注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その7
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-03-06 13:00:09
 

スレ作成しました。
引き続きよろしくお願い致します。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/

[スレ作成日時]2013-01-11 00:18:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その7

726: 匿名さん 
[2013-02-20 13:41:17]
犬や猫の時のように「シッシッゞ(`´ )」ってしたら、もうこなかったな。
727: 匿名さん 
[2013-02-20 14:32:42]
>725
坪100超えてるのは狭小の証。
大きいと坪単価は下がるからね。
728: 契約済みさん 
[2013-02-20 15:01:34]
727さん

そうとも言えませんよ。
造作などを頼むと優に100超えです。
729: 匿名さん  
[2013-02-20 15:11:36]
解体、地盤改良、本体鉄骨工事、付帯工事、間取りのオプション等入れれば坪単価100万は他のHMでも超すよ。
年々上がっている。
730: 匿名さん 
[2013-02-20 15:20:14]
>729
普通は坪単価というと家本体価格なので諸費用は含みませんよ
731: 匿名さん  
[2013-02-20 15:36:54]
729ですが、730さんの言うその通りですけど、実際に計画してる人は総額を計算出来る坪単価を知りたいと思うので、、またHMに発注する人の多くは建替えだろから
建物本体の坪単価は数年前70万〜75。最近は大手で75〜80万位
732: 匿名さん 
[2013-02-20 15:43:32]
>725
結局何坪の家なんでしょうか?
733: 匿名さん 
[2013-02-20 23:33:50]
答えがないからやはり狭小だな
734: 購入検討中さん 
[2013-02-21 08:47:50]
現在積水、大和、パナホームで検討してます。
どこも商品は良いのですが、営業はパナホームが一番良いです。
積水の営業は自信満々で上から目線なのでちょっと…。自分が20代だからなのだろうか。
735: 検討中の奥さま 
[2013-02-21 08:51:27]
>731実際に計画してる人は総額を計算出来る坪単価を知りたいと思う

私は各ハウスメーカーの本体価格だけを比較したいですね。理由は外構工事はハウスメーカー以外の地元の業者さんに頼むつもりですから。ざっと見積もっただけで数百万の差がありました。以来本体と外構工事は別々に予算を組んで考えています。
736: 匿名さん  
[2013-02-21 11:59:19]
付帯も含めて考えた方が良いですよ、メーカーにより本体に付帯項目に入っている場合も有る。
或るメーカーは標準でも或るメーカーは特注とか色々有るので、自分也に項目を作って見比べるといいですよ。
737: 匿名さん  
[2013-02-21 12:02:59]
725だですが50坪の敷地に30坪の建築面積の総床面積75坪の3階建てだよ
738: 匿名さん 
[2013-02-21 12:04:07]
大きいね~
739: 匿名さん 
[2013-02-21 12:31:05]
ということは8400万ですか。
三階建てが高いのは知ってるけどずいぶん金持ちですね。
740: 匿名さん 
[2013-02-21 12:37:26]
3階だてだから高くなるのかな?
土地がせまいからしょうがないかもしれませんが3階だては使いにくいですよ。
階段があるし3階は勾配天井だから有効面積は65坪ぐらいですね。勾配天井は高くなる要因で断熱が下がる要因。
広い家がいいならもっと広い土地にすればよかったのに。
741: 契約済みさん 
[2013-02-21 13:06:00]
うちは他社だが、40坪の造成地を2区画かいました。本当はもっと広い土地にしたかったのですがどうしても住みたい地域にこだわったので、80坪で手を打ちました。3区画はまとめて取れませんでした。
結局建ぺい率一杯で2階だてでは要望の間取りが厳しかったので、3階建て延べ床面積80坪になりました。
うちは関西で、田舎ではないので、いくらでも土地はありません。
上の人も同じような感じでしょうか?
場所は重要でしょう。ちなみにうちは80坪で外構抜きで6700万円です。
742: 契約済みさん 
[2013-02-21 13:08:02]
741ですが、
土地代も別です。
743: 匿名さん  
[2013-02-21 13:37:16]
725ですが副都心周辺で新たな土地等高すぎて買えませんね。息子夫婦と高齢者含む2プラスα世帯、キッチン風呂は2カ所、トイレは各階、階段、エレベータでスペースを取られ、そんなに広くないですよ。尚、解体地盤改良も含んだ単価です。
744: 匿名さん  
[2013-02-21 14:04:29]
解体費用、地盤改良、外構、カーテンなどは付帯です。普通家を建てた人や計画進行中の人なら承知済み。
気を使って注釈付けなくても分かりますよ。
745: 匿名さん 
[2013-02-21 14:20:50]
大きくなりがちな二世帯
外観は良くなる反面、内装のショボい家が多いんだよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる