東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート3
 

広告を掲載

豊洲君 [更新日時] 2013-02-07 17:41:24
 

前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290439/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/302930/

東京豊島区再開発プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
山手線 「池袋」駅 徒歩8分
埼京線 「池袋」駅 徒歩8分
間取:STUDIO~3LDK
面積:31.25平米~161.26平米
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:未定


【前スレURL追加、物件URLを修正しました。 2013.01.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-21 20:04:26

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 池袋
Brillia(ブリリア) Tower 池袋  [最終期(再登録)]
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
総戸数: 432戸

Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート3

852: 匿名さん 
[2013-02-04 19:35:24]
文京区より便利だろ
853: 買い換え検討中 
[2013-02-04 19:37:27]
正直新宿御苑近くのタワー とクヤクションは値段次第だな。

論争はごめんだが立地や生活利便がどっちも申し分なし

ただ戸数が多い分新宿のほうが値段の幅が広そう

854: 匿名さん 
[2013-02-04 19:53:34]
その新宿御苑に近くに建つマンションってそんなに便利か?
伊勢丹に徒歩圏ってだから何って感じだし、御苑駅徒歩圏って言われてもねぇ。
駅直結の方が断然便利でしょ。
856: 匿名さん 
[2013-02-04 19:55:40]
乗り換えなんてそんなの分かってるだろーが!
値段を聞いてこいよ!!
857: 匿名さん 
[2013-02-04 20:07:52]
>842
>逆に言えば今まで池袋はアウトオブ眼中だった他のエリアの検討者も広域で集めるつもりでしょう。

アウルタワーもその戦略で銀座にモデルルーム作って営業したが
見事に惨敗した。
858: 匿名さん 
[2013-02-04 20:11:04]
>もれ-麺新会エレベーター乗り換えじゃないですよね。
>営業-まだ決まってませんけど、それでもストレス感じないですよ。

まだ決まってませんけどはうけるw
859: 匿名さん 
[2013-02-04 20:11:21]
アウルの営業はお粗末だったよな。
価格表見せてくれんし、買うって言ってるのに、次期以降の予定だから売れないとか、まじふざけてる。
860: 匿名さん 
[2013-02-04 20:20:01]
アウル営業はふざけてるよ。
モデルルームオープンしてすぐに行ったんだが、いくら出せる聞かれただけで、だいたいいくらかも教えてもらえなかった。
で、またモデルルームに来てくださいと言われて終わり。
正直、何しに行ったのかわからん。
値付けの参考にしたかっただけかねえ?
中古になって、現地の1階にチラシ置いてあるが間取り図だけで価格が載ってない。
861: 853 
[2013-02-04 20:31:04]
ここで論争はしたくないのでやめますがどちらも申し分なしに便利ですよ
どちらがどうとかじゃなく

新宿御苑のは敷地1000坪のスーパーがマンション下にできますし慶応病院も近いし御苑もちかい
そしてクヤクションと違うのはすごい広い広場があって敷地に余裕がある
伊勢丹も徒歩圏で10分程度

どちらのマンションが便利とかナンセンスです。ここのクヤクションももちろん便利だし

あとは人の好みです。使う路線や生活圏も違いますしね新宿と池袋じゃ


自分の中では甲乙つけがたしなので値段とマンションの内容が詳しくでてからここ含めてどこがいいか検討したいと思っています
862: 匿名さん 
[2013-02-04 20:39:08]
不動産購入勉強中はどこに勤めてるの?
自分は有楽町駅直結だからクヤクションかスミフ要町の二者択一。
ここは高そうだから要町に傾きつつあるけどね。
863: 匿名さん 
[2013-02-04 20:54:01]
要町マンションって「駅直結」なの?
864: 匿名さん 
[2013-02-04 21:03:24]
地上19F,地下0Fで地下鉄直結は無理。
でもほんとに出口前だね
865: 匿名さん 
[2013-02-04 21:31:56]
ほんと要町の駅の近さは半端ない。
目の前だと直結の必要ないね。
866: 匿名さん 
[2013-02-04 21:34:11]
他物件の話は他でやってほしい。
867: 購入検討中さん 
[2013-02-04 21:37:36]
直結で傘いらずでなけりゃ駅から1分でも5分でもどうでもいい。
しかも要町じゃ全く論外でしょ。
もういいよ、要町の話題は。
ここと比較検討してる人はいないから。
868: 匿名さん 
[2013-02-04 21:38:58]
また出た要町営業w
869: 匿名さん 
[2013-02-04 21:48:24]
要町をそんなに語りたかったら新しくスレ作れ。
新宿御苑のスレはすでにあるからそっちでやれ。
870: 匿名さん 
[2013-02-04 21:54:14]
真北のゴミ置き場の横の部屋なら320位かもね。300切るなんてさすがにあり得ないと思う。
871: 匿名さん 
[2013-02-04 22:04:35]
ここのデベは売れ行きが悪かったら値下げすると思う。
872: 匿名さん 
[2013-02-04 22:52:51]
駅別乗降人員順位表(2011年度1日平均)
http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...

(2011年度)
94位 要町  33,401(2.0% 減) 有楽町線・副都心線
95位 東池袋 32,925(3.7% 増) 有楽町線
96位 千川  32,694(0.9% 減) 有楽町線・副都心線

(2010年度)
94位 要町  34,082 有楽町線・副都心線
95位 千川  32,981 有楽町線・副都心線
99位 東池袋 31,759 有楽町線
873: 匿名さん 
[2013-02-04 23:00:39]
要町住民様
同じ池袋エリア内の物件をディスるより、仲良くするよう思考を転換することをお勧めします。
874: 購入検討中さん 
[2013-02-04 23:00:45]
しかし要町営業、しつこいな。
要町は池袋まで歩く気にならない距離だから乗客数が多いの!
東池袋は歩ける距離だから少ないの!
以上、終了! もうここには来ないで、他で地道に営業活動して下さい。
875: 匿名さん 
[2013-02-04 23:06:53]
営業じゃなくてこのマンション買えずに要町検討してる人もスレ移動してね。
876: 匿名 
[2013-02-05 00:57:29]
少数の小さい間取りに人気が集中しそうだな。
@330は妥当だと思うけど、主力のグロスが7から8000というのは、ちょっと高いか。
877: 匿名さん 
[2013-02-05 01:07:06]
アウルの70平米台が6500万そこそこだったのを考えると高いね
878: 豊洲君 
[2013-02-05 01:08:52]
要町みたいな山手線外側に用はない。
879: 匿名さん 
[2013-02-05 01:14:32]
懲りない要町も要町だが、山手線内側押しもここでは大して意味ないで何回もバッサリやられてるのにね。
どうしても内側が欲しい人、お疲れ様です。
880: 匿名さん 
[2013-02-05 01:22:03]
山手線内側外側にこだわるのは田舎者だよ。(アウル、エアライズなど既存住民にとっては重要事項w)
ここなんか内側ってほど内側じゃないし。
せめて不忍通りの内側じゃないとな。
881: 匿名さん 
[2013-02-05 01:50:14]
クヤクションも要町も要は金額次第って人が多いんじゃない?
有楽町線利用者はここの方が便利だが、副都心線利用者には要町が便利がいい。
クヤクの方が2分くらい近いだろうが、どっちも池袋駅まで歩ける距離だし、あとは家庭の懐具合ってこと。
南池袋の住友は敷地が広いから、隣にウエストゲートみたいな立体駐車場ができるんじゃないか?
882: 匿名さん 
[2013-02-05 07:24:42]
山手線内側外側が重要ではないという人は確実に外側の人。
低学歴の奴が学歴なんて関係ないっていうのと同じですね。
883: 不動産購入勉強中さん 
[2013-02-05 08:00:45]
そうそう。山の手線内側だと資産価値も落ちにくいし、ステータスからみてめ重要。
よって要町、豊洲は眼中にありません。
884: 匿名さん 
[2013-02-05 08:46:37]
有楽町は銀座が外側、ビックカメラが内側
887: 匿名さん 
[2013-02-05 09:13:46]
渋谷あたりで考えてみりゃすぐにわかる
内側1駅は表参道・神宮前
外側1駅は池尻大橋・神泉
一緒だと主張する池尻大橋住民を表参道住人は軽く聞き流す
888: 物件比較中さん 
[2013-02-05 09:41:19]
内側に特段の価値もないよただ交通アクセスが良い場所が多いねって話

いわゆる人気ある駅は山手線外側も多いよね笑
889: 匿名さん 
[2013-02-05 09:54:28]
>887
渋谷と池袋は違うんだよ。
890: 匿名さん 
[2013-02-05 09:59:00]
渋谷区役所は山手線外側だが豊島区役所は山手線内側
891: 匿名さん 
[2013-02-05 10:19:59]
どーでもいいからここを検討している奴以外はスレを去れ。
892: 匿名さん 
[2013-02-05 10:51:50]
@330なら東池袋どころか、護国寺~市ヶ谷、築地八丁堀検討範囲だけどねw
ここは、見学がてら売れ行きを見守ります

この物件の東側、南側も再開発予定だし
池袋のスミフもある・・・エアライズもアウルもポコポコ中古も出てるし

選択肢はいろいろあるからね
893: 匿名さん 
[2013-02-05 10:56:21]
渋谷に置き換えても仕方がない。
あくまでこの物件のある池袋は山手線でも北の端で、表参道と池尻大橋ほど明確な差はない。
渋谷の外側1駅には代官山もあるが、この手の論調ではなぜかスルー。
外側でもいいところはいい、そうでないところはそれなりという話。
だから要町がいいとは個人的には思わないが。
894: 匿名さん 
[2013-02-05 11:07:34]
有楽町線で考えると、池袋を境に内側(つまり山の手線の内側)と外側では、電車になにかあると影響の受け方が違う。多くのケースで、池袋での折り返し運転になり、外側の場合交通手段が遮断される、もしくは遠回りになる。池袋徒歩圏なら、あまり関係ないが。
895: 匿名さん 
[2013-02-05 11:09:43]
有楽町線は池袋線、東上線接続だからかなり影響を受けて遅延が多いんだけどね。
896: 匿名さん 
[2013-02-05 11:16:44]
>832
>@330なら東池袋どころか、護国寺~市ヶ谷、築地八丁堀検討範囲だけどねw

それらの中で駅直結とかで、330とかあるのでしょうか。
あと語尾にwつけないでください。スレが荒れます。
897: 匿名さん 
[2013-02-05 11:20:38]
みんながみんな駅直結にこだわってるわけではないから問題ないですよ。
898: 購入検討中さん 
[2013-02-05 11:26:37]
サンシャインが近いのもいいですね。
タクシーにすぐ乗れるし、空港行きのリムジンも出てるし。
その辺の利便性に注目してます。
だから要町はいくら安くても駅直結でも論外。
899: 匿名さん 
[2013-02-05 11:39:58]
タクシーなんて今時呼べばすぐ来るし
空港なんてしょっちゅう使う人なんて少数
外側内側とかでもなく他は他
駅直結で要町ならそりゃ多少は比較するかもしれんけど
妄想はここでするもんじゃない
900: 匿名さん 
[2013-02-05 11:41:25]
クヤクションからタクシー乗るのにわざわざサンシャインまで行く人はほとんどいないよw
いかにもアウルさん的発想だね。
グリーン大通りでいくらでも拾えるし、区役所だから近くで客待ちするでしょ。
たまにしか使わないリムジンバスなどどうでもいいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる