住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【15】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【15】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-01 12:36:22
 

アベノミクスで面白くなってきたフラットの行方。
さて、今後は上がるのか、もしくは下がるのか。

フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2013-01-15 13:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【15】

248: 匿名 
[2013-01-24 14:40:54]
まさか…団信分をケチってフラットにしようとお考えの方がいますとは。 残される家族のこと思うと有り難い保険だと思いますけど。 万が一の事が起こって、奥さん連中や相手家族から「エッ?旦那さん団信入られていなかったの?? ……。」ってな会話、想像するだけで恥ずかしくなる。 車の任意保険と一緒で入るのが当たり前と自分に言い聞かせて納得するのがよろしいかと。 団信込みの民間ローンも再度検討してみてもいいんじゃないでしょうか?
249: 匿名 
[2013-01-24 14:46:36]
持病があって団信に入れないからフラットって人もいますよ。
まぁ、元々加入してる生命保険があるんだろうけど。
250: 匿名さん 
[2013-01-24 15:06:58]
>持病があって団信に入れないからフラットって人もいますよ。

まさに私です。
かなり高いですが民間の生命保険を手厚くしてます。
251: 匿名さん 
[2013-01-24 15:35:22]
スプレッドが上がってしまいましたが、
2月金利は他要因で奇跡的に最低レコードとか
可能性ないですかねえ?
252: 契約済みさん 
[2013-01-24 15:37:48]
残念ながらレコードはないでしょう。

2%の防衛戦といったところだと
思いますよ。
253: 匿名さん 
[2013-01-24 15:42:12]
10年国債の利回りを毎日チェックしてて、これだけ下がったから安心してたのに。
スプレッドは全然関係ないんですね……。
254: 匿名 
[2013-01-24 15:47:44]
ここにきてベースよりもスプレッドが潮目かな
255: 匿名 
[2013-01-24 15:57:45]
10年国債と20年以上の長期国債とは
明らかに、違ってきてるのに
10年ものまでは、変動も含め、金利横ばいか低下傾向
20年以上ものは、金利上昇傾向

このへんは、テレ東の某組でも、日経CNBCでも
似たようなことを行ってるから、市場は当面そういう見方なのでしょう
256: 匿名 
[2013-01-24 16:11:09]
せめて1.95くらいに。
257: 匿名さん 
[2013-01-24 17:27:30]
2月金利は相当イケると
期待してたのにガックリです…
低金利時代もそろそろ
終了ってことですか?
258: 匿名 
[2013-01-24 18:06:41]
確定出ましたか?
259: 匿名 
[2013-01-24 19:26:58]
1%違うならまだしも、
0.1%〜0.3%くらいの違いで
(35年で考えれば、毎月の支払額にどれほどの影響があるっての)
死ぬだの、ここまでショック受けるくらい
ローン返済がきついなら家買うのやめたら
それだと、ローン返済後、老後のための現金を
どうやってためていくつもり?

社会保障改革や会社の状況次第では、
手取り給与が今後、5%、10%下がることも考えた
ほうがいいよ


260: 匿名 
[2013-01-24 19:30:18]
1月水準とほぼ同等ですかね。
確定までドキドキ
261: 匿名 
[2013-01-24 19:37:27]
自分の心配だけしましょう。
余計なお世話は荒れるもとですよ。
262: 匿名さん 
[2013-01-24 19:52:45]
財務省HPから過去の国債利回りcsv持ってきてグラフ化したら、
スプレッドが上がる理由がなんとなく分かった。
ほとんどの年限が連動してたのに、徐々に離れ始めてるんだね。
20年以上の利回りはトレンドと言えるほど有意ではないけど、
年初の期待あげからは下がってきてるのになぁ

来月は自分がこのワクテカションボリーヌを味わうのかと思うと
なんか発狂しそう
263: 匿名さん 
[2013-01-24 20:16:37]
思ったほどは高くなさそうでホッとしました。
1月の上がり方を見たら、2月は一体どうなってしまうんだろうって、月始めはガクブルしてたので。

ところで、みなさんは元利均等ですか?元金均等ですか?
私は元金を早く減らしたかったので元金均等にしました。フラットの優遇期間が終わっても支払い額が増えないのがいいなあ、と。
264: 匿名 
[2013-01-24 21:12:26]
フラットの場合は繰り上げが100万からだから、繰り上げする予定で余裕のある人は元金均等でいいと思う
手数料も安くなるし
うちも元金均等。フラットではないけど
265: 匿名さん 
[2013-01-25 00:59:55]
さて、ある程度材料も揃ったところで…
2月実行金利ズバリ予想お願いします‼
266: 匿名 
[2013-01-25 01:14:27]
264
フラットだけど繰上返済はいくらからでも可能だけど。
267: 匿名さん 
[2013-01-25 01:21:04]
100万からしか繰上返済できないとこもあるよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる