注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-27 19:47:37
 

前スレが1000件を越えていたので
こちらにパート2を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/244333/

[スレ作成日時]2013-01-22 10:51:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?パート2

815: 匿名さん 
[2013-05-17 16:53:09]
勿論、JISで定められている方法が間違いであり、俺様の理論が正しいと主張するのは自由。
説得力があるかどうかは、各自の判断に任せる。

JIS A 2201,2003
(前略)
5.試験方法
5.1建物を測定する場合
5.1.1住宅の測定時の建物条件 住宅の測定時の建物条件は,原則として次による。
(中略)
d)開口部,同時給排気口及び換気口が建物外皮に取り付けられている場合,又は配管やダクトが外皮を貫通している場合は,表2のように処理する。

表2開口部,給排気口などの処理の仕方
・目張りしないで閉じるだけの場所
 1建物外皮にあるドア・窓 ロック(施錠)だけ
 2天井・床下改め口 普通に閉めた状態
 3ドアなどの郵便受け 普通に閉めた状態
 4車庫に通じるドア 普通に閉めた状態
 5基礎と床の両方を断熱している地下へ通じるドア 普通に閉めた状態
・テープなどで目張りをしてもよい場所
 6換気レジスターシャッター閉
 7台所レンジファンシャッター閉
 8換気扇・天井扇(ファン)シャッター閉
 9 FF式以外の煙突の穴ダンパー閉
 10屋外へ通じる排水管 封水の状態
 11集中換気システムの給排気ダクトの屋外側出入り口
 備考:空気漏れのないようにする。
・開ける場所
 12建物外皮の外側にある開口部 普通に開けた状態
 備考:必ず開ける。
(後略)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる