なんでも雑談「遠慮してほしいこと・遠慮してほしい人」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 遠慮してほしいこと・遠慮してほしい人
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 22:19:20
 削除依頼 投稿する

貴方にとって遠慮してほしいことといえば何ですか?また、遠慮してほしい人とはどんな人ですか?

(例)私はタバコの煙が非常に苦手なので喫煙者は私の前で喫煙するのは遠慮してほしい。

[スレ作成日時]2013-01-12 23:31:02

 
注文住宅のオンライン相談

遠慮してほしいこと・遠慮してほしい人

295: 匿名さん 
[2023-04-18 10:25:31]
▼妻の つまらん出しゃばり外交  

岸田総理の妻・裕子がホワイトハウスでジル・バイデン大統領夫人との懇談
昼食会で意見交換を行った後、桜の木の記念植樹を行なった

裕子の「ファーストレディー外交」 (テレ朝)だと マスごミは言うが
専用機など莫大な公費を使って 米国で桜の苗木を植えることで なにか
日米関係に良いことをもたらすのか?
296: 通りがかりさん 
[2023-04-18 13:53:34]
選挙カー。
合法的に騒音を巻き散らかしていい異常な法律。

政治、教育、放送。
日本の三大三流文化。

297: 匿名さん 
[2023-04-22 21:56:33]
遠慮してほしい人・・・日本にある外資系企業
298: 通りがかりさん 
[2023-05-15 04:24:45]
まだマスク付けてるよ!
バカ日本人って。

スーパーでも路上でも!!
まるでお笑いのコントだよ。

球場でノーマスクOK、声援OK!なのに。
頭がおかしいんじゃないの?

自動車の車内でもつけてるバカがいるよ。

みんなと同じ事しないと気が済まないロボットみてーなアホばっかだね。日本人って。
アホみたいに長時間、ラーメン屋に並んだり。
そりゃビジネスも韓国、中国、台湾に抜かれるわけだわ。

国民全員が自民党みたいだね。
高齢者的発想。
時代の適応に遅い。変えない。変わらない。

テレビ局はいまだに紙のフリップ使って説明してるよ!ニュースで、だよ!?
NHKもビジネス番組のWBSも、だよ!?
なのに政府のFAX、フロッピー批判してんだよ。同じじゃん。
信じられねーわ。

EVでも世界で出遅れ一人負けニッポン。
ケータイも半導体も家電もボロ負け。
299: 匿名さん 
[2023-08-13 13:46:05]
他者への配慮の足らないことになるからここには書けない
300: 通りがかりさん 
[2023-08-13 13:53:50]
身体しんどい中作ったのに少し遠慮しろよ
普段なにも食ってないのかよ
301: 匿名さん 
[2023-08-26 07:49:08]
スーパー、ドラッグストアでまだいちいち聞くんだよ!
「レジ袋は必要ですか?」って。
いるなら「下さい」って買うからさ。
もういいよ。

この日本の一方的ご親切思考のおせっかい文化って何とかならねーのか?
勝手に考えだす「こうすれば客はぜったい喜ぶであろう」思考。

「おもてなし」っていらねーよ。
それが嫌いな外国人もいる。だからサービス不要のすべてセルフの宿が繁盛したりしている。
暑苦しいね。日本って。


302: 匿名さん 
[2023-08-30 10:36:03]
車が生活必需品じゃないのに「ガソリン代」に不満を言ったり、ガソリン代補助を政府にねだるのは遠慮願いたい。(東京大阪のような都会人)
303: 匿名さん 
[2023-08-30 11:06:47]
デブのコーデは遠慮してもらいたいよね。
需要ないでしょ
デブにベストなんてますます太ってるし
304: 匿名さん 
[2023-10-02 01:56:27]
遠慮してほしいこと

買い物するたびにレジで「レジ袋は必要ですか?」って聞かれる。

欲しいなら言うよ。
そこで言い忘れた客用にレジだけじゃなくてサービスカウンターで後からでも売ればいいだろ?

305: 匿名さん 
[2024-05-27 16:39:52]
責任能力が著しく低い犯罪者に厳しく刑を与えること
306: 匿名さん 
[2024-05-27 20:07:03]
飲みニケーションを大事としている会社と業界。参加させられ過ぎて体調が心配な人がいて心配。
307: 匿名さん 
[2024-05-27 22:19:20]
いまだにスーパーでレジ係が「袋はお付けしますか?」って企業、店長はやめさせろ。
レジ前に大・中・小の袋を置いてそれを欲しい客が買いカゴに入れさせればいーだろ?
セルフでも問題ないだろ?
バーコードなしの野菜とかも客にセルフ通させてできるんだから。選択画面で。

これでムダなアクション1つ減るだろ?
店員もラクだろ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる