三交不動産株式会社 マンション事業本部 東京支店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレイズ船堀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 船堀
  6. 3丁目
  7. プレイズ船堀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-15 21:43:16
 

三交不動産の新ブランド『プレイズ』の首都圏第1弾。
公式URL:http://www.funabori3.jp

<全体概要>
所在地:東京都江戸川区船堀3-619-19
交通:都営新宿線船堀駅から徒歩3分
総戸数:36戸
間取り:2LDK+S~3LDK(65.63~72.37m2)
入居:2014年1月下旬予定

売主:三交不動産
設計:リョートプランニング
施工会社:不二建設
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-01-24 22:00:12

現在の物件
プレイズ船堀
プレイズ船堀  [【先着順】]
プレイズ船堀
 
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目619-19(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩3分
総戸数: 36戸

プレイズ船堀ってどうですか?

451: 匿名A 
[2013-09-18 00:34:08]
450さん
449です
今回からわかり易く名前を変えます
お互い良いマンションにしていきましょうね
画像はiPhoneで写真撮ってそのまま添付してるだけなので簡単ですよ
では、お言葉に甘えて今日の西側からのショットです
450さん449です今回からわかり易く名...
452: 契約済みさん 
[2013-09-18 07:32:51]
匿名Aさん、西側からのショットありがとうございます。

簡単にできるのですね。
でも匿名Aさんのようにわかりやすくうまく撮れそうもないので画像のほうは匿名Aさんにお任せすることにします。

またいろいろと情報交換していきましょう。
453: 匿名 
[2013-09-18 10:25:35]
電線ばかり、、、
低いところは×
454: 匿名 
[2013-09-18 11:32:00]
電線はそんなに気にする程でも無いかと。
電線を地下に埋めていないエリアでは普通だと思いますが。
455: 匿名 
[2013-09-18 15:09:17]
電磁波ってあるのかな?
456: 匿名 
[2013-09-18 15:28:07]
影響は考えにくいと思います。
バルコニーから電線まで数メートル離れています。
457: 匿名 
[2013-09-18 17:18:03]
画像の電線は西側だからあまり気にならないと思いますよ。
バルコニー側ではないので。

こんな電線の電磁波気にするようじゃ新大橋通り向こう側の鉄塔の近くのマンションには住めませんよ。
458: 匿名 
[2013-09-18 18:07:33]
DUOの西側と南側にも同じ電線あるけど…

やっぱり普通の事なんだね。
459: 匿名 
[2013-09-19 10:06:56]
デェオの場合は電線云々より、幹線道路沿いが問題です。
ここは、それがないし、3分だし、間取りが良いものは売れるでしょう
あとは、売れ残った不人気部屋を買うか買わないか
私は、現段階でいろいろ選べるサンクレイドル2を前向き検討としています。
そこも悩みどころは、ありますがね、、
460: 匿名 
[2013-09-19 10:53:39]
サンクレイドル2は来年末竣工ですからちょっと先すぎるかな。
スレッド1件も書き込み無いですね。
周辺道路状況はデュオよりも厳しいし。
461: 匿名 
[2013-09-19 17:40:53]
Dは売れましたか?残ったDを買うくらいなら、
近所のワイドスパンマンションを検討してみてはいかがでしょうか
慌てて買う必要はないかと思いますけど、、、
462: 匿名 
[2013-09-19 18:20:05]
ここと比較検討できるワイドスパンって何処にあるの?
463: 匿名 
[2013-09-20 11:05:22]
確かに!
ほっときましょう!よその宣伝活動ですね、きっと!
明日から3連休ですね。完売してくれないかな~
エレベーター横を気にしない方がお店に来るのを祈っています。
実際の部屋を見た方で、良い感想を持った方はいませんか?
正直仕様は良いイメージはありませんでした。
それでも3分だからと最初の頃に決めました。
それから、デュオ、ワザック、サンクレイドル2と続々発表
6分は遠いと感じているので2つは厳しいと思うものの
4分のサンクレイドルは検討したかったかな、、、
464: 匿名 
[2013-09-20 12:47:25]
早く完売して~って皆さん書いてるけど、書いてる人たちは
選ばなかった売れ残りDタイプを誰かに押しつけたいんだね。
まぁ自分が買ったマンションが完売して『人気物件を買ったんだぁ』って
優越感を味わいたいだけでしょ?
ウチはDを検討していたけどここの口コミみて、すごく嫌な気持ちになった。
他の購入者の方たちの為に買いたくない。
465: 匿名 
[2013-09-20 12:59:49]
そんなことで検討から外すとはなんとももったいない。
466: 匿名 
[2013-09-20 13:20:09]
464さんへ
怒らないで下さい。
確かに、言っている事はわかります。
こちらは人気物件を買ったとは思っていないです。
3分の利便性のみで選んでいるので、、

友人を呼んで新築祝いとかはなんとなくできなさそうです。
友人の賃貸のほうがグレード高いから、、
でも、変わらない3分の距離で決めました、二人とも忙しいので
優先順位が駅距離でした。
完売してほしいと、Dを迷われている方々には申し訳ないけど
思っています。Dがどうのこうのではなくて
3分だから買う!で、良いと思います。
467: 匿名A 
[2013-09-20 15:03:48]
>464さん
購入者の皆がそんな風に思っているわけではありません。
一部の人間だけです。
>466さん
せっかく購入した新居をそのように仰るのは非常に残念です。
私を含めて他の購入者の方も良い気はしませんよ。
468: 匿名 
[2013-09-20 17:42:03]
本当に購入したのかはさておき、そんな風に思ってる方がいると思うと本当に残念ですね。
469: 匿名 
[2013-09-20 21:23:35]
Dの玄関前がエレベーターホールって、そんな毎回毎回会わないよ!
気にしすぎです。普通玄関全開しないし、ネックにはならないと思うのですが
どうしても気になる方は、玄関開ける前にドアスコープで必ずチェックすればいいこと!
470: 契約済みさん 
[2013-09-20 22:04:48]
464さん
ご心配なさらずに。
竣工までにはきっと売れますから。

466さん
ここを選んだ理由が駅3分だけでも構いません。
でもここの立地の良さだけでも高いお金を払う価値があると思ったんですもんね。

471: 物件比較中さん 
[2013-09-20 23:24:34]
はじめて投稿します。最近になってこの検討スレを見ました。様々な意見があって楽しませてもらいましたので私からも検討している項目を箇条書きで。

まず、他の物件との比較は抜きにして。
近隣の親切な中古不動産屋さんからも船堀ならこの辺りが駅近かつ閑静でお勧めです。との通りに立地条件は良好と受け取りましたので、本マンションのAとBとDタイプを比較していました。

最終的な候補はDです、細かい事と共通点は無しにしてその理由ですが。(個人的なこだわり感満載ですみませんが。。。)

気に入っている点。
1 南東向き角部屋。
2 隣住戸から独立している。住戸配置が面白い。
3 バルコニー多。、窓多し。採光ヨシ。
4 浴室窓が外部側。
5 キッチン食器棚を置く壁面に凹凸が無く広い。
6 廊下が狭い。

気になりそうな点とその対策案を。(テキトーですが。)
1 収納が少ない→キッチン横洋室を全面WICで対応。
2 窓が多すぎて壁面が少ない→家具配置に制限がでるが、なんとかなるでしょう。
3 EV横なので音は気になるかも→寝室であろう8畳でTV付けながら睡眠。
4 8畳の下がり天井が思ったより広そう。→気にしない。
5 玄関開けたら目の前EV。→気にしない。

かなりテキトーなコメントになりましたが、これくらいでしょうか?
よって結論は、個人的な好みで言うとDタイプとなってしまいます。まぁ、人それぞれでしょうけど。

中でも一番気に入っているのは、隣住戸っからの独立です。駅近でこういったケースは珍しいので。
実際に購入に踏み切る場合は、他物件の南東角部屋最上階付近と値段と駅距離をもっと比較しないとですが。

以上です。
472: 匿名 
[2013-09-21 01:00:05]
こういう書き込みを待っていました!
よろこんでいます。

今日から3連休
来年3月完売とかいわないで、がんばってください!
473: 匿名 
[2013-09-21 13:59:09]
Dでいいいと思っています。
TVつけっぱで寝るという対処方法があるようですが
我家では真っ暗にしてねますので無理、、、、、
テレビつけっつぱに関して言えば
節電にご協力を!と言いたい、、、、、

474: 匿名 
[2013-09-21 15:30:13]
うちは真っ暗にして寝る派だけど エレベーターは夜中にそんなには動くことはないし、 寝つきも良いから気にならない。

地震でも気づかない時あるから そっちのほうが怖いかも…

夜中は電気の需要も少ないし 節電の仕方は人それぞれで良いと思いますよ。
475: 匿名さん 
[2013-09-21 20:33:27]
スーモのネットで新しくAタイプの11階がでてますよー!
売れてたはずがでてくる!本当に売れてるのでしょうか?笑
476: 匿名さん 
[2013-09-21 21:48:10]
>>475
スーモでAタイプの11階が売れた状態になったところを見たことがないんだがw
477: 匿名 
[2013-09-21 22:03:43]
yahoo不動産もそうですがスーモの情報は正確(遅れている)ではないと思いますよ。
公式ホームページの方が新しい情報なはずです。
公式ホームページも更新するまでは売れていてもわかりませんが。

もしキャンセルが出たとしてもAの11階ならすぐ売れますので心配無用かと・・・
478: 匿名 
[2013-09-22 09:11:36]
Dしかないと言われて契約したのに、実は他にもありました。。。だと
気分良くない人がでませんか?
気になります。
479: 匿名 
[2013-09-22 16:51:54]
もし仮に後からキャンセルが出たとしてもその時は無かったのだから仕方がないのでは?

ぺつにあるのにないと言ったわけではないでしょうに。
478さんが気にしても仕方のないことです。
480: 匿名 
[2013-09-22 19:04:43]
478さん
憶測でものを言ってませんか?

そういう状況だったとなぜわかるのか不思議です。

Dタイプも仕方なしに買うほどお安い値段ではないと思いますよ。
一生に一度の高い買い物なのですから みなさん、覚悟決めて買われてるのではないでしょうか。
483: 匿名 
[2013-09-24 09:54:13]
ネガキャンネタってなんじゃろ?
マイナス材料のことかなぁ?
わかりやすく書いてほしいです。
Dが誰か早く買ってくれないかな・・・。と思う者です。
応援しております。
484: 匿名 
[2013-09-24 11:07:33]
応援している人もいるのね。きっとD以外の部屋を購入した人。
485: 物件比較中さん 
[2013-09-24 16:52:03]
全貌が明らかになりましたね。全体的にグレーかと思ったらベージュっぽい感じで意外でした。
汚れ云々はさておき、明るくて品もあって良いと思います。エントランスがどんな風になるのか楽しみです。

ここの1階に入る店舗はもう決まったのでしょうか?
当方、2階でも構わないと思っているのですが階下の店舗が飲食店や深夜営業でしたらNGなので。
以前はクリーニング店が候補と聞いてましたがどうなんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
486: 匿名 
[2013-09-24 17:57:50]
たこ焼き屋さんとかだと嬉しいけどな・・・
個人的には・・・
深夜営業は確かに嫌です。
487: 匿名さん 
[2013-09-24 18:06:29]
確か規約で 夜間11時くらいまで?と食べ物屋NGだったと思う。

488: 匿名 
[2013-09-24 21:41:43]
食べ物やNGはずっとですか?
安心です。どこも絶対ではないとかなので
クリーニング店などがうれしいな。
489: 匿名さん 
[2013-09-24 22:24:07]
規約は変更なしかと・・・
クリーニングは確か、隣のマンション下にあったからどうかな?
ここに出来ると便利だけど。

会社や在宅サービスの事務所とかになりそうな予感・・・
490: 契約済みさん 
[2013-09-25 19:48:11]
公式ホームページ更新されましたね。

残り2戸となったのでしょうか。
あともう少しですね。

491: 匿名 
[2013-09-26 12:22:10]
チラシが郵送されてきた。
モデルルーム、事務所使用の2階の3戸の販売だって。
202はモデルルーム使用の家具つきだって。
Dの残と合わせて残りは5戸。
492: 匿名 
[2013-09-26 13:14:34]
いよいよここも残り僅かになりました。
202だとBタイプでしょうか。
家具付きいいなあ。
あのソファ良かったので。
最初のモデルルームだったAタイプのエコカラットなどもそのまま販売かな。
いずれにしてももう少しで完売ですね。
493: 物件比較中さん 
[2013-09-27 13:56:37]
491様
昨日ポストにチラシが入っていたのですが、こちらは相変わらずHPに記載されている空き状況と変わりありませんでした。
モデルルームの販売価格を知りたいので、もし記載されていて支障なければ教えて頂けませんか?
公式HPもSUUMOにも載ってなかったので…。宜しくお願いします。

私も一度見学に行ったのですが、興味浅いと思われたのかチラシの郵送はありませんでした。残念。
494: 匿名 
[2013-09-27 17:24:54]
493さん

491です。チラシは破棄してしまったので正確な価格は忘れましたが
201が4100万台202が4200万台。203は忘れました。
上層階のDタイプが4500万台だったと記憶してます。
うる覚えですいません。
495: 物件比較中さん 
[2013-09-28 11:25:17]
494様
有難うございます。
良いお天気だし現地見に行って来ます。
496: 匿名 
[2013-10-02 12:01:32]
ご契約された方にお聞きします。
住宅ローンはどうされますか?
銀行系なら三井住友信託が今のところ一番優遇されますが。
497: 購入検討中さん 
[2013-10-04 12:32:02]
チラシみました。
限定3邸なんでもう決まってしまいましたかね。
サンクレイドルと比較検討してるのですが、
決定打に欠けて購入を踏み出せずにいます。
どなたかこの2物件のよいわるいを簡単に言ってもらえますか?
是非参考にしたいので…
よろしくお願いします。
498: 匿名さん 
[2013-10-04 12:50:33]
こんなところで人の意見聞いている間にその2戸は売れちゃうよ。

499: 匿名さん 
[2013-10-04 14:32:01]
限定のほうは抽選のはずだったから、
もう検討している余裕はないと思いますよ。
500: 匿名さん 
[2013-10-04 14:54:57]
499です。
失礼しました。2物件ですね。
良い点
ワイドスパンで間口の位置にかかわらず、部屋が広くとれる。(8畳)
長期間日当たりが良い可能性。
廊下に平行に下足入れがある
駅から近い。
階高が高い。

悪い点
エレベーターが近い。

良くも悪くもある点
床暖房がない。
ディスポーザーがない。
廊下が短い。
ベランダ面積が広い。

あくまで個人的な意見です。

501: 匿名 
[2013-10-04 15:30:58]
497さん
もしかしてこことサンクレイドルの良い悪いを聞いてる?

502: 匿名 
[2013-10-04 19:51:45]
サンクレの話はサンクレで、モデルを見たらわかると思う。プラモデルみたいな感じがしました。
503: 入居予定さん 
[2013-10-09 20:04:10]
オプション会どうでした?
高いんだけど面倒が無いんですよね。
迷います。
504: 契約済みさん 
[2013-10-09 21:39:38]
本当に迷いますよね。
唯一、迷わなかったのがTebraキーでした。
あとエコカラットはモデルルーム見学したときに 一目ぼれしてしまったのでお願いしてしまいました。

バルコニータイルはとても良いなぁと思いましたが金額聞いて即却下となりました。

503さんは何を検討中ですか?
差支えなかったら教えてください。
505: 匿名さん 
[2013-10-09 22:18:08]
バルコニータイルは自分でまったり自作しようと思っていたけれど、完成するまで
エアコン室外機おけないじゃん!
モデルルームと同じカウチソファ購入しようとしていたけれど、タイルになりそーですw

ちなみに自分はオプション会は仕事の都合で行っていません。
506: 入居予定さん 
[2013-10-09 23:30:34]
503です。
その場で決めたのはレンジフィルターのみです。
他は全て見積りにしました。
気持ち的にはTeblaキー、洗濯機上収納は決めています。
迷ってるのはカーテン、エアコン、モデルルームと同じ玄関のエコカラットですね。
507: 契約済みさん 
[2013-10-10 08:03:17]
503さん
うちもエアコン見積もり出しました。
量販店との施工の違いをみてちょっと高いけど安心できるのかなと思い検討中です。
エコカラットはいろいろな種類を見て迷いましたがやはりMRと同じのにしました。

505さん
バルコニータイル素敵ですね。
あの上でテーブルとイス置いて ちょっとティータイム憧れます。

508: 匿名さん 
[2013-10-10 10:40:10]
>507さん
量販店との施工の違い…気になります。
差し支えなければ教えていただけませんか?
509: 契約済みさん 
[2013-10-10 13:54:29]
すみません、施工の違いと言ったら語弊があるのかもしれません。

配管周りなどの量販店との違いが展示されていたもので…

オプション会のものはマージンも入ってるから高いようですね。
ただ入居前に取り付け完了されているのが良いのかなと思ってます。

まだ検討中なのでどうしようかなというところです。
510: 入居予定さん 
[2013-10-10 15:19:26]
503です。
オプションのエアコンは最新型でした。
家電量販店で購入するとなると当然型落ちを狙いますので、実際の価格差は結構あります。
大きさにもよりますが台あたり5万~10万くらい違うかなってところです。
でも509さんのおっしゃるように鍵引き渡し前に取り付けが全て終わっているのは魅力なんですよね。
あと、Tebraキーってキーホルダー型とキー一体式のどちらにします?
キー一体式は玄関の鍵が回しずらいのではないかと少し気になりました。
511: 契約済みさん 
[2013-10-10 16:30:01]
510さん
エアコンは最新型なのですね。
省エネ大賞受賞と書いてあるので良い製品に間違いはなさそうですね。
配管まわりは綺麗にやってくださるとのことでそれも検討の余地ありでした。

Tebraキーは一体式を選びましたが なるほど回しづらそうですね。
あと玄関の鍵を開けるときはどっちにしろ鍵をバッグから取り出さないといけないので一体式でなくても良かったのかもと今更ながら思いました(汗)
512: 入居予定さん 
[2013-10-10 19:22:44]
511さん
510です。
Tebraキーは一体式を申し込もうと注文書にしかけたのですが、見本品を触っているうちにその場ではどちらかに決められず、見積書に変更しました。(笑)
話は変わりますが水周りコーティングってどうされますか?
説明では7年~10年くらい効果があるような話でした。
うちは値段が変更になっていた真ん中のパックで考えています。
513: 契約済みさん 
[2013-10-10 20:03:25]
本当に見積書だけで正解だと思いますよ。
じっくり考えるべきでした(笑)

水回りのコーティングも気になってます。
カビの根を生やさないようですね。
お手入れが楽そうでとくに浴室と洗濯機まわりをやってもらいたいのでそうなるとセットのほうがお得ですよね。

カーテンは商談しなかったのですがやはりお値段はりましたか?






514: 入居予定さん 
[2013-10-10 20:25:29]
カーテンも見積りしましたが、高かったですね。
高いだけあって品物はさすがに良かったです。
これも鍵引き渡し前に取り付けおわってるんですよね。
迷います。
515: 契約済みさん 
[2013-10-10 20:59:43]
引き渡し前についているのは良いですね。
あとサイズ測ったりする手間もないし。
品物見るだけでも見せてもらえば良かったかな。

ちょっと予算オーバーですがエアコンはお願いすることになりそうです。

あとどんだけズボラかわかってしまいますが お掃除ロボット欲しいです。
その点、引き戸で良かったなぁなんて思ってます。

まだまだ他にも検討中のものあるのでじっくり考えたいと思います。
516: 入居予定さん 
[2013-10-11 00:07:34]
今週末にいろんなお店でエアコン、カーテン、家具など見てこようと思います。
うちもお掃除ロボ、実は検討しています。(笑)

517: 匿名 
[2013-10-11 00:09:21]
オプションって結構高額ですよね~
インテリア会社から、売主への紹介料金が含まれていると感じます。
安くならないものですかねぇ。。。
518: 匿名さん 
[2013-10-11 01:07:51]
>509さん
ありがとうございます。
エアコンには詳しいつもりだったのできになっていました。
春・夏以外なら家電量販店もメイン業者を使うとおもわれるので
量販店に部材指定で注文することにします。

tebraキーは一体型を注文します。
ニョキっとでてくるギミックとカギをポケットに入れる事が多いので
衣類の保護を考えて決めました。

水周りのコーティングは新築の物件でありなし両方を体感したので
たぶん、注文すると思います。
519: 契約済みさん 
[2013-10-11 12:21:04]
518さん
エアコンに詳しいのですね。
量販店でも部材指定でやっていけるのなら良いですよね。
やはり繁忙期はメイン業者ではない方が施工される場合もあるのですね。

こういうオプション会の業者はどうなんでしょうか?
当たりはずれもあるのでしょうけど。

あと水まわりのコーティングはおススメですか?
経験ある方の意見は重要ですよね。

目に見えないものなので迷っていましたがお願いしてみようと思います。

517さんのおっしゃる通り本当に割高ですよね。
たぶん、入居後だとやらなくなりそうなものメインで考えていきます。
520: 匿名 
[2013-10-11 20:15:24]
517さん
紹介料金が発生するのでしょうか?金額的にはどれくらいになるのでしょうか?まったく気にしておりませんでした。他のインテリア会社と比較が必要になりそう
521: 匿名 
[2013-10-12 11:49:01]
なんでも紹介料金なんですね。中古のマンションとかは紹介料金が決まっているようですが、インテリア会社は決まっているのでしょうか?他の業者に見積もりを頼んで、その差額が紹介料金なのかもしれませんね。
522: 匿名A 
[2013-10-12 12:32:14]
昨日は、風が強く吹いていましたね。
やっと出来てきたエントランスです。
夜の雰囲気ですが。
昨日は、風が強く吹いていましたね。やっと...
523: 契約済みさん 
[2013-10-12 19:11:43]
匿名Aさん、画像アップありがとうございます。
結構、出来てきましたね~

どんなテナントが入るのですかね。
硝子張りなので美容室の雰囲気がありそうですが 船堀は激戦区だから難しいですかね。

内覧会が来月末から再来月初めあたりと聞きましたが本当に楽しみです。
524: 匿名@ 
[2013-10-13 18:46:30]
一階の。あの太い柱が店舗としてはネガティブ要因でしょうね。
店舗は確かに気になりますね
525: 匿名 
[2013-10-13 23:59:32]
それより、考えもしなかった、インテリアオプションの手数料です。(汗)
お値引き交渉したいです。正直なところ
526: 匿名さん 
[2013-10-14 00:24:38]
ネットで見ると 値引きは難しいと書いてありました。
入居後にうちは値引いてもらわなかったとかで問題になるとか…

でも実際、どうなのでしょうか?

あとはマージンが気になるならご自分で安いところ見つけるしかないのかなぁと思います。
527: 匿名 
[2013-10-14 01:01:49]
基本的にはオプションは販売会社(オプション会を開催する会社のこと)の手数料が価格に乗るので市場価格と比べると高いです。
入居前に取り付けが完了していることが最大のメリットですが、自身で手配する手間分を差額と捉えらる方は良いのではないでしょうか。
後で問題が起きても嫌でしょうから値引きはしないでしょう。
528: 契約済みさん 
[2013-10-14 19:26:06]
527さん
詳しくありがとうございます。
そうなんですよね、入居前に取り付けが完了しているのが魅力です。
うちはオプション棚の取り付けを見積もりだしましたが 高いな~と思いながらも引っ越し時にはついているのでお願いするつもりです。

外の業者だと下見から取り付けまでが時間かかりそうだし面倒そうだったので。

529: 入居予定さん 
[2013-10-15 01:47:12]
家電量販店に行ってきました。
エアコンは機種は違いますがオプションよりうんと安かったので量販店にします。
差額でお掃除ロボが余裕で買えます。(笑)
カーテンはオプション会で選んだリリカラの型番を把握しているので通販で買おうと思います。
こちらはほぼ半額で手に入りますね。
総じてオプションは本当に高いということが確認できました。

530: 匿名さん 
[2013-10-15 03:16:59]
>519
業者は当たり外れあります。
自分は昔の仕事の知り合いで信頼できる人がいるのでその人に頼もうかと思っています。
オプション会の業者に関しては、詳しくは判りませんが、
モデルルームのエアコンを見る限り、ちゃんとしていると思います。(取り付け現場をみないとハッキリしたことはいえない)
ただ、業者は小規模なところがほとんどなので、全戸数のエアコンを一日で付けるとかだと
複数の業者が施工する可能性大です。
信用の問題もあるので、ひどい業者に依頼しないと思いますが
基本、施工業者は見た目は**ですw
新築マンションで引越し前に施工するならば、部材を片付けないとか汚したとかすぐ判るので大差ないと思いますが、
クレームを付けないで済む業者に施工してもらうことにこしたことはないですよね。
他、色々ありますが長文になりそーなので最後に一つだけ。
もし自分に信頼できる業者がいなかったら、オプション会の施工業者が空調専門業者だったら多少高くても依頼します。
ただし、LD以外の部屋に取り付けるエアコン室外機にはエアカットバルブはつけないようにお願いするかも。

水周りのコーティング
一年くらいでコーティングが取れてしまいますが、個人的に納得できる物だったので私は依頼します。
長持ちさせるコツとして、あまり掃除をしないw
本格的に汚れるときがきたとき、薬剤や耐水ペーパー等でメンテしない⇒余計に汚れるよーになります。

しかし、オプション頼みすぎたかもw
気が早いけど大規模修繕用にキープしようと思っていたお金に手を付けてしまいました…
531: 契約済みさん 
[2013-10-15 08:26:09]
530さん
水回りコーティングは今のマンションのカビがひどいのでお願いしてみようと思います。
メンテナンス情報もありがとうございます。

あと個人的な質問で申し訳ないのですがエアーカットバルブはLD以外つけないほうが良いのですか?
532: 入居予定さん 
[2013-10-15 11:11:40]
うちもカビに悩まされていますので水周りコーティングはお願いしようと思います。
エアコンは価格差が大きいので、面倒ですが量販店にします。作業も見れますし。
オプションのエアコンは洋1、洋2はエアカットバルブは無しになってました。
サービスバルコニーなのでメンテナンス不可の為と見積りに書いてありましたよ。
533: 匿名さん 
[2013-10-15 14:40:27]
>531
エアカットバルブは高気密、高層であるほどボコボコ音が発生しやすくなるので有用性があり、また虫のドレンからの侵入もある程度防ぐことができたりと良いのですが、ホコリ等で詰まってしまい易くなるので、年に一回ぐらいは
詰まりを確認しないと…そうです、室外機がメインバルコニーに置いてあるエアコン以外はメンテナンスが厳しいからです。

>532
書いてあったんですね!
534: 契約済みさん 
[2013-10-15 15:11:35]
532、533さん
ありがとうございます。
そのような理由なのですね。

本当に無知でお恥ずかしい限りです。

あと営業担当の方がフローリングはメンテナンスフリーなのでコーティングは必要ないとおっしゃったのですが 皆さまは床には何もしませんか?

相談会でフロアコーティングは入ってなかったが要望が多かったので急遽、取り入れたそうですが・・・。
535: 入居予定さん 
[2013-10-15 16:01:17]
534さん
私もオプション会でそのように聞きました。
シートフローリングなので特に必要ないかと思ってます。
536: 契約済みさん 
[2013-10-15 16:44:13]
535さんありがとうございます。

特にしなくても問題ないのですね。

あれもこれもだとキリがなくて・・・
またいろいろと情報ありましたら よろしくお願いいたします。
537: 入居予定さん 
[2013-10-16 01:41:46]
やっぱり、悩みましたがTebraキーは一体式にしようと思います。
どなたかが書かれていましたが、私も基本ポケットに鍵を入れることが多いので、なるべく攻撃性が少いほうで。
他のオプション含めてあと2週間で決めないと、ですね。
538: 契約済みさん 
[2013-10-16 08:35:44]
一体式にされたのですね、相談会でパパッと決めてしまったことに後悔しましたが 鍵がプラス2本と考えても良いですもんね。

マンションの方はこの台風で大丈夫だったのかちょっと心配です。

539: 匿名さん 
[2013-10-21 09:42:10]
シートフローリングだとコーティングが必要ないのですね。
普通にお掃除して、軽くふくだけで良いという事なのでしょうか?
ワックスすらかけなくてもよいという事なのですか?
とてもお手入れが楽なのは助かります。
シートフローリングは悪く言われがちですが、
メリットもあるのですね。
540: 購入検討中さん 
[2013-10-22 22:59:11]
購入された方は修繕積立費のことは検討されましたか?
知り合いのFPに相談したところ、50戸に満たない物件では積立金不足により
長期修繕計画が破綻する可能性が極めて高いそうです。

駅近は魅力的なんですけど、迷っています。
541: 購入経験者さん 
[2013-10-23 05:50:42]
540さんへ

何に迷っておられるのですか??
確か、今検討出来る住戸はないと思うのですが。。

キャンセルが出たのでしょうか。
こちらの物件は残り住戸の更新が遅いので、
私も混乱させられました・・・。

50戸に満たない物件は修繕計画が破綻するんですね。
勉強になりました。30年以内ということなのかな。
それとも長期修繕計画30年以後の事ですかね。
今日は営業さんがお休みなので、明日聞いてみよう。

住宅ローンの事や、オプション、引越し業者、入居時期の調整など
残り3ヶ月でバタバタしそう。
でも、マンション自体は完成間近で楽しみ。楽しみ。

さて、今日も家事をがんばろう!

542: 匿名さん 
[2013-10-23 07:12:46]
540さん

検討された時に 営業さんに確認されませんでしたか?
ここの長期修繕計画書をみると30年以降まで資金計画されていますよ。

あとは入居後につくる管理組合でそういう問題が起こらないように 計画していかなければいけませんが・・・

543: 匿名さん 
[2013-10-24 07:35:27]
539さん
シートフローリングとは、突板の代わりに印刷した多層フィルムを貼ったものなんですよね。
水やワックスをはじいてしまう性質があるのでワックスフリーなんですよね。
今はどこのマンションもシートフローリングの所が多い様です。モデルルームなどへ行って
どうしてこんなにふわふわしているんだろうと思うフローリングもありますよね。
544: 匿名さん 
[2013-10-24 09:06:13]
ふわふわしたフローリングは直床の物件
長谷工の仕様に多いですね
545: 入居予定さん 
[2013-10-24 13:39:47]
オプション、頼みました。
見積りもらってたものに水周りコーティングを追加して高額なエアコンやカーテンはやめました。
皆さんはどうしましたか?
546: 契約済みさん 
[2013-10-24 20:21:10]
我が家は結局、エアコン頼んでしまいました。
あとはオリジナルの棚、エコカラット、ミラー、水まわりコーティング他お願いしました。

結構な金額でローンの金額減らしたほうが良かったかもと思いました。

あ~頑張って働かなければ・・・
547: 匿名さん 
[2013-10-25 17:49:01]
祝・完売!!!
営業さん、お疲れ様でした!
548: 契約済みさん 
[2013-10-25 18:11:49]
完売されたのですね!

本当にお疲れさまでした。

36軒揃っての入居、本当に楽しみにしています。

どうぞよろしくお願い致します。
549: 契約済みさん 
[2013-10-25 18:42:01]
547です

先ほど、担当営業さんより完売の電話がありました。
完売により今月末でモデルルームを終了するとの事でした。
なので今週末もう一度モデルルームに足を運んで
インテリアの参考にしようかなと考えてます☆

1月が本当に楽しみですね!
よろしくお願いします。
550: 購入経験者さん 
[2013-10-26 12:01:09]
1月本当に楽しみですが、時間がないですよね。
提携ローンを利用しようと思っていますが、
変動にするべきか、10年固定にするか迷っています。
10年固定は、当初固定期間終了後の引き下げ幅が少ないんですよね。

オリンピックに向けて金利は上昇すると思うけど、
いつごろから、どのぐらい上昇するのか、、、

引越し業者も提携のところが、一番いいのでしょうか?

先日、近所のスーパーを視察しました。
たくさんあって、便利ですね。
若干、価格がお高いですが、都内ですからしょうがないかな。

どこも、お刺身の品揃えがイマイチなのが残念です。
うちの父が好物なもので。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる