東京23区の新築分譲マンション掲示板「世田谷区を応援しよう! その6 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 世田谷区を応援しよう! その6
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2015-10-23 14:27:14
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】世田谷区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268082/

【過去スレ】
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268082/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226886/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194135/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173617/
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161764/
☆スレッド情報を追加致しました。2013.1.11管理担当

[スレ作成日時]2013-01-05 15:23:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世田谷区を応援しよう! その6

485: 匿名さん 
[2013-05-18 10:44:11]
世田谷って木造アパートの集積地なんですね!

http://diamond.jp/articles/-/19369?page=2

賃貸アパートは、杉並区(26%)と中野区(24%)がトップ2。
以下、世田谷、練馬、豊島、江戸川、目黒、板橋と続く。
こう並べてみると、江戸川区以外はすべてに共通項がある。
山手通りと環七に挟まれたエリアを擁する区ばかりだ。
このエリアは、かつて「木賃ベルト地帯」と呼ばれ、地方から東京に流入してくる人たちに
住まいを提供する木造賃貸アパートが集中していた。
「○○荘」などと名づけられた純木造のアパートは、今やほとんど姿を消しつつあるが、
「木賃ベルト地帯」の伝統はしっかりと受け継がれている。

「一戸建てに住むのだから広さも大切」というのなら、港区、目黒区、世田谷区の順になる。
港区は、3階建て以上の共同住宅の平均面積も1位だから、東京で住宅がいちばんリッチな街だ。
ただし、価格も張るから財布の中身と相談してからが大前提となる。
486: 匿名さん 
[2013-05-18 11:46:13]
>都心部の不動産の動きが活発

アベノミクスで玄人が買ってるのは事業用の不動産。
マンションは素人が買っている。
488: 匿名さん 
[2013-05-18 12:20:36]
見てみなよ この件数の多さ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
491: 匿名さん 
[2013-05-20 01:20:07]
負けるな 世田谷!!
492: 匿名さん 
[2013-05-20 22:54:32]
新宿も抜いたのか(笑)
493: 物件比較中さん 
[2013-05-22 01:13:58]
大井町線大好き!
494: 匿名さん 
[2013-05-22 23:18:24]
1位  東京都  7783人(29.5%) 日本の超富裕層の3割は東京

東京の超富裕層の50%は世田谷区在住。

大田区というのは田園調布在住ということ。

1位  東京都世田谷区 3783人
2位  東京都大田区  1904人

田園調布はほぼ世田谷区だということを考えると

東京の富裕層の約75%(5687人)が世田谷区在住

ということになる。





◯超富裕層の住むエリア



<<超富裕層の住む都道府県TOP10>>

1位  東京都  7783人(29.5%)
2位  神奈川県 2227人(8.4%)
3位  愛知県  1852人(7.0%)
4位  大阪府  1774人(6.7%)
5位  兵庫県  1228人(4.7%)
6位  埼玉県  1137人(4.3%)
7位  千葉県  1011人(3.8%)
8位  静岡県  631人(2.4%)
9位  福岡県  623人(2.4%)
10位  北海道  605人(2.3%)


<<超富裕層の住む市町村TOP10>>

1位  東京都世田谷区 3783人
2位  東京都大田区  1904人
3位  東京都杉並区  1776人
4位  東京都練馬区  1297人
5位  東京都渋谷区  1091人
6位  東京都目黒区  1036人
7位  東京都港区    943人
8位  東京都新宿区   858人
9位  東京都中野区   774人
10位  東京都足立区   739人



超富裕層の住むエリアですが、居住する都道府県をみると東名阪といわれる首都圏、愛知を中心とする中部、大阪や兵庫などの関西に集中していることが分かります。
愛知はトヨタ自動車や三菱重工、また神戸にも神戸製鋼など日本を代表する大企業の拠点があり、その関連会社も多く存在します。超富裕層には経営者が多いため、これら優良企業の多い地域に超富裕層も集中しているのでしょうね。

また自治体単位で富裕層の住まいを見ると、東京都の世田谷区、太田区、杉並区などに多くの方が住んでいます。世間の通念的なイメージですと、六本木や麻布のある港区などに多いイメージがありますが、もっと広い地域に分散していますね。
ちなみに世田谷区は、戦前からの歴史で旧財閥系や旧皇族・華族系の富裕層の方が多いと言われています。そして大田区は高級住宅地田園調布の存在に加えて、高い技術をもとに高収益を稼ぐ企業も多く、企業オーナーが多く住んでいると言われています。
http://zuuonline.com/archives/1384
495: 匿名さん 
[2013-05-23 08:21:03]
新歓コンパの帰り道の会話

A どこまで帰るの?
B おれ、成城学園(からバスで下宿下車徒歩15分の喜多見一丁目)
C おれ、二子玉川(からバスで永安寺前下車徒歩15分の宇奈根二丁目)

A 二人とも良いところ住んでいるねー
496: 匿名さん 
[2013-05-23 22:37:48]
毎年恒例の朝日住まいづくりフェア 5月24日-26日 東京ビックサイト

http://www.housingworld.jp/lp/index01.html
497: サラリーマンさん 
[2013-05-25 22:37:27]
がんばろう 世田谷
498: 匿名さん 
[2013-05-29 23:39:14]
がんばれ 世田谷!
499: 匿名さん 
[2013-05-30 06:42:43]
これから一生懸命働いて、成城6丁目に住も―――っと。バス移動なしがいいな。
500: 匿名さん 
[2013-05-30 08:22:59]
成城か―――。いいな――――――。いつかは住みたい。駅がいい。空気がいい街がいい。
501: 匿名さん 
[2013-05-30 10:13:24]
確かに成城はバス移動もあるな。
502: 匿名さん 
[2013-05-30 23:23:47]
負けるもんか 世田谷
503: 匿名さん 
[2013-06-03 09:55:29]
504: 匿名さん 
[2013-06-03 23:29:09]
あっばれ 世田谷♪
505: 匿名さん 
[2013-06-04 20:29:56]
何事も1位は素晴らしい
506: 匿名さん 
[2013-06-05 21:49:02]
あげ
507: 匿名さん 
[2013-06-06 08:41:50]
返り咲き 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる