東急不動産株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ甲南山手パークサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ブランズ甲南山手パークサイドってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-11 19:46:15
 削除依頼 投稿する

ブランズ甲南山手パークサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市東灘区深江北町1丁目41番(地番)
交通:JR神戸線「甲南山手」駅 から徒歩 9分
   阪神電鉄本線「芦屋」駅 から徒歩 10分
間取り:3LDK~4LDK(予定)
専有面積:68.95m2~85.59m2(予定)
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/konanyamate/?wapr=50fb1443
売主:東急不動産株式会社 関西支店
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【タイトルの(仮称)を削除し、物件情報を追加しました 2013.2.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-20 06:48:48

現在の物件
ブランズ甲南山手パークサイド
ブランズ甲南山手パークサイド
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区深江北町1丁目41番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲南山手駅 徒歩9分
総戸数: 37戸

ブランズ甲南山手パークサイドってどうですか?

122: 匿名さん 
[2013-06-12 17:41:58]
採光のいい80㎡前後のタイプの間取りが多いですね。
Cタイプの間取りが見られないですが、売れてしまったのでしょうか。
123: 匿名さん 
[2013-06-15 22:29:50]
和室が必要か必要でないかって話は、時々聞きます。
若い人の意見では、小さな子供がいる場合はお昼ねさせたり
遊ばせたりするのに思ったより和室の方が良いと言う話も聞きます。
和室にしてて、後々洋室にリフォームと言う事もできますけどね。
124: 物件比較中さん 
[2013-06-16 12:10:15]
グランドメゾン東灘森北町と比べると、どうなんでしょうか
125: 匿名 
[2013-06-21 08:26:56]
グランドメゾンとは土地の価値も建物も全く違うと思います。そう思うと、こちらのほうが大分安く買えると考えていたのですが強気な値段でした。
126: 匿名 
[2013-06-21 08:31:34]
最近はなるべく北に住みたいという意見が少なくなったんじゃないですか?
線路沿い等環境が悪くても売れるし、人それぞれでしょう。
127: 匿名さん 
[2013-06-22 19:30:58]
和室悩みますね。
フローリングにカーペットで床に座るより畳のほうが気持ちいいですし。
ただ、窓の無い和室はどうかなと思っています。
以前、畳にカビが生えたことがあるので。
窓ありの和室もあるようなのでそれなら良いかと思うのですが。
どちらにしても戸建の和室とは感覚が違いますね。
128: 物件比較中さん 
[2013-06-25 22:38:56]
DM送られてきました。
いまのとこ半分売れてるみたいですよ。
駅から遠いのに結構人気ですね。
129: 匿名さん 
[2013-06-29 18:37:17]
ホームページでは今回5戸販売とか。
あと何回あるのでしょう?
130: 匿名さん 
[2013-06-29 23:17:13]
グランドメゾンは完売みたいですね。
ここも直に売れるのかな?
131: 物件比較中さん 
[2013-07-04 07:35:59]
もう少し安くしてもらわないと、GM東灘森北のことがあるので、手が出ないです・・。
132: 物件比較中さん 
[2013-07-04 08:04:10]
ここ買うぐらいだったら、絶対にグランドメゾン申し込むよね。でもあっちは完売らしいので、もれた人が流れてくるかも?
133: 匿名さん 
[2013-07-05 21:16:00]
窓の無い和室のカビの話初めて聞きました。
そう言われたら、換気ができなければ畳はカビの心配があるのですね。
マンションは24時間換気になっていてもダメでしょうかね。
134: 匿名さん 
[2013-07-05 21:29:33]
>>132
アンタはどうなの?何を比較してるの?
135: 匿名 
[2013-07-05 22:15:25]
和室を洋室に変えてもリビングに面しているため、使いにくいですよね。
Cタイプは開き戸だから洋室にした場合、リビングと一体化になるから使い
やすいですけど。予算があれば4LDKの部屋にしたいですね。
136: 働くママさん 
[2013-09-04 11:27:22]
1階が全く売れてなかったので400万円ひいてもらえました。
137: 匿名 
[2013-09-11 12:21:15]
本当ですか?
確かに残りようやく6戸になってますが
ほとんど1階が残っているみたいですね。
しかし新築でまだ入居も遠いのに400万値引きとは。
138: 購入検討中 
[2013-09-12 02:02:40]
一階は下に住民がいないのでバタバタ走っても安心なんですが、
セキュリティ面のみ心配で購入に踏み切れません。
以前、帰り道に抱きつかれそうになってからトラウマになってて、
家に入ってからも侵入者がいるんじゃないかと思って怖いです。
実際は何階に住んでも犯罪に合う確率は同じだと思うのですが、
難しいですね。
一階に雨戸をつけても防犯対策にはならないでしょうか?
140: 物件比較中さん 
[2013-09-12 08:25:21]
1階のまわりのセキュリティが重要ですよね。入りたい放題で死角なら、空き巣に入って下さいと言わんばかりですもんね。
141: 購入検討中さん 
[2013-09-13 09:59:26]
138です。
ありがとうございます。
階数によって犯罪にあう確率は違うのですね、
一階にはセンサーや防犯カラスなど何か効果的な対策が出来るといいなと思います。
142: 購入検討中さん 
[2013-09-17 14:12:17]
1階は例のエレベーターが使えないです
143: 匿名 
[2013-09-17 16:10:56]
例のエレベーターとは?!
何か特別なんですか?
144: 匿名さん 
[2013-09-19 16:33:18]
セキュリティはたしかに心配ですが、小さくても庭が欲しい人や日曜大工が趣味の人には1階が良さそうですよね。
自分達の足音が響かないように気を配らなくてすむのも気分的に楽だと思います。
庭の垣根の外側は歩道になっているのでしょうか?それとも植木?それによっても安心感が違ってきますね。

例のエレベーターというのはウォークスルーの、という意味ですか?
マンションでは珍しいですよね。
145: いつか買いたいさん 
[2013-09-19 19:19:41]
確かにちよっとした日曜大工はすることもあるかと思うので、お庭があれば使いやすいですね。
悩みます。
146: 匿名 
[2013-09-21 07:53:26]
購入しました。
一階と迷ったのですが、草木が多いと無視とか大変かな、と。違う階に。
このマンションはどういった方が購入されてるんでしょうか?
まぁ、安くもないけど高くもないマンションですよね。

モデルルームにいくと、小さな子連れの方が多いですが。
147: 匿名 
[2013-09-21 07:54:42]
すみません無視→虫ですね。
148: 物件比較中さん 
[2013-09-21 10:18:50]
駅から遠い、高級感が無い、安くもないのでやめました。
149: 匿名さん 
[2013-09-21 11:15:09]
甲南山手とうたってるけど、深江北町やからなぁ…
駅からまぁまぁ遠いのに
150: 物件比較中さん 
[2013-09-21 21:21:30]
残りあと5邸みたいですね。今週末で売れるかな?キッチン周りのオプションつけられるのは今週末まででしたね。
151: 匿名さん 
[2013-09-24 12:47:38]
小さい子供が居ると、やっぱり1階がいいなって思います。
いくら注意しても、子供は夢中になるとすぐ忘れてしまうんですよね。
いつも家の中で叱ってばかりも嫌ですし、できれば穏やかにすごしたいです。
私は、マンションの2階に住んでいて、泥棒に入られたのですが、2階位の高さなら、安心はできないのかもしれませんね。
周辺環境も大きく影響しているみたいですが。
152: 検討中の奥さま 
[2013-09-24 13:05:42]
この物件は特別欠点はないとは思うが又、特別、魅力もないですね。
土地になじみがある人でないと買いにくいかも分かりませんね。
同じブランズでもブランズ甲子園は、高級感、華やかさ、があったけど、ちと高かった。
ここは、もう少し安ければ割り切れるのだけどなー。
153: 匿名 
[2013-09-25 21:13:43]
モデルルームをあんないしてくれた人は、上場企業やら公務員の人が多いって言ってました。

どこまで、本当かわからないけど。
154: 匿名さん 
[2013-10-01 22:37:33]
深江北町もええ値段するようになったんやなぁ
155: ご近所さん 
[2013-10-02 02:39:31]
阪神大震災の時に深江北町や津知町付近は特に被害があった地区。その点が気になって決めきれない状態。
悩みます…
156: 匿名 
[2013-10-02 12:38:42]
残り2戸のようですね。
完売までなかなか時間かかる物件ですね。
157: ご近所さん 
[2013-10-02 14:18:21]
値引きだの、家具をプレゼントだのして、やっとあと2件ですか。
購入されている方は、他の地域出身で東灘区に住みたいと思って買われた方が多いと聞きました。
逆に言えば、この辺の人は買わないのか。
確かに深江北町にそこまで魅力は感じられません。

もし震災後、津波が来た場合は2号線より南は浸水するとの情報もありますし、それなら値引きされても1階は無いかなと思います。
158: 匿名 
[2013-10-02 14:23:37]
一階がどうかは別として、ここ津波の影響あるかな?
100パーセントという事は誰にも言い切れないけど、
この地域で津波気にしてたらどの地域も買えないよ。
159: 匿名さん 
[2013-10-02 14:33:37]
最近の異常気象、これから必ず来る地震のこと考えたら怖いのは怖いね。
ハザードマップみたら深江は、そんなに良くないもんね。
160: 匿名さん 
[2013-10-04 18:24:16]
値引きや家具のプレゼントって、残りの2戸のことですか?
オフィシャルページでは案内されていないのでお得な情報ですね。
161: 物件比較中さん 
[2013-10-06 21:28:36]
値引きの情報は以前こちらに書き込まれてましたね。
Bタイプの1階購入の方が400万円値引きして貰えたと。
そこは4700万円が売り出し価格でした、残りの部屋も交渉出来ると思われます。
あと2邸は何階があいてるんでしょう?
162: 匿名さん 
[2013-10-08 17:42:49]
Egタイプのほうはテラス付きなので1階?だと思われますが、Fタイプはヤフーのほうを見るとF-206となっているから2階かもしれませんね。値引きも↑くらい期待しても良さそうでしょうか。
163: 物件比較中さん 
[2013-10-08 19:05:06]
400万の値引きは信憑性に欠けるのでは…。残り2軒なので、大幅な値引きはないのでは?そこまでしなくても完売するのでは…
164: 匿名 
[2013-10-09 12:23:09]
9月時点で40万の値引きを打診されました。
さすがに400万は本当でしょうか?
竣工前に400万の値引きとか、外にもれたらクレームになりません?
165: 匿名さん 
[2013-10-11 17:02:12]
どうなんでしょうね。
完成前に完売した方が嬉しいという契約者さんもいるかもしれないですし。
実際に交渉してみないと何ともいえないでしょうね。
166: 匿名 
[2013-10-18 22:10:34]
完売だって!
167: 匿名さん 
[2013-10-24 23:59:20]
完売のお手紙の中に、次はブランズ芦屋川って予告ありましたね
168: 匿名 
[2013-10-26 18:39:27]
深江南町ですね。

うーん
ここは、深江だけど、二号線から少し入ったところだし、まぁまわりは住宅街だから許せたけど、ブランズ芦屋川は大分南いくし、どうでしょうねぇ?
169: 匿名 
[2014-03-11 19:46:15]
内覧会どうでしたか?
手直し多かったです?
170: 買い替え検討中さん 
[2017-07-12 01:10:08]
第3期での販売戸数は未定だったっす。
171: 坪単価比較中さん 
[2018-04-24 05:50:43]
ここって売れ行きどうだったんでしょう?。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる