マンションなんでも質問「オール電化の電磁波対策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化の電磁波対策
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-02-12 22:41:10
 
【一般スレ】オール電化の電磁波対策| 全画像 関連スレ RSS

契約したマンションはオール電化です。
コンロは当然ながらIHがついていますが、
ガスに比べ火災の危険が少ない、水蒸気の発生が少ない、掃除がラク、
など、利点は良くわかっているのですが、
やはり電磁波のリスクが未知数なだけに、心配です。

そこで、何か対策がないかと思い、調べたところ、
スーパーラジエントヒーターなる、
電磁波が非常に少ないコンロがあるのを見つけました。
http://www.mfg-kk.com/sub/heater.html

使い勝手などはIHと大差ないようなのですが、
あまり普及していないのか?メーカーも大手ではないですし、
使っている人の話を聞いたことがありません。

お使いの方、また、ご存知の方がいらっしゃたら、
ぜひお話聞かせてください。

また、これ以外に、電磁波対策として何か有効な手段があれば、
教えていただけるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-03-28 15:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化の電磁波対策

894: 匿名さん 
[2009-07-19 05:27:00]
>>892
電磁波過敏症というメンタルな病気。
本当だったら家電製品より強い電磁波を出す電車に乗れないし、テレビもIHより強い電磁波を出してるらしいから、テレビだって見られない。
895: 匿名さん 
[2009-07-19 06:27:00]
電算部門の女性に防磁エプロンを支給している会社も多いわけで。
何かあってからでは遅いので用心するに越したことはない。
896: 匿名さん 
[2009-07-19 07:26:00]
用心深い>>895さんは、当然このスレも防磁エプロンをつけて書き込んでいるんですよね?
897: 匿名さん 
[2009-07-19 07:51:00]
今まで何かあったことがあります?
何かって何?

友達で電力会社に勤め、女性だけど電気技師の資格を持ち、電線工事したりして何万ボルトもの電気が流れる横で仕事してる人います。
職場には女性が他にも沢山いるようだし、みな社宅でオール電化の集合住宅に住むか結婚して子供ができてもオール電化の家を建てるそう。
IHやパソコンのせいで何か健康被害を出す位なら変電所や発電所や鉄道会社で働く現場作業員さん達はどうなるの? 彼らが寿命短いわけでなし。

895さんは今パソコンか携帯メールしてるのだから防磁エプロンつけてるんですね?
あなたが男性だとしても女性の生殖機能に影響を及ぼすと考えてるなら男性の生殖機能にも影響あると考えているはずですから。
898: 匿名さん 
[2009-07-19 08:36:00]
>>895 
精神的な気休めのエプロンで電磁波が遮断できると思ってるアホな奴がいる。
気になる人は宇宙服みたいのを着ないと意味ない。

>何かあってからでは遅いので用心するに越したことはない。
壷、印鑑、おふだ、など買わされる理由の、よく使われる言葉だね。
そもそも電磁波から全く逃れられてないあなた自身は毎日24時間ずっと、そのエプロンを使ってるのか?
何かあってからでは遅いんでしょう?
899: 匿名さん 
[2009-07-19 17:14:00]
個人的意見だが、電磁波を気にして電磁波防止エプロンを着用しながらIHを利用する分には賢い選択だと思う。
ただ、IHの電磁波で腫瘍が出来るだとか、精子が傷つくだとか根拠のないホラ話をもっともらしく力説し、IHは危険だから使わない方が良いと他人を巻き込む阿呆人間が問題である。

馬鹿の一つ覚えも、他人を巻き込むようでは公害である。
まあ、アホウの根拠なき仮説を鵜呑みにする者も同類のドアホウだからお似合いですけどネ…
900: 匿名さん 
[2009-07-19 21:48:00]
彼の人は、電線の電磁波は、家電の電磁波よりも弱いから考慮するものはオカルトと判じた。
さらに、今、家電の電磁波は考慮するするものはオカルトと判じる。
が、大阪地方の電線障害については、たまたまだ、オカルトだの判定。
どちらが、オカルトなのか。
現実を見れないものは、憐れとしか思えないが。
901: 匿名さん 
[2009-07-19 21:58:00]
>>900

前から言っているように、理屈で説明すれば良い。
理屈が無理なら、統計学的に有為であることを証明すれば良い。元データを分析しましたか?
それがダメで、かつあなたの程度の文章力なら、当然オカルト呼ばわりされますよ。
902: 匿名さん 
[2009-07-19 23:04:00]
電磁波を気にしない我等も全く無害とは思っていないが、電磁波ヒステリック人間が根拠なき腫瘍説やら子種異常説を吹聴する愚かさにイラつくのだ。

だいたいモットモらしく電磁波の危険性を訴える為に日々携帯電話やパソコンを利用する本末転倒振りにも愚かしさを痛感。
電磁波気にするなら利用するなと言ってやるよ。
先ず電気使うな。
それから他人に電磁波有害説を吹聴しなさい。
それが出来なければ単なるオカルト教祖だ。

現実が見えて無いと主張するならオカルト教祖が言う現実とやらを証明せよ。
903: 匿名さん 
[2009-07-19 23:10:00]
くれぐれも陳腐かつ幼稚な切り返しと証明は止めてくれ。

頭が痛くなるから…

そうなると電磁波より有害である。
904: 匿名さん 
[2009-07-20 10:00:00]
>>900=903
かな?

議論がすれ違っているのは、
900氏は、「大阪府門真市の事は事実」で「原因は高圧電線」だと決め付けている。
で、IH肯定派は「大阪府門真市の事は事実」かもしれないが、現状で「電磁波が健康被害を引き起こすとする、科学的かつ統計的な原因は立証されていない」と言っている。
だから、900氏には、電磁波が健康被害を引き起こすとする、原理の説明を求めたい。
オカルトか、そうでないのかは、そこで決まると思う。
905: 匿名 
[2009-07-20 10:22:00]
臭い、気分悪化

電磁波に対し思い込みか?
906: 匿名さん 
[2009-07-20 10:35:00]
高圧電線は大阪にしかないのか? そこに無理があると思うぞ。
907: 匿名さん 
[2009-07-20 13:41:00]
WHOの方針では、
「科学的証明を待たず被害防止策を進める「予防原則」の考え方に立ち、
対策先行への転換を促す」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2139/res/1-10
ということなんだから、このWHOの方針に従うべきだな。
証明なんか待っているべきではないな。
908: 匿名さん 
[2009-07-20 13:48:00]
では、あなたはこれからどうゆうふうに予防するのですか?
今すぐ家の電気を止めることぐらいしか、思いつきません。
送電線のない国やここから近い北朝鮮でも行きますか?
909: 匿名さん 
[2009-07-20 15:09:00]
もうどっちでもいいのでは?
ど素人どうしが言い合いしていてもしょうがない。
まぁ、とっくに気が付いているとは思いますがね。
910: 匿名さん 
[2009-07-20 15:18:00]
電磁波を気にする人って、携帯を使用しない時は電源ぐらいは切ってますよね。そうでないと、つじつまが合わない。
911: 匿名さん 
[2009-07-20 15:18:00]
907 三年半以上前から自分のレスの主張は一貫してることのアピールがしたいのね~~
それと最近のWHOの見解だと自分の主張上都合悪いから出せないのよね~~?
912: 匿名さん 
[2009-07-20 16:23:00]
あらあら。また論破されちゃって…。あと残ったネタは、"インターネットで検索したら、電磁波の危険性を警告する(そしてグッズを売る)サイトが多数ある!"くらいかな?
それとも逆ギレして、"電磁波が100%無害であることを証明しろ!"かな?
913: 匿名さん 
[2009-07-20 17:07:00]
>>894
電車はモーター付き車両を避けて乗るべし。
JRの場合は、クハ、サハ、モハ という文字が電車の横と中に書いてある。
このうがちモハというのがモーター付き電車。クハが、運転席付き。
サハはモーターも、運転席も無い車両。
取りあえずサハ車両を選んでおけばモーターの影響はほとんどない。
914: 匿名さん 
[2009-07-20 18:24:00]
へ、?

危ない危ない、危うく騙されるところだったよ。もっともらしい説明でしたが、電車のモーター車輌のモハとやらで健康被害があったのか、証明出来る症例を事実に基づいて具体的に証明してくれ。
913のデマがもし真実なら、ハイブリットカーも否定しなければならない。
世間を震撼させるとんでもない説だ…
企業への営業妨害では済まない。
915: 匿名さん 
[2009-07-20 18:34:00]
案外、電磁波が危ないとか執拗に吐かす奴に限って、家電量販店なんかで大画面テレビ買って家族で喜んで観ていたりして…

結局、家計の問題でオール電化に出来ない人間の嫌がらせとデマの吹聴なんだよ…
普通に家電や車を利用している事がデマの証明。
916: 匿名さん 
[2009-07-20 18:56:00]
ハイブリッド車に関しては、トヨタのFAQに書いてあるから、よくある質問なんだと思う。

http://toyota.jp/faq/car/esthb/
Q.電磁波による健康面への心配はありませんか。
A.心配ございません。高電圧系に電磁シールドを設定し、従来のガソリン車と同等レベルにしております。ICNIRP(国際非電離放射線防護委員会)の提唱する規格値に対しても十分低い値です。

まあハイブリッド車を選ぶ人はトヨタの言い分を信じるしかないだろうな。
しかし逆に言うと「高電圧系に電磁シールドを設定し」なければ危険なレベルにはあるってことだ。
917: 匿名さん 
[2009-07-20 19:03:00]
今までハイブリッドごとくの電磁波まで騒ぐ奴がいるから、いちいちそんなことをしてるんじゃないのかな?
携帯は常に車にのせてそばに置いてるだろうに。やっぱり、つじつまが合わない。
918: 匿名さん 
[2009-07-20 19:05:00]
>>916
家電はすべて規格があって、数値はそれ以内に入っていますよ。
IHはどういう仕組みか皆さんわかっていますよね?
電磁波を飛ばして渦電流を起こし熱に返還します。
何が問題かというと家電やその他の機器と違って電磁波をシールドで閉じ込める機構ではなく
外に出す機器ということです。
最近のはガスに対抗するために熱量を上げています。つまり沢山出しているということです。

まぁ、危険という証拠もないですけどね。
919: 匿名さん 
[2009-07-20 19:20:00]
鍋をIHから離しても過熱するならおっしゃる通りかもしれないが、電磁波をとばして……と言う表現は違うな。
920: 匿名さん 
[2009-07-20 19:48:00]
>>919さん

電磁波と電磁誘導がごちゃごちゃになっているんでしょうねぇ…。箱のない電子レンジとでも思っているんでしょう。
921: 匿名さん 
[2009-07-20 19:48:00]
918・・また虚偽記載してる。

IHの加熱のしくみを検索すれば918が嘘書いてるのは誰の目にも明らかになるけど。
922: 匿名さん 
[2009-07-21 00:28:00]
IHの誘導加熱コイルから強力な磁界が発生しているわけで、原理上どうしても遺漏磁界が生じる。
特に、小さな鍋で1人分のラーメンを作るような場合には、磁界の漏れが大きくなる。
遺漏磁界が結局のところ電磁波を引き起こすのである。
最近松下からこのような特許が出て来たが、
http://www.j-tokkyo.com/2003/H05B/JP2003-203752.shtml
結局のところ遺漏磁界をいかに抑えるかが、安全性の鍵だな。
923: 匿名さん 
[2009-07-21 01:37:00]
言ってる意味が違う。
松下の特許内容では漏磁界により鍋底以外の余計な金属部分の発熱を押さえる目的で磁界の漏にシールドをしたのでしょう…          人体に対する電磁波の悪影響を防止する目的ではないのでは…
924: 匿名さん 
[2009-07-21 01:47:00]
危ない、危ない、電磁波が人体に悪影響を及ぼすような誤解を誘う手法だ。
922は誤解を招く表現は慎むべき。
925: 匿名さん 
[2009-07-21 02:02:00]
電磁波危険説組はホラ吹きながら危機感煽っているね~

まあ、用心する事は悪くないケド、ホラ吹いてまで信じ込まそうとするヤリ方は小学生までに卒業してないと…
926: 匿名さん 
[2009-07-21 06:57:00]
IHの有害性を証明するには、あとこのぐらいのステップがいるかな?

1)IHから漏洩する電磁波の波長は、約百キロから数千キロメートル。これを遥かに小さい人間の体でどう受信するのか?

ここで絶対やってはいけないのが、磁場が悪いという考え。ここまでのレスであったように、IHは磁場を変動させ、電磁誘導+ジュール熱で鍋を発熱させる。電磁波はあくまで二次的なもの。もし磁場が人体に悪影響を与えるのなら波長の問題はクリアできるが、だったらIHの有害性は全て磁場で考える必要があり、電磁波の有害性を訴える意味がない。


2)人体への影響は?

なんとか電磁波を受信できたとしても、IHの電磁波は周波数が低く、量子力学で考えても原子間の結合エネルギーに遠く及ばないことから、遺伝子やその他器官を破壊するのは無理。電子レンジのように分子を振動させる力もない。受信する事で体内に電流が流れるにしても、電気抵抗が大きすぎ、ジュール熱も殆ど出ない。


3)自覚症状は無いのか?

遥かに波長の短い電子レンジすら、約10センチの間隔で加熱ムラがでる。逆に言えば、それより小さなレベルでの局所的な加熱は無理。IHの場合体全体への影響(例:全身火傷)みたいな形で症状がでないとおかしい。


頑張って考えてくれ!>デンジハー煽り人さんたち
927: 匿名さん 
[2009-07-21 09:08:00]
>電磁波の波長は、約百キロから数千キロメートル

ここ、突っ込むところですか?
928: 匿名さん 
[2009-07-21 09:12:00]
>>920さん
どちらも同じですよ。
磁力線-電流-磁力線-電流・・・、この繰り返しが電波です。
言葉は違いますが、どちらも同じです。
929: 匿名さん 
[2009-07-21 09:17:00]
あんたはエライ。

実に理論的。

そもそも地球の磁場に比べたらIHの磁場なんて無いに等しい…
太陽光線中に含まれる紫外線等の電磁波に比べたらIHの電磁波なんて屁みたいな危険性だと思うが…

真夏に裸で太陽光線の下で数時間曝されれば最悪な場合、全身火傷で病院行き。
これだって立派な電磁波の影響である。

電磁波ヒステリック症候群の皆様はこの恐怖の現象をどう受け止めていらっしゃるのやら…
930: 匿名さん 
[2009-07-21 09:36:00]
そもそも電磁波ヒステリック症候群の皆様は、ネットで調べて恐怖を煽っているサイトを安直に信じ込んだり、電磁波の危険性を煽って商売している著者の本を鵜呑みにしている気の毒は程素直な連中かも…

本来はIHやオール電化の普及を阻止する目的で一見何の関係性もない人間を使い、目に見えない電磁波に対して恐怖感をアオッて貰っている、ってのが正解だと思うが…
931: 匿名さん 
[2009-07-21 10:02:00]
昔流行った24時間風呂も、爆発的に普及をした矢先、厚生役人からレジオネラ風靡を流され、一気に潰れたらしいよね…

アレも一説には、当時霞ヶ関OBがガス会社に天下っていて、ガスの使用量を激減させる24時間風呂を何とかしろ~って事で、風靡を流し潰したと聞いた事がある。

つまり、何ら根拠の無い電磁波の危険性をいつまでも声高に煽っている本音は、オール電化やIHの急激な普及を阻止したい連中による悲しい抵抗だと考えた方が正解だと思う…

根拠も立証も出来ない風靡を信じ込むか?
一蹴するかは、受け取り側の知性が問われているのでしょうネ。
932: 匿名さん 
[2009-07-21 10:12:00]
結論。

自然界から発せられる磁場、電磁波に比べればIHの電磁波なんてゼロに近いのでは…

それでも否定するなら電磁波ヒステリック症候群の皆様は地球で生活している現実すら否定する事になる。
933: 匿名さん 
[2009-07-21 11:26:00]
とにかく、数時間も使わないハイブリッドやIHなどの電磁波を気にしてる人が、平気で携帯を持ち続け使いまくることに矛盾を感じる。やっぱり、つじつまが合わない。
934: 匿名さん 
[2009-07-21 14:00:00]
詰まり、これ以上オール電化やIHが普及されては困る人達の流すデマや、そのデマを真実と思い込んだ、お馬鹿様達が電磁波の危険性を煽る為、実に小学生レベルの屁理屈を主張している。
故に簡単に論破され、明解に電磁波の危険性を証明する事も立証する事も出来ず、また苦し紛れの嘘と屁理屈を繰り返すのだ。

これが我輩が得た答え。
935: 匿名さん 
[2009-07-21 18:36:00]
IHの電磁波に特定し、根拠なき危機感を煽る者に忠告する。

貴方の行為は信用毀損罪悪と業務妨害罪に完全に抵触している。

反論するならこの事を踏まえた上で根拠ある反論をせよ。
936: 匿名さん 
[2009-07-21 18:39:00]
誤字があった。
信用毀損罪である。
937: 匿名さん 
[2009-07-21 18:48:00]
信用毀損罪は我ながら無理があったかな…

しかし、IHの電磁波のデマを信じて、購入を止めた消費者が複数名いれば立派な業務妨害である。
938: 匿名さん 
[2009-07-21 19:17:00]
>>913
あなたは、本当に電車の形式を確認して、選んで乗っているの?
全席指定の新幹線なんかだったらどうしてるの?
もし、そのとおりに電車の形式まで気にして乗っているのなら、お好きにどうぞ、の世界ですね。
でも、このスレでも少し話題なってましたけど、電車の出す電磁波って凄くて、車両を換えたくらいで大丈夫なんですかね。
939: 匿名さん 
[2009-07-21 19:18:00]
>>935さん
安全も危険もまだどちらの説もあり確定はしていませんよ。
わからないが正解ですよ。
940: 匿名さん 
[2009-07-21 19:33:00]
>>939

それは少し違うぞ。
何を持って確定とするのだ?
現状、有害とする根拠のある科学的な立証はないし、WHOも紫外線以下のコーヒーと同程度の発癌性で動物実験でも関連なしとしたはず。
確定ではないとしても、ガスコンロで火事になる確率と比較してどうなんでしょうか?
確定してないという言い方は一種の詭弁だと思う。
941: 匿名さん 
[2009-07-21 20:49:00]
つまりIHの電磁波が有害ではない確証が出来ているのに、素人がその事実を否定し、IHの電磁波は有害であるとか、腫瘍になるとか、精子の遺伝子が傷つく等の風靡を流せば立派は業務妨害でしょう。
942: 匿名さん 
[2009-07-21 20:55:00]
でもコーヒーと同じくらいの発ガン性は有るのですよね…

とか何とか小学生レベルの屁理屈反論をお考えの方へ…

コーヒーは一生飲まないで下さい。
反論は先ずそれを実行してから…
943: 匿名さん 
[2009-07-21 22:25:00]
>>939さん

電磁波が危険なことは簡単に証明できますよ。

○大型の電子レンジの扉を外し、そこに頭を突っ込んで5分ほど加熱すれば命に関わるでしょう。
○腹に鉄板を巻いて、IHの上に乗ってスイッチを入れれば火傷するでしょう。
○929さんの言うとおり、裸で何時間も夏日に当たれば、日光で火傷するでしょう。

く、くだらん…。

危険か安全か分からないのではなく、相手に笑われないレベルで、"危険"とする線引きができないだけと思います。
944: 匿名さん 
[2009-07-21 22:29:00]
生体組織に存在する内因性生物電気信号のレベルを上回るレベルの誘導電界および電流が、多くの生理学
的影響を引き起こし、かつその影響は誘導電流密度の増加につれて重大さを増すことが示されている
(Bernhardt 1979; Tenforde 1996)。10~100 mAm-2の電流密度で生体組織への影響、脳の認識機能の変
化が報告されている(NRPB 1992; NAS 1996)。約10Hz~1 kHzの周波数で誘導電流密度が100~数100
mAm-2を超えると、神経および神経・筋の刺激閾値を上回る。この電流密度閾値は、数Hz以下および1
kHz以上の周波数では漸次増加する。そして最後に、1 Am-2を超える極めて高い電流密度では、心臓期外
収縮、心室細動、筋肉痙攣、呼吸器不全など深刻で、生命にかかわる影響が発生する可能性がある。10~
100 mAm-2を超える誘導電流密度への慢性的曝露によって、生体組織への影響の深刻度と不可逆性はより
大きくなる。従って人への曝露は、周波数が数Hz~l kHzでは、頭、首および胴体での誘導電流密度が10
mAm-2以上にならないような電界、磁界に制限することが適切と恩われる。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jhps/j/information/nonioniz/ICNIRP.pdf
945: 匿名さん 
[2009-07-21 23:06:00]
>>944さま

質問させて下さい。

1)IHで人体に発生する誘導電流密度はどのくらい?

2)懸念される症状から推定すれば、心臓などにかなり顕著な自覚症状があると思います。でもこのスレで指摘されているのは、かなり長いスパンの後発生する癌とか白血病とか…。この差は何故?

3)誘導電流密度が10mAー2以下になるためには、どのように生活すればよいのでしょうか?
946: 匿名さん 
[2009-07-21 23:53:00]
944氏が指摘する電流密度が通常の生活圏において発生しているとは考え難いのですが?

例えば日常生活圏での放射線の危険性の有無を訴える手法として、一般生活圏における様々な放射線の危険レベルの論議をしている最中に、いきなり原子炉内の放射線の危険度を引き合いに出し、だから放射線は危険なんだと例えるのは非現実的なのでは…

水道水の危険性を議論する時に水道水ではなく、塩素の話しを持ち出すような例えなのでは…
947: 匿名さん 
[2009-07-22 07:54:00]
>>946さん

944さんは回答できないでしょう。詰まるところ、944の話は誘導電流による感電です。944さんがそれに気付いているのなら、"こんな危険性もあるよ"というようなコメントを付けるはずだし、IHでの事例(あるのか?)も出してくるはず。
948: 匿名さん 
[2009-07-22 09:21:00]
1)について
「業務用IHクッキングヒーターからの電磁波 ICNIRPの基準値を超える強さ」
http://www.csij.org/01/archives/backnumber/urgent_report.pdf
を参照のこと。いわゆる市民運動家側のデータだが、
これを信用できなければ自分で実験してみるしかないだろう。

2)について
「かなり長いスパンの後発生する癌とか白血病とか」に対しては
ICNIRPのガイドラインの考慮の対象外であることが明記されている。
ただし、その点に関して以下の記述がある。

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jhps/j/information/nonioniz/ICNIRP.pdf
がんリスクの増加など曝露の長期的影響の可能性について、ICNIRPの結論は以下のと
おりである。疫学研究では、このガイドラインで勧告した50/60Hzの磁束密度レベル
をかなり下回るレベルの曝露と発がん作用の可能性との関連を示唆はするものの、説
得力に乏しい証拠が提出されているが、得られているデータは曝露制限設定の根拠と
するには不十分である。

ただ、ICNIRPは少なくとも発ガン性との関連を荒唐無稽としているわけではなく、次
の記述もある。

(同上文献)
染色体構造に影響を及ぼさないということは、ELF電磁界が発がんのプロセスに何等
かの影響を与えるのであれば、イニシエータではなくプロモータとして働き、DNAま
たは染色体に初期損傷を生じさせるのではなく、遺伝子変化を受けた細胞の増殖を促
進する可能性がより大きいことを示唆する。細胞内情報伝達経路や遺伝子発現の変化
などの後成的影響(遺伝子損傷以後に生じる影響)を電磁界が与えることによって、
がん発育への影響が起こるのかもしれない。従って最近の研究は、化学的発がん物質
によるイニシェーション後のプロモーション、プログレッション段階への電磁界の影
響可能性の調査に焦点を置いている。
949: 匿名さん 
[2009-07-22 09:57:00]
何を言おうが、携帯や電化製品などを使い続けてる人には説得力はない。
携帯を使う以上、つじつまが合わない。
950: 匿名さん 
[2009-07-22 10:09:00]
>>948

家庭用では最大でも基準値以内ってことね。
IHが安全であることが証明されてるわけだww
951: 匿名さん 
[2009-07-22 10:36:00]
個人的な体感で、携帯を胸ポケットに入れたまま出歩くと、
着信もないのに、定期的に胸の筋肉か痙攣するので、
長期の密着を避けるような使い方に変えました。

私としては、生活家電の電磁波が致死レベルの危険だとは思わないが、
全て無頓着に安全宣言する気もないです。
便利=安全とは100%断言できませんので。
952: 匿名さん 
[2009-07-22 10:55:00]
ホントに個人的な体感ですね。でも使ってる。やっぱりつじつまが合わない。
それに「安全とは100%断言できません」と言いながら使ってる人は何を言っても説得力がないということも断言できます。
953: 匿名さん 
[2009-07-22 11:03:00]
948の信じる市民運動団体もとても胡散臭い。
実験検証も公正な状態で行われていません。とても古ーい業務用IHの上にわざと極小の鍋を置いての検証でIHを無理矢理不利にするための実験しかしてないし。
計測状態や計測時間や測定距離についても詳しく記されてないし実施時期も最近ではなく、数値も信用できるものだか、、、きな臭さに充ちていますね。

信用なんて全くできません。

948はこのような団体の構成員か会員で会員登録への勧誘をしたりカンパを募るのに必死の様相。
その目的手段の一つとしてこのような匿名の掲示板で根拠のない不安を煽るための投稿をたびたび繰り返しているのでしょう。
954: 匿名さん 
[2009-07-22 11:56:00]
>>950
業務用IHでは基準値を超えている疑いが強いわけで、しかも
業務用ともなれば料理人は朝から晩までその前で仕事をするわけで、
職業病が心配される極めて憂慮すべき状態。
結局、IHというのは手抜き料理をたまに作る人向けの機器と見るべきだろう。
955: 匿名さん 
[2009-07-22 12:08:00]
>>952
>それに「安全とは100%断言できません」と言いながら使ってる人は何を言っても説得力がないということも断言できます。
100%安全なものってこの世に存在するの?
956: 匿名はん1 
[2009-07-22 13:14:00]
>>954
今の時期なんか業務用ガスコンロの方が熱過ぎて汗だくの職業病たぞ。

そもそも君はIHコンロとガスコンロで作った料理を見極める舌でももってるのですか?
電子レンジをもっててよく言うよ(笑)
957: 匿名さん 
[2009-07-22 13:18:00]
>>954
前段は文章として成立してるけど、
「結局~」の文章が、どのように繋がるのか分からん。
なにが、言いたい?
958: 匿名さん 
[2009-07-22 13:30:00]
>>951
「鰯の頭も信心から」って言うから何も言わないよ。
ただ、「100%安全じゃないから」と言う言い方は、詭弁だと思う。
それでは、どんな道具も使えないよ。
刃物は勿論、自動車やガスコンロだって…
959: 匿名さん 
[2009-07-22 14:02:00]
そもそも屁理屈レベルのIH電磁波危機説を唱えながら、毎年5千件前後のガスコンロ事故を無視する程の大馬鹿者にどんな正論も通じない。
960: 匿名はん1 
[2009-07-22 14:48:00]
「我が国のコンロによる住宅火災は年間約5千件起きており、その95%はガスコンロによるもの・・・」
http://www.allabout.co.jp/contents/sp_disaster_c/kitchen/CU20071106A/i...

>>959さんの言っていることは明らかに正しい。
怪しい電磁波ネタとは比べものにならない(笑)
961: 匿名さん 
[2009-07-22 15:05:00]
>>960
日本で使われているコンロのうち95%程度はガスコンロなんだが。

IHコンロで火災が増えているというのはしばらく前に話題になったはずだが。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090603/sty0906030051000-n1.htm

そもそも、子供のお弁当に使うだけだからと小さななべで揚げ物をすれば、それだけで危ない
というのでは、IHは現実問題不便で使い物にならんな。
毎朝、子供の弁当に入れる1個の揚げ物を作るためだけに、1リットル以上の油を使わなくては
ならんのだからな。
962: 匿名はん1 
[2009-07-22 15:31:00]
>>961
思い通りの答えだね。
そもそも電化製品のIHとガスを使う火気機器と比較して楽しいかい?(大笑)
それうえ、ガス中毒リスクのある機器と比べて何かメリットがあるのかい?

1リットル?、アホだ。
963: 匿名さん 
[2009-07-22 15:32:00]
>>949
携帯の仕組みをわかっています?
それがわかっていないのに使っているからとかおかしくないですか?

個人的には危険といわれていても便利さが上回っている以上使うと思います。
私たちが生活していくうえでCO2を排出し、将来的に破滅に向かおうと
便利さが上回っている以上使うのと同じだよ。
964: 匿名さん 
[2009-07-22 18:06:00]
>>959
>毎年5千件前後のガスコンロ事故を無視する程の大馬鹿者にどんな正論も通じない。
>>960
>「我が国のコンロによる住宅火災は年間約5千件起きており、その95%はガスコンロによるもの・・・」

それほんとに毎年?年間?
続けた文章に

>東京消防庁管内では平成14年度に570件のガスコンロに起因する火災が発生、「調理中に火元から離れたり消し忘れ>たり」というのが出火原因の67%を占めている。

14年度570件と書いてるが、既に一桁ちがうよ。
最近のは徐々に減って250件前後とか書いてなかったけ?
965: 匿名さん 
[2009-07-22 18:33:00]
http://www.city.ono.hyogo.jp/~syobo/genin/ih/ih.html
てんぷら油の量が少ないと過熱防止装置が感知せず
出火にいたることがあります。
取扱説明書に記載の量(約600~900ml)を入れるように
しましょう。

というわけだから、安全装置を働かすためには油を約600~900ml以上は
入れなくてはならないんだよ。
966: 匿名さん 
[2009-07-22 20:36:00]
細かいいところで揚げ足はとりたくないが、600ccでも良いものを1Lと表記するのはどうかと思う。
それより、電磁波と関係ないし。
967: 匿名さん 
[2009-07-22 20:44:00]
少量の油で少量の天ぷらを作るための基本テクニック=鍋を傾ける
いずれにしてもIHではその手が使えない。
968: 匿名さん 
[2009-07-22 21:39:00]
>967

良く分ったので、よそで料理談義はやってくれ。
969: 匿名さん 
[2009-07-22 22:07:00]
967の鍋を傾けて揚げ物はSIセンサーコンロだとできない。
天ぷら設定(油を適温に保って調理する)にもできないし。

ガスにしろIHにしろ揚げ油は一定量鍋に入れて料理しないとすぐ高温になって危ないし美味しく仕上がらないよ。
揚げ物してて鍋を傾けるなんて・・・ガスならより直火が油にうつりやすく天ぷら火災になるし!火傷もしやすく本当に危険!!
ガスコンロでもそんな使い方は推奨されてないはず。

かなり間違った使い方なので皆さんしないように注意してください。
970: 匿名さん 
[2009-07-23 08:33:00]
本題から離れ過ぎ。
971: 匿名さん 
[2009-07-23 09:18:00]
>>964
964です。
私の勘違いでした。
5千件の資料確認しました。
972: 匿名さん 
[2009-07-23 09:43:00]
もうすぐ1000レスだけど、パート2は不要と思う。どうせエンドレスでおなじような書き込みがあるだけだし。
973: 匿名さん 
[2009-07-23 09:48:00]
お料理談義1000まで続けよーぜー。電磁波怖いはもう下火だから。

>>961

最近はお弁当の揚げ物は冷凍食品でレンジでチン(または自然解凍)が主流です。わざわざ少量の揚げ物なんかしないよ。
974: 匿名さん 
[2009-07-23 13:24:00]
なんだ、止めんのツマんネーな。
もっと、ヤローゼ。
975: 匿名さん 
[2009-07-23 13:30:00]
>>973

電磁波が怖いんだから電子レンジなんか使ってないよ、きっと。
976: 匿名さん 
[2009-07-23 14:25:00]
次スレ作るなら、電磁波ネタはエンドレスで飽きたので、料理ネタが良いかも。

「IHで本当においしい料理は作れるか?」
「IHでガス並みにおいしい料理を作る方法は?」

こんなスレタイがいいと思う。
977: 購入検討中さん 
[2009-07-23 20:59:00]
電磁波対策はないようだね。  結論です。
978: 匿名さん 
[2009-07-23 21:20:00]
>>977

意味が分からない。

あまりにも有害で対策しようがない?
有害性があまりに低く、対策しても意味が無い?

どっちだ?

まあ、前者ではあるまい。そうだったら、977の書き込みをしている間に、あなたの遺伝子がぷちっと切れてますよ・・・・・・・・・・・。1本、2本、3本と・・・・・。
979: 匿名さん 
[2009-07-23 23:17:00]
>>978
最新のものほどIHも対応していますよ。
昔のを使っていなければ大丈夫ですよ。
980: 978 
[2009-07-24 00:13:00]
>>979さん

またもや意味が分からない。

何に対応してるんでしょうか?何が大丈夫なんでしょうか?
981: 匿名さん 
[2009-07-24 01:07:00]
>>980
昔のよりは安全ということです。漏れ電磁波も少ない。
昔のは全然気にしていないというか規制がなかった。
982: 匿名はん1 
[2009-07-24 11:39:00]
オソヨー、昨日、今日の朝と健康日光デンジハーをいっぱい浴びてきて、調子がいいよ。
最近の電磁波ネタは暗いね。もっと明るく言えばいいのに。みんな、毎日、いっぱい浴びてんだから(笑)
983: 匿名はん1 
[2009-07-24 12:04:00]
>>961
>IHコンロで火災が増えているというのはしばらく前に話題になったはずだが。
ガスコンロも話題になってるから、教えといてあげるよ。

「揚げ物などの調理のときガスコンロの火を消し忘れて火事になるケースは、毎年全国で5000件前後あり、経済産業省は、去年10月、ガスコンロに一定の温度を超えると自動的にコンロの火を消す安全装置を付けることを義務づけました。しかし、安全装置の付いたコンロで火災になったケースが少なくとも3件報告されたことから、製品事故の調査を行うNITE・製品評価技術基盤機構が再現実験を行って原因を調べました」
http://www.nhk.or.jp/news/k10014437151000.html
NHK(7月23日 5時22分) 動画あり↑
984: 住まいに詳しい人 
[2009-07-25 14:27:00]
スレ主の意図に応えてほしい。
985: 匿名さん 
[2009-07-25 20:54:00]
パート2でスーパーラジエントヒーターネタにする?

すぐ沈むと思うが…。
986: 匿名さん 
[2009-07-26 11:35:00]
スレ主なんか、とっくに不在だから良いじゃない。
だいたいスレタイが、良くなかった。このタイトルでラジエントヒーターだと思う人は少ないよ。
987: スレ主です 
[2009-07-29 00:03:00]
スレ主です。

しばらくぶりに、こちらの掲示板をのぞいてみました。
こんなに長くスレが続いていることにちょっと驚いています。

何人かの方がおっしゃっているように、
スレのタイトルが悪くて、
誤解を招いてしまったことをお詫びいたします。

近況を申し上げますと、
例のラジエントヒーターを1年以上使用し、
現在のところ、大きな問題も無く、快適に使っています。

IHを使った事が無いので、比べるのは難しいですが、
ガスに比べて、火力はやや弱いかな?と言う程度、
でも、掃除がすごくラクになったと感じます。

遠赤外線効果のほうはよくわかりません。
でも、煮物や揚げ物などは、ガスよりラクに作れます。

電磁波に関しては、今でもよくわからないままです。
肯定派の方も、否定派の方もいらっしゃいますが、
私は知識が無いので、どちら側でもありません。

同じマンションの方は皆さん標準のIHを使ってらっしゃいますが、
体に異変があるという話は聞いたことも無いです。

でも、私はいろいろ悩み、迷って、差額で20万円以上支払って、
それでもラジエントヒーターという選択をしたことに、
全く後悔はありません。

そして、もし次の買い替えのとき(耐久年数は10年程度だそうです)、
電子レンジやパソコン、テレビ並に、電磁波が逓減されたIHが発売されているなら、
ぜひ検討対象に入れたいなと思っています。
(こんなこと書くとまたいろいろ突込みが入りそうですが)

もうすぐこのスレも終わってしまいますので、
スレ主としての発言も最後にさせていただきます。

お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
このスレが、ラジエントに関して情報を求めている方に、
少しはお役に立つことを願って。
988: 匿名さん 
[2009-07-29 23:28:00]
このスレこんなに続いたの、スレ主の一貫したブレないスタンスのおかげかもネ。
989: 匿名さん 
[2009-07-30 19:54:00]
それと電磁波問題がテーマになって、かなりヒートアップしたのも長続きの要因ですな。
990: 匿名さん 
[2009-07-30 19:59:00]
ラジエントヒーターだったなんて…
みんなでIH論争していたのは単に勘違いですか~?
991: 匿名さん 
[2009-07-30 20:08:00]
これでようやく薪なんてクダラナイ提案から解放される。
これでようやく毎年5千件も発生しているガスコンロ事故棚上げの、根拠無き電磁波危機説を垂れ流すオカルトデマからも解放される。
992: 匿名さん 
[2009-07-30 20:54:00]
>電子レンジやパソコン、テレビ並に、電磁波が逓減されたIHが発売されているなら、

このへん突っ込みたいですけど、もう終わりが近づいているので・・・
それより、ほんとのスレ主さんですかね?
993: 匿名さん 
[2009-07-31 07:21:00]
>同じマンションの方は皆さん標準のIHを使ってらっしゃいますが、
>体に異変があるという話は聞いたことも無いです。

スイッチ入れたとたん、いきなり体調崩すようなら、クレームもんだな。もっとも世の中には、電波がうるさい、と文句を言う人もいるみたいだから、なんともいえませんが。

仮に電磁波の影響があるとしても、その結果が出るのは何十年も先の話ですね。細かいことは気にせん方が精神衛生上よろしいのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる