住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?? その2
 

広告を掲載

☆ [更新日時] 2008-08-08 11:06:00
 

まだまだ続く低金利時代。
変動金利なんて怖くないですよね。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

[スレ作成日時]2008-04-22 10:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?? その2

808: 匿名さん 
[2008-07-11 05:33:00]
このスレは変動金利のリスクとリターンについて語るものでは?
それが、既に変動で組んだ人と、長期固定で組んだ人が、それぞれ自分の選択の正当性を主張し合うスレになってしまっている。
変動も長期固定も一長一短で、それを理解した上で選択しているなら、それぞれの選択は正しいのです。

他人の選択について、とやかく言う必要はないでしょう。

本来の趣旨に立ち返えれば、
(1)変動金利には金利変動のリスクがある。
(2)将来に起こりうる金利上昇への備えは出来ているのか?
ということでしょう。
変動の人は低金利の恩恵を享受している分だけ金利上昇のリスクも負っている訳なので、既にローンを組んだ人が、どの程度のリスクを想定し、どういう対策を行っているかを御披露頂ければ、これから新規にローンを組む、または固定期間が終了して変動に移行しそうな人にとって有益な情報となるでしょう。
くれぐれも、他人の選択にケチをつけるのは止めましょう。
809: 匿名さん 
[2008-07-11 06:24:00]
>>804

年収650万って手取り?税込み?
悪いけれどその年収でがんがん繰り上げ償還はできないよ。

その年収の人が変動を選ぶのは、利息1・☆%…但し3年固定←小さな字で月々幾ら返済、家賃なみ、みたいな業者の歌い文句にだまされる人が選んでしまった変動じゃない?

それともここで変動を選んだ俺様は賢いって言う人ってみなこの程度の年収なの?
だまされて変動を選んでしまった人じゃなく、自分の判断で変動を選んで成功って言う人の年収を一度聞いてみたい。
810: 匿名さん 
[2008-07-11 07:54:00]
>>809

650万の年収ならそんなに無謀でも無いだろ?家族構成にもよるだろうが。

自分は業者のうたい文句にだまされなかった賢い選択をしたと勘違いしてる典型的な
長期選択組なんだろうけど、こういうヤツは変動のリスクとメリットを一切考えないで
ただ長期は賢いと思ってるからたちが悪い。

業者のうたい文句なんかで住宅ローン決めるような低レベルの話はもういいんだよ。
皆メリットデメリットを考慮して選んでるんだからな。そういう低次元の話して
自分は賢いと自慢するのはやめてくれ。
811: 契約済みさん 
[2008-07-11 09:29:00]
まあ***ほどよくほえるというか、
チキンほど聞き苦しいというか、
詳細を語らずに自慢話をされる方は、ほっとけばいいかと。
投げ捨て発言でまともな回答が来るわけがない。

長期固定らしき人にもおかしな奴いるでしょう?
最近だと、金利上がれとか連呼してた方とか。
この程度の金利幅で金利爆上げ評価される方とか。
812: 匿名さん 
[2008-07-11 09:35:00]
>808

そうあなたの言うとおりだと思う。どっちもメリット、デメリットがあるんだから・・・
ただ、都合のいい情報だけを集めて、当面金利が上がる見込みが無いようなレスを
学者面してもっともらしく上げるから、あきれて反論したくなる。
長期派のほうは、別に正当性なんか主張していない、金利は上がるかもしれないし下がる
かもしれない、トータルでみたら変動のほうが得かも知れない、ただ金利が急上昇した場合
の対応はどうするの・・・といったあたりまえの主張。(中にはタカ派もいるが・・・)
住宅ローンは見込み違いが人生を大きく左右するものなのに、競馬並の予想で大丈夫だ!!
っていってるから、おいおいそれでいいのか?ってことになる。
中には、このレスをみて変動(短期固定)か、長期固定か、それともミックスでいくかを
判断される方が少なからずいるのだろうから、長期派は偏った情報を是正しているだけ
のこと。
813: 匿名さん 
[2008-07-11 10:20:00]
>>810

>650万の年収ならそんなに無謀でも無いだろ?家族構成にもよるだろうが。

引き算できる?
814: ご近所さん 
[2008-07-11 10:21:00]
>>811  自分の意見がないなら いちいちほえるな!!  あるなら意見を書きなさい!!
815: 匿名さん 
[2008-07-11 12:33:00]
808、812がいいこと言ってると思う。
808、812が言っているようにそれぞれ正しいのだと思うが
ただ、金利が上昇した場合の対応はどうするの?ってことろを知りたい。

●金利が下がった場合
長期固定 → 低金利の長期固定に借換え
変動 → 低金利の恩恵を受ける

●金利が上がった場合
長期固定 → 低金利で固定にした恩恵を受ける
変動 → ???

この???の部分が分からないんですよ。
変動の方、教えて〜。
私は長期派ではないので『長期派は分かってない』とか言わないで頼む。
816: 契約済みさん 
[2008-07-11 13:03:00]
>長期固定 → 低金利で固定にした恩恵を受ける
恩恵などないかと
単に支払いが変わらないだけ。
他人の財布がそんなに気になるのかな?

>変動 → ???
どの程度上がるかによってまた判断が分かれるかと
長期との金利差と元金の支払額や年数によって変わるので。
5年から10年かけて徐々に3から4%まで上がるなら変動がよいと個人的に思う。

逆に質問だが、金利が短期間で急激に上がる根拠があるのなら教えてほしい。
817: by 815 
[2008-07-11 13:14:00]
>816
>恩恵などないかと
>単に支払いが変わらないだけ。
>他人の財布がそんなに気になるのかな?
それが恩恵ではw

>5年から10年かけて徐々に3から4%まで上がるなら変動がよいと個人的に思う。
いいとか悪いとか聞いてるんじゃないんだけどなぁ〜?

>逆に質問だが、金利が短期間で急激に上がる根拠があるのなら教えてほしい。
私は長期派じゃないけど、上がる根拠も下がる根拠もないと思うよ。
それを前提で質問しているんだけど。
818: 入居済み住民さん 
[2008-07-11 13:15:00]
>816
>逆に質問だが、金利が短期間で急激に上がる根拠があるのなら教えてほしい。

また、同じ切り替えしか・・・
819: 匿名さん 
[2008-07-11 13:19:00]
俺は、変動派ではないけど。
いままでのレスから分析すると。
金利が上がるまでには、元金が相当減っているという考えだと思う。
よって???に当てはまる答えは、"当分金利は上がらないから低金利の恩恵を受ける。"となる。
まっあるとしたら、一部の裕福層は一括返済するという答え。
後は、よく出る言葉、ガンガン繰上返済する。(但し、これも当分金利が上がらないことを前提と
している。)
ようするに変動派は一部の人を除いてその部分は最初から前提として考えていない。(認めたく
ない)だから長期派と意見が根本から食い違う。
820: by 815 
[2008-07-11 13:22:00]
>ようするに変動派は一部の人を除いてその部分は最初から前提として考えていない
考えてない人もいると思うので、考えている人へ質問ってことで。
821: by 815 
[2008-07-11 13:23:00]
間違えました。
考えている人もいると思うので、考えている人へ質問ってことで。
822: 契約済みさん 
[2008-07-11 13:42:00]
>819
>その部分は最初から前提として考えていない。(認めたくない)

わたしもその通りだと思う。
だから、その部分を問われるといつも同じ質問で切り返してくる。

「金利が短期間で急激に上がる根拠があるのなら教えてほしい。」
823: 匿名はん 
[2008-07-11 13:54:00]
ガソリンもサラダ油も毎月上がってるからさ。
824: 契約済みさん 
[2008-07-11 14:24:00]
長期固定を選ぶ方は、計画的とか日々の悩むことを避けたいから固定にするのかと思ったが、
そんなに損得にこだわるなら、変動向きなんではないのか?
825: 匿名さん 
[2008-07-11 14:24:00]
変動派は低金利が続くというのを前提にしてるから変動を選んでるんですよ。
日本及び世界を見渡してみた限り、一般常識的な経済の知識があれば日本の金利が急激に
上がる要素は限定的だと判断して、金利が高騰するのはまだまだ先だと考えているわけです。

金利が高騰する要素が多くあるのであればあえて変動を選ぶ人はいないでしょう?
こういうこと書くと変動は都合の良い情報しか見て無いとか、何が起こるかわからないとか
反論するわけだけど、おそらく住宅ローンに全く関係の無い人が相対的に見ても
今後10年日本の金利が高騰する確立は低いと判断するのでは?
都合のいい情報しか見ていないっていうけど調べれば調べるほどそういう結論に導かれる。
住宅ローンは今後の人生を大きく左右する大きな問題なのに自分に都合の良い情報だけを
拾って納得しているわけないでしょう?ちゃんと都合の悪い情報も拾って(有ればだけど)
それも含めて出した答えが今後10年間の金利は平均してさほど上がらないと判断している
わけ。

それに一時的に高騰したとしても単にその時期だけ負担が増えるだけだし、経済が順調なら
収入も増えているはず。ある程度のヘッジにもなる。

こういうと長期派は景気が良くなっても収入が増えるとは限らないとか言うけれど、実際問題と
して去年夏まではボーナスアップとかベースアップとかしていた企業は多くあったわけだし。

結局のところ、今後10年、一時的な高騰があったとしても平均して優遇後金利が今の長期より
低ければ変動を選ぶ理由としては十分でしょう。

仮に平均が今の長期より上回ったとしてもただそれは長期より負担が増えるだけであえて
変動で返済額を減らそうとして失敗したわけだからそれはそれで変動組は受け止めるはず。

必ず破綻するとか大騒ぎする人いるけど実際はそんな人いないと思います。よく変動6,7になる
とか言うけれど根拠云々言うとまた反発くらうけど変動6,7はバブル期でも来ないと普通考え
られませんよね?バブルを出すとまたバブルと言い出すけど世界中の国を見ても急激に金利が
上がっている国はバブルが起きている国以外ありませんよ?世界中でただの一度もおきてない
事まで想定するのはナンセンスだと思いますがいかがでしょう?

たぶんこういうことを考えたくないから長期を選んでいるんでしょうけど、コメントを
見ると幼稚というか、オーバーというか、もうちょっと大人の発言は出来ないものなのでしょうか?
826: 匿名さん 
[2008-07-11 14:27:00]
http://diamond.jp/series/keywords/10034/

とりあえず今金利が上がると中小企業はみんな倒産するので一流大企業の方以外は
家買うなんてもってのほかです。もちろんここに書き込みしてる人は一部上場企業の人だけ
でしょうから問題ないでしょうけど。
827: 入居済み住民さん 
[2008-07-11 14:38:00]
>825
今まで散々聞かされた言葉ですね。

>それに一時的に高騰したとしても単にその時期だけ負担が増えるだけだし、
>経済が順調なら収入も増えているはず。
だから、経済が順調でない収入が増えない場合をお聞きしたい。

>ある程度のヘッジにもなる。
ある程度とは、どの程度?
828: 申込予定さん 
[2008-07-11 14:44:00]
>825
今後の予測を聞きたいのではなく、
具体的に、どうリスクを回避または、
最小限に押さえるのかについて教えてほしいです。
よろしくお願い致します。
829: 匿名さん 
[2008-07-11 15:51:00]
>828
変動の方はこの質問には絶対に答えないよw
830: 匿名さん 
[2008-07-11 16:18:00]
リスクは仕事で十分とってるから。

家はできるだけ安定が良い。だから固定。
変動リスクを銀行に押し付ける分、高くなってもかまわない。
831: 別の匿名さん 
[2008-07-11 16:35:00]
グラフ違ってたらごめんなさい。
グラフ違ってたらごめんなさい。
832: 申込予定さん 
[2008-07-11 16:49:00]
>825
>バブルを出すとまたバブルと言い出すけど世界中の国を見ても急激に金利が
>上がっている国はバブルが起きている国以外ありませんよ?
固定派のみんなが、金利が短期間で急騰する、確実にバブルが再来するとは考えて
いないよ(例外はいるかもしれんが)
ただ、この世の中には100%はないので、万が一にバブルほどではなくとも、
金利が高騰した場合の対処方法を教えて欲しいだけです。
それに、書いている内容は分かるが、肝心な部分が、「では?」とか「はず」では
説得力に欠けると思いますが。
833: マンション投資家さん 
[2008-07-11 16:55:00]
>825
>金利が高騰するのはまだまだ先だと考えているわけです。
じゃあ金利が高騰するのは、いつ頃と想定してますか?
10年後からですか?
その裏付けは?
単なる希望?
834: 匿名さん 
[2008-07-11 17:05:00]
変動リスクはプロの銀行にまかせて、固定にしたほうがいいよ
835: ご近所さん 
[2008-07-11 17:24:00]
>>825
万が一金利が上がって破綻者急増そして新たに日本経済がおかしくならないために
これから借りる人は当面は長期固定でお願いします。
836: 匿名さん 
[2008-07-11 17:53:00]
>必ず破綻するとか大騒ぎする人いるけど実際はそんな人いないと思います。

なんでそんな判断が簡単にできるんだ。
中には実行金利3.5〜5%が3年程度続けば破綻する人は結構いるんじゃないのか。
まっ銀行だから返済期間をもう5年〜10年程度伸ばして毎月の返済額を減らしましょうっ
ていう提案をしてくる可能性があるけど。(住宅金融公庫のステップ返済終了時にもあった。)

俺は昔住宅メーカーで働いていたが、公庫でのステップ返済で相当数の延滞者がでたことが
あった。その後、たまたま民間の住宅ローン金利が低金利になったから借換えなどして大事
には至らなかったんだろうけど、今度は逃道がない。
このことは、ちゃんと住宅ローンに詳しくない人たちに伝えなくてはならない。
相場というものは、ある方向に動き出すと想像以上の値動きをすることがよくある。
競馬やパチンコなら次は頑張ろうで済むが、住宅ローンでの失敗は人生の失敗につながる。
837: 周辺住民さん 
[2008-07-11 18:39:00]
毎度毎度荒れてるねぇ

>833
あんた、意見を聞く態度がなってないねぇ
少なくともここ3〜4年は、長期固定派が、金利が上がる上がると言い続けてる。
変動派は、そう簡単には上がらないし、上がるにしても急激な上げはないと言い続けてる。

未来は誰にもわからない。でも過去の実績は出ている。
ずっとハズレっぱなしなのは、おたくらの方なのだが。
意見を聞きたいなら、もっとへりくだりたまえ。ほれほれそれにしても長期固定の人たちは、そんなに安定がいいのなら
ここに来てけなし合いをする理由は全くないはずなんだがなぁ。
なんでいちいちのこのこ来るのかなぁ。
不思議な人種ですね〜
838: 匿名さん 
[2008-07-11 18:44:00]
最近、変動さんたち書き込みが少ないですね。
固定派の書き込みが低レベルすぎて書き込む気にもなりませんか?
それとも、まともな返答ができなからですか?


レベルの高い変動の人向けではありません。
あしからず・・・
839: 匿名さん 
[2008-07-11 18:45:00]
>837

はいはい、最後はいっつもこれ・・・
答えられなくなったら、小バカにして終わり。
過去の実績・・・過去だろ。住宅ローンは長い未来の話だ。
840: 匿名さん 
[2008-07-11 18:50:00]
俺、生命保険を解約しようかな。
だって過去の実績では一回も死んでないんだよね。
841: 匿名さん 
[2008-07-11 18:53:00]
>837
あなたもわからない人ですね。
誰も絶対に短期間で金利が高騰するなんていってませんよ?
仮になった場合はどうするのですか?と聞いているだけです。

もう、金利が高騰しない理由はわかりましたので、
なったと想定した場合の対処方法を教えてください。
まじめにこれから変動を選ぼうという人には、
参考になると思います。

>なんでいちいちのこのこ来るのかなぁ。
また、来るな!ですか・・・
842: 入居済み住民さん 
[2008-07-11 18:57:00]
>837
>毎度毎度荒れてるねぇ
荒れる原因は、839さんの書き込み通りだかです。
荒れる原因は、あなたのような人がいるからなんじゃないですか?
843: 契約済みさん 
[2008-07-11 19:12:00]
>840
そうだよね!!
おれもそうしようかな?
ムダ金払わずにすむねw
844: 匿名さん 
[2008-07-11 19:28:00]
私は長期派ですが,書き込みの内容は変動派の方の書いていることが的を得ているような気がします。というか,長期ローンを生命保険に例えている方がいるように,長期ローンは万が一のことに焦点を当て,変動ローンは全体の総支払額に焦点をあてているのですから,議論がかみ合うわけないですよね。支払い期間にもよりますが,向こう10年ぐらいは,やはり変動ローンの方が支払いを低く抑えられる確率が高いのではないでしょうか。長期ローンの返済額の多さは「安心料」だと思うことにしていますが,みなさんどう思われますか。
845: 匿名さん 
[2008-07-11 19:36:00]
長期派ね〜?
じゃ、変動に変えればいいじゃないの。個人の自由だよ。
846: 匿名さん 
[2008-07-11 19:44:00]
>844
まえに書き込まれているが、「変動が良い・悪い」
「固定が良い・悪い」ではない。
人それぞれで状況が違うから。

ただ、予想外の場合、どうするか?の意見を聞きたいだけだ。
そこの部分を避けて意見をぶつけてくるから、
議論がかみ合わないだけだ。
847: 匿名さん 
[2008-07-11 19:51:00]
それにしても、変動派のレスが極端に減ってるんじゃないか?
もしかして、多くが借換えを検討しているのかも?(すでに手続中とか・・・)
ここで、がんばってる変動派も知らないうちに取り残されないように
真剣に考えた方が良いのでは?
848: 匿名さん 
[2008-07-11 20:52:00]
10月の変動金利は据え置きでしょ!!
我が国、日本はとうとうスタグフレーション突入です!!
849: 匿名さん 
[2008-07-11 21:19:00]
私、素人ですが、
予想外に金利が上がれば、他の生活費を削って細々と暮らす。***み。
予想通り低金利が続けば、長期派よりも少ない支出で済む。勝ち組。
ということでしょ。
ちなみに私は長期と変動を半々で組んでいます。
一番利口ではないかと思います^^
850: 匿名はん 
[2008-07-11 22:08:00]
>>849
いや、予想外に金利が上がれば全て固定にしてなかったので***み。
予想通り低金利が続けば、全て変動にしていなかったので***み。
ということでしょ。

金利が同じでも...
851: 匿名さん 
[2008-07-11 22:33:00]
いや、予想外に金利が上がれば変動分は繰り上げ返済するので勝ち組。半分程度はなんとか一括で返せる。
低金利が続いたとしたら、変動にしている分のお得感を享受できるので勝ち組。
まあ、今のところ、まだ上がりそうもないし、数年間は長期の方に繰り上げ返済を回そうと考えてますよ。
852: 匿名さん 
[2008-07-11 22:52:00]
定期的な繰上げ返済が可能な余裕のある方は絶対変動でしょ。固定でわざわざ高い金利を払うことないよね。『安心料』にしては金額に差がありすぎる。で、返済額軽減型で繰り上げ返済すればリスクも軽減されるしね。
 変動でなおかつ繰上げ返済不可能なきつきつの人はそもそもその物件は買っちゃだめってことだよね。

 ってことは・・・。長期固定にする意味ってあまりないような気がするな。変動組みつつ長期固定にしたつもり貯金をしてせっせと繰り上げ返済か資金運用。が一番。

って思いますがいかが?
853: 匿名さん 
[2008-07-11 22:57:00]
変動で組んでも繰上げできる余力さえあれば、何も怖くないよ。
長期固定の人が必死で金利急上昇を警告しても、あっそう で終わりだ。

あくまでも、今の低金利での返済額がベンチマークであって、
長期固定の返済額がベンチマークではない。
854: 匿名さん 
[2008-07-11 23:01:00]
そうなんですよね。
長期派の人は、安心料といいつつ、どれだけ支払額が違うのかちゃんとシュミレーションしているのでしょうか?
ただ単に金利が上がる心配をしなくていいから固定にしておきましたっていっても、せめてミックスにしなきゃどう考えても損損ですよね。
855: 匿名さん 
[2008-07-11 23:03:00]
846へ
それは一番中途半端。典型的ないけていないひと。頭がわるいたぐいですよ。
856: 匿名さん 
[2008-07-11 23:10:00]
ていうかもう数年前から同じ議論の繰り返し。おそらく金利が急騰するまで続くんだろうな。
そのうちローンもおわっちまうよ。

最近確かにレスの質が落ちたというか、長期派でまともな意見する人がいなくなった気がする。
少し前までは少なくともお互いの主張を言い合って議論がかわされていた。読んでる方も
どちらの意見も的を得ていて面白かったけど。今は子供のケンカなみに最悪。
858: 匿名さん 
[2008-07-11 23:24:00]
長期に質問。

前にも出てたけど万が一今後数年で変動の人に破綻者が続出するくらいの金利高騰が
有った場合の日本の経済状況、自分の働いている会社、世界経済の状況はどうなっていると
思いますか?金利高騰があり得るとお考えならそのときの状況も当然考えておられるのですよね?

この問いに答えた人は未だにいないと思いますが。
859: 匿名さん 
[2008-07-11 23:29:00]
>856
>857
子供のケンカはどっちだよ(笑)

一生懸命続けてレスして、ちょっと可哀想だけどね。
860: 匿名さん 
[2008-07-11 23:45:00]
長期固定で支払いがいくら支払っているとしても、個人の支払い能力の問題
長期の人はリスクに応じたコストを支払っているだけ
変動の人が割高だというのは、支払い能力も影響したその本人の感覚
変動の人の中には、長期固定でローンするには厳しい人は少なくないだろ?

その変動の人が言う議論のレベル?
レベルが低いとか、それは何を指すのか全く理解できない。
変動の人のそれらしい話しも
なんか自己満足的で、
本人公正なつもりでも、自分の行動を肯定する理由を探してきたってもの。
過去の情報は分かっても、将来はわからない。
0金利から未だに1%にも浮上できない環境の方がどれほど異常なことか
どうして理解できないのか?
そして、その金利レベルの継続を願うなんて勘違いも甚だしい
それが普通の環境と勘違いしている人がここには少なくないことが異常だな。
861: 匿名さん 
[2008-07-11 23:58:00]
>>858

>長期に質問。
>前にも出てたけど万が一今後数年で変動の人に破綻者が続出するくらいの金利高騰が
>有った場合の日本の経済状況、自分の働いている会社、世界経済の状況はどうなっていると
>思いますか?金利高騰があり得るとお考えならそのときの状況も当然考えておられるのですよね?
???
長期の方はこれらのリスクにヘッジをかけるために固定を選択するんでしょ?
わかったふうな口をきいているけどこれらの問題に関して対応を迫られるのは変動組では?

ずーっと読んでて思うけど、
固定組にしても変動組にしても
「メリット・デメリットを理解して不測の事態に対応できうる人」と
「自分は正しいと妄信的になり相手をけなすことで自分を正当化しようとする人:
がいますよね。
後者はかなり恥ずかしいですね。

ちなみに私は10年固定で最悪でも15年で完済できる単なる傍観者です。
862: 匿名さん 
[2008-07-12 00:00:00]
>860

長期は議論に値しない発言が多すぎるからさ。

>本人公正なつもりでも、自分の行動を肯定する理由を探してきたってもの。

だから反対意見を聞いてるのに無いじゃん。

>0金利から未だに1%にも浮上できない環境の方がどれほど異常なことか
>どうして理解できないのか?

結局それじゃん。今が異常だから。今が低すぎるから。そんな理由じゃ金利は動かないのは
歴史が証明している。だから聞いてるんでしょ?この異常な低金利を解消するには
日本はどういう行動を取り、どうなると良いのか?今の低金利が異常なのは分かるがそれが
金利高騰の理由になるのかい?来週開かれる金融政策決定会合で白川総裁が今の低金利が
異常なので上げましたなんてやると思う?

前任の福井総裁も利上げには相当積極的で鷹派だったけど6年で0.5しか上げられなかった
んだよ?

なんか長期は説得力が無いんだよね。揚げ足取りというか、まっとうな意見も都合良いで
片付けるし、だからと言って相手を納得させるだけの持論が有るわけじゃない。

だから子供と言われるんだよ。

>変動の人の中には、長期固定でローンするには厳しい人は少なくないだろ?

これこそ決めつけ。なら長期にも長期で組んだからと安心して実は厳しい人だって
いるはず。そもそも長期は変動派は貧乏なくせに無理して家買ったやつばらりという
前提になってるヤツが多い。こちらから言わせてもらえば貧乏なくせに長期だから
安心と勘違いしてるヤツが多い事がよくわかる。
863: 匿名さん 
[2008-07-12 00:05:00]
> No.858
> この問いに答えた人は未だにいないと思いますが。


なんでこんなことに答えなきゃ行けないんだ?
こんな執拗な質問のしかたして正気か?固定が抱える問題ではない。
その状況で困るのは変動組。だから変動組の抱える懸念だろ
将来のことなんて分からない。その時の状況?自分で妄想すればいい
ここ数年間金利の急激な上昇がないことが将来の金利水準がこのままだという理由にはならない
864: 匿名さん 
[2008-07-12 00:08:00]
>863

ようするに長期は金利が上がると思ったから長期にしたのに上がる理由は答えられないんだ。
865: 匿名さん 
[2008-07-12 00:16:00]
>>864


>ようするに長期は金利が上がると思ったから長期にしたのに上がる理由は答えられないんだ。
おまえ




長期の人は「金利があがるかもわからないしどこまであがるかも予測不可能だから
固定にしておこう」っていう考えじゃないのか?
そもそも金利の予測なんてプロでもほぼ無理だ。
それは金融の名著を読めばわかること。

むしろ金利が上がらないって断言できる人の根拠を聞きたい。

〜〜〜私は10年固定です
866: 匿名さん 
[2008-07-12 00:23:00]
金利があと10年は上がらないって知ってた?
868: 匿名さん 
[2008-07-12 00:32:00]
長期に欠けてる事は知識になさ。

もう少し勉強しろ!

それがイヤだから長期にしたか?

ならこんな所で屁理屈述べてんじゃねぇ!

長期の言ってる事は 屁 理 屈 ばかりだから荒れるんだよ!
869: 匿名さん 
[2008-07-12 00:36:00]
>>868
>長期に欠けてる事は知識になさ

ぷっ
870: 匿名さん 
[2008-07-12 00:36:00]
変動を**にするつもりは、まったくないが、
今日、必死に書き込んでいるやつらは、まぎれも無く無策なやつら、
相変わらず、金利が上がらないと決めつけ、相も変わらず、固定派を**にした
子供扱いで、自分達が優位に立っていると必死に誇示している。
誰も明確な自分自身のリスクヘッジを語れる者がいない。

ほんとに、あなた方大丈夫か?
まじめにヤバイぞ。
なんども言うが、バブルがまた簡単に来るとは思っていないが、
そのぐらいの金利高騰が来ても、乗り切れる施策がなければ、
変動は本当に、怖いぞ。
871: 匿名さん 
[2008-07-12 00:40:00]
>No.862
> >本人公正なつもりでも、自分の行動を肯定する理由を探してきたってもの。
> > だから反対意見を聞いてるのに無いじゃん。

他の人が語ってくれているけど・・・
>わかったふうな口をきいているけどこれらの問題に関して対応を迫られるのは変動組では?
だよ。

ここで何の議論を期待しているのかわからないが
変動の人は単に金利が上がらない言い訳が欲しいだけで見に来ているのじゃないのか?
そもそも、説得する理由が見あたらない。固定は傍観するだけなので。

> 前任の福井総裁も利上げには相当積極的で鷹派だったけど6年で0.5しか上げられなかった
> んだよ?
政治がからんだ話し。環境も悪かった。
上がらなかったことも、もしかすると上がったかもしれないことも結果論


> これこそ決めつけ。
これに食いついてくるとしたら、気にしているらしいと思われても仕方ない
一般論のイメージの話しで、身の回りのありがちなことだったのだが。
ただ、支払いはあくまでも個人の問題なんで、議論しても意味がないだろ。
ちなみに、あえて聞いてあげるけど、No.862はどの位の収入でローンの規模はどの程度なのか?

それから
>だから子供と言われるんだよ。
こういのは止めましょうね。場が荒れるだけなので。
872: 物件比較中さん 
[2008-07-12 00:41:00]
けなし合いって醜いですね^^ちっとも参考にならないです。
これから住宅ローンを組む予定なので、希望的観測や感情論でなく
冷静にお互いのメリット・デメリットの議論をかわしてほしいです。
今後の金利動向(5年間隔で20年後くらいまで)金利がどう変化していくか
を変動組さんと長期固定組さんのご意見を聞けると参考になります。
873: 匿名さん 
[2008-07-12 00:45:00]
金利高騰という表現はどこまでのことをいうのか分からないが、
一般的な金利だったら、社会的には何の問題もないだろう。(逆に預金者は喜ぶ。)
仮に、ありえないが政策金利と住宅ローン金利が完全に連動したとして考えた場合、

政策金利 0.5%→3.0% (2.5%のアップ) 変動金利 1.5%→4.0%となる。
住宅ローンで4%といえば過去から考えると高いというレベルではない。
ただ変動金利でローンを組んでいる人は、4%程度が続けば、1.25倍ルールにより急激に返済額が増えることはないが、まったく元金が減っていかないという状況に置かれる可能性がある。
これは何を意味するかというと、返済しても返済期間が減っていかない、利息だけを払い続ける
ことになる。
特にここ10年以内ぐらいに変動で住宅ローンを組んでいる人たちは、繰上返済を積極的
に行っている人は別として、元金はあまり減っていないと考えられるため、その比率が多
いと思う。

但し、国全体で考えれば、ごく少数、微々たる影響しかないため、日本経済にしても世界経済
にしてもまったく問題はない。

勘違いしてほしくないのは、政策金利3%なんていうのは高い水準でもバブルでもなんでもない。
普通に考えるとニュートラル程度の金利といえる。それだけ今の金利は異常なまでの低金利だと
いうことがいえる。

当たり前だけど銀行はすぐには破錠させない、利息を出来る限り取るだけとって、あとは契約に
沿って処理するだけのこと。
別に、変動の方を不安にさせるためにレスした訳じゃないよ、あくまで可能性を述べただけ。
それではお休みなさい・・・
874: 匿名さん 
[2008-07-12 00:49:00]
>今後の金利動向(5年間隔で20年後くらいまで)金利がどう変化していくか
こういったことを妄想したがることが無意味
他の人も書いているが
金利も為替も、株価も、将来のことは分からない。予測はできない。
考えるのは自由だけど、それって自分の都合での妄想でしかないことを理解して
変動が安いには安いなりの理由があり、ここではリスクとしてある
家族をそのリスクに晒すこと、リスクが許容できれば変動の選択は検討に初めて値する。
しかし、ここで金利が上がらない理由を探しに来ている変動の人のように
単に金利が上がる理由が見あたらないとするのであれば、止めた方がいい。
875: 匿名さん 
[2008-07-12 00:50:00]
3%の政策金利水準は異常じゃないと思うけど今の0.5から2.5アップの3%は
十分高水準だと思うんだ。金利引き上げ10回ぶんだからね。
876: 匿名さん 
[2008-07-12 00:51:00]
>>872
>けなし合いって醜いですね^^ちっとも参考にならないです。
>これから住宅ローンを組む予定なので、希望的観測や感情論でなく
>冷静にお互いのメリット・デメリットの議論をかわしてほしいです。
>今後の金利動向(5年間隔で20年後くらいまで)金利がどう変化していくか
>を変動組さんと長期固定組さんのご意見を聞けると参考になります。

こんなとこ参考になるわけないじゃない。
っつーか金利が予測できると思ってるのおたく?
「変動金利は怖くない??」スレだよ、わかってる?
どうも最近、購入もしていない、仮審査さえしてないくせに
上から目線のオッペケペーが多いな。
変動オタク・長期マニアより性質悪いな。
877: 匿名さん 
[2008-07-12 00:56:00]
>862
>これこそ決めつけ。

いや、いっぱいいるぞ。
新聞の住宅関係の折り込みチラシ見てみろよ。
かならずといっていいほど、超短期もしくは変動払いで
算出した金額で、「月々○○○円で家が購入できます!!」
で、ものすごく小さく3年固定の場合or変動金利で算出してます的な
サギまがいな広告が多い。
これに低所得者は騙されるケースが多い。

これが長期固定での表示になれば、購入出来ない人は沢山いるよ。
チラシで長期固定(10年以上)の表示ってほとんど無いだろ?
だから、安い金利で釣るのだよ。
これは、住宅関係に勤める友人から聞いた、本当の話。
878: 匿名さん 
[2008-07-12 01:02:00]
>875

別に毎回0.25%上げる訳ではないでしょう。
インフレを抑制するため一度に0.5%、0.75%上げることも
十分可能性はあると思うが。
879: 匿名さん 
[2008-07-12 01:04:00]
だってインフレじゃないじゃん
880: 匿名さん 
[2008-07-12 01:10:00]
>>808です。
私は10年固定です。
サブプライム問題で金利が急低下したタイミングを千載一遇のチャンスと捉えて、10年固定で借り換えました。
借換前は半分を30年固定にしていました。

(1)変動は選ばなかった
折角のビッグチャンスです。長めの固定を選ばない手はありません。
また、当時は10年固定が異常に安く、変動との金利差が小さかったのも大きな理由です。
(2)超長期固定は選ばなかった
金利が高いからです。10年固定への借り換えにより、返済期間を6年短縮し残り23年としました。
10年の固定期間終了後の残高を計算し、金利が7%に上がっても十分に耐えられると判断しました。

日銀の利上げが容易でないことは分かっていますが、5年ないし10年という期間で考えれば、どうなるか全く予想できません。
家計をリスクに晒す訳にはいかないので、低金利が10年間も保証される条件を利用して、その間に繰上資金を貯めることにしました。

長期金利が下がってきたので、8月のローン実行金利は下がる可能性があります。
7月実行なら、とりあえず変動で組んでおき、下がったタイミングで固定に切り替える作戦もアリと思います。
超長期固定の人も、金利動向を見て有利なタイミングで借り換えながら、金利を節約するのが良いと思います。勿論、リスクを負える範囲内で、借換の度に返済期間を短縮しながら金利固定期間を短く詰めることも重要です。
881: 匿名さん 
[2008-07-12 01:17:00]
>878

cpi4%のユーロでさえ0.25の利上げでもう年内打ち止めとかいってるから
一気に0.5とか0.75上げるとしたらcpi10%とかじゃなきゃダメなんじゃね?
882: 物件比較中さん 
[2008-07-12 01:19:00]
>こんなとこ参考になるわけないじゃない。
っつーか金利が予測できると思ってるのおたく?

ここ最近の書き込み(お互いの中傷)ではなく、以前の書き込みは個人的には参考になりました。
半年ばかりこちらの掲示板を拝見しております。
金利が予測できるとは毛頭思っておりません。
ただ、変動金利にされた方も固定を選ばれた方も、ローン借り入れ期間の
金利動向を自分なりに考えての選択だと思ったので
その辺をお互いにどう考えて選んだのかを単に聞いてみたかった次第です。
ちなみに私は固定派で相方の意見が変動派で真っ二つにわかれており
こちらの掲示板も参考にさせてもらってます。
883: 匿名さん 
[2008-07-12 01:20:00]
>No.879
十分なインフレといえるかどうかは微妙でも
ものの値段は確かに上がっていることは事実。
そして、企業物価指数は6月、5・6%上昇している報道を理解しての発言なのか?
こういう事実を変動の人は避けいているのか見ないふりをしているのか
消費者物価にいずれは影響するのは確実で
実際の世の中の感覚では発表数値以上に物価の上昇を肌に感じるはずだが、
もしそうでないとすれば、見当違いもはなはだしい。
週末、スーパーにでも出かけ食品売り場でも見てみるといいさ。
884: 匿名さん 
[2008-07-12 01:26:00]
運送屋に勤めてるんですが燃料高騰はマジにしゃれにならないです。
荷主は運賃据え置きですし、軽油代は鰻登りです。利上げで燃料代が下がるならば
マジにやって欲しい。家買ったはいいけどこれ以上給料減ったら正直厳しいです。
それじゃなくても数年前にco2削減でnox対応触媒を導入させられてコストアップなのに・・・

ガソリン代がこれだけ上がって皆が苦しんでいるのになぜ利上げしないのですか?
885: 匿名さん 
[2008-07-12 01:32:00]
>>883

まーたインフレネタかよ。いまの資源インフレに利上げは意味が無いって結論出てるでしょ?
日銀も政府もそう言ってるし洞爺湖サミットでもインフレ懸念を共有で一致してるけど
それに伴う利上げが必要なんてどこの国も言ってないぜ?

今のインフレを解消するには投機の規制とドル安是正と先進国首脳が言ってるのに
まだ利上げを言うか?
886: 匿名さん 
[2008-07-12 01:57:00]
資源インフレだろうが、普通のインフレだろうが物の値段が相対的に上がっていくのは
確か。今は、資源・穀物がらみの物しか上がってないけど、低金利の弱い円はますます
インフレを加速させる可能性がある。
まっでもインフレネタは俺も好きじゃないから、インフレになるとは言いません。
でも、可能性は高まったとは言えるでしょう。
887: 入居済み住民さん 
[2008-07-12 01:58:00]
変動の人はよく、固定派がなんでこのレスを見る必要があるのか?
と何度も書いているが、単純に自分とは違う選択をした人達の
考え方を見たいため。
「見てどうするの?」「本当は後悔してるんでしょ?」
って、切り返してくると思うが、単純に自分と違う考え方を
知る事が面白いだけ。
後悔するぐらいなら、とっくに変動に切り替えているよ。

っていうか、変動の人って基本的に後、5年〜10年間くらいは
金利が上がらないと確信してるんだろ?
だったら、変動の人こそこのスレ見る必要があるの?
なんだかんだ金利は上がらないと連呼しつつ、不安なんだろ?
だから、先に指摘されていたが、赤の他人が書いた、金利が上がらな
いとの書き込み見て安心したいんだろ?

古い例えで、申しわけないが、「赤信号をみんなで渡れば怖くない」と
同じだよ。でも車が来たら怪我する人は、同じ変動でもリスクヘッジ
できていない人だけだという事をよく考えた方がいいよ。
変動でもリスクヘッジできている人は、いち早く車を避ける準備が
できている。

ヘッジできていない人は、固定派を**にする時間があったら、
できている人に術を教えてもらう書き込みした方が、よっぽど
自分のためになるよ。
そう思わない?
888: 入居済み住民さん 
[2008-07-12 02:14:00]
887の追記だが、このスレは「今後、短期間に金利があがるか?」ではなく、
「変動金利は怖くない?」だろ。
変動を怖くないようにする基本は、リスクヘッジに尽きると思うが、
変動派どうしで、リスクヘッジについて論議している書き込みが
ほとんど無いっておかしくないか?
それとも、変動にヘッジって必要ないのか?
私の考え方って間違っているのか?

ヘッジできていない人に真剣に聞きたいのだが、
本当にこのままで、不安は無いのか?
889: 匿名さん 
[2008-07-12 02:25:00]
<887

全然思わない。
あなたの書き込みは、このスレの中でも
格段にレベル低いわ。

もう少しお勉強しなさい。
890: 入居済み住民さん 
[2008-07-12 02:37:00]
>889
>格段にレベル低いわ。
>もう少しお勉強しなさい。

はぁ〜・・・
反論がそれこそ、そのレベルか・・・

だったらあなたの高いレベルで、自分についてのパーフェクトな
ヘッジをレクチャーしてくれよ。

まあ、レベルが低すぎるとか、教える義理はないとかで
逃げんだろうが・・・

PS.
大きなお世話かもしれんが、<逆だぞ。
891: 匿名さん 
[2008-07-12 02:46:00]
887さんは言い得ていると思う。
変動の人は金利の動向が気になって仕方ない。
10年は低金利のまま・・と思いこんだ人もいるようだが、気にならない方が不思議だー
それは、こういうところで変動の人が、お互いに上がらない意見でを確認して
安心したいんだろうな。。。と感じる。
変動の人が、固定が後悔していると考える意味が理解できない。
そういう発想が長期固定にはないんだけどさ。
裏を返せば、変動の人には”後悔”する懸念が常につきまとうのかと思うが。
変動の人で中には、本当はふあん〜だって正直に言云いたい人は少なくないんじゃなの


> No.885
こいつなんて可愛そうなくらい事実から目を背けているのが見え見え・・・
しかも本人は気づいてない模様。
ECBは0.25%利上げ
サミットではドル安に対する是正の方向はあっただろう
サミットの席で利上げすると声明が出せるとでも考えることが異常。
世界経済にどれだけの影響あるのか考えたりしないの?
自分のローンのことで頭がいっぱいなのかもしれないけどさ
ドル安の是正の議論にしてもかなり配慮されたようす。
でも、単純な各国の為替レートがいくらなんて話しに止まらないことは理解できるだろ。
金利差があればそれだけ為替は影響受けるはず。
892: 匿名さん 
[2008-07-12 02:56:00]
> No.889
マジでそう考えているとしたら、本格的に変動は恐いさ。
現実としてかなりやばい人がいる。
何をもってのレベルと云っているのかもは理解できないが。
887さんは、ごくまっとうな意見で、こんなやつの戯言気にする必要はなく
相手にしなくていいんじゃないかな
変動の人のためには、せっかくの意見なのに
893: 入居済み住民さん 
[2008-07-12 03:00:00]
>891
887だが、フォローサンクス。

普通に考えて、変動を選んだ時点で、誰でも多少の不安があって
当たり前だと思うんだけで、変動の人って本当に不安って言わないよね。
変動派全員が不安だろ?って言うつもりは無い。
ただ、絶対に中には不安な人もいると思うので、リスクヘッジについて
単純な繰り上げ頑張るだけではく、いろいろ想定してヘッジについて
シミュレーションした方が、このスレの存在価値も出てくると思う。
894: 入居済み住民さん 
[2008-07-12 03:08:00]
>892
887です。お気遣いありがとう。
私は基本的に、変動での返済をまったく否定するつもりは
ありません。ただ、本格的?な変動派の虎の威を借りて
自分自身に明確なビジョンも無しに、固定派を頭ごなしに
勉強不足・子供扱いする人って本当に怖いなと思っています。
895: 匿名さん 
[2008-07-12 07:06:00]
変動と長期の利払いの差が、収入の中で大きなウェートを占めている人が
お互いに必死になっているような気がする。

結局、みんな借りすぎなんだよ。

余裕さえあれば、変動でも長期でもどっちでもいいんだよ。
変動なら金利変動リスクを負う分、返済額を少なくできる可能性を求めるし、
長期ならローンにリスクがない分、運用リスクをとって資産を増やす可能性を求められる。
ものすごく余裕があれば、金利変動リスクと運用リスクの両方をとってもよい。
どれを選ぶかは自己責任の上で自由だ。

これから借りようとする人は、まず、借入額を減らすか、収入を増やすことを考えた方がいい。
それができたら、ここでの先人達の醜い言い争いなんかどうでもよくなるよ。

既に目一杯借りちゃった変動組と長期組は必死に頑張ってね。返済も言い争いも。

とだけ言っておいて、また雲の上から見ているとするか。
頑張ってくれたまえ。
896: 匿名さん 
[2008-07-12 08:49:00]
変動の人が金利動向を気にするのは当たり前ですよ。
半年ごとに変わる可能性があるんですから。だからここだけじゃなく、いろいろと
金利に関するネタには気にかけています。

長期の人はそういう事を気にしたくないから固定したのに気にしてる人が多いんですね。
897: 匿名さん 
[2008-07-12 08:54:00]
>>891

マジでそんなこと言ってんのか?
おまえちょっと恥ずかしいぞ。洞爺湖での話し合いの内容は事細かに新聞に載ってるから
よく読んでみたまえ。

いかに自分が恥ずかしい事書いているか解るから。
898: 匿名さん 
[2008-07-12 23:12:00]
固定でリスク回避料を確定拠出しちゃった人は、「早く金利上がんねーかな」「変動組が泣きわめかねーかな」って楽しみにしてんでしょ。でも全期間固定じゃなかったら、自分にも影響あんのにね。

ちなみに私は5年前からずっと変動ですが、残高は年収の1.2倍、残期間10年、もしもブラックスワン的天変地異が起きて金利が暴騰したら親ローンに組み替え予定です。私はどんなリスク負ってます?
899: 898 
[2008-07-12 23:21:00]
補足。

関係ないですが、5年前もMUFGの当初10年1.9%その後3.4%のローンを最強と騒いでた人たちいましたが、それですら変動に勝ってないですね。
そもそも、長期金利みたいに市場参加者が均質的・限定的でオーバーシュートしがちな指標に連動した長期固定より、長期視野で決定される政策金利に連動した変動の方が予想しやすい。
借り換えの人はともかく、契約月を選べない新規の人は、長期固定の方がよほどリスクが大きい。
さすがに私も2月の10年固定1.8%は借り換えを検討しましたが、残期間も10年なんで変動継続しました。
900: 匿名さん 
[2008-07-12 23:42:00]
>891

>ECBは0.25%利上げ

何度も出てるけどCPI4%、賃金高止まり。利上げは当たり前。
日本のインフレとは事情が違いすぎる。いわゆる好景気。
それに金利差是正ならECBは利上げ出来なかったはず。

>サミットではドル安に対する是正の方向はあっただろう

そう、ドル安是正。円安の話は全く無し。そもそもドル安を問題にしている
ので円に対してもドルは安いわけだから日本が利上げする意味が無い。
つーかドル安是正するために日本は利下げしろって事か?

>サミットの席で利上げすると声明が出せるとでも考えることが異常。
>世界経済にどれだけの影響あるのか考えたりしないの?

去年までG7財務相・中央銀行総裁会議で何度も日本の低金利が話題になってたけどな。
サミットよりむしろこっちでの影響のほうが大きいし。そもそもそういう事を
話し合う場なのに影響考えて隠してたらよっぽど影響あると思うが?

>ドル安の是正の議論にしてもかなり配慮されたようす。

配慮?どこが何に配慮したと?
ようするに今のドル安は日本とアメリカの低金利が原因だから利上げするように
求めたけど影響を考えてそのことは公表しなかったとか?すごい妄想ですね。

>でも、単純な各国の為替レートがいくらなんて話しに止まらないことは理解できるだろ。
>金利差があればそれだけ為替は影響受けるはず。

これも何度も出てるけど単純に金利差=為替レートじゃないでしょう?
じゃなんでドルは円に対しても弱いの?金利差縮まったとはいえまだ1.5も
開いてるんだよ?去年まではユーロ4、米5.25だったけどユーロ高だったよ?

逆に聞きたいんだが今米が利上げしたら強いドルが戻って来ると思ってるのか?
日本が利上げしたら円高になると思っているのか?
901: 10年固定派 
[2008-07-13 00:07:00]
金利は上がるとか、上がらないとか、今後の動向に関する議論が噛み合わないのは、期間について言及しない発言が多いからでしょう。

変動派で、金利は上がらないと言っている人たちは、「いつまで」今の低金利が続くとお考えなのですか?
当面は今の低金利が続くのは誰にでも分かる話です。それが、あと何年続くのかが問題なのです。

勿論、低金利を活用して初期の頃からハイペースで元本を減らす作戦は、大いに効果があります。

【表A】35年ローンで、5年後、10年後に減少する元本の割合
  利率 5年後 10年後 月額
A-1. 1.5% 11.3% 23.4% 91,855 (元本3000万円の場合)
A-2. 2.0% 10.4% 21.8% 99,378 (同上)
A-3. 2.5%  9.5% 20.3% 107,248 (同上)
A-4. 3.0%  8.7% 18.8% 115,455 (同上)

【表B】月額返済額を同じに揃えた場合に減少する元本の割合
  利率 5年後 10年後 返済期間
B-1. 1.5% 16.2% 33.6% 315ヶ月
B-2. 2.0% 13.8% 29.0% 341ヶ月
B-3. 2.5% 11.3% 24.0% 375ヶ月
B-4. 3.0%  8.7% 18.8% 420ヶ月 (A-4と同じ)

※表Aも表Bも金利が変わらないと仮定した計算です。

これを見れば明らかに低金利が有利なのですが、今の金利はあと5年は続きますか? 10年続きそうですか?
結局、変動派の人は、今の低金利が何年も継続すると見ているので、それを選んだのでしょう。
長期固定派の人は、今はともかく長い期間で考えれば金利なんてどうなるか分からないと思っているのでしょう。

B-1とB-4の5年後を比べたときに、16.2%と8.7%の差である7.5%を多いと見るか、リスク負担の割には少ないと見るかでも、意見が分かれそうですね。
902: 匿名さん 
[2008-07-13 00:14:00]
ドル安
ユーロに対してもだろ
> つーかドル安是正するために日本は利下げしろって事か?
逆だろ・・・

> 話し合う場なのに影響考えて隠してたらよっぽど影響あると思うが?
全て議事録か何かで公表されるのか?

> ようするに今のドル安は日本とアメリカの低金利が原因だから利上げするように
> 求めたけど影響を考えてそのことは公表しなかったとか?すごい妄想ですね。
そんなことまで誰も云っていないはず
言葉尻を捉えた揚げ足取りの、妄想しすぎはどちらでしょう
単純に利上げするように求めるわけない。利上げする理由は必要だっただろう。
あのね、いくつも ?、?、?
みたいに聞いてるさ、妄想なら聞く必要もないと思うよ。
頑張って、自分で調べてくださいね。
903: 匿名さん 
[2008-07-13 00:43:00]
まあ何だ、うちは貧 乏だから固定で組んだけど、
変動の人は余裕があるんだろうから大丈夫だろ。
貧 乏 人が変動じゃ、気が気でないだろうけどな。
お金持ちは無駄金払わなくていいから、
お金が残るんだよね。
ちょっとうらやましいぞ。
904: 匿名さん 
[2008-07-13 01:40:00]
>898
尊敬しますしうらやましい。貴方だけですね。最近のレスでご自分の具体的なリスクヘッジの仕方を語った変動のかたは。この位の財力的余裕があれば、変動も検討してみてもよいですね。お金持ちのかたばかりが見てるところではないので、これ位書いても気にされないで下さい。
905: マンション住人 
[2008-07-13 07:22:00]
>>898  10年ぐらいのローンならを組むなら誰だって変動固定を選択します。
906: ご近所さん 
[2008-07-13 08:12:00]
変動・固定でローンを組もうと思うなら

①毎月・ボーナスいくら払いはどれくらい?
②繰上げ返済をいくら・いつ頃する?
③そのことによって総額いくら払う?   をしっかり把握出来ているかが大事だと思います。

 変動を選択した場合はなら、
④更新日に金利が何かしら変更になった場合の毎月の支払い額・総額をシミュレーションを
 しっかりしておいた方が絶対いいと思います。(個人的意見)
とりあえず35年とかの超長期ローンを組んで返済するなら長期固定の方が長年に
わたって支払いが同じなので生活設計がたて易くいいように思います。
(繰上げ返済をするとかなり支払い総額が減る場合もあります。)


15年以下のぐらいのローンを組むのであれば、変動固定金利が有利な可能性
が高いと思います。(金利も安いし、期間が短ければ金利変動のリスクを受けづらい)
907: 匿名さん 
[2008-07-13 16:47:00]
> つーかドル安是正するために日本は利下げしろって事か?
逆だろ・・・

何で円高ドル安なのに日本が利上げすると円安ドル高になるんですか?
逆じゃないんじゃないですか?
908: 匿名はん 
[2008-07-13 19:46:00]
>>898
まだそんなに残ってるのかよ。人間技じゃねーぜ。この**。
909: 匿名さん 
[2008-07-13 23:32:00]
住宅ローン検討中のものです。

変動金利で金利が急騰したらどう対処するのかという質問を
される方が多いようですが、あまり意味がないと思う。

長期固定を検討するとき、実質収入が減り利子を払えなくなったらどうするか?
みなさん真剣に検討して借入額を決めるはずです。

変動の場合も、同じような検討をして借り入れ額を決めるだけであって、
問題は借り入れ額の方。

みなさんリストラされたり事業に失敗したりして、収入が激減したらどう対処するのですか?
金利が変わらずとも、物価が上がり実質収入が急減したら、食べるのも我慢して
住宅ローンを払い続けるのですか?
現状ではそちらの方が怖い。
いわゆる長期固定派の方にも是非ご一考していただきたい。
910: 匿名さん 
[2008-07-13 23:44:00]
長期固定で計算した返済額で変動を返しているとか、ローンの後に
貯蓄が残債と同じくらいあるなら、変動は有利だと思う。
反対に、貯蓄がなくて返済額を抑えようとするとか、将来の思いこみで
繰り上げをガンガン・・・(ガンガンってなんだ?)
低金利が続くのを願っているとしたら、変動にするとしたら変動は恐い。
他のスレッドで、年収に対して無謀なローン、眺めたり、907の人みたいのとか、
無謀な人って結局その後者が多くて、変動が多いみたい。
将来の金利の予想なんてどうでもいい。どうせ当たるものでもない。
変動の人は条件次第で、かなりヤバくもなりそう。

お金があればお金のやりくりのコントロールは自分ができるので変動を有利に使える
お金がなくて変動は、今の低金利なんて環境に依存してるだけで、それはかなり恐い。
こんな感じなのか。。
911: 匿名さん 
[2008-07-14 02:29:00]
>ローンの後に貯蓄が残債と同じくらいあるなら、変動は有利だと思う

これの根拠が解らない。変動金利が何%になる事を想定しているの?
例えば変動6%になったとしても優遇後4.5で返済額は月々プラス数万円の増です。
これくらいの負担増で耐えられない人って本当にいるの?さらに負債と同等の貯蓄が
必要って事は一括返済するような状況を想定しているわけですよね?さすがにそこまで
想定する必要は無いのではないですか?

そんな状況より今後は会社リストラされるとか月収が数万円減るとかの確立のほうが断然多いと
思います。

逆に長期の方は今後不況下の収入減、物価上昇時の対策をしているのですか?
長期の方はどの程度の収入減と物価上昇まで耐えられる事を見込んでローンを組まれているので
しょうか?
912: 匿名さん 
[2008-07-14 02:48:00]
借換え検討中です。
訳あって6年前に民間の金融機関からしか借り入れる事が出来ず現在に至っておりますが、6年ほど前は確かに変動と固定金利の優遇後の差があまり無かったのと、初めて住宅ローンを借り入れる為、安心感から固定を選んだのですが、初めから金利が高いタイプでは無かったので元金の減りは早く、現時点では当時長めの固定を選ばなくて良かったと思います。いづれにしまして短期金利、又は長期金利にせよ、昨今の経済情勢は全く予想がつかないと言うのが現実ではないでしょうか?(日銀でさえも悩んでますので)ただ、私個人的には借入れる金融機関よりの優遇条件にもより変動、固定に関わらず全期間優遇金利が適用であれば、現在であれば月の支払額が最も少ない変動金利で借りて基準金利が上がった時は固定に変更したりと、自身でコントロールすればよろしいかと思っています。住宅ローンはあくまでも担保に対しての借入金ですので返済が滞ったら一番の損害は銀行又は保証会社ですから、借入可能な金額で、借入期間は最大限で融資実行されたらいかがでしょうか?借入期間内にどの様に返済するかが必要かと思いますので現時点での変動は決して恐くはないと思いますが。
913: 匿名さん 
[2008-07-14 04:18:00]
>> つーかドル安是正するために日本は利下げしろって事か?
>逆だろ・・・

マジで言ってんのか?ドル安是正で日本が利上げ?
利上げは円高になるだろ普通。ユーロ高是正じゃないんだぜ?
そもそもドル安と日本の金利を強引に結びつけてるのがおかしい。
ただのあおりだと思うが。

>全て議事録か何かで公表されるのか?

とりあえずパブリックな議事録は全て日経に載ってたがな。

>> ようするに今のドル安は日本とアメリカの低金利が原因だから利上げするように
>> 求めたけど影響を考えてそのことは公表しなかったとか?すごい妄想ですね。
>そんなことまで誰も云っていないはず

今回のサミットは金融政策云々な話はそもそも出るわけがない。G7と違って中銀総裁が
出席してないからな。各国首脳は金融政策とは畑違い。もしドル安是正の具体的な話が
出るとすれば実弾投入(為替介入)とかの話になるはず。(実際は具体策など今回は
出ていなかったが)

それをドル安と日本の低金利を強引に結びつけて金融引き締めの世界協調がさも
有ったかのように話すのはあおりとしか思えん。しかも影響を考えて非公開って、
あんたブッシュに直接聞いたのかよ?

どうしても日本の金利を上げたいらしいけど、あんたちょっと無理があるよ。
914: ご近所さん 
[2008-07-14 08:30:00]
>>911 ”例えば変動6%になったとしても・・・”
どうなるか分からないとはいえあまり極論に走りすぎだと思います。

極端過ぎると話があらぬ方向にいってしまいます。
915: 匿名さん 
[2008-07-14 09:00:00]
今の優遇後の変動金利(短期固定)では、銀行は逆ザヤ。
ただ、元利均等の場合、5年ぐらいじゃ元金はほとんど減らないから銀行にも
、損害はあまりない。
だから当初優遇金利ってもんがあるんだろうけど。優遇金利っていうのにあまり
過大な期待をしないほうがいい。だってその元となる店頭金利は銀行が設定する
んだから。まっみんなそんなこと分かっていると思うけど・・・
ただ、よくこのレスでガンガン繰上返済って言葉がでるけど、確かに5年以内に
それが出来れば相当のメリットがあると思う。ただし、それが出来なかったら、
低金利の恩恵はほとんど受けられないと考えていい。
優遇終了後、その都度借換するって声も聞くけど、元本が減っていないのに借換
えしても、ふり出しにもどるだけ・・・・
銀行は営利企業、採算を取るために必ず金利を上げてくる。
916: 匿名さん 
[2008-07-14 09:38:00]
ここに書き込みしてる変動さんの中に、甘く浅い考えの方が居られますね。
長期さんの中にも、何かの本の受け売りの利払いで損しそうな人もいますね。
皆さんお気をつけください。
ただ、そのどちらが破綻する可能性があるかというと変動さんですね。
しっかりした考え、計画をもっておられる方は、長期だろうが変動だろうが安心です。
株式投資での長期投資と短期投資のどちらが儲かるかというのと同じで、
変動が得か固定が得かは人それぞれの考え方の問題です。
917: 匿名さん 
[2008-07-14 12:16:00]
変動の人ってこんな感じでしょw

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/res/606-606
918: 変動金利選択中 
[2008-07-14 13:15:00]
全レス読んでるわけじゃないので、流れを掴んでいなかったら申し訳ない。
(適当にスルーして下さい)

自分の場合は、変動金利1.375%(全期間1.5%優遇)で3,000万円を
35年返済で組みました。
年収は借入額の1/3位。
退職時までの期間は20年のサラリーマンです。
現時点で、即時繰上返済に回せる預貯金は7百万円位。
また、他力本願な話として「全額(3,000万円)をパパローン」に切替することが可能。
*パパローン=親からかりることです
*親からは、「銀行に金利支払うのは勿体無いから、貸してやる!」って言われ続けている
 のですが、現状はお断りしています。

長期固定を選択する(現時点での)高金利リスク(金利変動リスクはゼロになるけど)よりも、
変動金利を選択する金利変動リスクを選びました。

金利変動リスクへの対応は、
①期間固定金利へのシフト
②一部繰上返済
③最終手段としてパパローンへの借換
ってとこです。

長期派の方で、変動金利選択者の「リスクヘッジの方法」を問われている方がいらっしゃい
ましたが、参考になりましたでしょうか?
919: 匿名さん 
[2008-07-14 13:20:00]
>915

また銀行陰謀説ですか?
いい加減その程度しかもうネタ無いんじゃないの?
店頭金利はそもそも市場金利が元。市場金利が上がってこないのに何でそんな
ぼったくりがあると言い切るかな?過去にもただの一度もそんなことやった銀行なんて
無いんだぜ?別に後でぼったくるつもりで今低金利なわけじゃなく、市場金利が低金利な
だけ。

そもそも今の変動金利は98年頃から変わってないのですでに10年が経過している。
あなたの理論だといい加減銀行は市場を無視して変動金利だけを上げないと大赤字だよ?
なのに実際は金利が上がるどころか優遇幅がどんどん増えてむしろ下がってますが?
いったいいつ金利上げるんだよ?

傾向からいうと数年後は逆にもっと条件のいい住宅ローン商品が増えてる気がするが?
営利企業はお客さん取込に必死になってるとしか思えんが?
920: 匿名さん 
[2008-07-14 13:49:00]
>営利企業はお客さん取込に必死になってるとしか思えんが?

そう必至になって取り込んで、将来の大きな収益源を確保している。
体力勝負になってるけど、もうこの辺が限界。。。
相手を見ながらだけど、徐々に金利を上げていくだろうね、まずは固定金利から・・・
そんでもって、逃げ道なくして変動をポン。
まだ一部の信用金庫なんかは損得無視して頑張ってるけど、逆に大丈夫かなって心配し
ちゃうけどね。
今、市場が混乱してるこの8・9月で金利が横ばい(もしくは上昇)だったら、本格的な
上昇基調に入っちゃう。ここ2・3ヵ月が固定に切り換える最後のチャンスだと思うけどな?
921: ビギナーさん 
[2008-07-14 14:01:00]
借りる期間と返す期間は違うし、金利が上がりそうになったら返せばいいよね。
35年借りて、35年で返す人はまさか変動はいないだろう。この場合は全期間固定がいいね。
10年借りて、早ければ3年で返すし、遅くても8年、最悪10年で返す人は変動がいいね。

上がりそうになったら固定に切り替えるっているのは難しいと思う。
922: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 14:07:00]
アドバイスください。

私は東京スターで2700万借りています。5年固定4.15%
現在の貯金は、2000万です。

借り換えを検討中です。
ひとつには固定金利が高すぎる。
お金を使いたくても、4.15分がとられるかと思うと、使えません。

団信も別にとられているし、メリットがあるのか疑問視中。
預金を使わずにそのままだと、利息は700万にかかるだけだけど、
そうもいかない状況がくるかもしれません。

借り換えで新生銀行の10年特約がいいのか考えています。
変動なので不安な側面もありますが、すぐに上がるとも思えないのです。

ちなみに住宅ローン控除は、あと9年分残っています。

アドバイス、よろしくお願いいたします。
923: 匿名さん 
[2008-07-14 14:19:00]
>>923
金利分は年間29万でしょう。
借り替えたら、1%でも27万。
どう考えても借り替えない方がいいのでは?
924: 匿名さん 
[2008-07-14 16:39:00]
東京スターの罠にかかってしまったんだな、南無〜。
925: 匿名さん 
[2008-07-14 19:55:00]
本日東京市場開始直前に異例の発表が米から有りました。経営破綻が囁かれていた
ファニーメイ、フレディーマックの公的資金注入です。これは明らかに東京市場
を意識した発表であります。米は頑なに金融機関への公的資金注入は無いと
言い続けて来ましたが、ここへ来てそれも覆りました。本日の東京市場はその辺が
好感をもたれ、何とか13000円割れを踏みとどまりました。

しかし、この状況、日本の住専問題に酷似していると思います。日本は公的資金注入の
遅れが失われた10年の一因だと言われていますが、米のこのたびの処置も遅すぎたのでは
無いでしょうか?これから米金融機関の決算発表も出てきますが、NYダウは11000ドル
割れ間近。地銀の経営破綻も起こっております。

2001年ITバブル時は日銀ゼロ金利解除後約1年で米リセッションの影響で再びゼロ金利
に戻り、その後約5年間のゼロ金利政策が続きました。

今回、米のリセッションはほぼ確実視されております。前回とは状況は違いますが、
エコノミストの間では年内利上げを言っている人はほぼゼロ。逆に利下げを予想
し出す人も出てきました。エコノミストの予想は当たらないといいますが、これは
確かにそうです。半年前と比べれば明らかに悪い方へ予想が外れているのがよく解ります。
思ったより米経済が深刻な状況なのだという事だと思います。

このまま米景気後退が鮮明になり、日本への影響も顕著に表れて来れば金利はむしろ
下がる可能性のほうが高いと思います。

この状況で金利が上がるとすれば920さんの言うように市場金利を無視して銀行が独自に
金利を高騰させて利ざやを稼ごうとする以外に無いように思えます。

もし、銀行が市場を無視して変動金利を強引に上げて来ると思われるならば今の内に
長期に借り換えるほうが賢明だと思いますが、銀行が今まで通りに市場と連動した金利を
提示してくると思うのならば、むしろ長期の方は今の内に変動に借り換えて無駄な金利を
払うのを早くやめてその分を繰り上げが貯蓄に回す事をおすすめします。
926: 匿名さん 
[2008-07-14 20:39:00]
何で、長期固定を低金利で組んでんのに、わざわざ借換えしなくちゃいけないんだ?
そんなもん、市場では既に織り込み済みだろ、だから別に株価も為替も3月と比較する
と落ち着いたもんだ。ましては、もうすぐ大統領選、そこまでには共和党が、サププラ
問題をほぼ終息させるだろう。
逆に、膿を出しきったら、どこまで金利が上昇するかのほうが興味津々だけどな。
だから、借換えをいうなら逆でしょ!! 変動から長期固定に借換えする最後のチャンス
だと思うけど。

それにしても、そんなに恐慌になってほしいのかね・・・人生暗くならない?
927: 匿名さん 
[2008-07-14 21:35:00]
>だから別に株価も為替も3月と比較すると落ち着いたもんだ。

むしろ怖い。3月はいわゆるパニック売り。今回はパニック的な売りじゃなく、
どちらかと言うとトレンドが変わったような動き。着実に織り込みに掛かってる。
さすがに12000円台では値頃感からの買いが多少入るだろうがそれでも上値は
相当重いだろうね。再び1200円割れトライしてくる可能性は十分ある。

>逆に、膿を出しきったら、どこまで金利が上昇するかのほうが興味津々だけどな

金融機関の膿が出きった後の巨額損失、不良債権処理、さらに今深刻化している
雇用悪化、個人消費の冷え込みなど、課題は山積みだろうね。アメリカが短期間に
これらの問題をどれほど克服してくるか?大統領が替わるだけで景気回復出来れば
楽なもんだ。

>それにしても、そんなに恐慌になってほしいのかね・・・人生暗くならない?

現実を見ようとしない非常に楽観的な発言ですな。むしろうらやましい。
日本の経営者がみなこんな考えならば日銀短観や景気動向指数、景気ウォッチャー調査
はあんな結果にはならなかっただろうに。それとも企業経営者は根暗が多いだけなのかな?
928: 匿名さん 
[2008-07-14 21:47:00]
>920

>体力勝負になってるけど、もうこの辺が限界。。。

いやむしろ不良債権を多く抱えていた4,5年前のほうが体力的に限界は近かったと思うが?
10年前からの低金利。銀行が一気に利益を伸ばして不良債権を無くすにはむしろ5年前の
ほうが最適だったんじゃねーか?せっかくのチャンスに何故銀行は5年前ぼったくり変動金利
上げをやらなかったんだろうね?それに今、住宅価格の暴落が始まってるから変動を無理矢理
上げて破綻者が増えたら不良債権が増えるだけなんじゃね?銀行ってそんなに無能なの?
929: 匿名さん 
[2008-07-14 22:26:00]
> No.913
> あんたブッシュに直接聞いたのかよ?
ふつう、こうは聞かないだろう・・・何考えてるのか知らないけど
明け方の4時に、熱くなって長文書いんのってどうかしてないかい?
早起きとしても朝からこんなところ見に来るなんて
そうとう住宅ローンの金利のことで頭一杯なのかどうかしらんけど。

市場は色々なバランスの中で動くだろうし、予想や思惑の方向に流れるとは限らないだろ。
いろいろ想像してるみたいだけど、
それだけ心配になる性格なら長期固定がお勧めだと思う。

ただ、913はどんなポジション取っているのか?
それによって変動だとしてもリスクの許容量の違ってくるだろう

No.919やNo.925も長文だけど、同じ人か?
なんでこんなに固執してるんだか・・・
930: 匿名さん 
[2008-07-14 23:08:00]
>現実を見ようとしない非常に楽観的な発言ですな。むしろうらやましい。

いや〜俺のそんなに長くないレスにここまで反応してくれて、正直うれしいね〜。
それにしても、相当借りこんでんのか、よほど金利に上がってほしくないないみたいだね。
確かに、あなたの言うことにも一理あると思うけど、そこまで何でもかんでも、
悪いように考えるのも大変だろう。だったら早く長期固定に借換えして楽になりなさいよ。
(うらやましいんだろ)
あなたの意見も、私の意見も、あくまでも"予測"、でも長期固定の場合、外れても当たっても、
別に何も変わんないから楽観的にいられるんだよ。(笑)
931: 匿名さん 
[2008-07-14 23:22:00]
ようするに反論出来ないんですね。そういうのを開き直りというんですよ!
見苦しいからもうやめましょうよ。恥ずかしいですよ。
932: 匿名さん 
[2008-07-15 00:06:00]
>No.931
930ではないが
長期固定は外れても当たっても、別に何も変わんない
これ本当。
そもそも反論するしないというものでない。
933: 匿名さん 
[2008-07-15 00:22:00]
>No.932

931ではないが
ようするに長期固定は外れても当たっても、別に何も変わんないから
適当な事を書き込んだって事か?
だから反論すら出来ないと?
934: 匿名さん 
[2008-07-15 00:38:00]
>932

930だが、俺の気持ちを予測してどうすんだよ・・・
反論たって、あくまでお互いの予測だろ。どっちが当たるなんて議論しても
決着なんてつかないのに、そんなムキになってもしょうがないだろ。

それとも反論って文の長さで勝負がつくのか、それなら負けを認める。
935: 匿名さん 
[2008-07-15 00:41:00]
ごめん>933の間違いでした。
だって眠いんだもん・・・寝ます。。ZZZ
936: 匿名さん 
[2008-07-15 00:52:00]
みんな反論を期待してるんですよ!
937: 入居済み住民さん 
[2008-07-15 01:02:00]
ここでアドバイスをもらおうとしたのが間違いだった。
938: 匿名さん 
[2008-07-15 01:15:00]
ここは短期厨、長期厨が低レベルな罵りあいを傍観するスレです
939: 匿名さん 
[2008-07-15 13:07:00]
金利が徐々に上がった場合の支払総額を比較してみました。

20年で返済するとして
(35年でローンを組んでも普通は20年程度で返済すると思うので)
1.5%から毎年0.25%毎上昇して12年後に4.5%で高止まりした場合と
全期固定3%の支払総額はほぼ同じでした。
又、当初1.5%時の返済月額と4.5%時の返済月額の差は1千万円の借入れで
1万円程度でした。(3千万円なら3万円)

私は長期派ですが
今の経済情勢などから考えてもこの程度の上昇が限度ではないかと・・・
小心者の私はそれでも変動にするつもりはありません。
940: 入居済み住民さん 
[2008-07-15 18:18:00]
>939
私は同じような試算をしたうえで、変動にしました。
私は10年で4.5%(優遇後)まで上昇すると仮定し、
やはり総返済額はだいたい同じになりました。

優遇後の金利が4.5%になっても支払いに耐えられることを確認し、
今は、金利の上昇が少しでも遅れることを願いつつ
当時契約可能だった長期固定金利(3.25%)と
今の変動金利(厳密には3年固定金利)の返済額の差額を
コツコツと積み立てています。
(生活余剰資金は別途貯金しています。)
金利の上昇が遅れれば遅れるだけ、積立額が増えます。
優遇後の金利が3.25%を超えたら、その時点で積立額を繰上返済します。
現在、2年で30万貯まりました。(当初借入額は1850万、30年返済)

この繰上返済をある程度見込んで、
現実的なレベルでさらに悲観的な試算をした場合でも、
個人的には長期固定よりわずかに総返済額が多くなる程度です。
というわけで、いくらなんでもそこまではないと踏んで(希望的観測)、
変動を選択しました。


(※自己満足のレスですので、詳細な試算条件は省略します。)
941: 匿名さん 
[2008-07-15 21:31:00]
政策協調については、各国が政策金利を同じように動かすという意味での政策協調をこれまで各国がやってきたわけではなく、そうした政策が望ましいとも思わない。かつてプラザ合意の後、いわゆる政策協調という議論が盛んな時期があったのは事実だが、現在、中央銀行間、学会においてもいわゆる政策協調は望ましくないというのが多数説と思う。
942: 匿名さん 
[2008-07-15 21:57:00]
941はさておいて、939、940さんのように考えている方が世の中多いと思います。またそんな人がこういうところを参考にしているんでしょうね。どっちが勝ちでも負けでもないですね。今のところ変動選ぶ人が多いというだけでしょうかね。将来の予測が出来なければ長期固定も大きな支えになればいいですね。それだけのことです。
943: 匿名さん 
[2008-07-15 22:17:00]
>941

今日の白川の発言だよ、分かってると思うけど。
944: 匿名さん 
[2008-07-15 22:29:00]
941は受験勉強でもしているのかな?
945: 匿名さん 
[2008-07-16 00:01:00]
約一名必死な人がいますね。
946: 匿名さん 
[2008-07-16 18:23:00]
947: 匿名さん 
[2008-07-16 21:21:00]
現在がまだデフレなのかは分からない。身近なところではモノの値段は確実に上がっている。
金利は低い水準が続いて、これがあたりまえの環境。でも、今の金利水準は異常に低すぎないか?
いつの間にか1%程度のローン金利が当たり前のようになっていることが異常ではないのか?
歪みはどこかで修正されるとは思うけど
一気に修正されることはないとしても、
時間がかかればそれだけ影響は大きくはねるかもしれないとも思う・・・
いくら情報収集しても、たぶん予測は当たらないし、往々にして対応はいつも遅れる。
いつでも早めの備えだけはしておきたいものです。
948: 匿名さん 
[2008-07-16 23:23:00]
名目成長率が実質成長を下回っている状態の事をデフレといいます。しかし今は実際に物の値段は上がっているのですからスタグフレということなのでしょう。
949: SG 
[2008-07-17 13:07:00]
>947
>今の金利水準は異常に低すぎないか?

低すぎるどころかゼロ金利⇒マイナス金利にするべきだ!
950: 匿名さん 
[2008-07-17 14:23:00]
>947

今の金利水準が異常なわけじゃなくて、今の日本の経済状況が異常なので結果として
金利が低くなってるって事でしょ。先進国でデフレを経験した国は日本だけらしいし。
なので日本経済が異常なまま金利だけが上がる事はありえないし、
日本経済が本来の姿を取り戻せば自然と金利水準も本来の姿になるんじゃないですかね。
951: 匿名さん 
[2008-07-17 16:30:00]
FRBもインフレ抑制に舵をきり直すみたいだし、やっぱり金利上がるな。
サブプラも当初の予定どうり年末までだわ。
1・2年後、あのサブプラ問題の年が借換えの最後のチャンスだったんだ、
ってことになるんだろうね。
952: 匿名さん 
[2008-07-17 17:23:00]
>FRBもインフレ抑制に舵をきり直すみたいだし、やっぱり金利上がるな。
>サブプラも当初の予定どうり年末までだわ。

アメリカは崩壊寸前でしょ。FRBが今更何をしても同じ!
年末までなのはサブプラじゃなくてアメリカだよw
953: 匿名さん 
[2008-07-17 18:18:00]
アメリカが崩壊するわけないじゃないの・・・覇権国だよアメリカは。
ほんとの危機になったら戦争でも何でもして自国を守る国だよ。
でも、そんなことしなくても実態経済はそんなに悪くないんだし問題ないでしょう。
FRBからしたら存在意義をアピールできる格好の舞台ぐらいとしか思ってないよ。

峠はもう過ぎた・・・・早く借り換えたほうがいいよ     逃げろ〜
954: 匿名さん 
[2008-07-17 18:33:00]
>FRBもインフレ抑制に舵をきり直すみたいだし

ようするに景気回復よりインフレ抑制に動くって事は回復も遅くなるってことですね。

今アメリカ利上げしたら企業も個人も苦しくなるってことは誰が見ても明らか。
早い利上げは後の低金利に繋がるのでインフレ抑制優先大歓迎ですね。
955: 匿名さん 
[2008-07-17 18:44:00]
>1・2年後、あのサブプラ問題の年が借換えの最後のチャンスだったんだ、
>ってことになるんだろうね。

ありえる!!!
"あの時、借り替えておけば・・・"
ってなりそうですね。
956: 入居済み住民さん 
[2008-07-17 18:50:00]
>早い利上げは後の低金利に繋がるのでインフレ抑制優先大歓迎ですね。
余裕のある我々にはそうですね。
余裕のない人は今の内に、しっかり節約して繰り上げ頑張れよ。
957: 匿名さん 
[2008-07-17 20:46:00]
>>955

変動に借り換えるって事だろ?

最近の長期****苦しいな。

「今の日本は異常だからこのまま低金利が続く訳が無い」
これを合い言葉に損し続けてくれ。
958: 匿名さん 
[2008-07-17 21:59:00]
> 今の金利水準が異常なわけじゃなくて、今の日本の経済状況が異常なので結果として
> 金利が低くなってるって事でしょ。
いつまで異常と考えているのか分からないけどさ、
既に当たり前のように低金利続いている方が異常なんじゃあいの
日本の経済状況、正常・異常っていったいなんだ?


> これを合い言葉に損し続けてくれ。
意味が分からないな・・・ったく、何に対して損だと思っているのかフシギ
損得かんがえて本当にお疲れ様です


変動で組んじゃってギリギリしてる人は、ほんと卑屈な考え方になちゃんうんですね
959: 匿名さん 
[2008-07-17 22:48:00]
>957
あなたの頭の中は金の事しかないんだろうな・・・
少ない友達との会話も、投資や金利の話題だけなんでしょうね・・・
寂しい一生ですね。
960: 匿名さん 
[2008-07-17 23:04:00]
>957

暗いね。さびしいね。
961: 匿名さん 
[2008-07-17 23:14:00]
長期派の俺は明るいぜ。
損得とか、勝つ負けるっていう単語がすぐでるところが、余裕がないって証拠だろ。
さっ早く長期固定に借換えな、毎日、毎日、経済のことばっかり気にしなくてもいいんだから。
俺的には、この数カ月が借換えの最後のチャンスだと思ってんだけどな・・・たぶん俺みたいに深く分析もしていない予想の方が当たると思うぜ。
俺は、4月が底と思って長期固定を組んだ。結果的には今んとこ当たってるんじゃない?
962: 匿名さん 
[2008-07-17 23:36:00]
>957
こういう人が自分だけは上手に振る舞って、得してるとか考えて
気づくとハシゴを外されてるかもしれない。
そもそも損得って考え方自体が、とても虚しくないか?

変動で儲けたとか、勘違いなことを妄想するのはかまわないけど、
間違っても、銀行の不良債権になって日本経済に損失を与えないでほしい。
963: 匿名さん 
[2008-07-17 23:57:00]
いっぱい釣れたw
964: 匿名さん 
[2008-07-18 00:07:00]
金の損得しかないやつは友達がいなくて、
可哀想だから、あえて釣られてあげたんだよW
965: 匿名さん 
[2008-07-18 08:31:00]
>963

やっばり、寂しいんだ。。。
966: 匿名さん 
[2008-07-18 09:05:00]
あんまり、金の損得ばかりかんがえていると、
資産面では、得するかもしれんが、短い人生で
貴重な時間を費やす事を考えれば、損しているようにも思える。
本格的な資産運用していて、何千万、何億って儲けてる人は別だが、
たかが住宅ローン、何百万得するか、損するかで人生をさきたくない。

たまにの情報収集で十分なので、だから私は長期固定派。
967: 匿名はん 
[2008-07-18 09:24:00]
あらためて読んでると、変動さんには、ピリピリ・カリカリしている人が多いですね。
せっかく買ったマイホーム。
変動だろうと、長期固定だろうと、余裕のある生活を送りたいものですね。
968: 匿名さん 
[2008-07-18 09:27:00]
プライスレス!!

「お金で買えないものもある」
969: 匿名さん 
[2008-07-18 09:44:00]
長期はだんだん***の遠吠えみたくなってきたなw
970: 匿名さん 
[2008-07-18 12:04:00]
長期は余裕の表われだよw
はっきりいって、今後金利があがろうが下がろうか
どうでも良いのだよ、君達と違ってw
被害が少ないので。
人生たのしんでますw
971: 匿名さん 
[2008-07-18 12:20:00]
長期でも変動でも、ローンは少ない方が良いよね。その方が気持ちがらくですよ。
972: 匿名さん 
[2008-07-18 15:24:00]
景気と物価リスクは5対5、現在の物価上昇には利上げで対応せず=白川総裁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000144-reu-bus_all
974: 匿名さん 
[2008-07-18 18:13:00]
>>972

利上げはやらないよってことではなくて、
今は景気後退懸念があるしエネルギー・原材料価格の高騰に限定されているから様子見だけど
景気の後退懸念が和らぎ、インフレの影響が賃金上昇などに波及するなら利上げしますよ。
って読み取れるね。
 
 
 
 

「先行きの物価については、主として、エネルギー・原材料価格の変動とその転嫁の動向に応じた動きになる可能性が高い。また、これまでのところは落ち着いていると述べた日本の経済主体のインフレ予想が変化する可能性もある」

「先行きの見通しは通常時にも増して、相対的に蓋然性の高い見通し、すなわちメイン・シナリオと並んで、不確実性をもたらしている。様々な要因も念入りに点検する必要がある」

「ただそれでも、日本経済は大きな調整局面には陥らない」

「第1に供給要因に基づく輸入コストの一時的な上昇に対しては、金利引き上げで抑え込むことは適切ではない、第2に、インフレ予想の上昇などを通じて二次的効果が発生する惧れがある場合には、金利引き上げで対応すべきである」

「これまでの商品市況の上昇は、長期にわたって続いてきているだけに、これを「一時的」と考えるわけにはいかない。また、これが、供給要因だけでもたらされているわけではなく、世界的な需要の増加という要因が強く働いている」
975: 匿名さん 
[2008-07-18 18:16:00]
インフレ防止で利上げも=6月の日銀決定会合で委員指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000038-jij-bus_all
976: 匿名さん 
[2008-07-18 18:20:00]
1円でも安い買い物をしようと血眼になって、自転車を走らせてスーパーを渡りあるいて節約してる主婦も素晴らしいけど、多少高くても買い物は1ヶ所でさっさと済ませて、残った時間は余計な損得勘定はせずに余裕ある生活を送ってる主婦も幸せだよ。
変動と長期固定での生活もこんな感じかな。
977: 匿名さん 
[2008-07-18 19:31:00]
変動金利でも<年2回返済額見直し方式>というのができる銀行があるみたいですけど、どうなんでしょうか?未払い利息の発生がなく一般的な<5年毎返済額見直し方式>より安心のような気がしますが。
978: 匿名さん 
[2008-07-18 22:33:00]
6月には米国も日本も利上げを伺っていたらしい
誰だったかアナリストのレポートをいくつか取りあげて利上げはないと予想していたけど
水面下ではインフレに対する動きがあったようだね。
そうやって、いつの間にか金利水準は是正されていく
日本がこのまま低金利って方がずっと異常だろ
979: 匿名さん 
[2008-07-18 22:53:00]
変動にしろ長期固定にしろ一層の家計防衛策が必要ですねぇ。
 
 
6月全国コアCPI、98年1月以来の高い伸びか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000121-reu-bus_all

先行きについては2%突破だけでなく3%付近への上昇が意識されている。「電力料金が引き上げられる全国7月の上昇率は2%を超える可能性が高い」(信金中金総合研究所)、「7─9月期の全国CPIがプラス2%をはっきりと上回る可能性はかなり高い。原油と食料品価格次第では、3%を目指す展開になる可能性も否定できない」(第一生命経済研究所)
980: 匿名さん 
[2008-07-18 23:34:00]
日本の場合、たとえ利上げが始まったとしても、緩やかな上昇になる可能性が高い。
景気がどうあれ、インフレの時代に戻るのは間違いないだろう。
各国も景気優先でインフレやむなしの雰囲気になっているし...

ローンの心配より、インフレによる貯蓄の実質目減りを心配した方がいいよ。
このままでは、定年後は老後の生活資金がすぐに枯渇する。

ここの人はそこまで考える余裕はないのかな?
981: 周辺住民さん 
[2008-07-18 23:39:00]
問題は冬に灯油価格がいくらになってるかだ
変動だの長期だの醜い争いはやめて、
灯油の価格抑制に向けて一致団結して声をあげよう!

って、オール電化だからどうでもいいとか言わないでよぅ・・・
982: 匿名さん 
[2008-07-19 00:04:00]
利上げの環境が整えば、一度目はゆるやかに様子見
市場が受け入れるのが分かると、次は表だってインフレ対策に向かう
ハシゴ外されないように
983: 898 
[2008-07-19 10:38:00]
相変わらず、長期でコスト確定した人々は金利上昇が待ち遠しいみたいですね。
そんなに自分の選択が正しかったと証明したいなら、実行時期・期間・金利を書いて自慢して欲しいものです。
ちなみに >>898 で書いたように5年前からずっと変動の私からみると、購入時期が最近という人はそれだけで、変動金利か固定金利の得失よりもずっと大きな不動産の減価リスクを負ってると思いますけどね。
984: 匿名さん 
[2008-07-19 11:33:00]
完成したばかりの大手メーカー建売を、サブプライムの影響もあってか3月に400万円値引き
(土地含めて約12%の値引き)で契約。建売ということで諸費用も安く、余分な家賃も支払わなくて
良かったため、俺的には大満足!!! サブプライム、バンザイ!!!
ただ、一番の恩恵はやっぱり住宅ローン、4月実行25年固定で2.65%(団信・保証料込)。
サブプライム、バンザイ!!!
底固めの感がある金利情勢だが、助走をつけて上がりだしたら一気・一気!!!
でも今でもまだまだ低金利、サブプライムで金利上昇が一時的に抑えられてるのに、なぜ今借換え
しないのが、俺には分からない???

今年が最後になるであろう借換えのチャンスを逃すべきではない!!!
985: 匿名さん 
[2008-07-19 12:34:00]
インフレを理由に金利が急騰する事を望む人が多いけど、実際問題として本当に
インフレ対策で政策金利の引き上げが有ったとしたら、どうなると思います?

「現在の物価上昇はエネルギー・原材料価格の上昇が主な要因であり、これを押さえ込もうとすると景気に大きな影響があるとして、利上げでの対応は行わない考えを示した」

白川総裁が会見で言っているように景気に大きな影響が出る事が予想されるわけでそうなったら
逆に利下げが必要になってしまうんじゃないですかね?

このまま物価上昇を放置しても家計は苦しくなるばかり。かといってインフレ対策で
利上げをすれば不況になるわけなので結局家計は苦しくなるわけですね。

やはり賃金上昇を伴ったインフレでないと金利上昇は限定的だと思いませんか?
みなさん、自分のお勤めの会社を顧みて賃金上昇しそうですか?
986: 匿名さん 
[2008-07-19 13:18:00]
利下げ?・・・本気で思ってんなら、低金利**にしてもひどいもんだ。
利上げは無いと自分に一生懸命いい聞かせているんだろうけど・・・・
987: 匿名さん 
[2008-07-19 13:28:00]
http://www.asyura2.com/08/hasan56/msg/489.html

いや日銀総裁も言ってるから。
金利は上がり続けると自分に一生懸命いい聞かせているんだろうけど
上がる時もあれば下がる時もあるって事だ。

そしてそれは物価じゃなくて景気次第。
今のところ物価上昇を理由に金利が暴騰すると言ってるのは長期でローン組んじゃった人だけ。
988: 匿名さん 
[2008-07-19 13:59:00]
>987

暴騰?・・・誰がそんな極端なことをいってるの。(まっ将来ないとも言えないが・・・)
日銀総裁のニュアンスをいいようにとって、すぐ利下げがあるかもしれないって思うところが、
おかしい・・・低金利症候群だね。

確かに、金利は上がることもあれば下がることもある。・・・ただ金利は今が底・・・、
ここで議論してるのは、底がいつまで続くか、または上がるにしてもどんなペースで上がって
いくのかということだろう・・・実際、ゼロ金利が解除になっても政策金利はまだ0.5%、
変動派の人は、この現実を元にして議論をしているんだろ?
そこについては共有していると思ったんだが?

違うのか・・・もし、違うとしたら恐ろしいことだ。
989: 匿名さん 
[2008-07-19 14:26:00]
No.419 by ご近所さん 2007/06/08(金) 00:58

上がっているもの
・中国株をはじめとする日本国以外の株式
・日本の都市部、世界主要都市の不動産
・原油、鉄等の金属
・世界の穀物価格

下がっているもの
・ドル
・円

変化していないもの(出遅れており、市場のゆがみが蓄積しているもの)
・日本の金利
・日本の株

予想
・まず日本株が来年夏までに2万3千円に向けて上昇
・日銀は、7月、11月、2月、6月と来年夏までに0.25×4回=1%の利上げ
・住宅ローン(キャンペーン無しの素の金利)は、変動金利は、3.875%、
 都銀超長期が6%、フラットが4.5%
990: 匿名さん 
[2008-07-19 16:13:00]
>>983
ちなみに >>898 で書いたように5年前からずっと変動の私からみると、購入時期が最近という人はそれだけで、変動金利か固定金利の得失よりもずっと大きな不動産の減価リスクを負ってると思いますけどね。

5年もずっと絶えず金利を気にして生きてきたんだね。
お疲れさん。
991: 匿名さん 
[2008-07-19 17:39:00]
No.101 by 匿名さん 2007/01/21(日) 17:40

2008年は、長期固定金利が何%まで最高に上がると思われますか??
No.102 by 匿名さん 2007/01/21(日) 18:17

>101
最高で3.7%だと思います。
あと2回の利上げと3回目を匂わされる事で、0.7程度上昇してしまう可能性があります。
No.103 by 匿名さん 2007/01/21(日) 19:04

結局、利上げしないっていう事は有り得ますか?
見送り送りで、そのうち景気が降下して・・・、って、タイミングを失いー、なんてね。
No.104 by 匿名さん 2007/01/21(日) 21:16

結局あがっても3.5%くらいでは。
No.105 by 匿名さん 2007/01/21(日) 21:39

最高でも4%行かないのであれば短期か10年固定でつなぐ方が
お得ということでしょうか??
992: 匿名さん 
[2008-07-19 18:24:00]
>5年もずっと絶えず金利を気にして生きてきたんだね。

おかげさまで手元に数百万の現金が残りました。本当にありがとうございました。
993: 匿名さん 
[2008-07-19 18:44:00]
>結局、利上げしないっていう事は有り得ますか?

経済の将来のことは誰にもわからない。金融のプロでさえ間違える。長期的には、
今の低金利が異常なので、もっとあがる可能性が小さくない。

単純なことだと思う。

1.繰り上げ返済がどんどんできる余裕のある人は、金利の安い変動金利。
2.繰り上げ返済できない、ぎりぎりの人は、固定金利。

もうひとつ高級な手は、変動+固定の組み合わせ(半分半分)にしておいて、
様子を見ながら、どちらを繰り上げ返済するか決める、という手もある。
わたしはこれです。繰り上げ入れた途端に、どっちかがあがって、ありゃ
ということもありますけど。
994: 匿名さん 
[2008-07-19 18:57:00]
No.300 by かまかまかま 2007/03/11(日) 19:22

8年前の住宅情報誌を発見したが、
「今が最低金利、今が最後のチャンス」
「これから金利は大幅に上昇すると予想される」
と書かれていた。いつになっても「今がチャンス」
なんじゃないのかな?
995: 匿名さん 
[2008-07-19 20:21:00]
古い記事なんだけど

http://www.fxprime.com/excite/bn_ykk/ykk_bn02.html

国債の発行残高と借入金などを合計した「国の債務残高」(国の借金)は約670兆円になります。(平成15年12月末現在)
財務省の試算によれば、国債金利が来年度から今の想定(10年物で年2%)より1%高くなると3年後の2007年度の国債利払い費は想定より約3兆7000億円多くなります。
1%の金利上昇で国債の元利払い負担が1兆2000億円以上膨らむとの試算ですが、それは消費税率ほぼ2%分の減収にあたります。

最近の景気回復観測に伴う、長期金利上昇は破たん状態に近い財政をさらに悪化させるだけでなく、企業収益の圧迫や設備投資抑制を通じ経済に大きな打撃を与えます。


1%の金利上昇=2%の消費税増税と同じらしいんだけども日本は大丈夫なのかな?
国の借金を出すと「そんなの関係なく金利は上がるもの」って反論があるけど
現実問題として金利上昇して国債利払いが増えればその負担は国民がする訳だよね?
長期派の人はそんな状況を喜べるの?元ネタは忘れたけど10年債利回りが5%超えたら
税収と利払いが同じになるとかって読んだ記憶がある。

やはり、理想は経済成長を持続させながらしばらくは低金利政策を続けて国の負債を
減らす事が大事なんじゃないかな?もちろんバブルになりそうなら早急な利上げも必要だろうけど。

金利が上がって一番やばいのは変動でローン組んだ人じゃなく日本国だと思うがいかが?
996: 匿名さん 
[2008-07-19 21:31:00]
> No.992>
> おかげさまで手元に数百万の現金が残りました。本当にありがとうございました。
それはね、たまたまの偶然なんだよ。
そうやって自慢したい気持ちもわからなくはないけど、それは結果論
何度も金利が上がりそうな局面があったのは事実、逆に振れていたかもしれない。
その度にギリギリしたりしたでしょ?
過去の成功体験はこの先の役に立たないことは分かっていると思うけど
この先、まだ長いから。頑張って

8年前の住宅情報誌?
それがこれから先の時間を示唆するものとでも考えているのかな・・・
過去から将来を予測することはできないし、
そもそも将来を予測することはできない。
1002: マンション投資家さん 
[2008-07-21 21:40:00]
1002?
1003: 匿名さん 
[2008-07-22 12:03:00]
1003?
1004: 匿名さん 
[2008-08-07 12:09:00]
もうすぐ、銀行ローンを組みます。

金利があがってくるのかなと思って、固定金利の予定でした。でも、不況ということもあって、
少なくとも短期金利はあがっていません。逆に長期固定はかなりあがっている印象です。

私の場合、買い換え資産の損失による税金還付があり、当初2年間くらい、かなり繰り上げ
ができそうです。その後も繰り上げ返済はかなり行う予定です。

こういう場合は、全額変動金利のほうが良いと思うのですがいかがでしょうか?

当初5年などという中途半端だったら、その後、高金利になった時に大変だし、
全期間固定だと利率が高くて大変です。どうでしょうか?
1005: 匿名さん 
[2008-08-07 19:24:00]
>>1004
買い替え資産で損失が生じるあなた。
その3スレがあるのに
必死にその2に書き込むあなた。

おっちょこちょいなあなたは
変動はやめておいたほうがいいです。
1006: 匿名さん 
[2008-08-07 21:52:00]
あははは・・・

すいません。すでに、”その3”に移動していろいろコメントいただいています。

申し訳ありませんね。
1007: 管理担当 
[2008-08-08 11:06:00]
☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
このスレは規定の1000レスを超えておりますので、次スレに移行して頂きますようお願いいたします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる