住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【15】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【15】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-01 12:36:22
 

アベノミクスで面白くなってきたフラットの行方。
さて、今後は上がるのか、もしくは下がるのか。

フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2013-01-15 13:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【15】

701: 匿名さん 
[2013-02-05 22:03:50]
つまり、今は、余裕資金で、株式で儲けて、
適度に儲けたら、さっさと株は売っぱらって、
儲けたお金を頭金に上乗せすればいいということですね。
702: 匿名さん 
[2013-02-05 22:08:59]
今は銀行株買っとけ
猿でも稼げる
703: 契約済みさん 
[2013-02-05 22:12:45]
最終的には変動を選んでいた方が総支払額減るだろうな、、、
と見積もりつつも…勇気が出ずに結局フラットにしましたが。

10年後に「お宝ローン」なんて呼ばれるようになってたら嬉しいなぁ~てへへ(^.^)

704: 匿名さん 
[2013-02-05 22:26:29]
もう増税増税増税
これしかない

社会保障の高齢者優遇を改め
財政政策は少子高齢化対策につぎ込む
今のうちに足回りを強くしておかないと
デフォルトまっしぐらだよ

今の政府は真の問題に気付いていながら
対策を打たない

10年後の日本はどうなっているのか?
本当に心配だ
705: 匿名さん 
[2013-02-05 22:46:06]
>696

ずいぶん控え目じゃねえか。
もっとがつんといけや。
706: 匿名さん 
[2013-02-05 23:36:10]
696さん

どっからの情報なの~
707: 匿名さん 
[2013-02-05 23:40:05]
微妙なラインで煽り厨さんですよ
708: 購入検討中さん 
[2013-02-05 23:41:08]
695よ
申し込み時は、借りる金額
最終実行日は、返す金額の金利じゃ
709: 結局どうしたいの? 
[2013-02-06 09:01:28]
>704

そんなに心配なら政治家になってみたらどうだ
710: 匿名さん 
[2013-02-06 09:36:58]
株価が上げてる状況で長期金利は
さほど動じてない現状はちょっと不気味です。
外部要因による大幅反発には注意が必要です。
身を守る意味でも細かい動きに注意が必要な時期となっています。
711: 匿名 
[2013-02-06 10:22:47]
株高は、外資中心の短期資金による
最近は、個人の超短期資金もあいまって
でも、
国内機関は冷静(株高は近いうち、一服する)

なので、長期金利はさほどあがらない

これが、日経に出てた解説

なので、今は、株高に乗って、儲けて頭金を増やすのが正解
もう1、2週間で売却する人が多いって
712: 匿名さん 
[2013-02-06 14:40:26]
709

なれるわけないだろ。
政治家気取りに偉そうに批判してるだけなんだから。
713: 匿名 
[2013-02-06 15:40:33]
長期金利はこの調子だと微減微増の
範囲になりそうでしょうか。
スプレッドがどう動くかでだいぶ
違いそうですね。
714: 匿名 
[2013-02-06 16:36:40]
過去の傾向からして2月より3月はスプレッドが
減りますが何でですかね?

今年も当てはまるのか微妙ですが・・・。
715: 匿名さん 
[2013-02-06 16:59:07]
2月より3月の方が長期金利上がる傾向にあるってだけじゃないの?
716: 匿名さん 
[2013-02-06 20:18:45]
過去の実績を見ると
長期金利の高低と、スプレッドの高低
に反比例の関係がありませんよね。
717: 匿名さん 
[2013-02-06 20:36:15]
前に誰かが書いてたけど、
意外とエイヤーで決めた債券利回りから
長期金利を引いて逆算しただけのような
気もする>スプレッド
718: 入居予定さん 
[2013-02-06 20:41:55]
3月も確実に金利は上がる思いますので上がり幅が出来るだけ小さい事を祈っています。
2.5%以下なら全然問題ないです。
719: ビギナーさん 
[2013-02-06 21:02:43]
3月実行です。1.97を切に希望します。
720: 匿名さん 
[2013-02-06 21:12:47]
1.97十分あると思いますよ。
721: 匿名 
[2013-02-06 21:54:34]
ビギナーさんに一票
722: 匿名さん 
[2013-02-06 22:32:46]
じゃあ俺も乗っとく
723: 匿名 
[2013-02-06 23:19:40]
1.97なんかないわ

上がるに決まっとーやん

それでもまだ低金利やで
724: 匿名さん 
[2013-02-06 23:45:46]
あるかもしれない*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
725: 匿名 
[2013-02-07 00:34:16]
2月は20年以下が下降したけど3月以降もこの傾向はあり?
726: 匿名さん 
[2013-02-07 00:47:06]
過去スレ見れば分かると思うけれど、
ここでは20年以下の予測って話題にならないんだよね・・・
727: 匿名さん 
[2013-02-07 03:09:08]
普通に考えて現状下がる要因はないのだから1.97とか根拠のない数字を提示してもまったく無意味で不快な気分になりますね。
現実逃避は自分の中に収めておいていただきたい。
728: 匿名さん 
[2013-02-07 05:11:26]
>718

ずいぶん控え目じゃねえか。
もっとがつんといけや。
729: 匿名さん 
[2013-02-07 07:29:19]
株高、円安がここまで進んでいるので上がるのと考えていた方が良さそうてすね。
金融緩和の流れとして今の所、国債は低金利で推移して国の借金の金利は低い。株高、円安が進むのでスプレッドが開いて結果フラットの金利が上がるって感じですね。
3月以降の実行組の為にも株、為替の動きがどのようにスプレッドに影響するのかデータと成れば良いけど…。
予測は過去のデータが無いので読みづらい。
3月組としては若干無念。
730: 匿名 
[2013-02-07 08:11:05]
あえて予測するならば、
リーマンショック前のデータが近いかも・・・。

スプレッドが0.6前後なので、

国債+スプレッド+0.73
0.8+0.6+0.73=2.13
2.13を基準として下ならラッキー程度に
構えていた方が気が楽です。

2.13を高いか低いかと思うかはあなた次第です。

731: 匿名さん 
[2013-02-07 08:19:45]
俺が借りた1年半前はフラットが確か2.60の10年間1.6だったかな~ それを思えば安いんちゃん? 迷わず変動にしたけど…
732: 匿名さん 
[2013-02-07 08:46:45]
1年前の方が安いよ
このままでは確かバブル崩壊後の最高値と体感金利を意識しておいた方がいい
733: 匿名さん 
[2013-02-07 08:56:06]
バブル崩壊後の体感金利なんてわかんないから意識できない。
どういう事?
734: 匿名さん 
[2013-02-07 09:08:42]
一年前のフラットは2.13だった。
が、当初10年はマイナス1%で1.13だった。
そして30万円のエコポイントも。
更にローン減税は300万円だった。
735: 匿名 
[2013-02-07 09:13:41]
意外と国債下がってますね。。。

予想では0.85ぐらいと思ってたん
ですが。株高、債券高と珍しい。
今日は昨日の反動で株安でしょう。
ということは債券へ資金流れて
0.75ぐらいにいくかも。

まあ予想だし8日なんてなんの指標に
もならないだろうけど。
736: 匿名 
[2013-02-07 09:25:52]
建設業界(注文、建売、マンション)のずるい所は、金利が下がっていれば価格を高く、金利が上がれば価格を安くするので、購入者の総支払額はそんなに変わらない。
今後、変動と固定の金利差がもっと出てくる可能性が有り、潮目も変わって来たのでこれから契約する人はどうヘッジしておくかですね。
737: 匿名 
[2013-02-07 09:31:24]
>733

バブル崩壊後の最高値に金利がなる可能性がある事を意識しろって事では?
そう理解したけど、違うかな・・・?
740: 匿名 
[2013-02-07 11:02:39]
プチバブル終了の予感
741: 匿名さん 
[2013-02-07 13:22:49]
長期金利が下がってきていますので
3月フラット金利は低くなる可能性が
かなり出てきました。
2月同様今の状態維持できれば
逃げ切りもあるでしょう。
今月は今後大きなイベントも予定ないため
3月実行の方にはより良い展開になっています。
742: 匿名 
[2013-02-07 14:24:51]
う~ん・・・。
前に誰かがコメントしていた様に、
もっとシンプルなのかも・・・。

1月実行と2月実行ではスプレッドは確かに0.05上がっていますが、表面金利自体は0.02しか
上がってないんですよね・・・。
国債のマーケット情報が目に入り易いので、
スプレッドを予測したくなるけど・・・。

2月実行機構債表面金利(実績)
1.28%
3月実行機構債表面金利(予想)
2月と同じ1.28の場合
1.28-国債=スプレッド

国債を0.78と過程してスプレッドは0.5
0.78+0.5+0.73=2.01

表面金利を+0.2%UP1.3の場合(予想)
スプレッドは0.52
0.78+0.52+0.73=2.03

表面金利を-0.2%DOWN1.26の場合(予想)
スプレッドは0.48
0.78+0.48+0.73=1.99

国債の価格も安定しているから機構債の表面金利もそんなに上げないのでは無いでしょうか?
国債の価格が0.78を下回れば良いだけの話になるし。但しスプレッドは数字上は大きくなる。
743: 匿名さん 
[2013-02-07 14:59:44]
私もそんな感じだと予想してるよ。表面金利は1.25~1.31だと思う。
そう思う根拠は、12月終わりあたりから、今日までの超長期(20~40年)金利がほぼ一定であること。
自民になってから、フラット金利動向は、そういう風(長期金利に連動しない)に変わってきたと思う。

だから糞して寝る
744: 匿名 
[2013-02-07 16:01:14]
寝るの早くない!?
745: 匿名さん 
[2013-02-07 20:28:09]
前回債券の予測リポートだけど、興味深い記述がある
www.shinsei-sec.co.jp/pdf/SecuritizationNote81-20130121.pdf
746: 匿名さん 
[2013-02-08 09:35:30]
現在、株投資家と国債投資家の思惑が
2極に別れた結果が数字に出ています。
以前の米独でもあった現象ですが
今後の動きが長期金利低下に働くと
3月フラット金利も期待できますね。
現政権への不信に向けば、
懸念のあった国債暴落に繋がり
フラット金利はレコード更新へまっしぐらと
なるでしょう。
3月フラット金利への反映には
時間が足りないかもですが
夏くらいには今の2極化状態は
同じベクトルを向いてるでしょう。
747: 匿名 
[2013-02-08 10:10:53]
>>745
1月は大外れしてるけど、2月はぴったりだね。
評価日は入札翌日が本当ならば今まで何に
一喜一憂してたのかと思ってしまう。
748: 匿名さん 
[2013-02-08 12:20:37]
年度が変わった4月実行組は…どうなるかな?
749: 匿名 
[2013-02-08 12:42:43]
ttp://www.jsda.or.jp/shiraberu/syoukenka/psj/

クーポンシュミレーションなんてものが有ったよ。

750: 匿名さん 
[2013-02-08 14:52:50]
http://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=gjgb10:IND

グラフが見られなくなったけどなんで?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる