量の多いので排気や騒音の問題。駐車場は多く設置はしていますが100%でないこと。機械式駐車場。子供が遊べる公園など近くにない。物件価格が少し高い。などから見送っている人が多いためかもしれません。
414: 匿名さん 
[2014-04-24 19:10:24]
駅2分、駐車場は100%はいらないでしょう。スーパーは万代はダイエー駅反対側ではない。反対側とはいえikariもすぐです。あとは価格だけかな。。
415: 匿名さん 
[2014-04-24 20:01:38]
売れ残り=人気がない(環境面等悪いし)

どうしましょ!
416: 匿名さん 
[2014-04-24 21:58:48]
駅2分は魅力だわ
デザインが好きですね
417: 購入検討中さん 
[2014-04-25 05:44:43]
>No.412
>思ったより苦戦を
>強いられてますね

近隣競合物件(ウェリス門戸厄神)の存在と、強気な価格設定が要因でしょうか。

同じローレルコートであれば、自分は(駅から遠いけど)甲子園口の方が気になりますね。
418: 匿名さん 
[2014-04-25 16:10:53]
駅近で、車はあまり必要ないかもしれなく、万代もオープンして、生活面は便利だと思いますが、なにぶん住環境が…。
そして、ダメ押しの価格ですね。
もうそろそろ値引き交渉なんかも、あるのでしょうかね。
先に入居している人に対する配慮もあるでしょうから、事業主さんも考えどころなんでしょうが。。。
419: 匿名さん 
[2014-04-26 08:45:44]
立地=価格が適正じゃなかったですね。

このまま売れ残った状態にしておくのも・・・2割位からの値引き交渉になるのですかね?
420: 匿名さん 
[2014-04-26 13:39:10]
うるさい?と言ってますが、
現地に行くと意外と静かですよ。
ど田舎じゃあるまいし…

街中しか住んだことのない人間からすると、周りは住宅地という感じがしました。

スーパーは万代が近いですよ。

未だに現地に行かずに
文句言う人いるんですね。

きっと買えないから
値下げさせる為に買いてるんでしょけど。
421: 匿名さん 
[2014-04-26 14:13:52]
このまま売れなければ、嫌でも値下げしますよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる