マンションなんでも質問「新築マンションに来る訪問販売について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新築マンションに来る訪問販売について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-03 11:12:07
 削除依頼 投稿する

新築マンションに引っ越しました。私の知識の無さが原因なのですが、被害が増えないために、体験談を書きたいと思います。
とっても、怖かったので、書かずにいられません。質問ではないし、長くてすみません。

引っ越して間もないのですが、マンションについての知識が無かったため、「流しの下のタンクの説明に参りました」と言われ、
「うちは、結構です」と何度もインターホン越しに断ったのですが、「奥さん、おかしいですよ。そういう問題ではありません。
先日他の方の説明は終わっているのに、在宅していなかったので、説明が終わらないと帰れません。」
「結構です。結構です。とおっしゃっていますが、そういう問題ではありません。」「緑の用紙で本日説明に伺うという用紙を入れておいたのですが、
見ていらっしゃらないのですが?」といわれました。「そういう用紙は見ていません」と断ったのですが、「昨日他の方の説明が終わっているのに、説明が出来ないと困ります」
「2,3分で終わりますので、開錠をお願いします。」と言われ、管理的にそういうものが必要なのかと思い、オートロックを空けてしまいました。
そして、入室させてしまいました。警戒しながらいたのですが、始めに、誘導尋問のような、「清掃方法はどうなさっていますか?」などがあり、話をしてしまいました。
そのうち、ディスポーザーのセールスだということが分かりました。残念ながら、会社名は聞きだすことができませんでした。
どうやって断ろうと必死に考え、あれこれと言いました。
「主人には、絶対に書類などに記入するな。俺が話を聞いて納得したら、俺が記入すると
言われているので、私個人では決められない。主人の休日の日に来て欲しい。勝手に決めたら怒られる」
の一点張りで通しました。
でも、ああ言えば、こう言うの押し問答で、結局2時間程度はやりとりがあったと思います。
相手もだんだん強い口調になり、怖かったので必死に考えました。そして、入室の際、セールスマンを
キッチンの奥に通していたので、隙をついて、電話の横に行きました。
最終的には、カウンター越しに「主人と話をしていただけないのであれば、あきらめます」と本格的に断りに入りました。
「本当にいいのですか?この機会を逃したら、4,50万しますよ。」などまた押し問答があったのですが、最後はいつでも、
110番できるようにと思い、電話の受話器を握り締め、断りました。もちろん、相手は会社名も名乗りませんでした。

【一部テキストを削除しました。管理人】

[スレ作成日時]2005-10-09 05:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築マンションに来る訪問販売について

No.101  
by 匿名さん 2005-11-09 13:18:00
住まいの主治医ALIVE、うちのマンションにも来ましたよ!
「施工会社から依頼を受けまして、点検作業をしているんですけどお時間ありますか?」とか
言ってきたので「今忙しいです!」って断った。
別の業者からも「給湯器の点検のお話、聞いてます?」とか言われたから「
聞いてません!」って断った。こういう業者、ほんと面倒くさい。
No.102  
by 匿名さん 2005-11-10 02:28:00
>96
検索してみればよかったんですね。すいません。
>100
私が、ひっかかってしまったので、他の方に伝えたくて、掲示または連絡して欲しいと管理会社にお願いしました。
事例を載せるかもしれないので、いいですかと言われましたけれど、私が言ったことが業者に分かって
私に危害を加えるかもしれないので、分からないようにします。
こちらもプロなので任せてくださいと管理会社の方が言っていたので、お任せしたんですけど、
何もしてもらえませんでした。
これでわかりますか?すみません。
>101
施工会社から依頼を受けましてって、本当ですかね。
私も気をつけます。
No.103  
by 匿名さん 2005-11-10 03:04:00
>101
給湯器のお手入れの説明ですって、来ました。
主人が出て、売りつけるようなものなら説明は聞かないと言ったのですが、
そんなことは決してありませんと言って、説明だけして、帰りました。
説明だけ目的で帰るなんて考えられません。
本当は売りつけるつもりだったんでっしょうか?
No.104  
by 匿名さん 2005-11-10 08:04:00
>>103
売りつけるつもりです。
この機械つけると掃除しなくていいです、などと言って。
悪質です
No.105  
by 匿名さん 2005-11-10 08:07:00
>103
それガス屋だったのでは?
No.106  
by 匿名さん 2005-11-10 16:16:00
>>103
あ、賃貸の時にガス屋からそんなことあったぞ。
説明して帰ってった。なんかあった時のやり方とか、説明の記載はここに付けとくとか言われた。
怪しくはなかった。
No.107  
by 匿名さん 2005-11-17 02:26:00
>106
給湯器と言っていましたが、給水配管の説明だったそうです。ここまでは、共用部分なので
清掃はいりませんが、ここからは、専有部分なので、1ヶ月に一度、お手入れが必要ですという
話だったそうです。
私も、他の業者から、同じような説明を受けましたが、
その業者は、専有部分の配管の入り口に機械を取り付けると、清掃がいらないとか。
管理会社に問い合わせしたところ、そのような機械は必要ないと言われました。
No.108  
by 匿名さん 2005-11-17 08:00:00
突然すみませんが、来年3月住居予定のものなのですが契約している部屋は専用ポーチ(かなり広い)が付いていて門がついているのですが、勝手に開けて玄関扉まで入ってくることは不法侵入にあたるのでしょうか?
それとも、あくまで共有部分なので玄関よりそとでは、たとえ専用ポーチであっても勝手に入ってよいということなのでしょうか?
No.109  
by 匿名さん 2005-11-17 08:45:00
>108
呼び鈴は何処についてるのよ?
No.110  
by 106 2005-11-17 09:15:00
>>107
ま、なんにしても警戒と意志の強さは必要って事ですね。
No.111  
by 匿名さん 2005-11-17 23:27:00
>>107
共用部分の大元につけてくださいと言ってみたら。
共用部分が手入れされなきゃ意味無いからと言ってね。
その機会が本物なら水道局が使っているよね。
No.112  
by 匿名さん 2005-11-20 02:08:00
>107
頭いいですね。そうですね。専有部分をお手入れしても、共用部分がお手入れされなきゃ
意味がないですよね。
そうですね。なんで、共用部分に使わないんでしょう。
水道局っていうものがあるし。
以前、アパート住まいの時に、水道水の検査ですと言って、結局浄水器の販売だったんですけど、
同じような類ですね。
No.113  
by 匿名さん 2005-12-01 11:20:00
一ヶ月前入居ですが、このような業者が新築マンションにくるとは全然しりませんでした。

カギの引渡し日に掃除にいったらいきなり玄関から「失礼しまーす。換気扇のお手入れ方法の
説明で順番にまわってます」というので、てっきり管理会社からの手配かと思って
相手してました。フィルターをすすめだしたところで主人は業者だとわかってたらしいです。
そんなこととは知らない私はこれ幸いに「これって何のためについてるんですか?
表札のはずしかたは?」とかまったく関係ないことを聞きたい放題。
結局いろんな見積もりを渡されて、外部業者と気づきました。
「必要なければ今、見積書破ります」といわれたのですが、「検討します」といったらあっさり帰っていきました。

引越し業者の出入りのため昼間のオートロックは一ヶ月間開けっ放しだったので、
直接玄関にきた「給湯器のフィルタのお手入れ方法の説明にきた」人とも話をしました。
このときもお手入れ方法だけしっかり聞いて、すべての水をイオン水にする機器の取り付けの
話をされましたが、すかさず値段をきいて「高い!ローンで手一杯だから。さようなら」と
「多くの方がつけてます。。。」という言葉もきかず断りました。

スレ主さんのようにひとりだとこわかったかも。主人がいたからかうちの場合は
案外平気でした。
No.114  
by 匿名さん 2005-12-05 02:48:00
>113
何もなく、旦那さんもいてよかったですね。
強引な業者さんもいると思うので、気をつけてくださいね。
No.115  
by 匿名はん 2005-12-05 23:06:00
私のところも、新築マンション入居当初に給湯器の説明ってのが来ました。
私(女)一人だったですけど、賃貸に住んでた頃から訪販・テレホンセールスには慣れてたので、
相手が説明をし終わったところで「そうなんですか。でも、うちはいりません」と言い、
「もしかしたら購入したくなるかもしれませんし、名刺をください」と、名刺を手に入れました。
名刺は、まぁ、なんかあった時用に。
No.116  
by 匿名さん 2006-01-12 16:16:00
悪質訪問販売反対!
No.117  
by 匿名さん 2006-01-18 10:14:00
...
引っかかってしまった・・・(泣)
No.118  
by 匿名さん 2006-01-18 11:15:00
>117
どんな?
No.119  
by 匿名さん 2006-01-18 13:03:00
給湯器のお手入れの説明に来ました・・・・と言って、イオン活水器(磁石)を買ってしまいました。
総額50万円位(5年ローンで)・・・

No.120  
by 匿名さん 2006-01-18 13:06:00
うは。ただの磁石なのに・・・・。ご愁傷様です。
No.121  
by 匿名さん 2006-01-18 14:04:00
>119
うちにも同じの来た。たぶん全く一緒。給湯器を手入れして使えば30年持ちますとかとんでもない嘘
言っていた。30年も持ったらメーカーつぶれちゃうよ。ついでに(本題)イオンなんとかいうの説明
していたが聞いてなかった。たぶん119さんと同じの。聞いた手入れの仕方も忘れた。
どこの会社なんですかね?うちにはまるで管理会社から依頼されて各家庭回ってるみたいなこと言ってた。
No.122  
by 119 2006-01-18 14:41:00
とほほ・・
会社名は(有)セフティーライフサービスです。
○色のファイルに入っているガス給湯暖房機の取り扱い説明書を持って来て下さい。
と言い(ファイルの色まで知っていたので、すっかり騙されました)
ストレーナーはこうして、こうして手入れしないと、7.8年で給湯器はダメになります。新しく買うと
幾ら幾らですよ。と結構高い金額言われて
そんな手入れ面倒と思ったら、鴨られました。本当に我ながら恥ずかしい&情けない。
文化放送の通販で似たようなものが4万円程度でした。
ところで皆さん、給湯器は手入れしなくても大丈夫なんですか?
No.123  
by 匿名さん 2006-01-18 16:27:00
給湯器は手入れしなくても大丈夫ですよ。壊れたら40万近くかかるとか言ってませんでしたか?
実際には工事費込み20万前後です。手入れしなくても10年はもつでしょう。中には7〜8年で壊れること
もありますが、手入れとは関係ないです。
No.124  
by 119 2006-01-18 18:32:00
>123さん
そうなんですか。有難う御座いました。
確か、給湯器自体は40万位で、(専有部分の配管部分?)がおかしくなると、
200万位掛かりますよと脅されました。
近畿設備にもやられそうになりました(結局クーリングオフできましたが)。
悪質点検商法・・・世知辛い世の中ですね。(自分がAFOなだけですが)
No.125  
by 匿名さん 2006-04-19 19:10:00
>124さん
すれ主です。自分がAFOって書いてますけれど、私もかなりAFOでした。
近畿設備も、かなり悩んだんです。コーティングをしたほうがいいかどうか。
結局、調べたら、悪い事が色々と出てきて、びっくりしてやめたんですけれど。
こういう話を聞いたこともなかったし、知らなかったんです。
知らないって怖いですよね。
124さんも、クーリングオフできたので良かったですね。
こうやって、みんなの経験を書いて、情報交換できれば、被害も減るかと思って。
うちは、もうすぐ6ヶ月点検が入ります。
そのとき、注意しないといけないみたいですね。
No.126  
by 匿名さん 2006-04-19 19:42:00
コーティングのことですけど、お風呂場のカビを心配していたんです。
コーティングをしなかったので、心配していたんですけれど、
24時間換気がついているせいか、カビが生えません。これには、びっくりです。
家によって違うでしょうけれど、うちは、コーティングしなくて良かったです。
普段のお手入れだけで、まだピカピカです。

No.127  
by 匿名さん 2006-04-19 19:52:00
換気に勝るカビ対策なし。
No.128  
by 匿名さん 2006-04-19 21:36:00
自営業で商売をやってるんですが、僕の場合は訪問販売に来た人間に逆に商品を売り付けましたが。
No.129  
by 匿名さん 2006-04-20 10:25:00
あの磁石は3万円でうってるよ。
No.130  
by 匿名さん 2006-04-20 10:47:00
>129
「あの磁石」って何番さんの話しですか?

直前方への返答でなければ、その方の番号の前に
>

>>
を書いて、参照先が判るようにして下さい。
No.131  
by 匿名さん 2006-04-20 11:56:00
>128
逆営業、いいアイデアですね。
No.132  
by 匿名さん 2006-04-20 16:14:00
先週の事ですが、TVモニターには顔を反らしてるのか鼻から下しか見えてないから、
無視して出なかったら、夜10時頃に玄関のインターホンを鳴らしながら戸を激しく
叩きながら何か言ってる様なので玄関まで行ったら何かの?点検ですと聞こえた。
夜の10時に何言ってんだか〜と思って無視したけど、あの戸のたたき方は酷かった!
管理人の帰った後の夜の時間を狙ってるのかな〜
No.133  
by 匿名さん 2006-04-20 23:53:00
今はじめてこれを読んだんですけど
数日前、スレ主さんと同じ手口で我が家にも着ましたよ

そうそう、緑の紙!!
売り文句は少しわかってましたけど、
これから皆さんにも参考になればと思い
載せます。

うちはディスポーザーがついていないマンションなので、
同じマンションの方要注意!!

「管理組合とこのマンションの住居人たちの依頼でまわっています。
シンク下のタンクの交換の説明です。
緑色の紙で案内が行っている思うので、よろしいですか?」
と言われ、オートロックをあけてしまいました。
玄関先で、とりあえず待ってもらい、その間に緑の紙を探しましたが
見つかりませんでした、
2,3分で説明が終わりますし、あとはここと数件だけですので
よろしいですか?
あげてしまいました。。

「最近のマンションはディスポーザーがついていますよね。
でも、ここのマンションはついていないので、ぜひ付け替えたいという依頼が多くって
きました。1680円払っていただければ、今すぐに交換できます。」

パンフによる機能の説明が行われました。
今はけっこう当たり前おなっているので、そんなしみじみ聞かなくてもわかるのでいいですっと
こちらから途中で断りました。

そうすると、シンクの蓋をあけて、こうやってヌメヌメしたりして嫌じゃないですか?
前のお住まいでも嫌じゃなかったですか?

「いいえ、特に負担に思いません」
「マンションだと特に換気扇を回すと下から上へ空気が流れるので、
 部屋の匂いがつけるのとつけないのと違います」

実際に換気扇を回されました。確かに下からすごい風がきました。
   まだ少ししか料理をしてなかったにもかかわらず匂ってきました。

ここで私の頭は1680円ならいいかななんて思い始めました。

「どうです。奥さん。月わずか1680円で掃除いらず匂いなし、
生ごみも消えるんですよ」

ここで、あれ月?と思い「毎月払うんですか?」と質問しました

「ええ。毎月で5年間払ってもらえれば、10年間使えます」

なんか変と思い「結局全部でいくら払うんですか?」

「商品は20万円ですが、ここは特別ということで・・・」

ざっと計算しても10万ちょっと、っていうか何それ?って感じで
そこからは断る方向でいきました。

「いいでしょ〜本来なら不動産とかがつけると40万くらいかかって、
それが購入価格に組み込まれているんですよ、
でもうちはそこを通していないので、格安で売れるんです」
などなど、色々言ってきました
No.134  
by 133 2006-04-21 00:03:00
「料理しないから生ごみは出ないし、いらないです」と
言っていたら、
「でもパイプとかも詰まってくるんですよ。そしたらどうするんです?」

「手を入れていつも洗っていますし、届かないところはブラシで掃除するから
大丈夫です」と言い返しました。

うちは、見た目ちょっと怖いだんなもいたので、10分くらいで帰ってくれました

やっぱり私一人だともっと粘られたのかなとも思います。

No.135  
by 匿名さん 2006-04-21 09:46:00
ちなみに既出かもしれないが、ディスポーサーは基本的に集合住宅の場合
個別で後付できるような代物ではないはずです。
生ごみを粉砕して専用の浄化槽にいったんためますから、敷地内に浄化槽の
設置が必要になります。
それで小規模物件なんかには少ないのだけれど。

浄化槽なしの場合は、粉砕した生ごみをそのまま下水に流すので問題ありです。
No.136  
by 匿名さん 2006-05-13 10:21:00
オートロック有りのマンションに住んでいます。
先日、21時過ぎに我が家宛の手紙が落ちていたので届けに来たという見知
らぬ男が我が家の玄関前に来ました。
不審に思い「風呂上りで出れないので悪いけど手紙はそこにおいといてくだ
さい」と頼んでインターホンを切りました。
数時間後に確認したところ、手紙はどこにもありませんでした。
こういった手口の物売りや、押し入り強盗ってあるのでしょうか?
No.137  
by 匿名さん 2006-05-13 12:34:00
げげっ!そんな手口があるんですか??
気をつけようっと。。。
普通はその部屋のポストに入れなおしてあげて
終わりですよね〜。ピンポンしてくるなんて・・・
玄関開けなくて正解でしたね。
No.138  
by 136 2006-05-13 12:59:00
>>137
もし、空けていたらどうなっていたんだろう?
と想像すると怖いです。。。
知り合いだったら名前を名乗るはずだし、知り合いでもない人が、
夜分遅くにわざわざ玄関まで手紙持ってくるとは思えないし。
何が目的だったのだろう?
No.139  
by 匿名さん 2006-05-13 13:08:00
訪問販売どころか、普通に犯罪の臭いがするんだが・・
No.140  
by 136 2006-05-13 13:14:00
>>139
押し入り強盗未遂って感じしますよね?
念のため理事会に報告しておこうかな。
No.141  
by 137 2006-05-13 13:16:00
うーん・・・
私がそんな時間帯に訪問を受けたのは、
読売新聞の販売員とリサイクル屋ですね。
前者はエントランスのインターホンからでしたが、
後者は直接玄関口に来ました。
扉の向こうで何かわめいてるのでそっと近づいたら、
『何か出してくれないと、僕今日帰れないんです!!』って
叫んでました。こんな人たちにもノルマってあるんだなぁ・・って
思いました(笑)もちろん開けなかったです。

それにしても『風呂上りなので』とはうまい断り方でしたね。
(本当に出たばっかりだったのかもしれませんが)
私だったらとっさにそんな機転利かないかも。いや、絶対ムリ。
『届けてくれた』っていう善意に感謝して開けるべきか、
『怪しい!』って断るか、数秒でものすごい頭がフル回転ですよね。
137さんのおかげで、私もいい心構えができました。

No.142  
by 136 2006-05-13 22:40:00
>>141
おほめいただき恐縮です
風呂上りで寝巻き姿だっただけなので(^_^;)
返答がないところを見ると、珍しい手口なんですかね?
では、お互い気をつけましょう!
No.143  
by 匿名さん 2006-05-14 00:04:00
珍しいんじゃなくて、販売とは全く別の目的があるんだってば・・・。
もっとヤバい話だと思うよ、それ。
No.144  
by 136 2006-05-14 06:10:00
>>143
強盗未遂よりもですか?

No.145  
by 匿名さん 2006-05-18 20:16:00
共用部分の監視カメラのデータを残しておいてはどうでしょうか?
No.146  
by 匿名さん 2006-05-18 20:48:00
10年前ですが119さんの言われているイオン活水器(磁石)の訪問販売が来ました。
最初から買うつもりはなかったけどどんな効果があるのか知りたくて説明を聞き、
最後の最後に何十万という値段を聞いて「悪いけど即決できないから」と断ると
急に口調も目つきも激変して少し怖い思いをしました。(その時は1人でした。)
「こんな時間(夜8時)に来てこれだけ説明したのに買わないとはどういうつもりだ?
人の苦労を無駄にする気か?え?」と。
こんな時間というけれどそんな時間に来たのはアナタの方で私は呼びつけたわけじゃないし、
アナタは初対面の人から初めての物を買うときしっかり説明を聞かずに買える?
高額だから家族と相談して決めるからパンフレットとアナタの名刺をちょうだい と言いましたが
「もうええわっ!」と吐き捨てるように言って帰りました。
それ以来、どんな訪問販売が来てもインターホンで
「手が離せないから出られないの〜ごめんなさいね〜
ポストにパンフと連絡先を入れておいてくださる?後でゆっくり見させてもらうから」
と対応するのですが、誰一人としてポストに入れていた人はいません。
じっくり検討されたら困るのかな?という感じが否めません。
もうまた引っ越すのですが、新手の訪問販売に気をつけなければ・・・
No.147  
by 匿名さん 2006-05-19 00:41:00
訪問販売の経験者です。
当時、1日に100軒前後のマンションの呼び鈴を鳴らして
とある物を売り歩きました。
その100軒のうちに会話にのってくれるのはせいぜい10
軒で、売り文句を聞いてくれるのが5軒程度、売れるのは2
〜3軒でした。
話を聞いてくれるお客さんは購入率が極めて高いので期待し
てしまうんですよね。

訪問販売の営業は話を聞いてくれるお客に飢えています。
挨拶に相槌打ったり、話を聞こうもんなら、ここぞとばかり
に粘ます。会話などせずにガチャリが良いです。
売れないとわかった客にいちいち時間かけたら、巡りあえる
かもしれないお客に会う時間をつぶしてしまうかもしれませ
んから。
No.148  
by 匿名さん 2006-05-19 19:19:00
146です。
147さん、そうなんですよね、売れないとわかったらすぐに次!なんですよね。
後からそれに気付いて少し申し訳ない気がしたので
その後は電話も含めていろんな訪問販売には、相手が話し始めないうちに
無駄な時間を費やさせないようにはっきりでもやんわり断るのに
たまーに玄関先にツバや痰を吐いていく輩がいるんですよね。

【投稿の一部を削除しました。2014.08.30 管理担当】
No.149  
by 匿名さん 2006-05-23 01:43:00
私の場合は今から出かけるので下に降りてきますから名詞くださいといって下に降りたらいませんですたワラ そのほかの断り方は「何々の点検にきました。。」という業者が着たので「あっそうなんですかぁ・・・うちにはなぜかおなじ箇所にたくさんの業者が着ていただけるんですねぇ」なんていってたら言い訳してか言っていきました。
それと面白い話が私のマンションではまだ棟内モデルルームをやっていて底の部屋に業者が来たようです。営業の方は「すみませんがこちらモデルルームなんですよ・・本社の点検会社に登録させていただきたいにですが・・」なんてからかったそうです。
No.150  
by 匿名さん 2006-06-02 10:43:00
このページを見てそういうセールスが来る。と注意していたはずなのに、まんまとオートロックを開けてしまいました。
というのも一斉入居が4月いっぱいだったので、1ヶ月も過ぎ油断してました。
24時間喚起のフィルターでした。ちょっと引っかかりはあったけど、家に通してしまったんですが、話を聞いているうちに「あ、違う!」と思い、「主人の許可なしに勝手に買う訳にはいかない。」と断りました。それでもいろいろ粘るので「申し訳ないがとにかくうちはダメです!」とキッパリ言い返ってもらいました。
しかし一旦マンションに入れてしまったので、もしかして他の家とかに行ったのかも・・・と心配でした。
案の定、翌日には「セールスに注意」が玄関に貼ってあり、また個別に文書も配布されました。
ダンナにも怒られ反省しきりです。
しかし今思うと、うちは日勤の管理人なので管理人がいない時間に来たこと。まずはそれだけでも十分怪しいんですよね。
No.151  
by 匿名さん 2006-06-10 12:12:00
9月頃に新築マンションに引越予定です。旦那にこのページを教えてもらい、「勉強するように」と言われました・・・
自分では「大丈夫!」なんて思っていましたが、だんだん自信がなくなってきました。
このページを読んでいなかったら、きっと普通に玄関を開けてしまっている自分を想像できました。
きちんと断れるように今からロープレをしていきます。
でも、きっといろいろな手段でやってくるんだろうなぁ・・・
No.152  
by 匿名さん 2006-06-10 12:54:00
昔、某大手清掃用具レンタルの会社でバイトしてました。
先輩からは「セールスお断り」のステッカーが貼ってあったらチャンスだと教えられました。
自分で断る自身が無いからそういうのに頼っているんだと・・・。

で、実際ホントにそうでした。

あのステッカーは役に立たないどころか餌ですよ。
No.153  
by 匿名さん 2006-06-10 14:15:00
No.154  
by 匿名さん 2006-06-11 14:53:00
「生ゴミの排水の件でお伺いしました。」
と言って夜の10時ごろにインターホンを鳴らして来やがった。
確かに日中は不在がちだが、失礼にも程がある時間帯。
マンション内には入れず、直ぐに断ったが会社名は名乗らなかったな。
No.155  
by 匿名さん 2006-06-13 21:49:00
>151さん
すれ主です。色々と役立つ情報が交換できて、私もたまにやってきては勉強しています。
心構えがあるのと、ないのとでは、全然違うと思いますよ。
せっかくの新居なんですから、一緒に勉強して、楽しい生活を送りましょうね。
私のマンションは、管理人さんが日中いるはずなんですが、
掃除だのしているらしく、殆ど事務所にいません。
管理人さんがいない時間も注意ですけれど、いる時間も、注意してくださいね。
No.156  
by 匿名さん 2006-07-08 16:17:00
新築入居2ヶ月目のものです。さっき「すべての水をイオン水に変える機械」の人きました。
話の持っていき方は>113さんのとほぼいっしょでしたー。
1階の玄関でなく部屋の前の呼び鈴にいきなりきたので、多分どっかよその部屋の人が入れちゃったんでしょう。
一通り話を聞いた後、うちは定期的にメンテナンスするつもりだから要らない、といってお引き取りいただきましたが
この後よそのお宅にも行くんだろうな…。

No.157  
by 匿名さん 2006-07-13 17:52:00
119さんと同じような会社から、イオン水になる装置を5年ローン50万円位で、業者と契約してしまいました。エントランスのインターホンではなく、いきなり玄関の呼び鈴が鳴って、おかしいなって思ったんですが、管理会社と関係あるとのことでしたので、玄関を開けてしまったのが悪かったんですけど。少し強引なところもあって、なんでつけないんですか?僕を信用できないんですか?と強い口調でしたので、断れなくなってしまって、契約してしまいました。会社名は(株)ビーワンって会社です。契約して8日たってしまったので、クーリングオフ出来ないんですよね?はぁ・・・・・。
No.158  
by 匿名さん 2006-07-13 18:07:00
契約して8日たってしまっても、
日数カウントは、クーリングオフの説明書をもらってからではないでしょうか。

その場でもらったのにほっといたんならしょうがないけど、
工事もまだで説明書ももらっていないなら、クーリングオフできるとおもいます。

消費者相談センター等のホームページを探してみたら?

No.159  
by 匿名さん 2006-07-13 18:53:00
近畿設備に3ヶ月間の業務停止命令が出ています。
http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY200607110650.html
http://www.meti.go.jp/press/20060712001/20060712001.html
2番目の経済産業省のサイトから色々と参考になるリンクもありますよ。

>>157 さん
特定商取引法ですが、
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/houhan.htm
>(6)契約の申込みまたはその承諾の意思表示の取消し(法第9条の2)
>なお、平成16年11月11日以降の契約については、事業者が、事実と違うことを告げたり
>威迫したことにより、消費者が誤認・困惑してクーリング・オフしなかった場合には、
>上記期間を経過していても、消費者はクーリング・オフができます。
>(クーリング・オフを行う際には、後々のトラブルをさけるためにも書留か内容証明郵便で
>行うことが適切です。)

近畿設備の処分内容にも載っていますが、
「管理会社と関係がある」→不実告知
「強い口調で断れなくなった」→迷惑勧誘
になります。消費者相談センターなどに相談し、業者との対応方法を
教えてもらうのがいいと思います。
No.160  
by 159 2006-07-13 19:02:00
すみません、コピペ内容が違っていました。
>(6)契約の申込みまたはその承諾の意思表示の取消し(法第9条の2)
>平成16年11月11日以降の契約については、事業者が、契約の締結について
>勧誘をするに際して、以下の行為をしたことにより、消費者がそれぞれ以下の誤認をし、
>それによって契約の申込みまたはその承諾の意思表示をしたときは、
>その意思表示を取り消すことができます。
>①事実と違うことを告げられた場合であって、その告げられた内容が事実であると誤認した場合
>②故意に事実を告げられなかった場合であって、その事実が存在しないと誤認した場合
No.161  
by 匿名さん 2006-07-14 23:03:00
No.162  
by 匿名さん 2006-07-29 22:39:00
有益な情報は、決して向こうからはやってこないもの。
これを覚えとけば怖いものはない!
No.163  
by 匿名さん 2006-07-30 06:10:00
しかし、有害な人物は向うからやってくる・・・
No.164  
by 匿名さん 2006-08-05 15:57:00
防カビコーティングの訪問販売会社でアライヴコミュニティが来ました。この会社ご存じの方います?
No.166  
by 匿名さん 2006-08-31 18:22:00
以前のスレで、オートロックは意味が無いとありましたが、確かに半分は当たっています。オートロックはいくらでも開け様はあります。具体的な方法は書けませんが、私の知る限りでは数あるオートロックの種類で開けれないのは1組(外からの開錠と中からの開錠の組み合わせ)だけです。
半分というのは、向こうから開けて入ってくるのと、こちらから開けるのでは、わけが違います。普通オートロックがあるのに、いきなり玄関先のインターホンを鳴らされたら警戒するので、なるべく避けます。(まあ、絶対ではないですが)
そして、オートロックを開けてくれた家は30%、玄関を開けてくれた家は60%、家に上がったら80%は売れるのが、目安です。スレ主さんやその他の家まで上げてしまった人で、断った人は立派だと思います。
注意点と対処方ですが、
①〜点検や、〜の依頼、修理等事前に信用のおけるところからの事前連絡が無い訪問者は、身元と具体的にどういった点検や依頼なのかを確認する。
②もちろん、少しでも曖昧な点があれば、オートロックは開けない。
③いきなり玄関先に来た訪問者は、応対しない。
④もし、自分のマンション先で不審な人物がうろついていたりすれば、管理人に連絡する。
⑤どうしても、玄関先で粘られたら警察へ連絡する。(断っているのに居座り続ければ、たとえ自分で玄関を開けていても、最低48時間留置はくらいます。)
⑥たとえ、契約しても訪問販売は、クーリングオフは効きます。中には効かないものもありますが、まずは消費者センターに相談する。
⑦訪問販売で未成年及び学生が単独で行った契約は、商品にかかわらず無効。
⑧他のスレでも出ていますが、訪問販売は99%は値段相応な物はありません。その中でもまったく役に立たないものがほとんどです。

少しでも、参考になるでしょうか?
No.167  
by 匿名 2006-09-08 07:58:00
最近、新築マンションに引越しました。
設備屋で旦那が仕事してるのですが、旦那が仕事で不在中にウチにも
イオン水来ました。
感じの良さそうな方だったので、一通りだけ聞いてあげ、本題が出てきた
ので、「旦那に相談しないと私では決めれないので」と返したら、「じゃあ
旦那さんの方に今連絡して聞いてもらえませんか?」ときたので、連絡したら
なんと旦那がオッケー!?だから契約しちゃいました。
まずかったかな?
説明前に名刺をもらい、ホームページがあったので旦那に連絡する
前にネットで確認したらちゃんとあるので、私も大丈夫だろうと思い、
契約しちゃいました。
設備屋の旦那に給湯器の事を確認したら、手入れはやらないよりやった方がいいとの事だったので
、つい5日前なのですが、ウチはたぶんそのままする予定です。
来られた営業の方も誠実そうな感じなので。
ちなみに会社名はソリューションサービスです。
http://www.soution-co.jp/life
No.168  
by 匿名 2006-09-08 08:03:00
167さんホームページ見れないですが。
No.169  
by 匿名 2006-09-08 08:07:00
167です。スイマセンhttp//www.solution-co.jp/lifeでした。
No.170  
by 匿名 2006-09-08 08:18:00
167さんホームページ見れないですが。
No.171  
by 匿名 2006-09-08 08:24:00
167です。http://www.solution-co.jp/lifeでした。168さん何度もスイマセン。
No.172  
by 匿名 2006-09-08 08:40:00
私も設備屋ですが、自分の納得したものしか買いません。
たとえ他人に勧められても、自分で可能な限り調べつくし、納得してから買います。
設備屋関係ないか・・・
No.173  
by 匿名 2006-09-08 08:43:00
病気は気から?
効能を信じている人には価値があるのではないでしょうか?
逆に全てを疑っている人には効能は無いのでしょう。
No.174  
by 匿名さん 2006-09-08 08:51:00
値段は?結局強力磁石ってことでしょ?
No.175  
by 匿名さん 2006-09-11 10:27:00
No.176  
by 匿名 2006-09-13 06:36:00
167です。
344,400円(税込み)
一括で買うと上記の通りです。ウチは3年ローンで買ったので344、400円に
金利82、656円で427、056円でした。
確か一括から5年ローン迄あったと思います。
No.177  
by 匿名さん 2006-09-13 08:35:00
No.178  
by 匿名さん 2006-09-14 19:37:00
実際に効果があった・無かったの投稿が欲しいです。
こんな磁石で本当に効果でるのですか?
大手メーカーはなぜ手を出さないのでしょうか?
No.179  
by 匿名さん 2006-09-15 00:27:00
http://www.solution-co.jp/life/example.htmlの利用例みると、マンションの大元につけたほうがいいみたいだね。
その業者に水道局 の配管にもつけてと頼んでみて。

ちなみに磁石は自動車で燃料パイプにつけると燃費良くなるという話は聞いたことがある。
水道水用はないけど
http://www.26magnet.co.jp/
から買って自分で自作した方が安いね。

No.180  
by 匿名さん 2006-09-15 00:29:00
No.181  
by 匿名 2006-09-15 03:31:00
177さんの掲載されたモノを付けた事が2年前住んでいた家にあったのですが、
ほとんど効果が得られなっかたのです。が、私も2年前から分譲マンションに住み始めた
頃に167さんと多分同じ業者の方が来ました(商品が一緒なので)。
それで磁化水の事を興味があったので申し込みました。
効果が得られなかったら、すぐにクーリングオフをしようと思っていたのですが、水がなめらかに
なったような感じをすぐに感じられたのでそのままです。業者の方の説明通りお風呂にお湯を溜めて
入るようにしたら付ける前よりは肌が良くなったような感じです。病は気からといいますから自分自身の気の持ち方だと思いますよ。ちなみに今も効果はそれなりに得られてますよ。お手洗いの方も
昔に住んでいた家より汚れなくなりましたし。
No.182  
by 匿名さん 2006-09-15 09:40:00
No.183  
by 匿名さん 2006-09-16 17:33:00
なぜ「水商売ウォッチング」へのリンクが削除されんたんだろ。
大学の研究者が水関連商品の広告内の科学的におかしな記述を
指摘するという消費者にとってはためになる啓蒙的なサイトなのに。。。

水に関する商品はいろいろありますが,それってほんと?と疑問を
お持ちの方は必見のサイトです。

さて,これも削除されるのだろうか。。
No.185  
by かたは 2006-10-02 10:12:00
もともと、恐がりな私は、すぐにドアは開けません。
話して住むなら、ドア越しです。
自意識過剰と言われれば、その通りかもですが、日中1人だし。やはり怖い。
でも以前、女の子が来て、女の子だからと中に入れてしまったら、上司が来ると言い出され、
あわてて断りました。

これから、新築に引っ越し予定なので、気をつけようと思います。

【投稿の一部を削除しました。2014.08.30 管理担当】
No.186  
by 匿名さん 2006-10-30 15:49:00
新築マンションに入居して1ヶ月が過ぎました。
引渡しの際に、デベの方から「訪問販売があの手この手を使って来ますから十分気をつけてくださいよ。」
「不審に思ったら待たせて(セールスを)その場で管理会社や販売会社に確認の電話してください。」
などと言われていたので、心の準備ができていてよかったです。
いや〜、来ました来ました。
ムカつくことに、いかにも管理会社から任されて来てますって感じの口ぶりなんですよね。
しかも、当然のように「○○会社ですけど、給湯器のお手入れについて説明に来ましたので
お願いしま〜す。」みたいに、当然のように言いやがる。
何がお願いしま〜すだ!何をお願いしとるのだ!!
No.187  
by 匿名さん 2006-11-28 00:46:00
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
No.189  
by 匿名さん 2006-11-28 12:45:00
>でも以前、女の子が来て、女の子だからと中に入れてしまったら、上司が来ると言い出され、
あわてて断りました。

うちも昨日生活流通の女の子が来たので、実は説明聞いてみたかった私は(でも前に何度か来ていた人は巨デブだったので怖くて不愉快で居留守)、一瞬迷いましたが、女の子だからいっかー、と来てもらいました。
が、来たら、後ろにはお兄さんも立ってるではないかー!
さわやかお兄さんだったから仕方なく上がってもらったものの、ブーイングしておきました。
でも、逆に考えたら女の子1人で家の中に入っていって説明するのもその子が危険な気もする。
No.190  
by No.187 2006-11-29 00:44:00
No.188さん,予想通りの御返事で,楽しませて頂きました。
有難う御座います。
御陰様で一つ確信を得ました。
私が知りたかった事は,
「業者寄りの書き込みに対して業者の偽装工作であると断定する書き込みが100%信用できる情報かどうか。」
という事でした。
私自身の体験が事実であるということを他人に証明する術はわかりませんが,私自身の中では事実に変わりないのに対して,業者の宣伝であると真剣に思う書き込みは相反する情報です。
従って,業者寄りの書き込みが業者の偽装工作である可能性は依然として高いが,それらを偽装工作と断定する書き込みが100%正しいとは限らないということを,少なくとも私ひとりは確認できたという訳です。
重ねて御礼を申し上げます。
有難う御座いました。
No.191  
by 匿名さん 2006-11-29 12:47:00
>>190
業者になりすまし、成功おめでとう。なかなか高い志ですな。
No.193  
by ASIAの救世主 2006-11-30 00:56:00
上記のモノが削除されたら、オカシイですよ〜、皆さん!
ちゃんと読んで下さいね。
質問待ってますので、宜しくお願い致します。
日本は民主主義ですよ、多数決ですよね、昔を思い出して下さいね。
資本主義ですが、人として極められてる方じゃなきゃ駄目です。
1.人が居て 2.物が作られ 3.それに満足&納得した方からお金頂戴するというのが基本ですよ。
順番がズレルとおかしくなりますよ。

by.JAPANを守る会一同
No.194  
by 匿名さん 2006-11-30 11:01:00
>>ASIAの救世主 殿

まずは日本語を勉強する事から始めては如何か?
No.195  
by ASIAの救世主 2006-11-30 11:29:00
194さん
ARIGATOUGOZAIMASU。BENKYOUSASETEITADAKIMASU。
HOURITSUWOBENKYOUSARETAHOUGAIIDESUYO。
申し訳無いのですが、レベルの違うお話はよして下さい。
上記192・193の文章が日本語的におかしいと思われた方、意見してください。
No.196  
by 匿名さん 2006-11-30 12:21:00
>>192

>それを判断されるのは皆さんですよ!

だから〜判断してるんだってば。

No.198  
by 匿名さん 2006-11-30 18:22:00
お取り込み中のところすみません・・・
最近、新築マンションに越してきたのですが、やはりセールスが毎日毎日何度も何度も
押し掛けてきます。ここ数日はモニターで確認するだけで、知らない人だと応答しないように
してます。担当デペさんからも「セールスがとにかく五月蝿く訪問してくると思いますが
知らない人間は無視して構わないですから。開けると他のお宅にも迷惑をかけます」と
言われました。ただ「そのセールスの商品に興味があるのでしたら構いませんが・・」って。
で、1番多いセールスが「24時間換気のフィルター」のセールスなんです。
あまりにもしつこいので「すみませーーん。他の業者から買いましたので結構です」と
断わると「え?????購入されたんですか??」って、カメラに写ったセールスが
異常に驚いてたんです。で、「はい・・・」と言って断わったのですが・・・・
なぜそんなに驚いたのか?って事と、フィルターフィルターってなぜそんなにしつこく
現れるのかって事が気になって、24時間換気のフィルターを調べてみたんです。
すると、まだ入居1ヶ月だというのに、フィルターにビッシリとほこりが詰まって
フィルターがほこりで白くなってたんです。ビックリしてすぐフィルターを外してみると
フィルターはビニール製でできたような素材で、試しに水で洗ってみたら見事に
キレイになりました。で、全てのフィルターを点検して全部洗いました。

・・・・フィルターって洗ってもいいものなんですか?
洗えばきれいになるので、替えのフィルターなんてそうそう必要がないと思ったのですが
みなさんはどうされてますか?
No.199  
by No.187(190) 2006-12-01 02:13:00
No.188(197)さん, No.189さん, No.191さんへ
No.192で「全部演出」の旨,このようなこと書かれるとは予想していなかった為,御迷惑をおかけし申し訳ありません。
私自身は,No.187で書いた事は読んだ方々に信じて頂く事を意図していないため,「業者」と思われても仕方なく,むしろ,
【「利用者を装った業者」を装った利用者】
が成功(もって,業者と断定する書き込みが,何かの根拠/判断基準に基づいて判断されているのか否かを調査する。)しているので不満はないのですが,
No.188(197)さん, No.189さん, No.191さんの名誉の為に,これだけは書いておきますので,読まれた方々はこれだけは信じて下さい。
「No.188(197)さん, No.189さん, No.191さんの御三方は,断じて私と示し合わせているものではありません。」
No.200  
by 匿名さん 2006-12-01 03:13:00

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる