三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その7
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-25 12:59:18
 

とうとうスレも7つめです。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

【過去スレ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273326/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300730/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-01-11 19:41:12

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その7

1: 匿名さん 
[2013-01-11 20:05:26]
1期でリーズナブルな部屋はほとんど売れたみたいだけど、2期以降は何をセールスポイントにするのかな?
2: 匿名さん 
[2013-01-11 20:09:26]
晴海クロノも割安住戸を最初に売り切って苦戦中。同じことにならなけらばいいけど。。
3: 匿名さん 
[2013-01-12 19:23:09]
2期は高くなるの?
4: 匿名さん 
[2013-01-13 17:59:32]
高くなるんでしょうか?
誰かご存知ですか?
5: 匿名 
[2013-01-13 23:19:03]
高くならないですよ。
6: 匿名さん 
[2013-01-14 00:16:45]
東雲は値引きが始まっているというのは本当ですか?
7: 匿名さん 
[2013-01-14 00:24:12]
マンションレポートで有名なあのサ◯キ氏ですら、「買ってもよいマンション」に挙げているくらいの物件だから、買うかどうか真剣に悩む…
8: 匿名さん 
[2013-01-14 00:24:13]
残っている部屋も人気エリアの長期優良のタワマンにしては十分割安ですよ。
最上階売るのに苦労したくなかったので、ロフト付きで1割くらいしか価格差つけなかったから人気集中したみたいです。
ネガさんがなんといおうと品のいい子育てファミリーがたくさんいらっしゃいますから心配していません。
9: 匿名さん 
[2013-01-14 00:28:51]
最後の一文はいらないかと。

そこでネガさんを煽らなくてもいいんじゃない?
10: 匿名さん 
[2013-01-14 00:49:46]
8の文章に品のよさは感じられませんね。。
タワー駐車場は子供が小さいとき面倒そうではないですか?荷物やチャイルドシートからの乗り降りはタワー内部で行う?後ろが待っているとプレッシャーになるのではないでしょうか?
11: 匿名さん 
[2013-01-14 00:51:54]
よばれるとかならずくるね、ネガ笑
12: 匿名さん 
[2013-01-14 00:55:10]

あげてないでしょ。嘘つき
13: 匿名さん 
[2013-01-14 00:56:31]
S氏は詐欺師で有名だからね。
信じてる人なんていないでしょ(笑)

人の不安が飯の種なんだから。
14: 匿名さん 
[2013-01-14 00:58:23]
佐伯さんは買いって言ってるよ
15: 匿名さん 
[2013-01-14 07:50:43]
沢田さんと、酒井さんも買いだと言ってた。
16: 匿名さん 
[2013-01-14 07:55:30]
どうでもいいけど、なんでそう買い煽るの?
17: 匿名さん 
[2013-01-14 10:26:12]
S氏のレポート買っちゃったんだよね。失敗。
買っても良いと判断した前提が平均坪単価210万円前後と推定してのことなので、それ以上なら話が違ってくる。
しかも自分では多くの人の怨念に包まれた建物には住みたくないと言っている。
18: 匿名 
[2013-01-14 12:17:40]
東雲だから人気のエリアだとは皆さん思ってないでしょ。ここは価格が安いだけだと思えば割り切って検討出来ます。
19: 匿名さん 
[2013-01-14 12:27:32]
だけど今夜は暴風波浪警報になるでしょ。
「沿岸部では最大瞬間風速は、40から45mになります」ってニュースしてた。
やだ、やだ。
20: 匿名さん 
[2013-01-14 16:09:16]
豊洲より割安だから良いのでは?
21: 匿名さん 
[2013-01-14 16:27:08]
今日は残念ながら、外には出れない状況です。
危険すぎます。
22: 匿名 
[2013-01-14 17:46:08]
久しぶりに検討スレ見たけど相変わらず風ネガ続いてるとは(苦笑)ほんと飽きないね。やっぱつまんないからこれにてさようならー。
23: 匿名 
[2013-01-14 17:46:30]
久しぶりに検討スレ見たけど相変わらず風ネガ続いてるとは(苦笑)ほんと飽きないね。やっぱつまんないからこれにてさようならー。
24: 匿名さん 
[2013-01-14 19:06:40]
S氏に騙された人がいたんだね(笑)

ご愁傷さま。
25: 匿名さん 
[2013-01-14 19:24:37]
安いとはいえ住環境が悪すぎる。東西線や都営新宿沿線の方が住むには良いです。
26: 匿名さん 
[2013-01-14 19:27:30]
上から下まで害の付くものだらけ。
27: 匿名さん 
[2013-01-14 21:34:20]
風ネガと一蹴するのも、そういう話は受け入れたくないという思いからなのでしょうが、風に関しては、ほんと嫌な思いをたくさんすると思いますよ。

まあ、今日はどこも大変な状況ですけどね。
28: 匿名さん 
[2013-01-14 22:01:14]
広尾だけど、すごい風で大分嫌な思いをしました。
29: 匿名さん 
[2013-01-14 22:22:41]
東西線はまだしも、都営新宿線は路線が不便じゃん。
30: 匿名さん 
[2013-01-15 00:08:08]
風は多少強いかも知れんが、海岸沿いなら当たり前だろ?
都心エリアと比べて違う要素は全部ネガか?
アホくさい。
32: 匿名さん 
[2013-01-15 00:37:45]
そんなに安くないし、むしろ高い。。
33: 匿名さん 
[2013-01-15 01:33:29]
公道じゃないから、駅の橋までの経路を誰も雪かきしてない!
34: 匿名 
[2013-01-15 09:35:30]
今朝は当マンソン前からダブコンまでの歩道除雪完璧。
桜橋も片側全部除雪完了していて、整備の対応はすばらしかった。
35: 匿名さん 
[2013-01-15 09:50:55]
>34さん
建物北側の歩道でしょうか?
それとも南側の歩行者専用道路でしょうか?
こういった情報はとても助かります。

何れにしても、除雪はありがたいですね。
どこの管轄なんでしょうか?
36: 匿名 
[2013-01-15 12:38:03]
北側歩道ですよ。さすがに建築地前は作業員さんが除雪中でしたけど、ダブコン前からは完璧です。
桜橋も通勤前に管轄の作業員さんが、駅前まで除雪してくれたのでしょう。
お陰で、支障なく今朝は駅までいけました。
37: 匿名さん 
[2013-01-15 14:43:36]
>36さん、ありがとうございました。
高い建物が多いと、北側は一日中日の当たらない部分も多く、
何もしないとなかなか雪が溶けないですからね。
桜橋の半分残った雪は、この日差しでだいぶ溶けたでしょうか。
38: 匿名さん 
[2013-01-15 16:30:21]
桜橋は、昨晩、小型のロードローダーが入って除雪してた。夜7時か8時ごろだった。
江東区の管轄だと思うけど、迅速な対応でびっくりしたよ。休日なのにね。

東雲も人口が増えて、区平均よりは納税額も多そうだし、グランチャ(高齢者・児童施設)が出来たりで行政サービスも前より優先順位が上がった感じ。これで合同庁舎が稼動し始めると、中央官庁の威光も効くんじゃないかな。

住民にとっては良いことだよ。
39: 匿名 
[2013-01-15 23:38:33]
やったー!
40: 匿名さん 
[2013-01-16 19:31:54]
ここきれいに高層の間取りの良いところから売れてるけど、中低層どうするんだろう?一期でこれだけ残したら厳しいんじゃない?
41: 匿名さん 
[2013-01-16 23:50:22]
>40
高層より中低層の方が売れてるよ。
残ってる部屋を確認してから書き込んでね。
42: 匿名 
[2013-01-17 00:14:54]
適当な書き込みはウンザリ。もっとプライドもちましょう。
43: 匿名さん 
[2013-01-17 00:45:06]
最上階は完売。角部屋は高層ほど人気。
東面、西面は中低層ほぼ完売、高層は残多い。
南面は高層~低層まで満遍なく売れてない。

こんな感じですよ。
44: 匿名さん 
[2013-01-18 07:54:51]
10さん
タワー駐車場は子供がいなくてもかなり面倒ですよね。結構出し入れに時間がかかるのではないかな。
急いで行っても前に人がいたら待たなければなりませんからね。毎日車を通勤などで使用している人は
あまりむかないかもしれませんね。すぐ近くの機械式の駐車場が月極であいているみたいですが、入居の
時に空いているとは限りませんからね。参考までに23000円でした。

45: 匿名さん 
[2013-01-18 10:51:42]
南面が売れてないのは高いから?
46: 匿名さん 
[2013-01-18 13:51:31]
風が止んだ。

いや、ネガが止んだだけです。

という冗談はさておき、南が最も販売しやすいからではないかな?

販売に苦労しそうなところを先に埋めてから、一気に仕上げる戦略かと。

人気のペントハウスはサッと片付けて、ターゲットを絞って集中できるというのも上手なやり方だと思います。
47: 匿名 
[2013-01-18 14:10:46]
南はどの位、高いの?
48: 匿名さん 
[2013-01-18 20:23:43]
南は坪220~260だったかな。(最上階を除く)
確かに辰巳とかと比較すると予算重視層には高い値付けかもね。
49: 匿名さん 
[2013-01-18 20:31:13]
東西はパンダ狙いの層を上手く誘導できたのかな。
東向き高層とかはお見合いの割に高いので最後まで苦戦するかも。
50: 匿名さん 
[2013-01-18 22:26:33]
それを考えると、タワーパーキングは東側にすれば良かったのにね。
そしたらお互いに気を使わなくて済んだろうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる