三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン) Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン) Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-28 13:18:08
 

前スレ SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/302823/
前スレ 東京ワンダフルプロジェクト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273800/
前スレ (仮称)豊洲6丁目地区開発 B3街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43721/


6月販売開始予定が決まり、人気に火がついてきた物件もPart3に突入。
販売側は@290で売るつもりのようだが、某インチキ評論家S氏は@150と独自予想を展開(笑)
さて、誰の予想が正しいのか?化けの皮が剥がれるのは誰なのか、予断を許さない状況です。


所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設
管理会社: 

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/


【関連スレッドを追加しました 2013.1.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-19 18:55:50

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン) Part3

903: 匿名さん 
[2013-01-27 03:54:09]
>>897
パークシティ豊洲に入居して7年はあり得ない。
プールの利用話も嘘なんだろうなぁ。
904: 申込予定さん 
[2013-01-27 05:33:38]
プール…
ここでケチつけても、団結しても、埒あかない。

嫌なら、諦めて買うな。
倍率が下がるから好都合。

私は、管理費が極端に高くても良い。
高いほうが貧乏人が少なくなるから好都合。

高い管理費に見合う価値があると理解のもとで全く構わないが、プールは使わない派。
「プールは要らない」じゃなくて。

釣堀なり、溜め池なり、埋めてサンルームにするなり、入居後に理事会へ改変付議されるのは反対しない。

使用人をたくさん配置し、せめて400円/m2になって欲しい。
905: 匿名さん 
[2013-01-27 05:41:08]
タワーも安くなってきてるけど、まだまだ。
でも一度、安くなってくると逆に買われなくなるわけだ。

一発芸人みたいにギャラがいくら安くなろうが買われない。
株もそう。安い株は買われない。
906: 匿名さん 
[2013-01-27 06:30:26]
>>904
管理会社にとっては最もいいタイプ。

910: 匿名さん 
[2013-01-27 07:39:27]
プール有無だけが分譲価格を決めるわけでもないし!
清水建設の技術はほしい!プールは使わない派だけど。
911: 匿名さん 
[2013-01-27 08:14:27]
湾岸タワマンは選択肢がいくらでもあるから
あえて不便で変電所隣接のところを選ぶ必要ない。
決定してる分だけでも今後湾岸タワマンは5000戸以上供給されるから。

過剰共用施設とかはっきり言って目眩ましみたいなもの。騙されないように。
912: 匿名さん 
[2013-01-27 08:15:23]
倍率下げ工作始まりましたね。(笑)

一番オトクな部屋をゲットしたい気持ちは誰しも同じだからねぇ。
913: 匿名さん 
[2013-01-27 08:19:14]
プールなんて、大して維持費かからないよ(笑)
914: 匿名さん 
[2013-01-27 08:43:30]
メンテナンス費用で継続して収益を得られる共有施設は、
デベの天下り先の管理会社の経営にとっても重要だからね。
プールはその最たる施設だと思う。
分譲時や設備が新しい間はWin・Winだけど、数年後にはお荷物になる。
コスト的な問題はもちろんだけど、理事会で利用規約でもめる可能性があるしね。
917: 匿名さん 
[2013-01-27 09:57:48]
豪華な共用施設が要らない人は、安普請団地型マンソンにいけばいいよ。
918: 匿名 
[2013-01-27 10:11:31]
まあまあ。
結局入居者の大多数が中間層なんですから。仲良くしましょうよ。
919: 匿名さん 
[2013-01-27 10:28:02]
実際、いくら維持費がかかるのか。どなかた実例はありませんか。プール付きに住んでる方なら、総会資料見ればすぐわかると思われます。
921: 匿名さん 
[2013-01-27 10:35:22]
景色に興味なかったら、屋上閉じるか? 子供いなきゃ、キッズルーム反対か? 友達いないから、パーティルーム反対か? 勉強しないから、スタディールーム反対か? 車持ってないから、駐車場反対か? 何も頼まないから、コンシェルジュ反対か?

全員が納得の共有施設なんてないよ。ひとつひとつの魅力でなく、全体のバランス。
922: 匿名 
[2013-01-27 10:49:45]
極端ですね。誰も全員が納得すべきとは考えてないでしょ。

利用者がもし少数派なら、そんな共用施設は不要じゃないかと考えるのは自然です。
923: 匿名 
[2013-01-27 12:07:34]
共用施設は総会の4分3以上が
賛成しない限り維持しなきゃ
いけないから、必要かどうか
は買う前によく考えべきだよ。
10年住んだら売るくらいの資金力
があれば別だけど。
924: 匿名さん 
[2013-01-27 12:43:40]
使う使わないの話ではなく、プールだけはお荷物になるぞー 覚悟が必要だね
925: 匿名さん 
[2013-01-27 12:49:40]
プールって販売時の客寄せみたいなもんなんだろね。何かあるかな、客寄せにもなって、維持費もかからず、居住者にも喜ばれるもの。
個人的にはシアタールームとかいいな、と思ってるけど。
926: 匿名さん 
[2013-01-27 12:52:04]
プール管理と維持コストがいかに大変で高いか、プール施設を持つジムの人に聞いたら一発でわかるよ
維持管理大変=組合内/住居人内でいずれもめる
管理・維持コスト高い=住居人負担に圧し掛かる(必至)
927: 匿名さん 
[2013-01-27 12:55:54]
誰か、プールのコスト、頼む。
高いのはイメージできるが、どんかもんかわからん。誰も数字出さないのさ、やっぱりイメージなの? たかだか3000〜5000円/一戸くらいだった、まぁいいんじゃない?って感じだけど。イメージを利用したネガ煽りだったら嫌だし。心配なんでお願いします。
928: 匿名さん 
[2013-01-27 14:08:21]
根拠だせ、って言われると、口をつぐむネガさんたちでした。終。
929: 匿名 
[2013-01-27 14:44:36]
メンテ費用、安全管理費用、
衛生管理費用、修繕費用、更新費用
、水道代、光熱費
大変そうなイメージは確かにある。
930: 匿名さん 
[2013-01-27 14:52:06]
929
そうなんですよね〜高そうなイメージあるし、たぶん高いんだろな、って思うんですけど、程度がわからないんです。修繕費も気になりますね。
931: 申込予定さん 
[2013-01-27 15:07:34]
江東区湾岸
主要タワマン管理費単価

350円 ブリリアマーレ有明:プール有
310円 ブリリア有明スカイタワー:プール有
295円 パークシティ豊洲:プール有
255円 オリゾンマーレ:プール有
250円 豊洲ツイン&シンボル:プール無
230円 ガレリアグランデ:プール有
230円 豊洲タワー:プール無
230円 ビーコンタワーレジデンス:無
200円 Wコンフォートタワーズ:無

マンションの規模やその他共用施設によるけど、パークシティ豊洲程度=300円程度になると腹積もりすれば、蓋開けてビックリすることないよ。
安値期待の貧乏人には、Wコンフォートタワーズの安さが光るだろな。
932: 匿名さん 
[2013-01-27 15:36:25]
931
これだけ見たら、やっぱりプールがあると高い、って考えていいのかな。+50円って感じか。80平米で4000円/月くらい。
933: 匿名さん 
[2013-01-27 16:00:16]
Wコンは、名作と云われる所以だね。
素晴らしい。
934: 匿名さん 
[2013-01-27 16:19:50]
水道光熱費とか消耗品とか衛生維持費などは管理費に含むだろうけど、
修繕費用や更新費用などはどうなるんだ。
子供も利用できるのか?監視員が必要なんて事になったらまた大変。
プールの見た目のよさも維持しないと資産価値下がるし。
正直なところ、プールを持つマンションは避けたいんだけど、
プール有り無しだけでマンションを選ぶ訳でもないし悩むね。
個人的には、データセンターや変電所なんかは全くきにならないし、豊洲駅へも
エリアが完成すれば今より近くなるだろうし、
豊洲駅前も再開発や新市場のにぎわい施設も魅力ではある。
でもプールは大きなマイナスポイントでしかない。
プールを直接管理するの外注業者なんだろうけど、最終的には組合員である
自分たちという覚悟も必要だなと思う。
935: 匿名さん 
[2013-01-27 16:38:07]
もうひとつ言うと、
プールがある時点で
初めてマンションを買う層と短期で買い替える層をターゲットにしたな。
と思ってしまう。言い過ぎかもしれないが・・・
短期で買い替える層が多いマンションは
長期の資産価値の維持を考える人が少ないからリスクが高い。
936: 匿名さん 
[2013-01-27 16:42:17]
必要な人は月5000円でフィットネス行けばいいのに。。

その分駐車場代タダにしてくれよ!
電気自動車は家電で相当安くなるはず、50万とか。
2台とか必要になるよね。家族ができると。
937: 匿名さん 
[2013-01-27 16:45:30]
パソコンも100万があっという間に5万円。
938: 匿名さん 
[2013-01-27 17:46:33]
年たつほど差が広がるだろうな。
水周りは設備更新が費用掛かるし、レジオネラリスクがあるから日常管理もコストかかる。
マンションは知らんが営業プールなら一日三回塩素濃度チェックなど必要で人件費だだ漏れ。
売っちゃえば知らんから、客寄せパンダとして利便性の悪い湾岸マンションに設置される。
しかもどうせ使う都度課金なんだからなんのメリットも感じないな。
所詮1000世帯程度で屋内プール経営が成り立ちそうか考えてみりゃわかる話。
939: 匿名さん 
[2013-01-27 18:05:46]
プールや温泉、噴水等水関係の共用施設は糞、というのが定説になりつつあるね。
5年もすればこれらの共用施設付新築マンションは無くなってると思うよ。
940: 住まいに詳しい人 
[2013-01-27 18:15:04]
プールねえ。。 いらないねえ。。。
941: 匿名さん 
[2013-01-27 18:26:06]
港区のWCTも地震でプールが壊れるや、節電で停止やら大変だったらしいな。太った中年しか使わないのに。
942: 匿名さん 
[2013-01-27 18:41:14]
おそらくココがプールを持つ湾岸最後のマンションになると思う。
消費者もバカでは無い。
デベは豪華?な共用施設で新生活への夢を購入者に提案しているように
見せているが、その本質は、売るだけでは無く、予め継続的に
利益を享受可能な設備を仕込んでおく戦略である事が徐々に
明白になりつつある。
943: 匿名さん 
[2013-01-27 18:44:31]
● ゲストルーム(43F)
● プール&フィットネスジム(1F)
● ミニショップ(1F)
● コンシェルジュデスク(1F)
● スタディルーム(1F)
● パーティルーム&カルチャールーム(1F)
● キッズルーム(1F)

全部、俺に関係ないんだが、、いらない、、 
何で俺が運営しなきゃならんのw
944: 匿名さん 
[2013-01-27 18:47:51]
つーか、全部、家でやれよ。何の為に部屋を買ったんだぁ?
945: 匿名さん 
[2013-01-27 19:58:37]
大変だ〜
浴室の浴槽を巨大化するリノベーションを購入早々しなくっちゃ
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




なら、フツウ買わねぇし
946: 匿名さん 
[2013-01-27 20:45:52]
プールは設備の維持費や水道光熱費だけで済むのであれば、まあ知れている金額。
ところがそこにプール監視員が常駐となると、経費が跳ね上がる。
プールの規模や営業時間等によって異なるが、監視員が常駐となると
関連経費は年間で3000万円程度になるケースは少なくない。
高いと考えるか妥当と考えるかはそれぞれ価値観によるので、一概には決められないが
個人的にはお荷物に等しいと思っている。
947: 匿名さん 
[2013-01-27 20:50:42]
高い、高い、と言いながら、結局は誰も、実際のプール管理費はわからない、ってことね。
948: 匿名さん 
[2013-01-27 20:57:52]
プールって、泳げる人でも簡単に溺れるリスクがあるから、営業プールは必ず最低一人の監視員をつけてる。ここも含め、プール付きのマンションってどうやって運用しているんだろう?まさか、自己責任ってことで放置なの?
949: 匿名さん 
[2013-01-27 20:58:55]
誰かが泊まりに来るかも、と客間を用意しておく。
家で仕事する時もあるかも、と書斎を用意しておく。
家でホームパーティするかも、とたまにを想定したレイアウトにする。
成長が早い子供のおもちゃを、無駄に買う。
いつか使うか、食べるかも、飲むかとも、とストックしとく。
年に1回使うか、使わないか、の用事を、自分で調べてお願いする。

そんな、自分で用意したら、無駄になりそうなことを、共有という仕組みで軽減できるのが、大規模物件の魅力ではないかと。
950: 匿名さん 
[2013-01-27 21:11:48]
ふーん
951: 匿名さん 
[2013-01-27 21:15:30]
>949
捨てられない人と変わらないね
はっきり言って無駄
これから先はそういう価値観が
もっとはっきりして来るでしょう
952: 匿名さん 
[2013-01-27 21:23:06]
949 

それが嫌で賃貸抜け出して分譲にすんでしょ? 
管理費は一生払うんだよ。

せっかく家を買ったのに、以前より無駄な賃貸生活じゃん。
953: 匿名さん 
[2013-01-27 21:28:19]
プールの維持管理費、ググったけどかなりバラバラな数字だった。でも、一般的な温水プールって、光熱水費だけでで年間2千万ぐらいみたい。あとは、プラス修繕費・点検費用(結構高い)・管理委託料・人件費ぐらいかな。
954: プールに詳しい人 
[2013-01-27 21:29:16]
プールは日に数回は水質チェックをして塩素タブレットを投入して大腸菌の繁殖を防ぎます。
水換え時の給排水量も莫大なため水道局からは大口顧客の扱いを受け、節水協力を求められることも。
温水を維持するための電気代も莫大で、冬場はボイラーがフル稼働します。
屋外プールと違って、屋内プールは金食い虫ですよ。

955: 匿名さん 
[2013-01-27 21:51:41]
こんだけプールの維持費が話題になっても、結局、誰も実際にプール付きの物件には住んでなくて、管理費を知らない、ってことですね。
956: 匿名さん 
[2013-01-27 21:53:57]
952
客間やら、書斎やら、無駄な一部屋付けるより、共有施設でまかない、その管理費を普段した方が安く済むと思うけど。
958: 匿名さん 
[2013-01-27 22:02:51]
共有施設のプールを、入居後に廃止した物件ってあるんですか? こんなに嫌われてる金食い虫なら、利用を中止するなり、他の用途に変えるなりする物件が出てきてもおかしくないと思うんだけど。
959: 匿名さん 
[2013-01-27 22:02:55]
なので、これ以上坪単価が安くなると、得体の知れない目的を持つヤツが住み込んでくる。共有施設の問題が出てくる。
962: 匿名さん 
[2013-01-27 22:18:32]
プールで盛り上がるねえ。 ほとんどプール不要派じゃない。 計画見直し必至か???
963: 匿名さん 
[2013-01-27 22:21:55]
消費者の目が厳しくなってる。。。。

タワーにちゃんとした生活環境を求める、良い傾向だと思うよ。
964: 匿名さん 
[2013-01-27 22:30:31]
パーティルームもいらないんだわ、他人がドカドカマンション出入り勘弁だし、婚活パーティでゲロ吐かれるし、廊下に寝てるし、住居なんだか、なんだか。。勘弁してもらいたい。
965: 匿名さん 
[2013-01-27 22:33:42]
>>958

廃止しようにも廃止するのがとんでも簡単で無いのが共有施設なんですよ。
たとえ問題を直視した理事会メンバー全員が廃止に動いても
年1回の総会で1/3が反対したら現状維持で行くしかない。
そんなめんどくさい嫌われ役を誰がする。
分譲主は、全ての運用ルールを決めて、それを説明した上で納得して買ったんだから後は自己責任でね。
といのが今のマンションの決まり。
昔は共有設備の範囲が狭かったから問題無かったけど、プールみたいなモンスター施設まで作っておいて
後は任せたというのは所詮無理あるんですよ。

966: 匿名さん 
[2013-01-27 22:41:29]
>965
私も基本的にはプールいらない派。入居後に廃止に追い込めないかな、と思っています。幸いここは1Fですし、再活用の幅も広がるかな、と。その資金が無いとしても、無駄に活用するよりも勿体ないけど空きスペースでもいいくらい。

でも、総会で否決される、ってのはどういう理由でしょうか。少数ならまだしも、否決できるくらいの規模。ここのスレの流れみてると、大半はデベ都合で、住民は基本反対、みたいな感じかなって思っていて。廃止は簡単にいけるかと思っていたのですが。。。
967: 匿名さん 
[2013-01-27 22:42:39]
965 の言っている通り、だからプールなんて必要無いとの意見が多い施設をなぜ即刻廃止にして計画再編しないんだ!
これまでの他のマンションでもプールなんていらい、という認識を売手ですら持っていたくらいなのに。
968: 匿名さん 
[2013-01-27 22:43:59]
現在の進捗状況

坪190万→坪185万 評価が下がりました。
970: 匿名さん 
[2013-01-27 22:44:52]
1100世帯もあったら住民集会はまとまらないよ。共用施設の見直しは99%むり!大規模補修も難しいと思うけど。
971: 匿名さん 
[2013-01-27 22:45:07]
このままプール導入継続=かなりの売残り確定

プール導入計画廃止=それでも売残り確定

ってとこかな。
972: 匿名さん 
[2013-01-27 22:46:41]
東雲三井みたいな共有の感じは、けっこう良いなあと思ったんだけど。ドッグランは良いフロアで勿体ないな、とは思うけど。それにしても、あっちは何であんなに管理費高いんだ。プールも無いのに。お金かかってそうなの、わからない。やはりドッグランか?
973: 匿名さん 
[2013-01-27 22:49:41]
次スレのタイトルとか、高値煽りの説明とか、あれダメじゃね、
明らかにアンチが作ったもの。
変えられるんだっけ?
974: 匿名さん 
[2013-01-27 22:51:59]
あきらかに糞スレ立てましたね。2chノリはやめてもらいたい。
975: 匿名さん 
[2013-01-27 22:52:23]
>966

この問題の難しい点は、新規分譲後の数年間は
何の不都合も発生しない事にあるんです。
きれいで優雅なプールを誰が廃止するなんて言えるんですか。
プール施設を利用する前提で買ってるし、みんな当然の権利
だと思って訳。それが次第に維持する義務が自分だと気づく。
977: 匿名さん 
[2013-01-27 22:54:51]
>975
なるほど。ここで感じているよりも、思ったより受け入れて購入している人が多い、ってことですね・・・
まあ当然、それを共有施設の売りにして販売しているわけですからね・・・
ほんと、プールごときで検討を止めたい、とは思わないけど、無ければいいな、と思うと辛い。
978: 匿名さん 
[2013-01-27 23:01:34]
980: 匿名さん 
[2013-01-27 23:03:07]
プールごときで検討を止める十分な理由になりますから、深呼吸してから再度考えてごらんなさい。とにかくプール付物件は厄介でコストがバカらしい。
981: 匿名さん 
[2013-01-27 23:05:20]
ところで SKYZ の語源って何? SKYまでは分かるけど、最後の“Z”が付く意味は?
984: 匿名さん 
[2013-01-27 23:10:25]
>972

ドッグランは良いフロアってどういう事?

立体駐車場の屋上スペースを利用しただけでしょ。
985: 匿名さん 
[2013-01-27 23:13:29]
高いところは、築10年ちょっとで、もう70平米で4万円になってる。タワーは管理費高いね。修繕費も。
986: 匿名さん 
[2013-01-27 23:14:27]
983 んで、水売っていくら返ってくんだよ(笑)
988: 匿名さん 
[2013-01-27 23:17:49]
有料で地元民に貸出す?

それができるなら初めから独立施設にして民間企業から賃貸料を取って将来の修繕積立
にできれば一番いい。

ちなみに有料で地元民に提供したら、理事会が商売をはじめた事になり税金かかるよ。
それを計算する事務員の給料でるかね。
989: 匿名さん 
[2013-01-27 23:19:56]
なんだあの次スレ、ひどいな
993: 匿名さん 
[2013-01-27 23:26:35]
正常は、次スレはもう立ってます。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309763/
994: 匿名さん 
[2013-01-27 23:27:55]
あれ?準工業じゃなかったっけ?
995: 匿名さん 
[2013-01-27 23:28:17]
プールも坪単価に含まれてますよね。無ければもっと安かったのかな?
996: 匿名さん 
[2013-01-27 23:36:10]
>993
ネガさん、大勝利って感じですかね。
掲示板の大半は、ネガによって構成されていることが、よくわかりました、、、、
998: 匿名さん 
[2013-01-27 23:57:44]
まあこれだけ、正体不明な人たちが安値、高値で煽り叫んでいる、ってのもすごいね。
そんだけ、ここが周辺の相場や売れ行きに影響を与える、ってことだよね。
結局、ネガさんたちは無関係であり、買わない、買えない人たち。
そごい残念で、不幸な人たちかと思うと、ちょっと元気になってきた。
次スレも暖かく、ネガ相手を楽しもうかな〜
999: 匿名さん 
[2013-01-28 00:08:26]
確かに高層マンションは大規模で多数の入居者数がいるので管理費も莫大な額になる。
プールの維持費用ぐらい出る。それはその通りだと思う。
ただ、一方、大規模修繕費用も莫大だという事だけは理解しておこう。

それは遠い将来の事だと感じるかもしれないが、
最初のタイミングは15年後。その時、あなたの住宅ローンは終わってますか?
よけいなお世話ですね。でも、

せっかく湾岸みたいな密集地域でも無いエリアに建てるんだから、なんでデベは
管理費を搾取(言い方が悪いのはご勘弁)するような施設ではなく、将来の修繕資金
を積み立てられる仕掛けを持つ施設を考えてくれないんだと思ってしまう。

一時のワンダフルで無い、耐震免振など構造だけでは無い、真の長期優良とは何か?
が今、高層マンションには求められていると思うのだが。
でもモデルルームに行って検討はしたいとは思います。
失礼しました。2次所得者のじゃれ事です。次スレには書きません。



1001: 匿名さん 
[2013-01-28 10:09:40]
Wコンは、名作と云われる所以だね。
素晴らしい。
1002: 管理担当 
[2013-01-28 13:18:08]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309756/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる