三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その7
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-25 12:59:18
 

とうとうスレも7つめです。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

【過去スレ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273326/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300730/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-01-11 19:41:12

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その7

1: 匿名さん 
[2013-01-11 20:05:26]
1期でリーズナブルな部屋はほとんど売れたみたいだけど、2期以降は何をセールスポイントにするのかな?
2: 匿名さん 
[2013-01-11 20:09:26]
晴海クロノも割安住戸を最初に売り切って苦戦中。同じことにならなけらばいいけど。。
3: 匿名さん 
[2013-01-12 19:23:09]
2期は高くなるの?
4: 匿名さん 
[2013-01-13 17:59:32]
高くなるんでしょうか?
誰かご存知ですか?
5: 匿名 
[2013-01-13 23:19:03]
高くならないですよ。
6: 匿名さん 
[2013-01-14 00:16:45]
東雲は値引きが始まっているというのは本当ですか?
7: 匿名さん 
[2013-01-14 00:24:12]
マンションレポートで有名なあのサ◯キ氏ですら、「買ってもよいマンション」に挙げているくらいの物件だから、買うかどうか真剣に悩む…
8: 匿名さん 
[2013-01-14 00:24:13]
残っている部屋も人気エリアの長期優良のタワマンにしては十分割安ですよ。
最上階売るのに苦労したくなかったので、ロフト付きで1割くらいしか価格差つけなかったから人気集中したみたいです。
ネガさんがなんといおうと品のいい子育てファミリーがたくさんいらっしゃいますから心配していません。
9: 匿名さん 
[2013-01-14 00:28:51]
最後の一文はいらないかと。

そこでネガさんを煽らなくてもいいんじゃない?
10: 匿名さん 
[2013-01-14 00:49:46]
8の文章に品のよさは感じられませんね。。
タワー駐車場は子供が小さいとき面倒そうではないですか?荷物やチャイルドシートからの乗り降りはタワー内部で行う?後ろが待っているとプレッシャーになるのではないでしょうか?
11: 匿名さん 
[2013-01-14 00:51:54]
よばれるとかならずくるね、ネガ笑
12: 匿名さん 
[2013-01-14 00:55:10]

あげてないでしょ。嘘つき
13: 匿名さん 
[2013-01-14 00:56:31]
S氏は詐欺師で有名だからね。
信じてる人なんていないでしょ(笑)

人の不安が飯の種なんだから。
14: 匿名さん 
[2013-01-14 00:58:23]
佐伯さんは買いって言ってるよ
15: 匿名さん 
[2013-01-14 07:50:43]
沢田さんと、酒井さんも買いだと言ってた。
16: 匿名さん 
[2013-01-14 07:55:30]
どうでもいいけど、なんでそう買い煽るの?
17: 匿名さん 
[2013-01-14 10:26:12]
S氏のレポート買っちゃったんだよね。失敗。
買っても良いと判断した前提が平均坪単価210万円前後と推定してのことなので、それ以上なら話が違ってくる。
しかも自分では多くの人の怨念に包まれた建物には住みたくないと言っている。
18: 匿名 
[2013-01-14 12:17:40]
東雲だから人気のエリアだとは皆さん思ってないでしょ。ここは価格が安いだけだと思えば割り切って検討出来ます。
19: 匿名さん 
[2013-01-14 12:27:32]
だけど今夜は暴風波浪警報になるでしょ。
「沿岸部では最大瞬間風速は、40から45mになります」ってニュースしてた。
やだ、やだ。
20: 匿名さん 
[2013-01-14 16:09:16]
豊洲より割安だから良いのでは?
21: 匿名さん 
[2013-01-14 16:27:08]
今日は残念ながら、外には出れない状況です。
危険すぎます。
22: 匿名 
[2013-01-14 17:46:08]
久しぶりに検討スレ見たけど相変わらず風ネガ続いてるとは(苦笑)ほんと飽きないね。やっぱつまんないからこれにてさようならー。
23: 匿名 
[2013-01-14 17:46:30]
久しぶりに検討スレ見たけど相変わらず風ネガ続いてるとは(苦笑)ほんと飽きないね。やっぱつまんないからこれにてさようならー。
24: 匿名さん 
[2013-01-14 19:06:40]
S氏に騙された人がいたんだね(笑)

ご愁傷さま。
25: 匿名さん 
[2013-01-14 19:24:37]
安いとはいえ住環境が悪すぎる。東西線や都営新宿沿線の方が住むには良いです。
26: 匿名さん 
[2013-01-14 19:27:30]
上から下まで害の付くものだらけ。
27: 匿名さん 
[2013-01-14 21:34:20]
風ネガと一蹴するのも、そういう話は受け入れたくないという思いからなのでしょうが、風に関しては、ほんと嫌な思いをたくさんすると思いますよ。

まあ、今日はどこも大変な状況ですけどね。
28: 匿名さん 
[2013-01-14 22:01:14]
広尾だけど、すごい風で大分嫌な思いをしました。
29: 匿名さん 
[2013-01-14 22:22:41]
東西線はまだしも、都営新宿線は路線が不便じゃん。
30: 匿名さん 
[2013-01-15 00:08:08]
風は多少強いかも知れんが、海岸沿いなら当たり前だろ?
都心エリアと比べて違う要素は全部ネガか?
アホくさい。
32: 匿名さん 
[2013-01-15 00:37:45]
そんなに安くないし、むしろ高い。。
33: 匿名さん 
[2013-01-15 01:33:29]
公道じゃないから、駅の橋までの経路を誰も雪かきしてない!
34: 匿名 
[2013-01-15 09:35:30]
今朝は当マンソン前からダブコンまでの歩道除雪完璧。
桜橋も片側全部除雪完了していて、整備の対応はすばらしかった。
35: 匿名さん 
[2013-01-15 09:50:55]
>34さん
建物北側の歩道でしょうか?
それとも南側の歩行者専用道路でしょうか?
こういった情報はとても助かります。

何れにしても、除雪はありがたいですね。
どこの管轄なんでしょうか?
36: 匿名 
[2013-01-15 12:38:03]
北側歩道ですよ。さすがに建築地前は作業員さんが除雪中でしたけど、ダブコン前からは完璧です。
桜橋も通勤前に管轄の作業員さんが、駅前まで除雪してくれたのでしょう。
お陰で、支障なく今朝は駅までいけました。
37: 匿名さん 
[2013-01-15 14:43:36]
>36さん、ありがとうございました。
高い建物が多いと、北側は一日中日の当たらない部分も多く、
何もしないとなかなか雪が溶けないですからね。
桜橋の半分残った雪は、この日差しでだいぶ溶けたでしょうか。
38: 匿名さん 
[2013-01-15 16:30:21]
桜橋は、昨晩、小型のロードローダーが入って除雪してた。夜7時か8時ごろだった。
江東区の管轄だと思うけど、迅速な対応でびっくりしたよ。休日なのにね。

東雲も人口が増えて、区平均よりは納税額も多そうだし、グランチャ(高齢者・児童施設)が出来たりで行政サービスも前より優先順位が上がった感じ。これで合同庁舎が稼動し始めると、中央官庁の威光も効くんじゃないかな。

住民にとっては良いことだよ。
39: 匿名 
[2013-01-15 23:38:33]
やったー!
40: 匿名さん 
[2013-01-16 19:31:54]
ここきれいに高層の間取りの良いところから売れてるけど、中低層どうするんだろう?一期でこれだけ残したら厳しいんじゃない?
41: 匿名さん 
[2013-01-16 23:50:22]
>40
高層より中低層の方が売れてるよ。
残ってる部屋を確認してから書き込んでね。
42: 匿名 
[2013-01-17 00:14:54]
適当な書き込みはウンザリ。もっとプライドもちましょう。
43: 匿名さん 
[2013-01-17 00:45:06]
最上階は完売。角部屋は高層ほど人気。
東面、西面は中低層ほぼ完売、高層は残多い。
南面は高層~低層まで満遍なく売れてない。

こんな感じですよ。
44: 匿名さん 
[2013-01-18 07:54:51]
10さん
タワー駐車場は子供がいなくてもかなり面倒ですよね。結構出し入れに時間がかかるのではないかな。
急いで行っても前に人がいたら待たなければなりませんからね。毎日車を通勤などで使用している人は
あまりむかないかもしれませんね。すぐ近くの機械式の駐車場が月極であいているみたいですが、入居の
時に空いているとは限りませんからね。参考までに23000円でした。

45: 匿名さん 
[2013-01-18 10:51:42]
南面が売れてないのは高いから?
46: 匿名さん 
[2013-01-18 13:51:31]
風が止んだ。

いや、ネガが止んだだけです。

という冗談はさておき、南が最も販売しやすいからではないかな?

販売に苦労しそうなところを先に埋めてから、一気に仕上げる戦略かと。

人気のペントハウスはサッと片付けて、ターゲットを絞って集中できるというのも上手なやり方だと思います。
47: 匿名 
[2013-01-18 14:10:46]
南はどの位、高いの?
48: 匿名さん 
[2013-01-18 20:23:43]
南は坪220~260だったかな。(最上階を除く)
確かに辰巳とかと比較すると予算重視層には高い値付けかもね。
49: 匿名さん 
[2013-01-18 20:31:13]
東西はパンダ狙いの層を上手く誘導できたのかな。
東向き高層とかはお見合いの割に高いので最後まで苦戦するかも。
50: 匿名さん 
[2013-01-18 22:26:33]
それを考えると、タワーパーキングは東側にすれば良かったのにね。
そしたらお互いに気を使わなくて済んだろうね。
51: 匿名さん 
[2013-01-18 23:26:14]
Wコン西棟の西向きは叩き売りされていて可哀想。
52: 匿名さん 
[2013-01-18 23:59:56]
そんなに売りに出てないみたいだけど。
53: 匿名さん 
[2013-01-19 00:11:02]
Wコンって分譲時は坪100切ってた?
54: 匿名さん 
[2013-01-19 07:33:45]
様々。平均165万。
140程度の部屋もあったし、200万超えてる部屋ももちろんあった。

しかし、開発前の東雲でスーパーも他のマンションも無い時代だけどね。
豊洲もまだ開発前。

ちなみに、世田谷も開発前は、一戸建てが30万円で買えた時期もあった。
今じゃインフレで。。。。3億の土地。


安い時期に買うのが投資の基本だよ。
55: 匿名さん 
[2013-01-19 07:47:19]
開発前が一番安いって事だよ。
56: 匿名さん 
[2013-01-19 09:27:16]
投資の基本からすれば、ここは買いではないという事なのですね…
57: 匿名さん 
[2013-01-19 09:30:19]
>>54
今は人口減少社会ですが。
しかも、京浜東北線の西側、山の手エリアをどんどん再開発してるから、
数十年もすると液状化リスクを取ってまで住む人はいなくなるんじゃ?
リーマンショックと3.11あたりまでが湾岸のピーク。値崩れ発信地が、東雲。
58: 匿名さん 
[2013-01-19 11:47:40]
トンネル崩落事故で、新規インフラよりも既存インフラの刷新に国の方針が転換しつつある。
インフラ老朽化なんて10年以上前から言われてたけどようやく世論が向いてきた感じ。
山手には追い風だろうね。
61: 匿名さん 
[2013-01-19 13:50:22]
>59
高度成長期の話に対して、今はもはや新しく土地を開拓しなくていい時代になった、そういう意味だよ。
埋め立てて土地を作って住む時代も終わり。頑丈な元来陸である場所に戻ればいい。人が減っていくんだから。
62: 匿名さん 
[2013-01-19 13:55:19]
人口減。都心回帰。埋設か否かより、通勤30分圏内かが重要。
63: 匿名さん 
[2013-01-19 14:03:39]
2000年代までに豊洲ほか湾岸が坪200万から300万へ値上がりし、2010年代は東雲発端で200万に戻した。
これって、値崩れ以外の何物でもない。
都営の辰巳団地が2,500戸もリニューアルしたら、ここの価値は確実に落ちるしね。
ちなみに辰巳団地の設計は、都の公募でたった1円で落札されたんだよね。
64: 匿名さん 
[2013-01-19 14:07:57]
駅から遠い上に、パチンコ屋とバスの基地を眺めじゃ、中古では買い手がつかないな。
タワーは駅から近い、眺めが良い、というのがメリットのはずなのに。
65: 匿名さん 
[2013-01-19 14:11:58]
>63
お勧めはどこ?
66: 匿名さん 
[2013-01-19 14:15:38]
値崩れしてないのは豊洲だけってこと?
67: 匿名さん 
[2013-01-19 14:16:31]
辰巳団地が新しくなったら、価値は上がるのでは?
68: 匿名さん 
[2013-01-19 14:19:07]
タワーの眺めの良さって飽きるんだよね。毎日同じ高さ、同じ方角だしね。

大体都内に住んでる人なら友人宅がタワーマンションなんて普通に多いから、もう慣れてきてるし。
毎回「わーすごい」とか驚く振りするのも内心面倒に思ってる人もいるだろう。
69: 匿名 
[2013-01-19 15:04:20]
私は東雲タワマン南向中層に住んでます。私の場合はタワマンの豪華な仕様に惹かれて購入しました。眺めは海が広がっていて、日は1日中入ってくるから気持ちいいですよ。私のお隣さんは、中古で4800万の値がつきました。辰巳団地のリニューアル、有明の新商業施設等、まだまだ可能性がある街だと感じてます。パチンコ屋は灯りが余りないので目立たないですよ。私はパチンコ好きなんでたまに行っちゃいますが。プラウドさんはパチンコ屋のすぐ向かいにあるからちょっと考えちゃいますが。
70: 匿名さん 
[2013-01-19 15:10:25]
>68
友人はタワマンを選ばれたんですね。
71: 匿名さん 
[2013-01-19 15:22:38]
>>68
飽きるのとはちょっと違う
日常になるってのが正しい

そこそこ名の通ったホテルに泊まっても夜景で感動することは少なくなったね
方向や見え方にも拠るけど都内の夜景って世界有数だと思う
逆に景色がイマイチだったりカーテンを開けるのも憚られるような場所だと、
如何に恵まれた環境に暮らしてるかを再確認させられる

高層階や眺望って好き嫌いはあるだろうけど、
都内で周辺を気にせず窓やカーテンを全開にできるのって結構貴重だったりする
72: 匿名さん 
[2013-01-19 15:41:25]
そうなんだよな。

毎日レインボーブリッジや運河の景色を見てると、ほんとに楽しいです。

それが日常になる。
73: 匿名さん 
[2013-01-19 15:59:18]
毎日バス基地とパチンコ屋を見るのは楽しいだろうか。
74: 匿名さん 
[2013-01-19 16:04:32]
眺望は、自慢できるとか飽きるとか関係なく、
日常が気持ちいいんですよね。
辰巳は、オリンピック決まったら、
少し期待できそうな気がします。
75: 匿名さん 
[2013-01-19 16:28:51]
気持ちよさが日常となるだけです。
76: 匿名さん 
[2013-01-19 17:23:40]
東雲は今がピークだから将来が心配だね。
値上がりを期待するなら辰巳だね。
77: 匿名さん 
[2013-01-19 17:26:30]
将来のことを予測出来る人?(笑)
詐欺師みたいだね。


アベノミクスとかやってるのとか、そういうのから、それぞれ個人が予想すればいいんじゃない?
断定するのは詐欺師がやることだよ。
78: 匿名さん 
[2013-01-19 17:48:35]
東向き高層は眺望ないから人気ないのかな?

南も西も将来タワマン建って眺望なくなるっていう事もありえる?
79: 匿名 
[2013-01-19 17:59:21]
南も西も将来は再開発含みです。永久眺望は期待しない方がいいでしょう。

ただ、西は晴海通りを挟みますから東ほどの圧迫感は無いでしょうし、南は分かりませんが敷地が広いのでそれほど近くには建ててこないと思います。
80: 匿名さん 
[2013-01-19 18:48:22]
辰巳団地はリニューアルして14階建てになるんだよな。
都営の安さで中層の眺望が得られるから、タワマンの中低層は値崩れ加速。
81: 匿名さん 
[2013-01-19 19:16:04]
都営は、普通では入れないから、
マンションとは関係ないかと、
82: 匿名さん 
[2013-01-19 19:28:44]
綺麗な新築の都営中層ビルに住めるんだから、わざわざ辰巳駅を選んでタワマンに住もうと思わなくなる。
83: 匿名さん 
[2013-01-19 19:29:41]
団地は15年もかけてゆっくり完成していくから、15年間、新築が供給され続けるということ
84: 匿名さん 
[2013-01-19 19:36:33]
隣もまさか企業の本社があるところにタワマンが建つなんてまったく考えてなかったんだろうな。

ここも入居が始まってから、南、西にタワマン建設が公表されたりして…

そういうリスクはあるって事ですね。
85: 匿名 
[2013-01-19 22:37:03]
あのー都営住宅って、所得の厳しい方々で賃貸しかないですよ。販売してるタワマンには全く影響無いし、辰巳駅周辺がリニューアルされれば、東雲エリアはより価値が上がると考えられますよ。今後どうなるかはまだまだ分かりませんが、湾岸エリアは、環境が良くて都心にも関わらずまだ安いと思います。上がる可能性のほうが高いと私は思います。
86: 匿名さん 
[2013-01-19 22:37:53]
キャナル内にすんでますが前からあるパチンコ屋も最近できたパチンコ屋もあまり気になしませんよ 音も派手なネオンもないしね むしろこのマンションが恥ずかしい…
87: 匿名さん 
[2013-01-19 22:38:33]
ここは埋立地じゃないだろ。古地図でも確認できるんだから。
88: 匿名さん 
[2013-01-19 22:39:25]
古地図では東北の大大名、伊達家の上屋敷跡のようですね。
89: 匿名さん 
[2013-01-19 22:53:13]
>87

そうやって人を騙してまで買い煽るのはなぜ?
90: 匿名さん 
[2013-01-19 23:40:57]
永住目的でここを検討する方ってどのくらいいるんでしょうね?せっかくの長期優良住宅でも管理費・修繕費・駐車場代を払い続けられる余裕のある方が少なければ20年後、30年後が心配になります。
91: 匿名さん 
[2013-01-19 23:53:55]
住民が離れてしまえば、長期不良住宅になるだけ。

管理会計赤字続きで、修繕もまともにできなくなる。
住民の皆さんには長く居てもらわないと大変な事になる。
92: 匿名さん 
[2013-01-19 23:58:25]
タワマン生活を夢見て、普通のサラリーマンが契約しちゃうと、ギリギリローンに耐えれなくなって夜逃げする家庭も出てくるかもしれません。
デベはいい事しか言わないからね。
93: 匿名さん 
[2013-01-20 03:11:17]
30年後、管理費修繕費が高騰しているタワーマンションなんて山ほどあるでしょう。
ここに限った話ではないですよ。
94: 匿名さん 
[2013-01-20 03:12:28]
戸建ての5000万とマンションの5000万は違うからね。
マンションは永久に管理費修繕費から逃れられない。
95: 匿名さん 
[2013-01-20 03:25:05]
ちなみに、湾岸エリアの環境の良さは、下をみれば、一目瞭然。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-951
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304102/res/15-111
96: 匿名さん 
[2013-01-20 03:28:26]
97: 匿名さん 
[2013-01-20 09:28:45]
>93-96新手のネガ登場か!


夢を見るのはよいが、タワマンは金持ち以外はやめておいた方がよい。

価格が安いと思って購入すると、一生苦労する事になるかもよ。

MRに行くと買いたくなるのは当然だと思うが、デベは販売したあとは、知らん顔だからね。
98: 匿名 
[2013-01-20 10:10:54]
5000万の戸建なんて、この辺でないだろ?
99: 匿名さん 
[2013-01-20 11:35:51]
suumoで「Wコンフォート」で中古検索したら、ダブってるかもしれないが22件出てきた・・・
東雲って、余ってるんだな
100: 匿名さん 
[2013-01-20 12:03:06]
ここのせいって事は理解した方がよかろい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる