住宅ローン・保険板「2008年 8月実行のか方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 2008年 8月実行のか方
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2008-08-11 17:39:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの住宅ローン(固定金利・変動金利・借り換え)| 全画像 関連スレ RSS

2008年8月 実行&借り換え&固定期間終了の方、意見交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-06-04 00:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

2008年 8月実行のか方

51: 匿名はん 
[2008-07-04 18:46:00]
えー、サミット終わったら上がるの?
じゃぁ、8月は上がっちゃうの??
52: 匿名さん 
[2008-07-05 00:11:00]
まだ上がると決まったワケではないです。サミット終了後に発表されるプライムレートに注目しましょう。2.45より上がっていれば8月金利は上がるでしょう。
53: 申込予定さん 
[2008-07-08 00:28:00]
これってどういうことですかねえ。つまり8月金利は上がるのでしょうか? 下がるのでしょうか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000019-reu-bus_all
54: 匿名さん 
[2008-07-08 11:54:00]
>53
景気が悪くてもインフレリスクが高まれば迷わず上げるよってこと。
55: ご近所さん 
[2008-07-08 21:40:00]
>>47
勘違いなさっていると思いますが逆です。デイトレードでもへったくれもなく
とにかく逆です。金利を上げれば市場に資金が流入しなくなるので、ますます
株が下がりますよね。
56: 匿名さん 
[2008-07-09 22:33:00]
みなさん、8月は金利下がりそうですよ。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080709AT2C0900509072008.html
57: 匿名さん 
[2008-07-10 00:38:00]
長プラと連動しているから下がる?
安易ですね・・・
58: 匿名さん 
[2008-07-10 01:10:00]
安易かな?
このところ新発10年国債も下げ基調だよ。
8月は下げ、悪くても横ばいと見た。
59: 匿名さん 
[2008-07-10 07:32:00]
15年固定・20年固定・超長期で、過去に長期プライムレートは下がったのに翌月の金利は上がったという前例はありますか?
60: 匿名さん 
[2008-07-10 12:26:00]
下げだといいですね。それも大暴落してくれると助かります。希望ですが、でも やはり上がり基調ですよね。下げ時期をみきわめるのは、むずかしい。長期固定を狙ってる者としては、
61: 申込予定さん 
[2008-07-10 14:07:00]
10年固定だったら、0.2は下がりそうですね。
やった〜〜!!
62: 匿名さん 
[2008-07-10 14:10:00]
私も来月は下がると予想しますが、スレタイがこれだからなんだか不吉な予感。。。。
63: 匿名さん 
[2008-07-10 14:30:00]
8月は上がりそうですね。
64: 匿名さん 
[2008-07-10 15:53:00]
↑と、7月実行さんが申しておりますw

このままいけば、確実に下がるでしょ。
みんな良かったね!
65: 匿名さん 
[2008-07-10 16:11:00]
最新の情報では上げのようです!
66: 匿名さん 
[2008-07-10 16:31:00]

ソースは?
67: 匿名さん 
[2008-07-10 17:38:00]
下がりそうですね

邦銀株の堅調さが日経平均下支え、長期金利は実質マイナスに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000854-reu-bus_all
68: 匿名さん 
[2008-07-11 02:49:00]
長期、少しでも下がってくれたら嬉しい。。。
この際上がらなかったらそれでいいよ。
69: 匿名さん 
[2008-07-11 14:41:00]
フラット35利用で7月と8月どちらの実行にするかで、悩んでいます。
長期国債の利回りを見ていると、8月は下がりそうですが、
そんな単純な話しではないのですかねー?
70: 匿名さん 
[2008-07-11 17:02:00]
**情報ですが上がるようですよ!(断定はできません)
71: 匿名さん 
[2008-07-11 17:50:00]
長期だと、 今 ローンを実行していて、再固定をするとしたら、10年15年20年と、銀行では長期固定ありますが、どこらへんの期間がお得なんでしょうか? 20年くらいいくと、優遇無しだと5%くらいは、いきますよね?長期でも 3%以内が目安なんでしょうか?
72: 銀行関係者さん 
[2008-07-11 23:12:00]
まだ半月以上先のことなので何とも言えません。皆さん気が早いですね…
ただ、内輪の雑談ではすでに先月時点で当面の上値に達したので
オリンピック込みでも8月は0.1程度マイナスになるかな〜?なんて話してます。
73: 匿名さん 
[2008-07-11 23:51:00]
79さんのおっしゃる通りになる事を
祈ります〜
74: 匿名さん 
[2008-07-11 23:53:00]
73です・・・
79さんではなく72さんの間違えです
失礼しました
75: 匿名さん 
[2008-07-14 12:25:00]
情報ではオリンピック利上げがあるようです!(断定はできません)
76: 匿名さん 
[2008-07-15 18:20:00]
ソニー銀行が変動金利を上げたようです!
77: 匿名さん 
[2008-07-15 18:42:00]
まぁ順当だろうな。
目先の長期金利が下がっても、借りる人が減れば利益も減るわけで、その借りざる得ない人から利益を得るかたちになっていくんだろうね。
住宅の契約件数が急伸しない限り、しばらくは上がって当たり前が続くだろうね。
78: ビギナーさん 
[2008-07-15 18:52:00]
ソニー銀行から予想するに、
短期は上がりそう
中期は維持か下げ
長期は維持か下げ
てなところだけど、大幅に下がることはなさそうだな。
79: 匿名さん 
[2008-07-16 00:18:00]
>>76

上がったのは変動と2年だけ。3年〜超長期は下がっている。

http://moneykit.net/visitor/rate/index.html
80: 匿名さん 
[2008-07-16 00:21:00]
情報では日経平均株価急落で爆上げがあるようです!(断定はできません)
81: 匿名さん 
[2008-07-16 00:26:00]
株価が下がれば金利も下がるのが常識だろ!
82: サラリーマンさん 
[2008-07-16 00:42:00]
情報では 〜 ようです! ってのはテンプレートなのか?w
83: 匿名さん 
[2008-07-16 00:43:00]
>65,70,75,80
情報ありがとう:-P
84: 匿名さん 
[2008-07-16 15:11:00]
情報では株安+円高+オリンピックで爆上げがあるようです!(断定はできません)
85: 匿名さん 
[2008-07-16 17:44:00]
情報では8月は少なくとも0.2%は下がるようです!(断定はできません)
86: 匿名さん 
[2008-07-16 19:38:00]
断言できない情報はいくら細かくても意味がない
87: 匿名さん 
[2008-07-16 20:15:00]
金利も3の倍数の月だけ上げるようにすればいいのにね。
88: 物件比較中さん 
[2008-07-16 21:42:00]
0.4下がるらしい!!
89: 物件比較中さん 
[2008-07-16 21:45:00]
90: 匿名さん 
[2008-07-16 22:25:00]
情報では「情報では〜のようです!(断定はできません)」は複数の人物による書き込みだそうです!(断定はできません)
91: 匿名さん 
[2008-07-17 10:56:00]
>88
残念だけど情報ではほとんど下がらないそうです!(断定はできません)
92: 匿名さん 
[2008-07-17 18:41:00]
アホな投稿が多いから金利が底打ちしてしまったではないか!
93: 匿名さん 
[2008-07-17 19:43:00]
予想ではコレから怒涛の上げが始まるそうです!(断定はできません)
94: 匿名さん 
[2008-07-18 00:11:00]
やはりタイトルが不吉だった為に、このような結果になり果ててしまいましたか…。
95: 匿名さん 
[2008-07-18 02:19:00]
荒れてますな。
この調子で金利も下がる事でしょう。よかったよかった。
96: 匿名さん 
[2008-07-18 11:14:00]
変動と短期は上げ、長期は良くて据え置きだそうです!(〃)
97: 匿名さん 
[2008-07-18 16:17:00]
長期は、0.1〜0.2下げるんじゃないか?上がる理由がよく分からん。
98: 匿名さん 
[2008-07-20 21:35:00]
くだらないですね。断定・・・・
もう、8月まで、10日くらいですね。
来月の、動向でこれからの区切りになりそうですね。
上がるのか、下がるのか?
下がってほしい、自分がいます。
99: 匿名さん 
[2008-07-20 21:43:00]
長期金利がアメリカの金利と連動している傾向を考えると金融不安がアメリカで
再燃した今、下がる可能性が高いね。
100: 匿名さん 
[2008-07-21 15:17:00]
景気悪化懸念により原油価格も下落して来ていますしね。
米国金利政策の思惑が一番気になりますが、今の流れからすると、金利は下がるか、少なくとも維持すると考えるのが妥当でしょう。
101: 匿名さん 
[2008-07-21 18:05:00]
金利は中々上がりそうで上がらないですね。

固定金利期間5年が満了になりますが、

全期間優遇に借り換えせずに、

変動金利で勝負しようと考えています。

優遇1.5%適用前で、7%迄なら許容範囲です。
102: 匿名さん 
[2008-07-23 18:45:00]
ここ2日で上げてきましたね。
怒涛の上げ基調となるかどうか?
103: 匿名さん 
[2008-07-23 18:51:00]
いや〜〜なタイミングで、長期国債利が上がってきたな。
それでも、先月よりは0.1〜0.15%は下がると予想するが、さあどうだろう??

今週末くらいにBTMUの金利がでるね。
スレタイがこれだからずっと不吉だと言われてきたが、結果はいかに!!
104: 匿名さん 
[2008-07-24 07:27:00]
4月下旬の動きと酷似してきてしもうた。
不吉な予感が隠せない。
スレタイの祟りか…。
105: 匿名さん 
[2008-07-24 08:39:00]
これからは、米国金融の決算の度に金利が下がるの繰り返しか…
まぁこれから金利上がるとしても上げ幅は限定的と考えるのが妥当。
これまで下げてきた分も考慮して、ローン金利は維持かな。ここで上がるの下がるの言っても仕方ない…金利は運だな。
106: 匿名さん 
[2008-07-24 12:26:00]
0.1〜0.2上げのようですね。
107: 匿名はん 
[2008-07-24 16:04:00]
下がれ下がれ
108: 投資家 
[2008-07-24 17:34:00]
いい感じで株価があがってきましたよ。(笑)
金利上昇も期待してます。
age age
109: 匿名はん 
[2008-07-24 19:16:00]
>>108は7月実行の人かな??ご愁傷様です。

あなたの期待どおり長期国債が上がってきたけど、時既に遅しだな。
明日頃には三菱東京の金利が発表になるから、せっかく上がってきたけど、あんまり反映
されないと思うよ。
確実に0.1〜0.15%は下がるね。

金利が下がったらスレ主さん登場してくださいね!
110: 購入経験者さん 
[2008-07-24 19:18:00]
111: 匿名さん 
[2008-07-24 19:23:00]
株価が上がって来てる割に、金利がそれほど上がらないのが不思議…
四月程には上がらないのか?
まぁ上がってくれた方が個人的には嬉しいが、暫く停滞だな…
112: 匿名さん 
[2008-07-24 22:24:00]
とりあえず8月実行者は7月よりやや低い金利で組めそうですね。7月実行を見送って8月実行にした甲斐がありました。 後は最後に「そんな**な〜」ってどんでん返しがないことを祈るばかりです。
113: 匿名さん 
[2008-07-24 23:22:00]
怒涛の上げ基調といって欲しいところですが、寂しい限りの上げ基調ですね。
株上昇と言っても、やはり不景気が重しかもしれませんね。
114: 匿名さん 
[2008-07-25 08:00:00]
怒涛の上げ基調になってくれ!
かなり腰折れで、期待ハズレの上げに不満。
115: 匿名さん 
[2008-07-25 12:47:00]
腰折れ上げ基調ってか、怒涛の下げ基調が鮮明に。
116: 匿名さん 
[2008-07-25 14:11:00]
下がりましたね。 キャンペーン10年固定 
三菱東京から 2.45% と連絡ありました。
0.15% 下がりました。
117: 購入検討中さん 
[2008-07-25 15:35:00]
↑現実逃避
118: 購入済さん 
[2008-07-25 15:49:00]
今となっては上がろうが下がろうがどっちでもいいが、流れとしては緩やかな下げ基調と言ったところか。
政策金利を上げてこない限り、不景気に押されるだろうな。
119: 匿名さん 
[2008-07-25 16:18:00]
三菱東京が下げてきたということは、他行も下げてきそうですね。
銀行といえども、競争激化の波に揉まれて増すしね。
他行の下げに期待です!
120: 匿名さん 
[2008-07-25 22:07:00]
三菱東京UFJの20年固定の8月店頭金利をご存知の方は情報お願いします。
121: 匿名さん 
[2008-07-26 00:03:00]
122: たまご 
[2008-07-28 12:45:00]
久しぶりにのぞいたら、下げ基調ですね。 8月 固定期間終了で 再固定なんですが、どれだけ下がるか楽しみです。 不吉なスレのおかげかしら?スレ主さん でてきませんかね?
123: 匿名さん 
[2008-07-28 15:44:00]
オリンピック金利というのは、怒涛の下げ金利のことだったのですね。
124: 匿名さん 
[2008-07-28 16:01:00]
本日UFJで金消締結してきました。8月の店頭金利、20年は4.85です。7月より0.15下げですね。
125: 匿名さん 
[2008-07-29 08:02:00]
上げ希望の方、ご愁傷様。
126: 匿名さん 
[2008-07-29 09:07:00]
>>123
どう見ても今までのオリンピックより盛り上がってないし、
テレビメーカーとテレビ局だけが空回りしているようでむしろ痛々しいもんね。>北京五輪
127: 匿名はん 
[2008-07-29 10:20:00]
変動↑ 長めの固定↓だと
128: たまご 
[2008-07-29 12:45:00]
8月 契約更新です。 下げ基調みたいで うれしいです。 りそなさんは、どれだけ下げてくれるか? 長期 の予定なんで。 この 不吉なスレ のおかげ かしら?
129: 匿名さん 
[2008-07-29 17:50:00]
変動はまた下がれば影響少ないしね。
長期は暫く固定だから下げの影響は大きいね。
まぁ全体に怒涛の?下げ基調に違いない。
10年債は、1.4を伺う勢いですね。
130: 匿名さん 
[2008-07-29 17:52:00]
最近上げ方の書き込みが寂しいね…
131: 匿名さん 
[2008-07-29 18:16:00]
原油価格下落→インフレ懸念後退→でも不景気→政策金利あげられず
金利下がる要素しかないね。
上げ基調とか言ってた方、経済の流れ読めてないね。
132: 匿名さん 
[2008-07-29 23:33:00]
そろそろ上げ希望の方どうぞ。
133: 銀行関係者さん 
[2008-07-30 00:31:00]
商品によって多少違いますが、まだ公表されていない三井住友は

7月比−0.15です。
134: 匿名さん 
[2008-07-30 00:31:00]
情報では9月から怒涛の上げが始まるそうです!(断定はできません)
135: 匿名さん 
[2008-07-30 08:38:00]
断定できないのは仕方ないが、その根拠を知りたいのだが。
そもそも8月実行のスレで9月金利のこと言うのもナンセンスだな。
136: 匿名さん 
[2008-07-30 12:42:00]
>>131
原油価格再上昇→インフレ懸念再浮上→世界的な金利上昇→政策金利上げ止まらず
金利上がる要素しかないね。
下げ基調とか言ってた方、経済の流れ読めてないね。

となるかもしれない・・・
137: 匿名さん 
[2008-07-30 14:43:00]
8月金利は、上げ希望の方の大敗ということでした。
これから上がろうが下がろうが興味ないな。
138: 匿名さん 
[2008-07-30 14:53:00]
−0.15%ぐらいで「大敗」と表現するだろうか?
5月、6月そして7月と立て続けに爆上げしてきただけに、
むしろ、そろそろ一服感があっても自然なことだ。

3か月連続で爆上げしたところに、わずかー0.15%・・・
例えば、−0.25%〜−0.3%ぐらいあっても良かったのでは?!
8月は、やはり可哀そうだった。

9月契約予定者はその点、大きな期待を持てそうだ!
139: 匿名さん 
[2008-07-30 15:50:00]
8月金利の上げ希望の方って、7月実行の人達ってこと?
140: 入居予定さん 
[2008-07-30 17:09:00]
>5月、6月そして7月と立て続けに爆上げしてきただけに
1.0も満たないのに爆上げとは何?
もし金額ならば、個々に借入れ額は違うのでさらになぞ。

>むしろ、そろそろ一服感があっても自然なことだ。
どこの登山家ですか?

>3か月連続で爆上げしたところに、わずかー0.15%・・・
50歩100歩かと思います。

>8月は、やはり可哀そうだった。
>9月契約予定者はその点、大きな期待を持てそうだ!
何が期待かよくわからないが、
9月の予定者が期待ならば、8月は変動にすればよいということでは?

>−0.15%ぐらいで「大敗」と表現するだろうか?

結果、どちらの表現も大げさかと個人的に思う。
141: 匿名さん 
[2008-07-30 17:27:00]
7月から更なる上げ を期待していた方にとって、
1.5%の下げは大敗でしょう。
勝ち負けつけても仕方ないか。
142: 匿名さん 
[2008-07-30 17:32:00]
相場に一喜一憂したいなら株やれば?
143: 匿名さん 
[2008-07-30 17:35:00]
>140 むしろ、そろそろ一服感があっても自然なことだ。
>    どこの登山家ですか?
「あはは、おもしろいね!」って言えば気が済んだかな?・・・疲れるで!
「一服感」って記載されているようだが、「一服お休み」とは記されていない。

> 結果、どちらの表現も大げさかと個人的に思う。
一人で勝手に思っておりなよ!
144: 匿名さん 
[2008-07-30 17:46:00]

そうそう、変動にすれば?
145: 申込予定さん 
[2008-07-30 17:49:00]
>140
あなたは、いつ実行したのですか?
146: 匿名さん 
[2008-07-30 17:52:00]
143の言ってることが意味不明なのだが、正気か?
147: 匿名さん 
[2008-07-30 17:59:00]
>141   1.5%の下げは大敗でしょう。
確かに!1.5%の下げは大惨敗だ。
しかし、1.5%ではないく0.15%なのだよ! ちゃんとよく読みなって!
相場ってものは、ずっと上げ調子というものはなく、さりとて、ずっと下げ調子といものもない。
マイナス0.15%は「相場の調整」の範囲内であり、まったく「敗」を意味しない。

それよりも8月契約組は、4月からどのくらいの%が上がって、
−0.15%になったのだ?
148: 匿名さん 
[2008-07-30 18:01:00]
100%
149: 匿名さん 
[2008-07-30 18:03:00]
やけになってるけど誰と勝負してんの?くだらねー
150: 申込予定さん 
[2008-07-30 18:12:00]
>147
>マイナス0.15%は「相場の調整」の範囲内であり、まったく「敗」を意味しない。

何年で、幾ら借り入れてる額にもよるが、数千万の0.15は
**にできない額だぞ。
裕福層であれば、誤差かもしれんが・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる