住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(旧怖くない)51」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利検討スレ(旧怖くない)51
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-18 09:05:48
 

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。
これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

【スレッドを一戸建て何でも質問掲示板から住宅ローン保険板に移動致しました。H24.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-12 09:20:09

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利検討スレ(旧怖くない)51

728: 匿名さん 
[2013-02-08 15:28:45]
変動を選択する奴=目先の金の損得に敏感で縛られる奴
729: 匿名さん 
[2013-02-08 15:29:12]
>>726
テンプレ返済ってこのスレの大前提だぜ?
そんなことも知らんのか。
それを許容したうえで参加が基本だぞ?
730: 匿名さん 
[2013-02-08 15:29:41]
日本が破綻と言っても、日本「政府」が破綻ですよ。
お間違えなきよう。

ローン金利が5%とかに上昇する場合、
その上昇スピードが問題ですね。
変動から、固定に借り換える時間があるのかないのか。
固定の金利はかなり先取りで動きそうだけど、
一気に上がるかどうかだね。

借り換える余地もないスピードで一気に上がれば、
変動さんは大損だね。

一括返済可能な金融資産を持って、変動を借りるのが
最強だよ。つまり、変動の金は投資資金。
731: 匿名さん 
[2013-02-08 15:30:35]
>>727
それが甘いっていうんだよw
成長期の資本主義社会ならその通りだが、今はそんな時代じゃないだろ。
最近の他国を見てみろよ
732: 匿名さん 
[2013-02-08 15:32:33]
>>729
ごめんごめん
架空のお花畑に集まって、ワイワイお茶をお弁当食べる場所だったとは知らなかったよ
733: 匿名さん 
[2013-02-08 15:33:14]
どこの国を想定してんだよw

>日本が破綻と言っても、日本「政府」が破綻ですよ。

それで固定が安泰だと思ってる方がお花畑だぞ?
734: 匿名さん 
[2013-02-08 15:33:43]
>A=5%や10%のインフレであれば、金利が上がっても所得も上がります。

所得が上がっても金利の上昇率のほうが大きければ苦しくなるし、おそらくそうなるでしょう。


>仮に金利が何事もなく順当に5%上がるまでにかかる歳月は、10年なので

好景気時のインフレの話でなくて、財政悪化に伴うインフレの話をしていると思うので、そんな悠長なもんではないと思うのですが?


735: 匿名さん 
[2013-02-08 15:36:41]
それが結局財政破綻論じゃん。
固定だろうが無駄無駄。
736: 匿名さん 
[2013-02-08 15:37:12]
>>733

だから~なにがあってもローンを固定にしておけば安泰だなんて誰も言ってないっての。
ほんとに極端なことしか考えられないんだなww
737: 匿名さん 
[2013-02-08 15:39:12]
そういう極論でいいなさんな。
738: 匿名さん 
[2013-02-08 15:42:52]
日本ではインフレになっても給料なんて上がんねえよ
悪いインフレにしかならないのが分ってるのに、自民党はインフレ誘導を強行するだろうな。
739: 匿名さん 
[2013-02-08 15:45:10]
固定さんが極論言ってね?
今の議論って財政破綻前夜の話だよね。
740: 匿名さん 
[2013-02-08 15:45:31]
変動にしろ固定にしろ得をしたいなら早めに家買っといた方が良いと思う。
このスレだと極端な話ばかりしかでないけど、今年1年で日本国民のデフレ脳は一変すると思う。
待てば待つほど損をするというのが頭に刻みこまれる。
消費増税前は便乗値上げもある。
消費税が10%になった際にさらに経済対策すれば、2016年には0金利解除されるのではなかろうか。

2016年から毎年0.1%利上計算で2026年の変動金利は1.775%くらいとみてる。
741: 匿名さん 
[2013-02-08 15:58:05]
>>739

は?財政破綻前夜?(笑)
なにをもって破綻と言ってるの?デフォルトのこと言ってんの?
それはないんじゃない?国債のほとんどは国内で回してるんだからお札刷って償還すれば済むんだから。
でもそれはインフレ政策そのものなんだから住宅ローンを変動で借りてるなら金利はドーンと上がりますよということですよ。
742: 匿名さん 
[2013-02-08 16:05:46]
甘いなあw
743: 匿名さん 
[2013-02-08 16:13:17]
だからなんで金融緩和して、インタゲまでしてインフレにしようとしてるのに、なんで金利上げるって話になんの
金利上げるってのはインフレを抑えるってことなんだから順番としては一番最後
物価上昇を維持→金融緩和やめ→物価上昇を維持→注視→物価上昇しすぎ?→金利上げて調整しましょう
もうめちゃくちゃだよ
744: 匿名さん 
[2013-02-08 16:15:46]
>741
政策金利がドーンと上がる?
甘いよ。
745: 匿名さん 
[2013-02-08 16:17:09]
>743
とにかくインフレして金利が上がらないと
固定さんの勝利が訪れないからです。
746: 匿名 
[2013-02-08 16:17:51]
>743
政策金利をなぜ上げるか、を知らないで語ってる奴が多いね
747: 匿名さん 
[2013-02-08 16:21:49]
いつもの固定論だったか。
これだけ無知をさらして恥ずかしくないかね。
暇潰しにはもってこいだけどね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる