住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-17 08:46:01
 

その24です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-01-21 15:56:48

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その24

264: 253 
[2013-02-08 17:00:12]
老後は源泉徴収されていた費用を、自ら支払うことになる。
普通の生活でも月30万が最低でしょう。
265: 匿名さん 
[2013-02-08 17:10:13]
老後1年目は前年の現役時代の税金や社会保障費が掛かるとは思うが、次からは収入が年金と成れば雑所得、負担は減る、
それとは別に、大卒の初任給位掛かるとすれば、30年前と今の初任給が20~22万位と云う事で、1.5倍程度に成っているので、
30年後、必要な生活費は今の平均に1.5倍位の33万位は必要かも、(見込んどいた方がいいかも)
266: 匿名さん 
[2013-02-08 17:21:35]
今、老後生活費は20万位で何とか大丈夫と思っている人が30年後に老後生活者に成るとしたら、現在14万位で切り詰めながら老後生活をしている人の生活を覚悟しておいた方が良い。
減るかもしれないが厚生年金給付って18万〜20万程度だからね。
267: 匿名 
[2013-02-08 17:57:03]
いやだ、いやだ。お給料上がらないのに消費税上がるしね。
ローソンの人いいな。
268: 匿名さん 
[2013-02-08 21:15:38]
今後の年金支給額は確実に減るだろうね。
比例報酬分含めても、夫婦で年間200万もらえればいいほうだろう。
税金や保険料を入れて、生活費は月30万がギリだろうから年間360万必要。
年金との差額年160万の20年分3200万が最低貯蓄必要額。
住宅ローンの返済程度が無謀なら、老後資金の貯蓄なしは破綻確実。
269: 購入経験者さん 
[2013-02-08 23:42:00]
でも、賃貸のままだともっと、悲惨ですよ?
270: 匿名さん 
[2013-02-09 01:21:34]
一つは現役中にローン返済を済ませるってこと、済ませられる額の物を選ぶってことかな、また老後それが資産になる。
271: 匿名さん 
[2013-02-09 05:43:23]
>でも、賃貸のままだともっと、悲惨ですよ?

当然在職中にローン完済と老後資金の確保が必要。
退職金でローンを返済する人は、老後生活の破綻確実。
272: 匿名さん 
[2013-02-09 05:47:26]
そっそ

それなりに資産がある人は別として、年収500万ぐらいとか、それ以下の人は35歳までには購入しローンを開始して、55歳には返済完了、55歳以降と退職金は老後の資金にするぐらいじゃないとね

ここに
子供が小学生になってからとか、頭金が○×に貯まってからとか、アドバイスする人いるけど、晩婚化すた今では危ないアドバイス
50歳過ぎた賃貸の人が仲間を増やそうと、無謀~無謀~と言ってる人達もいるので要注意
273: 不安と期待がごちゃまぜ 
[2013-02-09 06:58:24]
世帯年収
本人530万円 正社員
配偶者 0円 専業主婦(数年後パートへ)

本人30歳
配偶者31歳
子 1歳

新築一戸建て(土地+建物)
4700万円

頭金1200万円(相続時精算課税制度利用)
借入3500万円
変動35年・0.775%(ボーナス併用)

貯蓄300万円

昇給見込み有り

定年60歳(再雇用有り3年間)
退職金有り(1500万~2000万の間)

子は二年以内にもう一人ほしい

車有り(ローンなし)通勤で使用
配偶者は資格持ちのため、正規雇用も可能。但し、子が小学生になるまでは子との時間をたくさん作りたく、パートまでしか考えられないとのこと
徒歩5分に配偶者実家あり
本人実家が遠方で、トップシーズンしか帰省できないため、往復で最低15万円は使用。年に1~2回。
本人の親から1200万円援助(相続時精算課税制度利用)


読みにくいですが、よろしくお願いします。
274: 匿名さん 
[2013-02-09 08:08:27]
35年返済なんて自爆行為。
子供の教育費も一人1000万必要。
繰上げ返済はキャッシュフローを圧迫するだけだから、50代前半までに返済できる物件にすべき。
相談する前にこのあたりを考慮したほうがいい。
そこまで考えられる人は、ここで相談なんかしないだろうけど・・・・。
275: 不安と期待がごちゃまぜ 
[2013-02-09 08:15:07]
自爆行為ですか…。希望エリアにまともな物件が少なく、三年探してやっと見つけたものなんです。どうしても購入したくて契約したのですが、返済に向けて工夫できることはないでしょうか?やはり配偶者の早期就労でしょうか?
276: 購入経験者さん 
[2013-02-09 09:20:31]
>>274
でたでた
ローン借りたことない賃貸さん特有のレス

ローン返済タイプに35年を選ぶのは、リスクヘッジからは正しい行為
何故、自爆行為と恥ずかしくもなく言い切れちゃうんだろうか(笑)
277: 契約済みさん 
[2013-02-09 09:22:01]
275

うちの条件より断然余裕。
確かに35年のローンだが、将来の昇給や嫁の労働分を繰上返済に回せばいい。子供に1人1000万掛かるとか抜かす奴に限って核家族だったりするしな。うちは 3人のちびいるけど、塾とか習いごとなんかは児童手当等でなんとかなってるし。

三年掛けて探して物件、あなたにとって買い時だと思うよ。
278: 匿名 
[2013-02-09 09:36:35]
経済状況が5年後どうなるかわからなのに30歳で退職金や老後の生活費など考えていては何もできません。
決断には責任が伴うことを家族で理解し覚悟していれば何の問題もありません。
最悪でも命までは盗られないですから。
279: 購入経験者さん 
[2013-02-09 09:49:52]
まあ、年収500万レベルなら、万が一、会社がつぶれたり、リストラされても、リカバリは可能

1000万レベルだと同額に再就職するのは厳しい

まあ、そういうことです
280: 不安と期待がごちゃまぜ 
[2013-02-09 10:23:15]
274さん、276さん、277さん、278さん、279さん、それぞれありがとうございます!
レスを読んでいてそれぞれ自分なりに納得し勇気をもつことができました!これから毎日頑張りたいと思います!
また悩んだら相談させてください。
281: 匿名さん 
[2013-02-09 11:56:58]
>ローン借りたことない賃貸さん特有のレス

274だが、都内に戸建てを建て6000万をローンで借り入れ。
25年ローンを8年間で繰り上げ完済済み。
リスクヘッジの長期ローンもせいぜい60歳が限界。
282: 匿名 
[2013-02-09 12:02:15]
>273
ボーナス併用は危険
苦しくても月給だけで返すようにしたほうがよい
283: 購入経験者さん 
[2013-02-09 12:11:34]
>>281
また賃貸さん特有のレスですね

仮に本当だとして、6000万のローンを8年で完済できる年収の人が500万の年収の人にアドバイスというのも素晴らしい趣味ですね~

ところで、35年ローンにする意味、まだわからないようですね
ヤレヤレ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる