住宅ローン・保険板「 日銀の利上げについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3.  日銀の利上げについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-31 08:45:00
 削除依頼 投稿する

日銀の理不尽な利上げについて私個人の意見を述べさせていただきたい。
つい先月まで景気の先行き不透明感などで据え置かれていた金利が、たった1ヶ月でなぜ上げられなければならないのか?しかも副総裁の反対票もあるのに。いったい先月と状況がどれだけ変わったというのだろうか?
私には福井総裁一人が(もしくは数名の役員が)個人の利益のためにこの1ヶ月の間に裏で手回しして強引に利上げを行ったとしか思えない。
今回の利上げで得をするのは貯蓄の多くある裕福層だけじゃないか!!給料がほとんど上がっていない貯蓄も少ない庶民にはローン負担が増えただけ。
こんなことがまかり通っていいのだろうか?

[スレ作成日時]2007-02-23 21:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

 日銀の利上げについて

2: 入居予定さん 
[2007-02-23 21:24:00]
まったくだ
庶民や中小企業は苦しくなるばかりだ

巨大な不良債権を抱える大銀行を救う為に国民の預金金利を犠牲にした0金利
そして不良債権も捌け過去最高といわれる収益を上げるまで回復した大銀行
今度は金利を上げて庶民や中小企業から利ざやをむさぼり更なる収益アップを目指す
3: 契約済みさん 
[2007-02-23 21:27:00]
本来なら国民に利益を還元する番じゃなかろうか?>大銀行
恩を仇で返すとはこのことだな
4: 匿名さん 
[2007-02-23 21:46:00]
世界でも例の無い超低金利がようやく正常に戻って行ってるだけ。

>私には福井総裁一人が(もしくは数名の役員が)個人の利益のためにこの1ヶ月の間に裏で手回しして強引に利上げを行ったとしか思えない。

被害妄想キモイ。
5: 匿名さん 
[2007-02-23 21:48:00]
日銀や金融政策などの不満を言い合うスレだから
別にいいじゃん。
6: 匿名さん 
[2007-02-23 21:58:00]
だとすれば素直に
「俺のローン決まる前に利上げスンナ**!!」
と言えばいいだけ。
小学生にも劣る理論武装で正当ぶってるのがイタイ。
7: 匿名さん 
[2007-02-23 21:59:00]
雑談板でやればよいのではないでしょうか。
8: 匿名ですよ 
[2007-02-23 23:30:00]
そうですね、言いたい事を言うスレですね。
人により立場がちがいますから、意見も違います。
私は、金利は高ければ、高いほど良いです。
現在、外貨預金に主体ですが、頑張れ円。
9: 契約済みさん 
[2007-02-23 23:37:00]
スレ主は、目先の安さにつられて変動金利(or短期固定)を選んだんだね。
家賃並みの支払いでマイホームを!
の無責任広告にだまされたのかな。
10: 購入経験者さん 
[2007-02-23 23:47:00]
ちょっと調べた人なら長期固定で借りてるはず。
変動なんて金持ちのためのもの。
個人的にはあと数ヶ月で完済だから利上げ歓迎。
11: 匿名さん 
[2007-02-24 00:13:00]
本当の庶民は、住宅ローンすら組めないので、利上げ関係ないのでは?
預金の金利があがってハッピーだと思うけどね。
個人的には今の金利はまだまだ異常なので早く普通(公定歩合が3−5%程度)になって欲しいね。
12: 匿名さん 
[2007-02-24 02:39:00]
外貨預金主体なら日本の金利が低ければ低いほうがいいじゃん。
金利上がると円高になって資産目減りするよ。
13: 匿名 
[2007-02-24 04:19:00]
1月に上げなかったから、ようやく上げて
逆に「これで暫くは上げないな」と思われて、かえって円安になりました。
半年くらいは金利の上昇はないでしょう。

自分はずっと固定金利で1億5千万円くらい借りています。
借方にある金融資産の金利が増えるのは大歓迎です。
14: 匿名さん 
[2007-02-24 06:06:00]
厚生省の発表では、企業の利益を労働者に分配する率はこの10年で6%も低下している。
庶民とは違った考えをお持ちの方ということ。
村上ファンドを使えば、0.25%upは期待できるけど。

旧いネタですが、ノ−パンしゃぶしゃぶの顧客リストを掲げておきます。
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
15: 35年固定返済中 
[2007-02-24 06:12:00]
昨年35年固定金利でローン組んだので日銀の利上げに怒り(?)はありません。

昨年までだって今だって、こんな超低金利って普通じゃないです。
それなのに超長期固定金利の住宅ローンを作っていただいていて
逆に銀行さんにありがとう・・って思います。

1さんはこれからローンを組まれるのでしょうか?
今でもまだまだ低金利ですよ。
フラットや超長期固定でローンを組まれた方が
金利動向に一喜一憂しなくてすんで心身共に楽かもしれませんよ。
そりゃ一時期と比べれば金利は上がってしまいましたが
それでもあとから振り返れば「あの頃は金利が安かったなぁ」と思えるでしょう。

もし短期固定金利で組まれていてお怒りのようでしたら
うーん・・何も言えないなぁ。自己責任(?)なので。
16: 13 
[2007-02-24 06:35:00]
>>01
別に、日銀が公定歩合を0.35%、短期金利を0.25%上げたくらいで
何を怒っているんですか?
元々、今までの金利は異常に低かったんですよ。
今回の利上げくらいでは、まだまだたいしてローン金利なんか上がりませんよ。

住宅ローン、5%とか8%とかが当たり前の世界が、また復活するには、まだまだです。

1億円借りて建物建てても、年間利息は300万円くらい。
昔なら年間700万円くらい利息を払わなければならなかった。
これで月に100万円くらいの賃料が入ってくる。
非常にありがたいです。
17: 匿名さん 
[2007-02-24 11:45:00]
先月と比べるとGDP成長率が公表されて日本経済の堅調さが明らかになりましたが。
そもそも先月の時点で意見が割れてただろうに。
一人が反対したらそれに従うっていうなら日本の政権は社民党なり共産党なりの言いなりだよ。
18: 匿名さん 
[2007-02-24 12:24:00]
消費支出は12ヶ月連続マイナスだもんな。
企業は好景気、家計は不景気。これが実態だな。
19: 匿名さん 
[2007-02-24 12:36:00]
2月に金利を上げたのは理不尽ではないよ。
そもそも1月に上げる予定だったのが、中川幹事長他の政府側の圧力で実現できなかっただけ。
1ヶ月遅くしてくれただけでも感謝すべきでは?
20: 匿名さん 
[2007-02-24 12:40:00]
利上げしたら、いきなり円安に動いた。
ということは、市場は日本の金利がまだまだ低いと見ているということだ。
そうでなければ、円キャリーの逆戻しが起きている。
0.25%上がったぐらいで文句たらたらでは、先が思いやられる。
21: 匿名はん 
[2007-02-24 12:41:00]
短期固定だけど去年実行、1%未満。
まだまだ余裕だな。固定明けに3%以上あったらやばいけど
22: 購入検討中さん 
[2007-02-24 12:59:00]
今回で日銀の姿勢、消費者物価の低迷していても淡々と金利を上げてくるということがわかった。
新築の青田買い契約は危険になった。一年位後の物件完成融資実行時には金利が上がっている
可能性が強い。いい中古が売りに出てたら今の低金利のうちにローンを組んでスパッと買って
しまうのが懸命な選択のようだね。
23: 匿名さん 
[2007-02-24 13:46:00]
まぁ境遇・価値観が違う中で一人一人、自分に都合の良い主張をしても話が
合う訳が無いんだからあんまりやり合っても意味が無いと思うよ。

しっかり意識しないと行けない事は、
「自分の生活は自分で責任を持つ」
ってことじゃないかな。

日銀は心臓で、銀行は血管、企業は手足と言われますが、心臓は正常
(まずは金利正常化ということを意味させてください)に動くようになった
けれども、血管は「おいおい心臓が動き始めたけれど俺らはどうすべきなのだ?」
→「まずは今までどおり利益出さないと駄目だろ」って状況であればもちろん
負担がかかってくるのは手足になりますよね。

私は素人なので分からないんですが、金利正常化するには銀行のこの時代
の役割をもっと政治的な点から考える(操作する?)べきじゃないのかな
と思いますがどうなんでしょう。
そうじゃなければ銀行は営利企業なのですから前年度以上に儲けることを
考えますよ。そのターゲットは一般企業・個人なのですから負担が増える
事は当然なわけで。

そんな中で裕福な人も一般庶民もこうなって欲しいなという共通した事って
貸出金利は低くて、預金金利は高くって事なわけで、その役割を担えるのは
今まで税金(薬)によって助けられた血管である銀行だと思いますが。

たぶん、体内の各器官でそんな意思統一なんてのは無いでしょうから、
血管は血管の動きたい通りに血液を流し続けるだけです。
政府は身体の正常化に向けこれからも各器官を監視して、しかるべきところ
に薬(指示)を与えていかなければならないと思います。

ただその脳の動きも残念ながら宛に出来ないのが実情なので、結局は
自分の生活は自分で責任をもたなければならないと思う時代は当分続く
んでしょうね。

マンションデベロッパも儲けが最大になるギリギリの値を付けてきます。
金利が高騰したとしても何の責任も取ってくれません。

やっぱり本当に自分は買うべきなのか、買うならばどの程度の価格のものか、
など十分吟味した上、全ては自分の責任のもとで行うしかありません。
24: 入居済み住民さん 
[2007-02-24 15:22:00]
今までさんざん、金利は上がるから固定、っていう意見が
経済専門家によって出されていたのに
損得勘定からあえて短期や変動で組んでいた人に
全く同情や心配などする気は起こらない。
25: 匿名さん 
[2007-02-24 15:27:00]
金利上昇で喜んでいる長期固定組の人たちって金利上昇の意味分かってるのですか?
金利上昇は経済成長の抑制を意味し、国債利回り上昇(イコール増税)を意味する
んですよ?

もちろんバブル経済になっては困りますが5年前の利上げの結果不況に逆戻りみたいな
のを歓迎する人は誰もいないでしょう。適正な金融政策(利上げ)は大歓迎ですが
今回の利上げが適正だったか素人ながら疑問が残るのがちょっと心配なだけです。

ちなみに利上げ歓迎組の人たちは利上げと共に物価上昇と増税もセットでやってくる
はずなのでその辺の負担増分の賃金上昇や貯金金利(貯蓄)があるのですか?
(利上げは物価抑制ですが、今後物価が上昇すると予想されるから利上げされたと
いう意味で)

私も将来の金利上昇に備えて長期固定を選ぶつもりではいますが、出来れば
低金利時代はしばらく続いたほうが、個人的にはいいと思ってます。国家的とか
世界的に日本の低金利がいいかどうかはむしろどうでもいいです。
27: 匿名さん 
[2007-02-24 16:27:00]
2000年のときはITバブルだったし、0金利解除しなくても結果は同じだったと思うがね。
日銀はあの時の教訓を生かして慎重にやってるよ。

金利が低ければ低いほど良いなら全世界が0金利状態になってる。
だがなっていない。その意味を考えてみることだね。
今でも低金利。いきなり5%とかに上げたならともかくこの程度で不況到来とか過剰反応しすぎ。
28: 匿名さん 
[2007-02-24 20:35:00]
5年後にはあのときは「鉄鋼バブルだった」とか「輸出,外需バブル」とか
言われてる可能性ないかい?

5年前のITバブル崩壊はシリコンバレーから始まったけど今回は
アメリカ住宅バブル崩壊から始まるとかね。

軟着陸出来たかのように言われているけども、住宅は着工してから
完成するまで時間がかかるからアメリカは今年乗り切れるかが正念場
とかってどっかの偉い人の記事を読んだよ。

今アメリカが終わったら日本も確実にITバブルと同じ道を歩むでしょう。
可能性はゼロでは無いと思うが。
29: 匿名ですよ 
[2007-02-24 21:00:00]
08です、12さん亀レスで申し訳ありません。
説明下手で申し訳ないです。
頑張れ円→預金通貨バランスが悪くなって
いるので、円保有を増やせるようになって欲しい
との意味合いです。
30: 匿名 
[2007-02-24 21:10:00]
0.25ごときで世の中そんなに変わらない。
それよか低金利のモルヒネでおかしくなった国民が心配。
31: かま 
[2007-02-24 21:35:00]
企業によっては1兆円くらい借金があるとこが
あるそうだよ。利払いだけでも大変だ。
あと数年ゼロ金利が続けば、より堅実だったと
思うけどね。
銀行の収支がよくなったので解除しただけでしょう?
32: 匿名さん 
[2007-02-24 21:48:00]
>>28
可能性がほんのわずかでもあったら、なんてこと言ってたらキリが無い。

少なくとも日銀の面々の多数は景気回復は本物だと判断して利上げに踏み切った。
彼らより判断能力があって実体の無いバブルだと思ってるなら、
今の内に鉄鋼株でも不動産株でも空売りしておけばいい。
ローンの足しになる程度の金は稼げるだろう。

あと、もしローン抱えてなくて逆に莫大な資産を持っていたら今のような判断してた?
自分のローンの不利になることに対して、怒りのぶつけ先を求めているだけのように感じるんだけど。
33: 匿名さん 
[2007-02-24 23:59:00]
将来は誰もわからないですが、日銀はいったいいくらくらいまで上げるシナリオを持っているのでしょうか?
福井さんは経済の状況を見ながらと言っているが、シナリオは持っているはずだと思います。
現状のように微妙な成長?を続けた場合、公定歩合の上限はいつ頃いくらくらいになるのかな〜?
浅学な私ゆえ、博学な皆さんのご意見賜りたいものです。
34: 匿名さん 
[2007-02-25 00:11:00]
>>28
その偉い人はアメリカの住宅市場は圧倒的に中古住宅市場のほうが大きいという基本事項を知らない素人だな。
35: 匿名さん 
[2007-02-25 00:39:00]
>33
ゼロ金利から0.25%ずつ最低8回利上げして、
2008年一杯で中立レート2〜2.5%に持っていくのが日銀の目標、
と去年のゼロ金利解除時点では言われていました。
そうすると、3ヶ月に1回のペースで利上げしないといけませんが、
今のところややペースが遅いので、2009年までずれこむでしょう。
36: 匿名さん 
[2007-02-25 01:39:00]
金利っていうのはある意味、現在のお金の将来割引価値、つまり、今あるカネや資産が将来
どれだけの価値を生み出すのかを反映している。その結果、金利に反映されないものの価格
は、本体価格に影響を及ぼす。たとえば郊外マンションは、本体価格へのディスカウントと
いうかたちで価格下げ圧力となる。郊外マンション永住希望者(転売予定者はさておき)は、
実質マイナス金利で住宅を購入することが可能になっている。
さらに、売れ残りマンションをおまとめローンでブラックが購入すれば、多大な収益を獲得
することができる。
しかし、貯蓄率は団塊の退職以降、間違いなく低下する(櫨氏曰く、貯蓄率ゼロとなる)。
そうなると、金利の上昇圧力は間違いなく上昇する。今まではゾンビ企業のために金利を
異常なほどに抑制してきた中央銀行も、市場の論理に抗えなくなる。市中銀行間でも、資金
の奪い合いが起こる。これからしばらくは巡航速度の景気拡大が進むかも知れないが、そこ
で一番ワリを食うのが、ゾンビ企業&住宅ローン変動庶民組だと思う。ゾンビ企業はファンド
に購入されれば、利回りは数割になる。そうなれば期待収益率は上昇、とりわけその影響は
まず短期金利に影響を及ぼすと思う。中央銀行は産業金融にはある程度気を払っていると思う
が、住宅ローンにはそれほど関心を持っていないと思う。なぜなら、自らの管轄下である銀行
にとっては、住宅ローンの担保はBIS規制でも有利な債権だし、それが一定程度処分されても
問題ないからね。
37: 匿名さん 
[2007-02-25 01:58:00]
物価と賃金が上昇するなら変動でも全く問題無いと思うけど?
1月の利上げ見送りが物価と賃金の伸び悩みだったし。
2月は物価低迷は原油価格の下落が原因で実質問題無しで賃金は伸びてるから
利上げしたって言ってるじゃん。

てことは物価と賃金が上昇する事が利上げの条件なんだから
たいした問題では無いのでは?

皆さんそんなに賃金上がってませんか?
私は2005より2006年のほうが約4%年収上がりましたよ。
今年はもっと期待出来そうです。物価も上昇してくれば
金利上昇分くらい充分吸収出来ると思うのですが?
38: 匿名さん 
[2007-02-25 02:08:00]
>>28

その記事は日経に載ってましたね。
39: No.35 
[2007-02-25 02:08:00]
賃金は微妙ですよね。
今後は45歳ピーク説、40歳ピーク説、
なんてのが当てはまる企業が増えてくるでしょうから。
40: 匿名さん 
[2007-02-25 03:20:00]
大企業の景況感と中小企業の景況感は全然違う。
日銀は地方中小企業を無視しているのではないか?
地方中小企業から聞こえてくるのは今回の利上げに対する悲鳴の声ばかりなんだが。

埼玉県商工会連合会の大久保義海会長「多くの中小企業には景気回復の実感が乏しい。
利上げが実施されたことは、引き上げ幅にかかわらず先行きに対する不安感、心理的
負担が大きい」

秋田県中小企業団体中央会の米沢実会長「金利負担が重くなれば設備投資も難しい。
このままでは、中小企業の業績は足踏みが続いてしまう」

長崎商工会議所の松藤悟会頭「県内経済はいまだ景気の回復感に乏しく、個人消費や
雇用環境も低迷している状況。地方経済や中小企業の先行きへの影響が懸念される」

倉吉商工会議所の安部和臣会頭「中小・零細企業、中でも小売・卸売業や建設業では
リストラが完了せず、辛うじてしのぐ状況。金利負担の影響は大きい」
41: 匿名さん 
[2007-02-25 04:52:00]
中小企業に勤めてる人と地方都市に住んでる人は家を買えませんね。

どんなに長期固定で支払額を固定しても
勤めている企業が金利上昇に耐えられなければ意味無いですから。
42: 匿名さん 
[2007-02-25 07:55:00]
東京と地方は全然景況感が違う。
これ以上利上げしたら地方の中小企業は死ぬだろうな。
地方中小企業と運命共同体の地方銀行・第二地銀・信用金庫等も危ない。

東北地方では、青森銀行やみちのく銀行が、中小企業へとても転嫁できないと
利上げ見送りを決めたというニュースも伝わっている。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070222091519.asp
43: 匿名さん 
[2007-02-25 08:04:00]
地方と首都圏じゃ圧倒的に首都圏の方が経済規模が大きいんだから首都圏優先になるのは当たり前だと思うが。
地方ごとに公定歩合決めるなんてことはできないんだから。

地方を救うのは地方ごとの政策を決められる政治の責任。
つまり政治家を選ぶ我々の責任。
44: 匿名さん 
[2007-02-25 10:05:00]
つまり利上げに耐えられず多くの中小企業が倒産しても今の政治家を
選んでしまった我々の責任だからあきらめろと?
45: 匿名さん 
[2007-02-25 10:09:00]
>>42
素晴らしいね、地銀。メガバンクも見習って欲しい。
けれども「利益・利益・利益」なんだろうなー。
46: 匿名さん 
[2007-02-25 10:16:00]
>>44
諦めずに再チャレンジしてください。 by阿部
47: 匿名さん 
[2007-02-25 13:34:00]
この掲示板に居る人ってほぼ全員首都圏か大阪とか大都市圏の人だよね?
何で急に青森レベルの地方の中小企業の心配しだすの?
急に博愛主義に目覚めた?
違うよね。

最初は福井の陰謀。次はバブルの”可能性”。次は地方の中小企業。
よくもまあ自分に不利なことをする相手を非難するために次々と都合の良い根拠を引っ張り出して来れるものだ。
48: 匿名さん 
[2007-02-25 14:08:00]
>>46
それいうなら、安倍だろ
49: いつか買いたいさん 
[2007-02-25 15:08:00]
資産が4000万でローンをある程度組んで余裕を残すか、それとも全部注ぎ込んでローン無しかどっちにするか迷っている身としては、今月の金利上昇は当たり前だし望ましい。
そもそも、不動産価格が暴騰し出したのは異常な低金利で異常な長期を貸し出す仕組みがあったことが一因だし。
利率が5%ほどで20年ほどが限度だったら、この程度を買えるくらいの価格に落ち着いてたはず。
バブルの時に出来た35年ローンの仕組みのせいで、逆に不動産価格が上がって皆苦しむことになってしまった。
50: 匿名さん 
[2007-02-25 15:22:00]
首都圏の不動産バブルを落ち着かせたいためでしょ。
福井総裁も遠まわしにそう言ってたじゃん。
51: 匿名 
[2007-02-25 16:00:00]
>>50
そんなことはない。
52: 購入経験者さん 
[2007-02-25 16:20:00]
100%ないと思うが、来月の連続利上げに期待!
今年中にあと2回利上げして、早めに金利機能を復活させないと
53: かま 
[2007-02-25 16:55:00]
不動産バブルの原因はマンションの土地買いじゃないかね。
これ以上金利が上がると不景気になって
給与も下がりそう・・・
54: おかま 
[2007-02-25 17:01:00]
年収が毎年200万くらい増えるんなら
金利が5%とか突破しても
何ともないんだけど・・・
みなさん給料増えてますか?
同じか減ってるんじゃないの?
http://www.alles.or.jp/~ishii229/061106keizaikyousitu29.htm
55: 匿名さん 
[2007-02-25 17:05:00]
>>54
額面は微増。
でも手取りは、厚生年金保険料・健康保険量などがアップして
ダウンし続けている。
56: 匿名さん 
[2007-02-25 18:11:00]
たしかに、定率減税が廃止され、各種社会保険料がアップしていると、サラリー微増しても、実感ないかもね。
でも頑張って仕事して成果を上げて、給料あがるように頑張るのが本筋だとは思うよ。
国からマンションや一戸建てを買うことを強制されているわけでもないのだから、買わなくてもすむわけでしょ。賃貸でなにか問題あるかなあ。
57: 匿名さん 
[2007-02-25 19:57:00]
福井さんは行ってました
「住宅ローンで家計が圧迫されるかも知れないが、貯金金利が上がるので問題ないと思ってます」と。
58: 匿名はん 
[2007-02-25 19:58:00]
福井さんは言ってました
「住宅ローンで家計が圧迫されるかも知れないが、貯金金利が上がるので問題ないと思ってます」と。
59: 匿名さん 
[2007-02-25 20:07:00]
給与分配率を下げて、企業側の利益が多くなった表面上の好景気。
戦後は食べるのにようやくの時代。
この時は扶養手当、食費手当ての割合が高く、これで家族持ちの労働者は凌いできた。
利率が上がっても過去の経済成長のように労働者の給与には反映されない好景気であれば、起業者は
住宅手当的な利息負担をしなければ、ロ−ン破綻者を創り出す。
年間3万人超の自殺者4万人に達するのは時間の問題。
60: 匿名さん 
[2007-02-25 20:14:00]
>57,58
福井さんは逝ってください。
61: かま 
[2007-02-25 20:16:00]
金利を上げるんなら
住宅ローン減税を増やして欲しいな。
62: 福井総裁 
[2007-02-25 20:16:00]
住宅ローンでお前ら貧乏人は家計が圧迫されるかも知れないが、
貯金金利が上がるのでわれわれ金持ちは問題ないと思ってます。
63: 匿名さん 
[2007-02-25 21:00:00]
ほんとの金持ちはこんな板見に来てねーだろ
64: 匿名さん 
[2007-02-25 21:29:00]
金利が正常化していく過程を、異常と感じてしまう人は、
既に逝っているのかも。
65: 購入経験者さん 
[2007-02-25 21:42:00]
>63 ローン完済した俺は見に来ている。
66: 匿名さん 
[2007-02-25 21:51:00]
結局金利が正常化するのなんて当分先だろ?
ちょっとは新聞読んでれば誰でも解る事だ。
利上げのメリットデメリットを良く考えろよ。
67: 匿名さん 
[2007-02-25 21:55:00]
>「住宅ローンで家計が圧迫されるかも知れないが、貯金金利が上がるので問題ないと思ってます」と。

ローン金額以上に貯金がある人はまずいないし、
ローン金額以下の貯金金額ならばローン金利が断然多いだろうに...
68: かま 
[2007-02-25 22:26:00]
正常化する金利の基準ってあるの?
今現在の金利が、その状態の中では
正常なんじゃないのかな?
給料も上がんないし、物価も高くならないのに
政策金利が2%とかになるわけないでしょう。
金利を上げたのは銀行からの要望じゃないのかな?
69: 匿名さん 
[2007-02-25 22:27:00]
預金金利って3%程度が普通のような気がする。
(バブル絶頂期には、郵便局の定額預金は8%で、10年で倍になった)

現在の超低金利状況、1千万 定期預金で、1年預けて利子が2400円 ってのもどうかと思うが?

このまま低金利が進んで、円が安くなると、日本の企業、ほとんど外資になるぞ。
儲けはほとんど本国へ持ち帰り、社員の給料は上がらない。
一部の有能な社員だけ、高給与で抱える。
その他は契約社員で、来年の契約更新はしないなんていわれてしまう。

大多数の国民がそれで良いなら、構わないが。
70: 匿名さん 
[2007-02-25 22:52:00]
5年ほど前から外資のファンドは日本のいわゆる市場で巨額の利益をあげている。特に米系。
今回のチェイニー訪日の傲慢な態度をみてもわかるように、日本は完全になめられているように思う。
71: 匿名さん 
[2007-02-25 23:03:00]
>>68
銀行は低金利の方がいいよ。
史上最高益が出たのも預金金利がほとんど0で資金調達コストがほとんど掛からないからなんだから。
72: 匿名さん 
[2007-02-25 23:16:00]
>>69
円安になればなんで外資なわけ?
円安になれば輸出企業は利益が増える。
日本は輸出立国だから円安のほうがいいのだよ。
73: 匿名さん 
[2007-02-25 23:20:00]
バブル絶頂期に高金利政策と不動産の総量規制をしたから
急激にバブルが崩壊したんだ。日銀はいつも頓珍漢なことをするもんだ。
74: 匿名さん 
[2007-02-25 23:27:00]
人為的な超低金利が続くことは、必ずしもいいことばかりではない。
個人レベルで言うと、運用先が海外に逃避する。その際、国内資金需要を巡り、限られた
資金を奪い合うことになる。日本にはゾンビ企業を救済するための政府系金融機関だけで
なく、財政投融資の受け皿となる世界最大の金融機関がある。そこから超低利で調達した
資金が垂れ流される。どーでもよい企業や財団・公団にカネが流される一方で、将来の
日本の競争力を決定付けるであろう新興企業に資金が回らなくなる。こうした企業は、
本来ちゃんと資金調達することさえできれば、それなりのROIをあげる事ができるはず
なのに、ゾンビ企業がほとんどゼロコストで資金を調達してなりふり構わないために、
事業に参入すらできずにいる。外資は外資で、円キャリを使って、国内&国外でおいしい
思いをする。
公定歩合を3〜5%程度にすれば、そういった問題はなくなると思うのだが。
いずれにせよ金利の引き上げを庶民いじめと考える1氏は、論点がずれてるよ。1氏の主張
が通ったら、それこそ「角を矯めて牛を殺す」ことになるはず。
75: 匿名さん 
[2007-02-25 23:34:00]
でもさ、オレは頭良くないしエリートでも無い平凡などこにでもいるサラリーマン
だから分からないのかもしれないけどさ、オレの会社の取引先が去年のゼロ金利
解除以降、資金繰りがままならず倒産しちゃったんだよ。結構歴史のある業界では
中堅の会社だったんだけど新聞に倒産が載った時にあわててその会社に行ったら
社長は自殺(未遂に終わったらしい)、専務さんは精神を病んでしまってまともな
対応すら出来ず、結局何も回収出来ずに終わったんだけども、簡単に利上げと
言っても本当に苦しんでいる人もいるんだなと思ったよ。

もちろん経営者が悪いとか自業自得とかそんな全ての人が幸せになる政策なんて
あり得ないと思うけどその会社にも多くの従業員がいたわけで。

バブル崩壊の時もそうだったけども不況になると自殺者が増えるじゃないですか。
だから政治家も日本銀行の人も本当に責任ある行動を取って欲しいと思います。
76: 匿名さん 
[2007-02-25 23:43:00]
それから、金利っていうのは本来、価格に対しては中立だから、金利が上昇すれば需要の
少ないものの価格は、金利上昇分、下がる。郊外や地方の不動産は、それ以上下がる。その
おかげで、10年前にはマンションを買うことを検討すらできなかった層が実際に購入して
いる。森永のいう年収300万で中古マンションを買える時代って、実は幸福で庶民にはやさ
しい時代なのかも知れないよ。
77: 74=76 
[2007-02-25 23:57:00]
ごめん、75を読んでいなかったよ。確かにこのケースではお気の毒だったと思う。
でも、会社を経営するって言うことはある程度、シビアなケースを見込むべきだった
と思うよ。今の時期、倒産するということは、限りなく投下資本に対する利益率が
ゼロか、それ以下だったはず。その時点で経営者はきちんとした意思決定をする責任
がある。新聞をよく読んでもらえばわかると思うが、最近の会社倒産記事のかなりの
割合が「バブル期の不動産投資が失敗で・・・」と書いてあるんだよね。甘すぎるよ。
それから自殺者云々というけど、破産という制度があるよ。カネのために命を落とす
必要はないし、現行の制度でそれを防ぐことはできるはず。
78: 購入経験者さん 
[2007-02-26 00:08:00]
>>72
新聞くらい読もうな。
円安=外貨高、なんだから、かつてJAPANマネーが世界を席巻したように、
今度は外資が日本の優良企業を買い漁るわけだ。

既に外資比率の高い企業は増えているし、最近の労働者に厳しい企業体質は
そうしたことも影響のひとつ。
個人的にはグローバーリぜーションの影響が最も高いと思うが。
79: 匿名さん 
[2007-02-26 01:54:00]
でも円高になったら日本の景気も終わるんじゃね?
去年の6月以降の株価低迷みたいに。
80: 匿名さん 
[2007-02-26 04:23:00]
>>61
残念ですが、住宅ローン控除は段階的に縮小→廃止と決まっております。
http://www.skattsei.co.jp/semi/tax/tax034.html
81: ビギナーさん 
[2007-02-26 23:14:00]
不動産市場の過熱と日銀の金融政策って関係してますか?
82: かまかま 
[2007-02-26 23:27:00]
外資が金儲けがうまいなら
しばらく外資にまかせた方がよかったりして・・・
日本人の経営者にまかせても、一部の日本人しか
金持ちにならないんじゃしょうがないだろう。
83: 匿名さん 
[2007-02-26 23:45:00]
>>81

金利が安いと貧乏でもいい家が買えるから加熱して行きますね。
すると売る方は高くても売れると分ければ地価は高騰して来ます。
金利が高いと貧乏な人はとても支払えなくなるので買う気すら起きないですね。
すると家はどんどん売れなくなって来るので地価は下落して来ます。

地価だけでは無いけど日銀は高騰しすぎないように下落しすぎないように
金利を上げ下げして調整してるわけです。

大失敗の例がバブルとバブル崩壊。
84: 匿名さん 
[2007-02-27 00:49:00]
>>78
ぷっ、素人丸出し。
85: 匿名さん 
[2007-02-27 01:36:00]
貧乏な人は、ローンを借りられないから、関係ないんじゃない?
平均的な庶民にとっては、土地は安い方が、固定資産税も相続税も安くなって良いんじゃない?

買う/売るを考える人は、地価の上昇を気にしますが、
ずっと同じところや、親の家を引き継いで住むつもりの人は、
地価なんか安い方が良いに決まっている。

利子は高い方が、貯金金利が付いて良いに決まっている。
86: プリン 
[2007-02-27 01:56:00]
年収301万で貯金0の我が家(泣)
車ですら150万の車体価格に120万しか融資できないと言われ残りの30万は定期を解約し手出しをした悲しい過去もあったが
このたび住宅ローンの仮審査がとおり夢の新築マンションをついに手にできる日がきたーっ!
と思った次の日に購買意欲をなくす住宅ローンの金利引き上げのニュース...

三交代勤務 年間休日86日 財形貯蓄もしてないのに勤続年数13年でもらえる手取りは16万以下
昇給は毎年500円程度それでもあがればいいほうで景気が悪かったときは15万しかない給料から1年間1万以上減給されたこともあった...
それでもまだいいほうで日勤なんかに回されたら確実に給料は12万円台になる...
テレビではセレブばかりが注目を浴びているが食費を1ヶ月1万以内でやり繰りしている貧乏庶民のことも少しは考えて欲しいものだ...

住宅ローンの金利はあがり
年金の受給開始年齢はどんどん引き延ばされていく
この世は地獄とはよく言ったもんだ...
87: 三交代 
[2007-02-27 04:28:00]
>>86
おれも三交代勤務、年間休日約100日+有給(10〜20消化)
勤続7年、34歳で中途入社年収530万(残業月に10〜25時間)
去年新築一戸建購入しました。
どうして給料、休日が少ないのに過酷な3交代の仕事を選んだのですか?
日勤のほうが帰宅後アルバイトして稼げると思いますが
88: 匿名さん 
[2007-02-27 08:10:00]
日本じゃないみたいだな・・・
文句言っても始まらんから転職考えたら?
89: 匿名さん 
[2007-02-27 08:12:00]
>>74
人為的な低金利って
人為的以外の低金利ってあるの?
90: 周辺住民さん 
[2007-02-27 09:13:00]
74ではないですが・・・
日銀がゼロ金利をはじめたときは、日本の金融が危機的状況だったので「金融政策としてゼロ金利しか選択の余地がない」という意味で、「人為的」ではなかったと思います。
91: 匿名さん 
[2007-02-27 20:34:00]
早期のさらなる利上げだ。もしそれが現実になった場合には、5年以上続いてきた景気拡大が終息してしまう可能性は非常に高いと言えるだろう。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/news/070227_riage/


前FRB議長「米経済、年末までの景気後退入りあり得る」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070227-00000706-reu-bus_all

金利正常化の道は険しいと思うけどねぇ。
危機的状態は今もさほど変わっていないと思うけどねぇ。

正常化の前に日本はいつ脱デフレするんだろうね?
まぁ、コアcpiがプラス0.2じゃ当分無いな。
92: 74 
[2007-02-27 22:17:00]
89さん、90さん
すいません。人為的という言葉よりも、政策的と言ったほうが妥当ですね。
日銀は不良資産を抱えた銀行&企業を救済するために、実質ゼロ金利になるまで、
資金を際限なく供給してきました。これは弱った病人にカンフル剤を打つような
もので、正常な経済情勢のもとでは行うべきではありません。
教科書的な書き方ですが、金利は需要と供給で決定されます。日本国内の経済
成長率が1〜3%なら、現在の金利+αくらいが妥当な金利と想定されがちです。
しかし、カネに国境はありません。世界全体で見た場合、カネの需要はいくら
でもあるでしょう。とりわけ、海外から見た場合、金利が異常に安い円は魅力
があります。ですから、国内需要が振るわなくても、今後は国外需要から金利
が上昇する可能性があります。むしろ、そうなったほうが、長い目で見れば健
全です。今後、高齢化が進めば、経常収支のうち貿易収支は確実に悪化します。
そのため、海外から受け取る利息や配当(所得収支)を高めていく必要があり
ます。しかし、外資の円キャリートレードでは、そうした所得をほとんど受け
取ることができません。これは個人的な見解ですが、これからどんどん高齢化
が進んでいくのなら、社会全体で見るとむしろ高金利のほうが幸せなのかも
知れません。
93: ご近所さん 
[2007-02-27 22:51:00]
今後、高齢化が進めば、経常収支のうち貿易収支は確実に悪化します。
↑おっつあんあほか?
94: 匿名さん 
[2007-02-27 22:58:00]
低金利状態で好景気などといっていては健全でない気がする。
金利レベルもある程度あり、景気がいい状態でこそ、正常です。
95: 匿名さん 
[2007-02-27 23:12:00]
米耐久財受注が予想を上回るマイナスと、住宅ローン業者の
収益悪化で住宅関連指標の悪化も予想されだして
本日の欧州、NY市場とも円が高騰!一気に2円近く上がった。

明日の日経平均はかなり下げそうな悪寒
96: 92 
[2007-02-27 23:32:00]
>93
もう少し具体的に指摘してもらわないと返答のしようがないよ。
97: 匿名さん 
[2007-02-28 00:40:00]
貿易収支は確実に悪化しています。
先日の新聞で、某大手自動車会社が北米に工場を作る旨の報道がありました。
某自動車会社も、日本で稼いでいるわけではなく、北米で稼いでいます。

皆さんが今使っているパソコンも、メード・イン・ジャパンは相当減ってきています。
日本でマニュファクチャーされたものでも、中身はほとんど東南アジア製。
汎用品の製造は東南アジアに譲る時代です。

日本の大手メーカー、技術のある中小企業は、高級品および知的財産権(商標、意匠、特許、ノウハウ)、海外工場からの配当・収益で食っていけますが、マニュアルのある汎用品は、日本国産は勝てないでしょう。そういった海外工場からのアガリも円が安くなると、少なくなる。
果たして、円安は得なのでしょうか?
98: 92 
[2007-02-28 00:58:00]
93さん
さぞや博識の方とお見受けいたしますが、なぜそのように考え、批判を加えるのかを説明して
下さいな。私の場合、わかりやすいサイトとして、
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2006/2006honbun/html/i3412000.html
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2005/1205/681.html
を挙げておきます。若い世代が多い時代に貿易(モノの収支)で稼ぐのは、今の中国を見れば
わかるように、自然なことです。しかし、老人が増えてくると、いったいどういうことが起こ
るか・・・93さん、あなたの親に、毎日10時間、時給800円で工場で働けと言えますか?そんな
状況が不自然なこと、ちょっと考えれば、わかるでしょ?
現在活況の企業は、コモディティはアジアに生産拠点を移し、マザー工場やR&Dは、国内+α
でしのいでいます。あなたの家の製品で、「MADE IN JAPAN」がどれだけあるのか、一度調べて
見ることをお勧めいたします。
99: 大学教授さん(96) 
[2007-02-28 01:28:00]
もちろんこういった企業は、97さんの仰るとおり、貿易収支という観点から見れば、マイナスです。
我が家もフィット(タイ)に乗って、衣類はユニクロ&バーバリー(前者中国、後者まもなく中国)、PCは日本企業のロゴがついているけど海外企業のOEM(国籍不明)を着て、海外でプレ
カット(東南アジア)した素材を使って国内の住宅メーカーで家を建てている体たらくです。生活
必需品も、100円ショップ(ほとんどが中国の東莞製)で揃うしね。
・・・少なくとも、円安&金利安のミックスは、長期的に見て社会的に損だと思うよ。
100: 申込予定さん 
[2007-02-28 01:39:00]
円が安くなれば、国際比較で日本の人件費も安くなるのではないかと・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる