東急不動産株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ甲南山手パークサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ブランズ甲南山手パークサイドってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-11 19:46:15
 削除依頼 投稿する

ブランズ甲南山手パークサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市東灘区深江北町1丁目41番(地番)
交通:JR神戸線「甲南山手」駅 から徒歩 9分
   阪神電鉄本線「芦屋」駅 から徒歩 10分
間取り:3LDK~4LDK(予定)
専有面積:68.95m2~85.59m2(予定)
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/konanyamate/?wapr=50fb1443
売主:東急不動産株式会社 関西支店
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【タイトルの(仮称)を削除し、物件情報を追加しました 2013.2.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-20 06:48:48

現在の物件
ブランズ甲南山手パークサイド
ブランズ甲南山手パークサイド
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区深江北町1丁目41番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲南山手駅 徒歩9分
総戸数: 37戸

ブランズ甲南山手パークサイドってどうですか?

101: 匿名 
[2013-05-14 15:31:10]
最近のカキコミしている方に品のない人がいるだけで、
評判が悪いというわけではないでしょう。
最初から見て行けばそれなりに皆さん興味がおありの
ようです。
102: 匿名さん 
[2013-05-14 15:52:46]
ここの工事会社、聞いた事のない会社だけど大丈夫なのかな?
東急さんが指名するような会社なのかな?そこは不思議に思います。
103: 匿名 
[2013-05-14 16:52:48]
カジタは中堅どころの会社です。まあちょくちょく、マンション建設してますし心配するような
会社ではないよ。
104: 匿名さん 
[2013-05-14 17:06:41]
ここはフォローがすぐ入って気持ち悪いね。ネガレスには「下品」て言ってるし。

逆効果な気がしますが、必死感が溢れてますね。
105: 物件比較中さん 
[2013-05-14 17:09:17]
そんなに下品では無いと思うけどね。
106: ご近所さん 
[2013-05-14 20:56:29]
掲示板のカキコミに下品もなにもないと思いますよ。
107: 匿名さん 
[2013-05-16 13:05:37]
マンション購入の時の条件の設定は、人それぞれ違うと思います。
絶対駅近が良いって人は、駅から9分、10分の距離は絶対駄目と思うでしょうし
9分10分は徒歩で十分行ける距離なので大丈夫だと思う人も沢山いると思います。
考え方はそれぞれだと思います。
私は駅から10分内だと大丈夫だと思っています。
駅前のマンションは、便利ですけど駅前の賑やかな雰囲気は嫌だと思う人もいます。
108: 匿名さん 
[2013-05-16 22:09:55]
隣の特養施設とお見合いしないようにするには7階とかでないとダメなのかな~
109: 匿名さん 
[2013-05-17 01:07:51]
特養施設?
110: 匿名さん 
[2013-05-17 22:55:50]
あら?ちがったっけ。
111: 匿名さん 
[2013-05-29 10:07:05]
DMが来ました。
6/7 要望書提出締め切り
6/8 正式価格発表
6/8-15 登録受付

セコイですね〜
というか、これが普通っすか?
112: とくめい 
[2013-05-29 20:55:15]
手付金が物件価格の10%って、普通なんですかね?
頭金の一部を先行して入れろ、っていう事?
113: 近隣住民 
[2013-05-29 21:24:23]
手付金=物件価格の10%、普通です。
手付金から諸費用など差し引かれます。
余ればちゃんと戻ってくるお金です。
114: 匿名さん 
[2013-05-30 22:47:03]
周囲の環境って物凄く静かそうですね。
戸建てもあって静かな環境で子育てしやすそうです。
価格がちょっとお高いですかね?
115: 物件比較中さん 
[2013-06-02 12:32:05]
抽選の部屋もあるそうな。
人気物件ですね。

116: 匿名 
[2013-06-04 11:56:55]
Cタイプの3LDK68.9平米の部屋を検討しているんですが、
子ども2人の合計4人生活では狭いですか?
リビングに隣接している部屋を和室ではなく洋室のままに
しておこうかと。
引き戸タイプだから当面はリビングとして活用して2LDK
感覚にするつもりですが。
117: 購入検討中さん 
[2013-06-04 14:07:41]
和室はなかなか使わないですね~。
将来のことを考えると、子供部屋にできるように
洋室のほうがよいのではないでしょうか?
118: 物件比較中さん 
[2013-06-04 15:33:24]
めちゃくちゃ狭いと思います。
収納が少なくて物がおけない可能性大です。
119: 匿名 
[2013-06-04 17:32:24]
118さん
どれくらいだったら狭く感じないでしょうか?
やはり75平米くらいは必要でしょうか。
検討している間取りは各部屋にクローゼットとあとウォークインも一つあるので
収納もなんとかなるかなと思っているんですが。
確かに広いにこしたことはないですが。
120: 匿名さん 
[2013-06-07 19:37:14]
118さんじゃないけど、私も4人で68.9平米は狭いと思います。
私ならやはり最低75平米前後は欲しいですね。

この物件の5畳台のお部屋って図面上、柱?が出てるのが気になるんですけど、
狭い部屋で角が出っ張ってたら家具置きにくそうで気になります。
121: 匿名 
[2013-06-07 21:43:48]
120さん
ありがとうございます。やはり75前後が無難ですよね。
東灘区で新築で75平米はなかなかの予算が必要なんで、
どうしても間取りが狭くなってしまいます。
場所を重視か、間取設備を重視か、悩ましい所です。
122: 匿名さん 
[2013-06-12 17:41:58]
採光のいい80㎡前後のタイプの間取りが多いですね。
Cタイプの間取りが見られないですが、売れてしまったのでしょうか。
123: 匿名さん 
[2013-06-15 22:29:50]
和室が必要か必要でないかって話は、時々聞きます。
若い人の意見では、小さな子供がいる場合はお昼ねさせたり
遊ばせたりするのに思ったより和室の方が良いと言う話も聞きます。
和室にしてて、後々洋室にリフォームと言う事もできますけどね。
124: 物件比較中さん 
[2013-06-16 12:10:15]
グランドメゾン東灘森北町と比べると、どうなんでしょうか
125: 匿名 
[2013-06-21 08:26:56]
グランドメゾンとは土地の価値も建物も全く違うと思います。そう思うと、こちらのほうが大分安く買えると考えていたのですが強気な値段でした。
126: 匿名 
[2013-06-21 08:31:34]
最近はなるべく北に住みたいという意見が少なくなったんじゃないですか?
線路沿い等環境が悪くても売れるし、人それぞれでしょう。
127: 匿名さん 
[2013-06-22 19:30:58]
和室悩みますね。
フローリングにカーペットで床に座るより畳のほうが気持ちいいですし。
ただ、窓の無い和室はどうかなと思っています。
以前、畳にカビが生えたことがあるので。
窓ありの和室もあるようなのでそれなら良いかと思うのですが。
どちらにしても戸建の和室とは感覚が違いますね。
128: 物件比較中さん 
[2013-06-25 22:38:56]
DM送られてきました。
いまのとこ半分売れてるみたいですよ。
駅から遠いのに結構人気ですね。
129: 匿名さん 
[2013-06-29 18:37:17]
ホームページでは今回5戸販売とか。
あと何回あるのでしょう?
130: 匿名さん 
[2013-06-29 23:17:13]
グランドメゾンは完売みたいですね。
ここも直に売れるのかな?
131: 物件比較中さん 
[2013-07-04 07:35:59]
もう少し安くしてもらわないと、GM東灘森北のことがあるので、手が出ないです・・。
132: 物件比較中さん 
[2013-07-04 08:04:10]
ここ買うぐらいだったら、絶対にグランドメゾン申し込むよね。でもあっちは完売らしいので、もれた人が流れてくるかも?
133: 匿名さん 
[2013-07-05 21:16:00]
窓の無い和室のカビの話初めて聞きました。
そう言われたら、換気ができなければ畳はカビの心配があるのですね。
マンションは24時間換気になっていてもダメでしょうかね。
134: 匿名さん 
[2013-07-05 21:29:33]
>>132
アンタはどうなの?何を比較してるの?
135: 匿名 
[2013-07-05 22:15:25]
和室を洋室に変えてもリビングに面しているため、使いにくいですよね。
Cタイプは開き戸だから洋室にした場合、リビングと一体化になるから使い
やすいですけど。予算があれば4LDKの部屋にしたいですね。
136: 働くママさん 
[2013-09-04 11:27:22]
1階が全く売れてなかったので400万円ひいてもらえました。
137: 匿名 
[2013-09-11 12:21:15]
本当ですか?
確かに残りようやく6戸になってますが
ほとんど1階が残っているみたいですね。
しかし新築でまだ入居も遠いのに400万値引きとは。
138: 購入検討中 
[2013-09-12 02:02:40]
一階は下に住民がいないのでバタバタ走っても安心なんですが、
セキュリティ面のみ心配で購入に踏み切れません。
以前、帰り道に抱きつかれそうになってからトラウマになってて、
家に入ってからも侵入者がいるんじゃないかと思って怖いです。
実際は何階に住んでも犯罪に合う確率は同じだと思うのですが、
難しいですね。
一階に雨戸をつけても防犯対策にはならないでしょうか?
140: 物件比較中さん 
[2013-09-12 08:25:21]
1階のまわりのセキュリティが重要ですよね。入りたい放題で死角なら、空き巣に入って下さいと言わんばかりですもんね。
141: 購入検討中さん 
[2013-09-13 09:59:26]
138です。
ありがとうございます。
階数によって犯罪にあう確率は違うのですね、
一階にはセンサーや防犯カラスなど何か効果的な対策が出来るといいなと思います。
142: 購入検討中さん 
[2013-09-17 14:12:17]
1階は例のエレベーターが使えないです
143: 匿名 
[2013-09-17 16:10:56]
例のエレベーターとは?!
何か特別なんですか?
144: 匿名さん 
[2013-09-19 16:33:18]
セキュリティはたしかに心配ですが、小さくても庭が欲しい人や日曜大工が趣味の人には1階が良さそうですよね。
自分達の足音が響かないように気を配らなくてすむのも気分的に楽だと思います。
庭の垣根の外側は歩道になっているのでしょうか?それとも植木?それによっても安心感が違ってきますね。

例のエレベーターというのはウォークスルーの、という意味ですか?
マンションでは珍しいですよね。
145: いつか買いたいさん 
[2013-09-19 19:19:41]
確かにちよっとした日曜大工はすることもあるかと思うので、お庭があれば使いやすいですね。
悩みます。
146: 匿名 
[2013-09-21 07:53:26]
購入しました。
一階と迷ったのですが、草木が多いと無視とか大変かな、と。違う階に。
このマンションはどういった方が購入されてるんでしょうか?
まぁ、安くもないけど高くもないマンションですよね。

モデルルームにいくと、小さな子連れの方が多いですが。
147: 匿名 
[2013-09-21 07:54:42]
すみません無視→虫ですね。
148: 物件比較中さん 
[2013-09-21 10:18:50]
駅から遠い、高級感が無い、安くもないのでやめました。
149: 匿名さん 
[2013-09-21 11:15:09]
甲南山手とうたってるけど、深江北町やからなぁ…
駅からまぁまぁ遠いのに
150: 物件比較中さん 
[2013-09-21 21:21:30]
残りあと5邸みたいですね。今週末で売れるかな?キッチン周りのオプションつけられるのは今週末まででしたね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる