野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(part20)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(part20)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-20 18:45:05
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

★物件やディベロッパーなどを評価、批判どちらも歓迎ですが、
 物件、団体、書き込みした方へ、根拠は裏付けの無い単なる悪意だけの
 書き込みはお断りです。できる限りリソースも提示するようにしましょう。

 ネガはスルーが基本です。もちろん反論OKですが、
 議論とケンカは違うので、感情的にならないようにしましょう。
 大人の円滑なコミュニケーションをお願いします。

よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~100.83平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-12-30 09:17:50

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(part20)

718: 匿名 
[2013-01-14 14:43:33]
南は結構上がるようだ。
皆さんにはますます高嶺の花になりますよ。

はぁ、、
719: 購入検討中さん 
[2013-01-14 14:44:26]
南は人気でないよ
720: 購入検討中さん 
[2013-01-14 16:09:20]
スルーしないと泥沼ですよ。
いじればいじるほど。。
721: 匿名さん 
[2013-01-14 16:34:50]
『匿名』君が小細工して『匿名さん』君になってまたまた連投してるのばれてるよ。
723: ご近所さん 
[2013-01-14 17:01:12]
721は変だと思う。自分の偏った考え押し付けて
724: 匿名さん 
[2013-01-14 17:05:14]
>>721
八千代の自分家に帰りなさい。船橋まで出てきてはいけません。
727: 匿名さん 
[2013-01-14 17:50:18]
たまにそういうアホがいた方がスレは盛り上がるよ
725さん
729: ご近所さん 
[2013-01-14 17:54:22]
725、723ですが違いますよ、失礼な
731: 匿名さん 
[2013-01-14 18:48:33]
八千代の事でいっぱいいっぱいなんじゃない?
可哀相な人みたいだから許してあげましょう。
733: 匿名さん 
[2013-01-14 19:09:55]
そこの君さ、いい加減連投は止めたら?
指摘されてから色々頑張って細工始めたみたいだけど、特徴ある癖もあるし、大抵の人にばれてるんじゃないかな。
734: 匿名さん 
[2013-01-14 19:19:49]
ごめんなさい
でもなんでわかるんだろう?
ここしかないんでお願いですからかまってください。八千代ではいじめられたんです。
735: Sam 
[2013-01-14 19:45:11]
五街区購入希望の者です。
初めてこの板にお邪魔させてもらいましたが、凄い盛り上がりですね。
コスパも高く、子育て環境や複合施設も充実しているため、住環境は大変良いですね。
私は大手町勤務なのですが、通院時間も40分圏内なのでストレスもかかりません。
最近まで、千代田区、目黒区のマンションを検討してましたが、バカバカしいです。
坪単価も倍くらい違いますし、視野と考え方次第で、満足できる物件に会えるんですね。
プラウドブランド維持できてる?という方もいらっしゃいますが、
この場所と規模、価格設定、企画力は、まさにプラウドブランドだと思います。
総じて、時流に合った良いマンションだと思いますよ。
736: 匿名さん 
[2013-01-14 19:56:46]
子育て環境充実?
別の物件とごちゃまぜになっていませんか?
千代田区、目黒区を検討された方が、いくら安いからとここで満足出来ますか?
それこそ教育の環境面では格段の違いがあると思いますが。
737: 購入検討中さん 
[2013-01-14 20:05:37]
736>
ほかの検討されてる方の価値観、納得感にあなたの価値観を
押し付ける必要はないと思いますよ。

738: 物件比較中さん 
[2013-01-14 20:14:02]
小学校が無いのに子育て環境が良いわけないだろ。
子供が何百人もバスで通学するの想像したことある?
739: 匿名さん 
[2013-01-14 20:18:52]
735
営業のセールストークみたい。
740: Sam 
[2013-01-14 20:21:36]
>736

私が過去に住んでいた港区港南、大田区蒲田と比較してもこちらのほうが良いです。
教育面は各種ツールや私学への通学などである程度補てんできると思います。
安い分他のへの投資に回せるというトレードオフ的な考え方になりますが、
これ位のコスパ出ているなら、色々フレキシブルに考えられますよね。
すべてをこのマンションに求めてませんし、できることは自分します。
その両者のバランスが上手く取れそうな部分にも魅力を感じます。

人それぞれ価値観が違うわけで、いんじゃないですかね 笑
744: 736 
[2013-01-14 21:00:18]
ここは構ってくれるからだ。
千葉ニューや八千代の板では馬鹿にされたしもう誰も相手してくれなくて。
748: Sam 
[2013-01-14 22:08:15]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
750: Sam 
[2013-01-14 22:10:12]
>745

違いますよ 笑

逆に全然考えてられてないじゃないですか・
教育プランについて住民と足並み揃える必要はないと思いますよ。
そんな保守的な考え方になる必要はないですよ。

私は小学生まで公立で特に教育環境がよろしくない埼玉の田舎に住んでいましたが、
やはり親が心配していたのか、結局は中学から私立に進学することになりました。
当時まだ最寄り駅が無いところでしたので、通学に2時間程度掛かりましたが、
今となれば、精神面が鍛えられて良かったと私自身もそう思えています。

子供の教育はどこに住んでいるということではなく、
結局は親の考え方とそのサポート、そして子供自身の努力ではないでしょうか?
良く考えてみてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる