マンションなんでも質問「東向きマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 東向きマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-03-28 10:57:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バルコニーが東向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

別スレ「東向きマンションの暗さ対策」は話がそれて閉鎖になったので、
新たに立てました。

結婚を機に10階建てマンションの8階東向きを契約しました。
南向きを選ばなかった理由は当然価格です。

平日は仕事で帰ってくるのは日が沈んでからなので、
自分には休みの日しか影響がないんですが洗濯物の乾きなどが多少心配です。

今は実家の一戸建て住まいなのでマンション生活自体も初めてです。
リビング東向きのマンションで暮らしている方、
何でもいいんで話し聞かせてください。

[スレ作成日時]2006-01-17 21:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東向きマンション

605: 匿名さん 
[2009-06-02 20:27:00]
そろそろ来るよあのうるさい人が。
606: 匿名さん 
[2009-06-03 01:18:00]
夜更かし&休みの日は、午前中いっぱい寝てるので
洗濯物のことを、考えたら西向きが、
個人的にあってると思うけど、
夏の西日は厳しいなぁ~~~
冬はありがたいけど・・・
607: 匿名さん 
[2009-06-08 01:18:00]
>605 だれ??
608: 匿名さん 
[2009-06-08 13:21:00]
西田さん
609: 入居済み住民さん 
[2009-06-18 21:56:00]
東向きのマンションで鬱になりました・・・。バルコニー目の前に遮るものは何もなかったのですが、「今日はこれから!」という時に、お日様が消えてなくなるのが、あまりにも寂しくて。
子育て中で家にいる時間も長かったせいか、、、本当に辛い毎日でした・・・。
イライラもするし、被害妄想も多く、なんだか気分が滅入ってました。
主人に話して、
思い切って買換えをして、日当たりのいい一軒家を購入しました。
リスクのある選択でした。マンションの時よりも、借入額が増えてしまいました。
でも、気持ちが全く違います。毎日とっても元気に快適なんです!
私自身が元気であることが、何よりで、家族みんなもニコニコなれるんです!
日当たりは本当に大事です。
610: 匿名さん 
[2009-06-18 22:19:00]
外出すればよかったのに。
612: 匿名さん 
[2009-06-18 23:50:00]
>>609
それは、マンションのせいではありません。
マンションのせいにしてしまうような性格のせいです。
鬱の原因を特定するのは難しいけどね。
613: 匿名さん 
[2009-06-19 09:49:00]
生まれて30年間、戸建てとマンション(1階2階)、どれも南向きしか
住んだことがなく、東向きに住むのが少々不安でしたが・・・
東向きでも明るいです!!リビングが横長なのと、角部屋で窓が2面全体にあるのでとても明るいです。

重要なのは窓の面積ですね。あと、遮るものがないかどうか。

自分はかなり明るめが好きなのですが、それでも今の季節なら夕方6時くらいまで電気はつけなくて大丈夫です。
直射日光が嫌いなので、午前中意外直射日光を気にせずにカーテンを開けていられて、その上明るいので良いです。
北向きの部屋もありますが、そこもすごく明るいです。レースのカーテンがないとまぶしいくらいです。
ガーデニングも洗濯物の乾きも全く問題ありません。

ちなみに前の南向きマンションではほぼ1日中電気をつけてました。
リビングが縦長だったので、奥のほうが暗かったのです。
614: 匿名さん 
[2009-06-19 22:08:00]
>>609
私の知人も同じようなこと言っていました。
で、最終的に離婚まで行ってしまいました。
土日は朝早くから日が射しカーテンを閉めて昼頃まで寝て。
午後は毎日出かける訳でもないし、薄暗いから電気を点けて部屋で過ごす。
鬱の原因が東向きだったからとは断定はできないと思いますが、
やはり朝早くから日が射し、午後は暗くなる東向きは気持ちが沈んでくるそうです。
お日様ってやっぱり大事なんですねー。
615: 匿名さん 
[2009-06-19 23:01:00]
614さん
知人は西井さんですか?
616: 匿名さん 
[2009-06-19 23:08:00]
主人は鬱でしたが、東向きリビング(横長ワイドスパン)の我が家に
引越してから、朝日を浴びる時間が増えて引越しをキッカケに快復。
朝から外の明るさを感じられ、照明いらずの西の寝室で目覚め、
自然と目が覚め、リビングに出ると気持ちの良い朝の光を体中で浴びて
身体が目覚めます。

とは言え、冬の日中は太陽が恋しくなりますが、でも朝日が充満する
リビングも代えられないです。

欲を言えば、東南角部屋ですね。
617: 匿名さん 
[2009-06-20 09:27:00]
>主人は鬱でしたが、東向きリビング(横長ワイドスパン)の我が家に引越してから、朝日を浴びる時間が増えて引越しをキッカケに快復。
それと鬱病の治癒とは関係ないだろう。手米味噌の典型(笑)
618: 匿名さん 
[2009-06-20 11:27:00]
ベランダの奥行きが2メートルあり、
同じマンションの南向き縦長田の字に住む人は
「意外と日が差さなくて暗い」と。
その点では、朝だけでもバンバン日が入ってくる東向きの方が、
部屋に日に差す時間は多いかも。

ただ、朝早くから日を浴びてしっかり目が覚めて活動
→午後にはお日様が拝めない
というパターンなので、お昼すぎにはもう夕方気分というか、
体内時計が数時間早回しになっている気はします。
で、夕方にはもう眠くなる(笑)
>>609さんのような方は、それがつらかったんでしょうね。

私は、買い物などの用事を作って外に出るか、
素直に昼寝をしています。
619: 入居済み住民さん 
[2009-06-21 00:07:00]
うちも616さんのように横長リビングワイドスパンです。
想像していたよりも明るく、季節にもよりますが
休みの日は17時すぎ位まで電気をつけずに過ごせます。

共働きで二人とも朝家を出たら家に帰るのはいつも夜です。
そのため、さんさんと降り注ぐ朝日を拝めるのはとても貴重だと思ってます。

冬はちょっと寒いなぁと感じるときもあるけれど、少しエアコンをつければ断熱性がいいので
わりと暖かさが持続しますし、夏は涼しくあまりエアコンをつけずに過ごせるので
光熱費は安くなりました。
620: 匿名さん 
[2009-06-21 00:40:00]
昔は南、東、西、北向きの順に価格、日照共に人気があったような気がするが、
住んでいる人の意見を聞いて、東向きがベストでないことは分かりましたね。
621: 匿名さん 
[2009-06-21 08:10:00]
>>620
今も昔も南、西、東の順でしょう。
622: 匿名さん 
[2009-06-21 08:45:00]
温暖化の影響と暗い世相を反映して、今は寒く暗い部屋が人気あるんじゃないの?だから北、東、西、南の順番。ベストは北東でしょう??
623: 匿名さん 
[2009-06-21 08:55:00]
温暖化のせいで、西はますます人気がないようですね
624: 匿名さん 
[2009-06-21 09:10:00]
今は薄暗い東でも我慢できる(笑)
625: 匿名さん 
[2009-06-21 11:22:00]
西日は我慢できない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東向きマンション

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる