マンションなんでも質問「新築マンションに来る訪問販売について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新築マンションに来る訪問販売について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-03 11:12:07
 削除依頼 投稿する

新築マンションに引っ越しました。私の知識の無さが原因なのですが、被害が増えないために、体験談を書きたいと思います。
とっても、怖かったので、書かずにいられません。質問ではないし、長くてすみません。

引っ越して間もないのですが、マンションについての知識が無かったため、「流しの下のタンクの説明に参りました」と言われ、
「うちは、結構です」と何度もインターホン越しに断ったのですが、「奥さん、おかしいですよ。そういう問題ではありません。
先日他の方の説明は終わっているのに、在宅していなかったので、説明が終わらないと帰れません。」
「結構です。結構です。とおっしゃっていますが、そういう問題ではありません。」「緑の用紙で本日説明に伺うという用紙を入れておいたのですが、
見ていらっしゃらないのですが?」といわれました。「そういう用紙は見ていません」と断ったのですが、「昨日他の方の説明が終わっているのに、説明が出来ないと困ります」
「2,3分で終わりますので、開錠をお願いします。」と言われ、管理的にそういうものが必要なのかと思い、オートロックを空けてしまいました。
そして、入室させてしまいました。警戒しながらいたのですが、始めに、誘導尋問のような、「清掃方法はどうなさっていますか?」などがあり、話をしてしまいました。
そのうち、ディスポーザーのセールスだということが分かりました。残念ながら、会社名は聞きだすことができませんでした。
どうやって断ろうと必死に考え、あれこれと言いました。
「主人には、絶対に書類などに記入するな。俺が話を聞いて納得したら、俺が記入すると
言われているので、私個人では決められない。主人の休日の日に来て欲しい。勝手に決めたら怒られる」
の一点張りで通しました。
でも、ああ言えば、こう言うの押し問答で、結局2時間程度はやりとりがあったと思います。
相手もだんだん強い口調になり、怖かったので必死に考えました。そして、入室の際、セールスマンを
キッチンの奥に通していたので、隙をついて、電話の横に行きました。
最終的には、カウンター越しに「主人と話をしていただけないのであれば、あきらめます」と本格的に断りに入りました。
「本当にいいのですか?この機会を逃したら、4,50万しますよ。」などまた押し問答があったのですが、最後はいつでも、
110番できるようにと思い、電話の受話器を握り締め、断りました。もちろん、相手は会社名も名乗りませんでした。

【一部テキストを削除しました。管理人】

[スレ作成日時]2005-10-09 05:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築マンションに来る訪問販売について

321: 匿名さん 
[2008-05-28 05:41:00]
先日分譲新築マンションに引越ししたばかりですが、色々来ますね。
オートロックなので、知らない顔(宅配便や郵便はともかく)はシャットアウトしてますが、
昨日いきなり玄関口のチャイムが鳴りました。見ると作業服の男性。
「会社名(アルファなんとか)ですが、排水溝の説明、注意で一軒づつ説明してます。2、3分で終わります」と。
なんでいきなり玄関?管理会社の関連かな?と玄関をあけたら、ここでも出てるディスポーザでした。
他の住民から要望があり、何件か希望されてるから案内してる、足元のスイッチで生ゴミ粉砕するから悪臭もないなど、このスレと全く同じ感じでした。五年間月額5000円

名刺貰って考えようと思い、勝手に決めれないから主人と相談して考えるって言った途端に「あ、そう」と言って失礼しました、すらなく帰った。

一瞬管理会社と関係頑張ってあるから玄関まで来たのかと思ったよ。
このスレ1から見て勉強しました!
322: あぽ 
[2008-06-21 16:57:00]
315よ そういうこといってんじゃねえよ。あぽが。
323: あぽ 
[2008-06-21 16:59:00]
同業のくせによ
324: 購入検討中さん 
[2008-06-21 20:27:00]
教えてください。こういう場合、管理人に追い払ってもらえるようお願いすることはできないものなんでしょうか?
325: 匿名さん 
[2008-07-04 09:33:00]
前に、enジャパンの求人サイトに載ってて、面接受けに行ったことあります。
そしたら、どこかのマンションのとある1室で、普通だったら商品の在庫とかあるはずなんですけど、それが殆どありませんでした。面接官と交わした会話は「〜稼げる〜」とか「ここで稼いだ
人は2,3年働いた後ITの会社を立ち上げた」って言っていました。結局僕は面接落ちたのですが・・・
黒いめがねをかけた関西弁の人でした。
326: 匿名さん 
[2008-07-04 10:39:00]
>324
管理人次第です。
仕事に真面目な管理人なら追っ払ってくれます。
管理人のいない時間帯を狙ってくるセールスマンが多いですけどね。
327: 匿名さん7 
[2008-07-09 01:58:00]
エクセル販売 月収125万円あたりまえ・・・
328: 購入経験者さん 
[2008-07-09 09:16:00]
スレ主さん。断ったあとに対応する必要はないです。そこで
問答を続けると相手の思う壺です。
329: 匿名さん 
[2008-08-04 22:30:00]
2年前に近●設備の面接を受けました。
VTRを見せられて、報奨金を毎朝の朝礼で渡すシーンは*****でした。
給料も銀行振り込みじゃなくて手渡し、いわゆる取っ払いっていうやつです。
朝に面接に行って、夕方には採用されるので誰でも彼でも入社できるようです。
一緒に面接を受けに来ていた人は自分を含め3人でした。
自分は電話でお断りしました。
残りの2人はやる気満々でしたが、今頃どうなってるかは興味ないけどね。

【投稿の一部を削除しました。2014.08.30 管理担当】
330: サラリーマンさん 
[2008-08-05 22:16:00]
「消防から来た」などと消防署員であるかのように告げて、消火器を
買わせたなどとして、県は5日、特定商取引法違反(勧誘目的の不明示、
契約書面記載不備、不実告知)で、訪問販売業「綜合住宅セィフティ」
(仙台市、榎あや子取締役)に対し、6日から12カ月間の業務停止命令を
出した。同法に基づく業務停止命令は県内で初めて。
県生活安全調整課によると、同社は訪問販売を行う際に「消防から来た」
「昼間は消防の服を着なくてもいい」などと偽ったり、勧誘前に
「消火器の点検に来た」とだけ伝えるなど売買契約の目的を
伝えていなかった。また、契約締結の際に、消費者に交付する書面に
代表者の氏名を記載していなかった。
同社の違反行為について、今年4月に福島県から同課に情報提供があり、
調査していた。県消費生活センターには昨年4月から今年6月までに、
同社に関する相談が25件寄せられていた。契約者の平均年齢は77.7歳。
相談の多くが「クーリングオフしたい」という内容だったという。
同社は1996年に設立し、売上高は約2400万円(2008年3月期決算)。
7月、福島県が同法に基づいて12カ月の業務停止命令を出している。

*+*+ 山形新聞 2008/08/05[**:**] +*+*
http://yamagata-np.jp/news/200808/05/kj_2008080500094.php
331: 匿名 
[2008-12-14 17:00:00]
湊〇備マンションの前で警察に怒声あげてたね
そのあと販売しに来たけど断ってやったらがっかりした顔して帰ってったよ 
フトッチョ君
332: 匿名さん 
[2008-12-14 17:36:00]
オートロック、防犯カメラ付マンションに住んでいます。
防犯カメラは2年目に設置した。
カメラはエントランス付近に録音機能付きを3か所設置した。
もちろんインターホンは録音されている。

分譲後2年間は無法地帯。
管理会社はもちろん役立たず。

セールスらしき者を見つけたり、訪問のたびに110番して警察にきてもらった。
まともなセールスかはマンション入口のインターホン録画、録音が証拠となる。
録音を証拠にしたことはないが、その前にセールス業者が降参している。
要するに業者は不法侵入に近いかたちでマンション内に入ってくる。

後4年間、全くセールスの話は聞かない。
水際でこのぐらいしないとダメでしょうね。

【投稿の一部を削除しました。2014.08.30 管理担当】
333: 匿名さん 
[2009-01-07 23:00:00]
皆様の書き込み拝見させていただきました。
やはり同じような被害に遭っている方はたくさんいらっしゃるのですね。
私も同じような手口で被害に遭いました。
私の場合は浄水器でした。恐らくNo331の書き込みの方と同じ業者です。
最初は管理会社の方かと思いドアを開けてしまいました。
写真を添付しましたがこのようなものを取り付けられました。
主人がいないのでそんな高額な買い物は私一人では決められないと言って最初は断っていましたが半ば無理矢理、最終的には脅しのような営業トークでした。
マンションから気をつけるよう言われていましたがドアを開けてしまった私が**でした…。
管理会社に連絡しクーリングオフの期間だったので取り外してもらいました。
あの話し方や対応の仕方は裏にその筋の方がいるようにも思えました…。
しばらくはインターホンが鳴るだけで怖かったです。
神奈川にお住みの皆様気をつけて下さい。
皆様の書き込み拝見させていただきました。...
334: 匿名さん 
[2009-01-08 23:20:00]
なんで部屋に通したり、話しきいてやったりみんな親切なの?
インターホンごしに「いりません」でガチャ切りでok
335: 匿名さん 
[2009-01-10 11:50:00]
↑わたしは家にいてもインターホンの画像見て、ご近所さんとかじゃなきゃ出さえしないけど
336: 匿名さん 
[2009-01-10 20:17:00]
現在は物件を探している状況の耳が聴こえない者です。
現在の住まいは古い貸家な事もあるかもしれませんが、
****の小冊子の勧誘がたまに来る程度です。
このスレッドを読んで、マンション、戸建にかかわらず、
新築物件を購入したら訪問販売がじゃんじゃん来るのだろうかと思うと
買う前からうんざりします。

インターフォンでのやり取りもままならない自分としては、
ドアホンのカメラで確認して、怪しげな人なら無視する位しか
考えつきませんが、他に良さそうな方法はあるでしょうか?
337: 匿名さん 
[2009-01-10 22:36:00]
出ないに限る。でなければいけないという法律はないんだし
338: こまずかい 
[2009-01-20 11:30:00]
どなたか教えてください。
 会社の上司に言われ、職務としてある方の自宅マンションの共同郵便受けに「警告 貸した金かえせ」とA4サイズのビラを毎日貼るように指示されました 本人が警察に届け、張り込んでいるから気をつけたほうがいいよと、、、私は罪になり現行犯逮捕?身柄拘束?留置所行き???となるのでしょうか?
339: 匿名さん 
[2009-01-26 20:55:00]
電話やインターホンには出なきゃいけないと思っている人がいますよね。
ある世代から上かな?

モニター付きオートロック+宅配ポストなのにセールスマンと接触してしまう人って
なんなんでしょう。

私は知人+普段から来ている配達員以外はインターホンに出ません。
普段と違う配達員が来ているときもありますが、宅配ポストに入れてもらえば済むこと。

スレチですが電話もナンバーディスプレイですから、あらゆるセールスとは無縁になりました。
340: 匿名さん 
[2009-01-26 20:57:00]
>>336さん
モニター付きオートロックと宅配ポストがあるマンションにさえすれば
大丈夫ですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる