オーエス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレージアブラン東園田はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 東園田町
  6. プレージアブラン東園田はどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-12-28 13:01:06
 

プレージアブラン東園田をチェックしてる方はいらっしゃいますか?

緑が多い住宅地で環境は良さそうですね。
駅まで行けば施設も多く、特に困ることは無いように感じます。
気になるのは太陽光発電で、実際節約になるのでしょうか。

レイアウトなども相談出来るみたいです。
情報交換しませんか?

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/pb108/index.html
所在地:兵庫県尼崎市東園田町二丁目51番1(地番)
交通:阪急神戸線「園田」駅徒歩9分
総戸数:108戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:72.45㎡~93.02㎡
バルコニー面積:10.69㎡~22.70㎡
駐車場:63台(平面式4台・機械式59台)
予定販売価格帯(税込):2,800万円台~4,400万円台
売主:オーエス株式会社 、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-01-11 18:11:18

現在の物件
プレージアブラン東園田
プレージアブラン東園田
 
所在地:兵庫県尼崎市東園田町二丁目51番1(地番)
交通:阪急神戸本線 園田駅 徒歩9分
総戸数: 108戸

プレージアブラン東園田はどうですか?

1: 購入検討中さん 
[2013-01-12 08:31:59]
太陽光については、プラスアルファの要素でしか考えていません。
それが売りなんですけどね。
なかなか園田で大きなマンションは建たないので、それが魅力と思っています。
ただ、若干高い気がします。土地代でしょうかね。
2: 購入検討中ママ! 
[2013-01-17 16:34:11]
私も購入を考えています!
若干高い気します・・
戸建のほうが安いような・・
4: 検討中ママ! 
[2013-01-17 20:04:46]
駅前にモデルルームがあるみたいですが
もう予約始まってるのですか?
5: 購入検討中さん 
[2013-01-18 23:34:57]
すごい色々あるモデルるルームでしたね。
いっぱいお話聞いてきましたがありすぎて
分からないことばかりです。
間取りも。
沢山見に来られていてびっくりしました。

庭に緑が多くて既に楽しみです。
西側の間取りがいちばん気に入っています。
明後日ローンについて聞いてきます。
6: 検討中ママ! 
[2013-01-24 17:26:34]
購入検討中さん
そんなにたくさんの方が見にこられて
いたのですね(´・ω・`)
出遅れた、、、泣
購入検討中さんは、もう購入決定ですか?
7: 購入検討中さん 
[2013-01-26 02:15:27]
希望の多い部屋は抽選になるとのことです。
何部屋か希望が重なっているって聞きました。
平日でも結構見に来られていて人気なのはいいですが。
抽選になりたくないなあ。
8: 匿名 
[2013-01-27 01:37:41]
購入検討中さん!

早い者勝ちですね(;O;)
高層階(?)が人気なんですかね!??


モデルルーム見に行きたいけど緊張します
9: 購入検討中さん 
[2013-01-27 16:00:58]
私も購入を考えています。
このマンションは逃したくない感じです。

太陽光発電にもとても興味があります。
月に4〜5千円違うという事ですが、電気代がこれから上がる事を
考えれば将来的にも安心できると思います。

10: 匿名 
[2013-01-27 21:44:50]
購入検討中さん
えwwwいいなぁ〜(;O;)
私も購入したいけど、頭金ないと
やっぱリ無理だろうなぁ、、
購入検討中さんは、頭金いれるんですか?
11: 購入検討中さん 
[2013-01-28 00:59:56]
頭金は物件価格の20%いれるのが安全じゃないですか?
12: 購入検討中ママ! 
[2013-01-28 14:51:53]
購入検討中さん

2O%か、、厳しいなぁ。
今日外からモデルルームみたけど
頭金なきゃ、相手してもらえないですかね・・

建つのは2年後ですよね〜
その間にお金貯めてもだめかな〜、、
13: 匿名さん 
[2013-01-28 22:06:34]
>12さん
極論をいうと、頭金がゼロでも住宅ローンの審査に通ればマンションを買うことはできますよ。(ただし、諸費用などを用意する必要はありますが)
審査のポイントとしては、主に旦那様の年収、勤務先(職種)、勤続年数、年齢などになるかと思います。
ただし、頭金がゼロということはそれだけ借入額が多くなり、将来的なリスクは高くなると思ったほうが良いです。

モデルルームはそこまで敷居の高いところではないので、一度相談がてらいってみたらどうですか?
希望の間取りの金額を聞いたり、住宅ローンのシミュレーションなどもできるので、より現実的になると思います。
注意することとしては、モデルルームの営業も売ることが仕事なので、少々厳しい価格でも言葉巧みに契約を勧めてくることがありますので、惑わされずにしっかりとした将来設計を考えることが大事かと思います。
14: 匿名 
[2013-01-29 01:50:31]
買えるマンションの価格
年収の5倍+頭金推奨
年収の7倍限界ってどっかの誰かが仰ってたと記憶にあります。

となれば、年収が例えば500万円、手持ちのお金が900万円なら、
買えるのは3400万円以下って事になりますね。

ほんまかどうかはいざ買ってみないとわからないですが。
15: 購入検討中さん 
[2013-01-30 12:13:13]
通常、頭金は10%が最低ラインですよ。300-400万あれば良いのでは??
16: 匿名 
[2013-01-31 05:40:21]
頭金は多めに出しといた方がいいと思うんですが。
17: マンコミュファンさん 
[2013-01-31 06:27:06]
頭金は20%が限度です。
18: 匿名 
[2013-01-31 23:03:52]
後々の事考えたら多い方がいいでしょうね。

金利の優遇にも効くでしょうし。
19: 匿名さん 
[2013-02-01 00:18:28]
当然多い方がいいに決まってるが頭金少なくても金利の10年間優遇を使えばそこまで多くなくても10年間でできる限り沢山繰り上げ返済すれば無理なローンにはならないと思うよ。
今が買い時だって!
20: バブル成金 
[2013-02-01 07:59:19]
金が無い人には実感がないだろうが今はジャブジャブの金余り状態。

金融機関も運用先が無く貸せる企業も少ない、従って銀行等は

国債〔非常に危険)か住宅ローンぐらいしか運用できない為ローン審査はかなり甘い。

だから借りるのは容易だが、長期間に渡って返済出来ないとあかんね。

新築マンションなら買った瞬間に2割程値段が下がるのを承知すべきで、資産価値を意識するなら

新築マンションは買わない方がいい。

今は超低金利でなんとかローンを払えている様で、競売物件が極端に少ないが〔水面下の任売は別にして)

近いうちに金利上昇があると思うがその時は頭金が少なく変動金利で借りている人はアウトだろう。

消費税上げを意識している人が居ると思うが、逆に反動安を狙ったほうがいいと思う。

いずれにしても、すでに家はもう余っているのだから、何も慌てる事はないと思いますよ。
21: 匿名さん 
[2013-02-02 14:42:41]
わざわざチラシでもアピールしてるけど、
防犯通風サッシってどうなん?
結局カーテン閉めないと廊下から丸見え?
ルーバー面格子の方がプライバシーは保てる気がする。
22: 購入検討中さん 
[2013-02-10 19:24:35]
耐震構造+太陽光発電、魅力ありますね。
確かに大型マンションなのもいいですね。
早めにいい部屋を検討したいです。
23: 匿名さん 
[2013-02-13 23:42:17]
テレビでも宣伝してますね。
今度モデルルームにいってみようかと思います。
24: 申込予定さん 
[2013-02-14 21:27:59]
先日オプションの相談と手続きに行きました。
オプションは色々あって悩みますね。
契約後でも間に合うとのことだったので安心しました。

間取りも沢山あって無料で選べるので、どうしようかと。
夫婦議論中です。。。
25: 購入検討中さん 
[2013-02-15 09:21:15]
スロップシンクと床暖房がないのが残念です。
他はいいんですけどね~。
27: 匿名 
[2013-02-16 08:31:40]
床暖房ねーの?
今時
28: 購入検討中さん 
[2013-02-23 21:21:10]
どうも売れ行きいいみたいですね。
29: 匿名さん 
[2013-02-23 21:27:27]
私もベランダにスロップシンク欲しかったかも…。あると便利ですよね。
東向き、南向き、西向きとありますが南向きは少々高く感じます。
南向きの部屋はやはり人気なのでしょうか?
立地や間取りは気に入ったので悩みますね。
30: 契約済みさん 
[2013-02-23 22:50:14]
今日契約行ってきました。

オプションはまだ時間あるというので、
これから家族相談です。いっぱいあるので
いろいろ欲しいですが金額が大変なことになりますね。
31: 匿名さん 
[2013-02-24 00:44:56]
オプションは極力買わない方が。。。
相場よりかなり高いはずです(この物件に限ったことではありません)。
32: 匿名さん 
[2013-02-25 08:40:11]
オプションは高いのですが、
住宅ローンに組み込めるという魅力があるんですよね。
ほんとそこのところは迷うところです。
頭金を多くして借り入れを減らしたいですし、
頭金を減らしてオプション類を自分で手配して現金で払いたくもありますし。
33: 契約しました 
[2013-02-25 12:28:27]
オプションは、高いから自分で探した方が良いと営業マンが言ってましたよ
裏にある自然林(地元では、評判が悪い)と競馬場がひっかかりますが、決めました
基礎工事中ですが、弥生時代の土器がたくさんみつかり工事がストップしてたらしいですよ
34: 契約済みさん 
[2013-02-25 13:23:12]
オプションをローンに入れれるというのは良いんですが、そうなると安易にオプション付けちゃいますよね。
じっくり検討してからで良いと思います。
実際に価格も高いですからね。
でも入居時には付いているというのは魅力ですから、絶対に欲しいというものだけ考えたいと思います。

あちこちモデルルームを見て回りましたが、ここの営業さんはしつこい電話や押しなど無いので、感じが良いです。
35: 契約済みさん 
[2013-02-25 13:30:24]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130214-00000163-mailo-l28

東園田遺跡ですね。
プラウドの建築時にも見つかったようです。
36: 契約しましたさん 
[2013-02-25 16:12:49]
まだ時間があるから色々検討出来るのも楽しいですね
私も色々見に行きましたが、ここの営業マンさんは感じがいいです
こちらの意向にもしっかり耳を傾けてくれて親切ですね
37: 匿名さん 
[2013-02-26 07:14:43]
オプションはローンに組み込んでも結局、借金ですので。。。
冷静に考えると、オプションほど高いものはありませんよ。
38: 親同居さん 
[2013-02-26 07:42:37]
マンション購入考えてますが今時床暖房、スロップシンクがないマンションって・・・
太陽光は素晴らしいと思いますが前に病院、大型マンションすでにあるし景色はどうだろう?
39: 購入検討中さん 
[2013-02-26 09:34:05]
もともと6階建なので、景色は楽しめないと諦めています。
南向きは病院を避ける形で建つようですが一般住居もありますし、東向きもプラウドとの距離が微妙です。
西向きは今のところ遮るものがありませんが、倉庫群なので、将来的には何かしらの建物が建つ可能性もありますね。
太陽光もそうですが、一番の売りは、東園田町で100戸規模の新築マンションが建つということではないでしょうか。

スロップシンクが無いのは今時では非常に残念です。
無い理由がイマイチ分からないのですが。。。
40: 契約しましたさん 
[2013-02-26 15:42:24]
この辺りは、6階までしか建ててはいけない地域らしく景色は望めませんね
南側の園田病院も病院の裏側がこちらに向く形ですし、西は西陽が気になりますね
プラウドとの距離は、道路一本隔ててになるのでそんなに気にならないのでは、と思っていますが……
園田病院の前に走ってる内環状線が結構うるさいですよ
園田に大型マンションということで、前々から住んでいて園田が好きな方には人気があるんじゃないでしょうか?
眺望や立地、利便性を考える方は、尼崎DCを選ばれるのでは?
41: 契約済みさん 
[2013-02-26 21:03:42]
>40さん

まさにその通りですね。
まったく同じ感想です。
と、尼崎がまた有名になってしまいました。。。
勘弁して欲しいです。
42: 契約しましたさん 
[2013-02-27 13:38:57]
>41さん

有名になりすぎて困りますね
今回は、すぐ近くですよ…
43: 申込予定さん 
[2013-02-27 17:05:58]
瓦宮らしいですね。
ヘリが昨日飛んでました。。
尼崎、有名になりすぎですね…
44: 匿名さん 
[2013-03-01 03:21:53]
まぁいいじゃないか ただでさえ人口密度たかいんだから
この際、人口の2割くらい近隣の市に流れていってもらってゆっくり暮らしたいもんだ
園田あたりの土地なら値下がり後、買ってあげるから
45: 匿名さん 
[2013-03-10 15:31:28]
もっと物件の情報を教えてもらえると助かります。
46: 契約しましたさん 
[2013-03-11 17:14:09]
部屋割りが6タイプから選べますよね
皆さんリビングは、横広ですか?縦長タイプですか?
47: 契約済みさん 
[2013-03-11 17:24:39]
うちは縦長リビングで検討しています。
中和室って使いにくそうで。。。
でも広さを感じることができるのは、中和室なんですよね~。
48: 契約済みさん 
[2013-03-11 18:57:26]
私は、横長リビングにしましたよ。
今住んでるところも横長リビングなので、そのまま家具が使えるなと思って。

この前モデルルームにフローリングのカラーを選びに行ったら、お客さんがいっぱいで早めに契約しておいてよかったなと思いました。
49: 匿名 
[2013-03-11 19:42:04]
太陽光の買い取り価格が下がりますね。事業用は37.8円みたい。家庭用はどうなるのかなぁ。
50: 契約しましたさん 
[2013-03-11 22:45:07]
解答ありがとうございます
うちは、縦長で検討中なんですがモデルルームでは横長が広々と感じ5つの窓から光が入っていい感じかなぁと思ってたのですが、和室の使い勝手がどうかと思いまして…
まだまだ悩み中です
担当の方が締切前に連絡しますからゆっくり考えて下さいと言ってたんですがとても悩んでいます
床と扉のカラーは白っぽい方がキズが目立たず部屋が広く見えると聞きました
こうやって考えるのも楽しいですね
51: 匿名さん 
[2013-03-11 23:23:39]
家庭用は38円。
ここは確定しているらしいから、42円で売電で来ますよ。
52: 契約済みさん 
[2013-03-12 09:16:10]
>51さん

売電の単価は、入居時に決まるんじゃないんですね。
4円も下がるとわりと影響あると思ったんです。
53: 匿名さん 
[2013-03-13 14:31:05]
4円はかなり大きいですよね、影響。
どうなっていくでしょうか。

全体的にエコ仕様になっているので、
電機以外でも光熱費は節約できそうです。
54: 契約済みさん 
[2013-03-18 00:15:58]
オプション、どうしますか?
色々えらべるので迷い中です。
ゴールデンウィーク前あたりに相談会あるそうです。

久々にモデルルーム行ってきました。
結構見に来てました。
相変わらず忙しそうで。
55: 購入検討中さん 
[2013-03-18 13:58:59]
モデルルーム、現地の見学してきました。
良さそうに思っているので、周辺について質問させてください。

①園田競馬場が少し離れていますが、騒音(場外アナウンス)が聞こえたりすることは無いんでしょうか?
聞こえたとしてどのくらいでしょう?
4月になるとナイターなんてのもしている様なので気になってます。

②園田競馬場でレースがある日は、周辺環境に影響は出ていないのでしょうか?
(酔っ払いが負けた腹いせするとか・・・馬券を破り撒き散らすとか)


少し距離が離れているので、影響が小さいと良いんですけど・・・・
レースのある日に近辺に居たことがないので気になってます。
56: 契約済みさん 
[2013-03-18 20:22:45]
現地より近いところに住んでいますが、
特に音で気になったことはありません。

開催の日は周辺道路にガードマンも多数誘導していますし、
むしろ安心です。

結婚してから園田に住んでいますが、
買い物も多いし病院も周辺にいろいろあります。
阪急沿線ならではの緑も多い。
更に梅田にも意外なほど近い。
ほんとに意外でしたが。びっくりするほど便利ですよ。
57: 購入検討中さん 
[2013-03-18 20:38:48]
お返事ありがとうございます。騒音、気にならないと聞いて安心しました。
もうひとつ、ご存知のかたがおられたら教えて下さい。
近隣の施設に市立の幼稚園しか記載が無かったのですが、私立の幼稚園はあるでしょうか?
共働きなので、市立では子供を通わせられず、保育園は途中入所は難しいので、悩んでます。
できればバスで送迎 があって、朝晩の延長がある幼稚園があると購入
も悩まずできるのですが。。。。
58: 匿名さん 
[2013-03-18 21:58:22]
うちは慈愛に行ってましたよ。あとは梅花とか百合のバスを見ますね。
59: 匿名さん 
[2013-03-19 01:19:32]
たぶん阪急沿線で、園田ほど長閑さ 利便性を兼ね備えてるところはないですよ。
それでいて庶民的で、肩を張って生活する必要もありませんし。
高級住宅街的地域もありますが、勘違い住民はえてして少ないです。
新大阪や伊丹空港もタクシーでいける距離ですね。 
千堂あきほさんやMBSのアナも在住だったような。

ただ飛行機の音は多少します。 慣れればどうってことはないですが。
60: 購入検討中さん 
[2013-03-19 10:47:01]
>58さん、>59さん、すばやいお返事ありがとうございます。

>58さん
慈愛、私も気になっていました。ただ、川を挟んでいて、バスは来てくれないのかと思ってました。
仕事帰りの時間(17:30くらい)でもバスで送迎はしてもらえるのでしょうか?
幼稚園バス、14:00くらいの時間(働いてない方々のお帰りの時間)だけでしょうか・・・・
>58さんはご自身で送迎されましたか?マンションから自転車で送迎、雨の日でも無理なくできそうでしょうか。

>59さん
そうなんです!!私も現地周辺を歩いてみて、肩肘張らず暮らせそうな所、便利なのに緑もある所が気に入ったんです。
公園も、昼間からウロウロしてるおじさんもいなくて、子供が安心して遊べそうな感じに思えました。
歩いている人も、ちょっと年配の方が多いかな?というくらいで老人の街という感じでもなく、落ち着いて思えました。
金髪の兄ちゃんや、竜や骸骨柄ののピカピカジャージを着ている人も見なかったです。(現在住んでる所には結構います。中学生くらいの子がこんなジャージ着て歩いてます。)
61: 58 
[2013-03-19 11:36:36]
時間外のバスの送りは無いと思います。
あくまでも仕事帰りに迎えに行くことが必要です。
当時はお残りするには一日500円必要でした。
車で迎えに行くことは可能ですが、住宅街なので、近隣に気を使うのは事実です。
あと関係ないかもしれませんが、マンモス校なので、運動会などの行事の際は、早朝から席取りしないといけませんね。

住みやすさという点では非常に良い街だと思いますが、環境的には普通だと思います。
62: 購入検討中さん 
[2013-03-19 12:03:28]
>58さん
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
やはり時間外のバスは無いんですね。。。。幼稚園、そういうもんですよね。
一日500円ですか。毎日だと結構な額ですね(困)
自分でも調べてみます。ありがとうございました。

63: 契約しましたさん 
[2013-03-19 12:20:17]
>57さん

私も、現地近くに10年程住んでいます。
競馬場の音は、ありませんが寒い時期は風向きだと思いますが馬の臭いが朝方特にしますがそんなに気になるものではありません。
園田駅周辺にある、食事が出来るような場所には競馬ファンの方で昼間賑わってますが特に何かされたこともありません。
競馬場から園田駅まで送迎バスが出てるのでほとんどの人がそれに乗ってます。
徒歩の方もいますが、別に問題はありません。
ナイターが始まる前に反対運動が起こり、署名する用紙に庭にタバコを投げ込まれたとか鉢植えを割られた、留守宅に男が入り小学生の娘を悪戯されたという内容はありましたが直接そのような声を聞いたことはありません。
うちは、保育所に入れてます。
尼崎市内で一番こどもの多い地域ですので待機児童もたくさんいますが、直接保育所へ出向いて申し込みされた方が早く入れますよ。
うちは、タイミングも良かったのかもしれませんが2ヶ月待ちで入れました。
園長先生に、家庭事情を説明してお願いしました。
現地近隣に三ヶ所保育所がありますから、当たってみてもいいかと思いますよ。
64: 匿名さん 
[2013-03-20 21:23:48]
2期の申し込みが明日までなんですね。
最近ここを知ったので期日までに決断できませんでした。
抽選とか明日もあるのでしょうかね。

ご近所情報、私も参考になりました。
我が家は小学生二人います。学区の評判などはどうでしょうか?
65: 購入しましたさん 
[2013-03-20 21:55:20]
>64さん

二期の申し込みは、今日までじゃなかったですか?
このマンションは、園和北小学校区になります。
場所は、競馬場のすぐ近くです。
マンションの南側に通る内環状線から北側は、園和北小学校で南側(園田駅方面)が園和小学校区になります。
園和北小学校は、競馬場に近いということで園和小学校の方が人気があり賃貸物件も園和小学校区は園和北小学校区より高く設定されています。
人気は、園和ですが学校は荒れ気味で園和北の方が子供らしい生徒が多いです。
競馬場に近いというだけで、事件等も起きてませんので我が家は特に気にしていませんよ。
66: 契約済みさん 
[2013-03-21 10:19:23]
園田の小学校では、特別どこがというのは無いと思いますよ。
ただ、東中は、今でもイメージが悪いですね。
67: 契約しましたさん 
[2013-03-21 14:23:43]
東中、悪すぎますね。
新校舎になってから落ち着いてきたと話しも聞きますが三年生は全員創立記念式典にも出してもらえなかったとか。
かなり前ですが、中学校の横を子供と手を繋いで歩いていた所、爆竹を投げられました。
幸い当たりませんでしたが…
子供を病院に連れて行くのに自転車をこいでたら数人の男子生徒に道を塞がれ中学校に文句を言いに言ったことがありましたが、先生は小学校の指導が悪いと言ってました(>_<)
この辺りの小学校は、私立中学を受験させる親御さんが多いですね。
68: 契約済みさん 
[2013-03-21 20:23:32]
東中、やはり今でも悪いんですか。
一昔前は、トイレに扉が無いとか聞きましたが。
先生も、小学校のせいにしてはいけませんね。
うちの子の小学校では、約20%が私立に行くみたいです。
昔から兵庫県は、公立よりも私立という傾向でしたから、今も変わらないんでしょうね。
69: 契約しましたさん 
[2013-03-21 22:47:46]
新校舎になってからトイレの扉もあるし、下駄箱もありますよ。
なかった頃に比べれば今は、落ち着いているみたいです。
プール裏でタバコを吸っている生徒も今は見掛けません。
70: 契約済みさん 
[2013-03-22 10:32:24]
ここ、わりとオプションがありますが、みなさん、どれくらい付けるのでしょうか。
うちは、シューズボックスとガスコック、できればガラストップコンロと不燃パネルは付けたいなと思います。
本当は、玄関のカメラ付けたいんですけどね。
でも最近は付いていないところも多いみたいで。
言いだすとキリが無くて。。。
71: 購入検討中さん 
[2013-03-22 13:55:34]
>70さん
シューズボックスが備え付けで無いのには驚きましたが。。。。ガスコックとガラストップコンロもですか???
それか本体に何か付加する部分がオプションなのでしょうか?

一度モデルルームを見ただけなので、どこからどこまでが標準であるのかチェックし忘れてました。
他のマンションで標準装備のものがいろいろ抜けてたりするんでしょうか?
住んでみたら、あると思っていたものが無かった。。。。なんて事にならないか、ちょっと不安です。

あと、浴室に「カワック」ついてますよね。見学した際、何故か物干し竿&竿をかけるためのフックが付いてなくて、確認したら「そうなんですよ~。何故削ってるのか・・・よく分かりません。全戸につけてもたいした金額のものじゃないのに」って仰ってたので、本当に「カワック」付いてるのか?構造上も「何故??」と思う部分をケチられてたら嫌だな。と思いました。再度チェックしないと。
72: 契約済みさん 
[2013-03-22 14:57:34]
確かに標準では付いていないものが多いですよね。
・玄関の人感センサー
・トイレの吊り戸棚
・床暖房
・スロップシンク
既出ですが
・シューズボックス
・ガスコック
・ガラストップコンロ
・玄関カメラ
このあたりは今はどこも標準ですね。
ディスポーザーやミストサウナは、あれば嬉しい機能ですが、最近は付いてるところも多いですね。
ちなみに来客用の駐車場が無いのもちょっとね。

おそらくこのマンションのポイントは、戸別の太陽光パネルと、地域だと思います。
個人的にはあとあとどうすることも出来ない、スロップシンクが残念です。。。
74: 匿名さん 
[2013-03-22 22:06:59]
あんた、誰や。
75: 契約しましたさん 
[2013-03-22 23:32:19]
園田競馬場は、仮面ライダーショーやお祭り等こどもが遊べるイベントもよくやってますよ。
キッチンの天板は、大理石調にしますか?木目調にしますか?
76: 匿名さん 
[2013-03-23 04:55:09]
近くの小園中学や園田中学は落ち着いたよい中学で、その後有名大学に進学したりする子供も多いですが
東中学は昔は荒れてましたねぇ。 いまはどうなんだろ
77: 契約済みさん 
[2013-03-23 14:02:42]
キッチン天板、大理石調にしました。
木目調も、強度などは一緒と聞きましたが、なんとなく焦げ目とか付いたらいやだなぁと思って。

聞いた話ですが、公立の中学では勉強に力を入れれる環境に無いため、流されてしまうと、勉強がおろそかになるということでした。
またかつての尼崎は、特に勉強しなくても家から近い公立高校に入れたため、その世代の人が親になると、その経験で勉強を重視しないということも聞きました。
今はちょうど過渡期なので、熱心な人、そうではない人が、はっきり分かれているかもしれませんね。
79: 契約済みさん 
[2013-03-23 22:55:00]
私もキッチン、木目調にしました。関西ではまだ珍しいそうです。

100%とはいかないですが、総合的に見ていいマンションだと思います。
80: 匿名さん 
[2013-03-24 11:25:52]
完璧なマンションて無いですよね~。お金のこともありますしね。
総合的にみて良いマンションだと思います。

あとはオプション…。
81: 契約済みさん 
[2013-03-24 18:14:10]
場所は静かでいいところだと思いますよ~

私は、オプションは自分の好みによってつけることができるけど、
太陽光パネルは個人で付けることができないっていうのも購入の決め手になりました。
82: 契約済みさん 
[2013-03-24 22:21:39]
キッチン木目調は、やっぱり珍しいんですね
まだまだ悩み中です
今日、現地見に行ってきました
日曜日ということで工事もストップしていて、子供や家族が自転車で通るだけでとても静かでした
隣の野村不動産のプラウドも素敵ですが、きっともっと素敵なマンションになるんでしょうね
とても楽しみです
83: 契約済みさん 
[2013-03-24 22:55:21]
隣のプラウドもいいマンションだと思います。
中古で検討してました。
中古でいい値段してますよね。
ほとんど売りにも出ませんし。
84: 契約済みさん 
[2013-03-25 15:03:08]
やっぱり住みやすいので、中古もなかなかでないんですかね。

通勤・買い物もしやすく、静かなところって意外とあんまりないですよね。
西宮北口も少し検討したのですが、高くてなかなか手が出ませんでした。

ここだと子供にも無理させずに暮らせそう☆
85: 匿名 
[2013-03-25 15:41:25]
ユニハイムも高値なうえ、あまり中古も出ないですよね。賃貸はたくさんありますが、分譲は少ないから、魅力的です。

86: 匿名さん 
[2013-03-25 22:33:11]
園田は阪神地域でもっとも交通の便が良いのに、時間の流れ方がゆったりしてるというか独特の雰囲気がありますよね
猪名川や藻川沿いを散歩してるとどこかの片田舎にいるような気分になりますが、タクシー拾って新大阪や伊丹空港まですぐで
東京でも九州でも即いけるという そういうギャップが好きです 神崎川や十三までいくと雰囲気がかわっちゃいますが
87: 契約済みさん 
[2013-03-25 22:54:31]
園田は何でのあって便利なんですが、一方で田んぼや畑も多いですよね。
そのあたりが雰囲気の良さかもしれませんね。
十三も住みやすかったですが、やはり都会っぽさがありましたから。
88: 契約しましたさん 
[2013-03-26 12:13:00]
現地周辺は、徒歩10分圏内にスーパーが4件
道路挟んでスギ薬局、その隣は回転寿司
同じ並びにビッグボーイにマクドナルド
道路の向かいにはローソンの100円店やホカ弁屋さん、ラーメン店、等たくさんお店が並んでます
ビッグボーイの前からは梅田、江坂方面の阪急バスが出ていて園田駅からはJR尼崎、阪神尼崎や阪急塚口等へ行ける市営バスとJR猪名寺、梅田、江坂方面へ行ける阪急バスも出ています
こんなに便利なのに都会、都会していない所がいいですね

実は、我が家は尼崎DCとどちらにするか検討中の時期があったのですがあの高層マンション群の中では落ち着けないと思いプレージアブラン東園田に決めました
自分たちの老後のことも考え静かな街を選びました
89: 契約済みさん 
[2013-03-26 12:35:45]
駅まで歩いて9分ということですが、本当に9分でした(笑)
商店街を抜ける道を通れば、比較的人通りも多く、暗くなっても大丈夫そうです。
自転車に乗れば、イオン尼崎・ホームズ・くら寿司・サイゼリア・ケーズデンキと大型店にも近いです。
モデルルームがある場所がずっと空き地だったので、あそこにマンション建たないかなと思っていたら、プレージアブランのモデルルームになりました。これもちょっとした縁ですかね。

契約してしまうとすることが無くて、ちょっと寂しいです。
90: 契約しましたさん 
[2013-03-26 18:47:27]
3/30(土) 16:0016:55
ABC朝日放送「住んじゃ-WALKERあこがれの街で暮らすレシピ」

この番組でプレージアブラン東園田の特集が組まれたみたいですよ
91: 匿名さん 
[2013-03-28 03:37:26]
園田橋から競馬場へ至る大通りをストビュでみてみましたが高層の建物がなくてゆったりしていてとてもいい感じです。空が広く感じられます。 この通り沿いにたったマンションとかすごく魅力的ですよね 甲陽園のマンションも検討していますが、むこうの物件で得られるのは見栄ぐらいで・・^ ^;
92: 契約しましたさん 
[2013-03-28 14:49:40]
>91さん

この辺りは、6階建てまでしか建ててはいけない規制があるそうです。
周りにスーパーやドラッグストアもたくさんありますし、本当に賢く暮らせますよ。
見栄を張るような土地柄ではないですし気ままに暮らせます。
93: 匿名さん 
[2013-04-05 00:59:37]
長谷工のマンションは企画がダメだなー
デベの下請で建築だけやればいいのに

JR塚口前で尼崎DCの6倍の敷地を118億で買ったらしいけどどんなマンション建てるんやろうな?

尼崎市瓦宮2丁目のアパートで生後直ぐに殺された赤ちゃんの遺体が発見されたり尼崎の印象はよくないよなー
94: 契約しましたさん 
[2013-04-05 11:30:00]
昔、上坂部に住んでましたけど不便だったのでまた園田に戻りました。
恐ろしい事件が続いてますが、東園田ではないので全く影響ありませんよ。
95: 契約済みさん 
[2013-04-05 14:20:52]
ここは、地元の方が買われる方が多いんじゃないでしょうか。
ですので、尼崎や園田のことを、良いことも悪いことも十分に知ったうえで選ばれると思います。
JR尼崎や西宮北口のように、遠方から来られる方は少ないんじゃないでしょうか。
96: 匿名さん 
[2013-04-05 15:46:47]
このマンションがどうなるか解らんけどこれが出来たら尼崎のマンション需給は激変するやろうから資産価値も含めてじっくり考えた方がいいな。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316364/
長谷工・尼崎市JR福知山線塚口駅前(森永製菓工場跡地)プロジェクト
97: 契約しましたさん 
[2013-04-05 17:53:09]
JR塚口は、いりません。
無茶苦茶、不便だった。
園田は、住みやすく定住しようと思い買ったので資産価値とかもいりません。
住みやすさ、生活しやすさが重視なので…
今日、現地近くの公園で桜も最後なので子供を連れて遊んできました。
静かな楽しい時間を過ごしてここでオッケーと思いました。
もっとお金があれば西宮北口なんですけどね。
98: 購入検討中さん 
[2013-04-06 12:18:05]
東京から転勤で、まずは尼崎の社宅に入りました。
長期になりそうなので、買おうか迷っています。
この物件、結構注目されているみたいですね。
99: 購入検討中さん 
[2013-04-06 12:19:17]
それと、東京に比べてかなり安い感じがします。
100: 契約しましたさん 
[2013-04-06 13:11:29]
>99さん

尼崎という土地柄もあり、高くしても売れないんだと思います。
なので太陽光をつけた分、靴箱や床暖房やスロップシンクが標準でつけれなかったんだと思います。
園田は、住みやすいのでついてないのは妥協して契約しました。
電気は売れますし、ガスや水も無駄のないよいに設備されているようで光熱費がどのくらい減るのか楽しみです。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる