住宅ローン・保険板「 日銀の利上げについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3.  日銀の利上げについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-31 08:45:00
 削除依頼 投稿する

日銀の理不尽な利上げについて私個人の意見を述べさせていただきたい。
つい先月まで景気の先行き不透明感などで据え置かれていた金利が、たった1ヶ月でなぜ上げられなければならないのか?しかも副総裁の反対票もあるのに。いったい先月と状況がどれだけ変わったというのだろうか?
私には福井総裁一人が(もしくは数名の役員が)個人の利益のためにこの1ヶ月の間に裏で手回しして強引に利上げを行ったとしか思えない。
今回の利上げで得をするのは貯蓄の多くある裕福層だけじゃないか!!給料がほとんど上がっていない貯蓄も少ない庶民にはローン負担が増えただけ。
こんなことがまかり通っていいのだろうか?

[スレ作成日時]2007-02-23 21:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

 日銀の利上げについて

74: 匿名さん 
[2007-02-25 23:27:00]
人為的な超低金利が続くことは、必ずしもいいことばかりではない。
個人レベルで言うと、運用先が海外に逃避する。その際、国内資金需要を巡り、限られた
資金を奪い合うことになる。日本にはゾンビ企業を救済するための政府系金融機関だけで
なく、財政投融資の受け皿となる世界最大の金融機関がある。そこから超低利で調達した
資金が垂れ流される。どーでもよい企業や財団・公団にカネが流される一方で、将来の
日本の競争力を決定付けるであろう新興企業に資金が回らなくなる。こうした企業は、
本来ちゃんと資金調達することさえできれば、それなりのROIをあげる事ができるはず
なのに、ゾンビ企業がほとんどゼロコストで資金を調達してなりふり構わないために、
事業に参入すらできずにいる。外資は外資で、円キャリを使って、国内&国外でおいしい
思いをする。
公定歩合を3〜5%程度にすれば、そういった問題はなくなると思うのだが。
いずれにせよ金利の引き上げを庶民いじめと考える1氏は、論点がずれてるよ。1氏の主張
が通ったら、それこそ「角を矯めて牛を殺す」ことになるはず。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる