野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(part20)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(part20)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-20 18:45:05
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

★物件やディベロッパーなどを評価、批判どちらも歓迎ですが、
 物件、団体、書き込みした方へ、根拠は裏付けの無い単なる悪意だけの
 書き込みはお断りです。できる限りリソースも提示するようにしましょう。

 ネガはスルーが基本です。もちろん反論OKですが、
 議論とケンカは違うので、感情的にならないようにしましょう。
 大人の円滑なコミュニケーションをお願いします。

よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~100.83平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-12-30 09:17:50

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(part20)

808: 匿名さん 
[2013-01-16 15:45:59]
今って、市進よりサピの方がいいの?
809: 匿名さん 
[2013-01-16 15:46:04]
うちも夫婦ともに大学、留学としているから子供も同じ道となれば学費に今後お金かかるから住居価格抑えられて助かりましたよ。
810: 匿名さん 
[2013-01-16 15:48:34]
>807
満員の東西線に中1から乗せて通わす方が、大人のエゴだと思うよ。
813: 匿名さん 
[2013-01-16 16:47:49]
凄いよね。
物件話題無しで、これだけ書き込みがあるなんて。
815: 匿名 
[2013-01-16 17:25:18]
学校の話題なんてどーでもいいから、ふっきーの話しようよ。
ふっきーかわいいよね。
816: 匿名さん 
[2013-01-16 17:33:33]
>>815
ダッフィー>>>>>>>ふっきー>ちーば
818: 匿名さん 
[2013-01-16 18:55:21]
月曜日は野田線が止まって大変だったよ。
悪天候には強いはずなのに…。
819: 匿名さん 
[2013-01-16 19:07:11]
いい大学出ても、5流大学出の私と同じマンション検討してるのですね。
人生、学歴じゃないですね。
821: 匿名さん 
[2013-01-16 19:13:41]
当然の話なので皆さん同意だと思うけど、

•高価なマンションのほうが、学歴高くて収入高い人の比率は高い。
822: 匿名さん 
[2013-01-16 19:16:37]
そもそも子どもが行きたいって言ってんの?
823: 匿名さん 
[2013-01-16 19:18:34]
子供は礼儀正しく、人に優しく、五体満足健康に育ってくれればいいよ。
少しくらい勉強できなくても、お父さんは十分だよ。
824: 匿名 
[2013-01-16 19:29:01]
>>823

同感です。お父さん。
827: 匿名さん 
[2013-01-16 22:02:38]
ここは金額が金額だから。世代や学歴に関しては幅広いでしょうね。高卒の私でも購入できましたから。
828: 匿名 
[2013-01-16 22:06:10]
826
気にしてないことをわざわざ書き込まれて不愉快だね。
相当なコンプレックスをもっているか、相当性格悪い奴だな。

君が指摘していることより、君のような子どもに育たないように気が引き締まるばかりだ。

反面教師とさせてもらうよ。
830: 匿名さん 
[2013-01-16 22:10:31]
ウチは学歴無い家庭なんで都内の有名私立通う他の家のご子息様をいじめそうです。
ステレオの音が大きくて勉強に集中出来ないとか言われそう。
でも大きなマンションですから様々な住民がいますから我慢して下さいね。
831: 匿名 
[2013-01-16 22:19:44]
日本ナンバーワンの人気マンションだから、妬みやら僻みやらすごいな!
同情するけど金はやらんよ。
832: 入居予定さん 
[2013-01-16 22:27:04]
俺は帝京です。
マンション買えて、母校はスポーツ強くて
鼻高々だよ。
833: 匿名さん 
[2013-01-16 22:40:45]
私は一流大学を出たので、このマンションはやめておきます。
835: 匿名さん 
[2013-01-16 23:17:41]
>834
こういう子供みたいな悪口を言うのは契約者でしょうか?
836: 購入検討中さん 
[2013-01-16 23:19:01]
性格悪い人多いね
837: 匿名さん 
[2013-01-16 23:25:32]
こういう書き込みが多い板の物件って、入居後の住民トラブルが多かったりする。今はバーチャルだけど、入居したらリアルワールド。
838: 匿名 
[2013-01-16 23:51:23]
837
ネガしてる人達は入居者じゃないから気にしてないよ。君も含めてね!
今日は水曜日で不動産も休みだから、ライバル会社説明会の下げ工作が必死で同情するよ。
自分のマンションの魅力を上げることに力を注いで欲しいものだ。
レベルの低いネガとプラウド船橋以外のマンションが売れてない事実がマッチし過ぎてて、プラウド船橋の魅力が一層引き立てられてるのが分かる。
結果が全ての証拠。他のマンションは結果を問われると何も言えなくなるからね!
839: 購入検討中さん 
[2013-01-16 23:52:16]
契約者はこんなスレ来ませんので。
ここは落選者の溜まり場。
妬みが多いね。
楽しんでみてます。
840: 匿名さん 
[2013-01-16 23:54:02]
この板に契約者は皆無ですよ。
契約者スレが伸びないのでわかります。
検討者板の荒れ具合に呆れて契約者はみんないなくなりました。
841: 匿名さん 
[2013-01-16 23:56:03]
水曜日だからデベの書き込みは少ない。休日手当ては出ないみたい。

某物件板、年末年始休暇中は書き込みがパタッと止まった。さくらがお休みだったんだろうね。
842: ご近所さん 
[2013-01-17 00:51:07]

<ネガキャン防衛隊>
物件購入済みさん:ネガキャン防衛
販売デベさん:基本ネガキャン防衛。でも煽って盛り上げてみたりもする。

<ネガキャンアライアンス部隊>
すれすれ購入予定者:ネガキャンで少しでも競争率を下げようと無駄な努力をしてみる
近隣デベ:ネガキャン投下。意外と痛いとこ突いていたりもする
通りすがりのヒッキーさんor買えない人:とりあえずルサンチマンからネガキャン

<その他>
余裕の購入予定者、近所の無関係の方:基本傍観。ただし地域をけなされると防衛本能ON、ネガキャン防衛
843: 匿名さん 
[2013-01-17 01:03:26]
ひまね。
おやすみ。
844: 匿名さん 
[2013-01-17 01:25:38]
購入予定者が、倍率を下げるためにネガキャンするってのが実は問題。自分だけがよければって考えの人だからたちが悪い。隣の住民になったら何をされるか分からない。実際に抽選のタイミングでネガキャンだらけの物件板で、入居後に住民トラブルで住民板をにぎわせてるってケースも過去にはある。

ネガキャンもどういう立場がどういった目的で行っているかを分析すれば立派な情報。
846: 購入検討中さん 
[2013-01-17 07:06:35]
そんな深く考えてないよ。
分析力ゼロ
847: 匿名 
[2013-01-17 08:40:23]
普通の人にとってそんなにこの掲示板って影響力あるんですか?
マンション探しの基本は現地訪問とギャラリー訪問ですけど、ここはどちらもしていない人が多そうで。
848: 匿名さん 
[2013-01-17 09:02:46]
周りの仕様悪くてブランドイメージ作ることにお金をかけないデベの営業マンが自分のマンション売りたいために必死で意味ない書き込みしている。ノルマあるから可哀想ね。やはり野村は販売方法嫌いだけど上手だよ。
852: 匿名さん 
[2013-01-17 12:10:50]
親が一流学校行ったのに、子供の通学に何時間もかけなきゃいけないマンションしか買えなかったってカミングアウトしてる人には、ただただ合掌。
854: マンコミュファンさん 
[2013-01-17 12:44:40]
書込みしている人は購入者じゃありませんから!
ご注意を!
こんなアホはここを買わない。
857: 匿名さん 
[2013-01-17 13:42:15]
>856
あなたもね。
859: 匿名さん 
[2013-01-17 14:56:16]
5街区の南、東、西、それぞれの予想坪単価は?
860: 購入検討中さん 
[2013-01-17 14:59:50]
えとー。。。
皆さんここ安いって言ってるけど、95で5って安いですか?
今、プラウドのパームコートも中古になるけど中層階100で5切るのもあるし。
少し南下するとプラウド戸建てで4後半。
別エリアだと、トヨタホーム売ってるけど都心通うの大変そうなのに5超えてくるしね。
妥当な価格だと思いますし、自身持っていい物件だと思うのですが。
あとはマンションか少し都心離れても戸建てが良いかか。。。迷う。。。
861: 購入検討中さん 
[2013-01-17 15:01:52]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
864: 匿名さん 
[2013-01-17 16:18:49]
なんでゴミ街の浦安がでるのか?
以前の中古物件情報をここに載せた人ですかね。
頑張ってさばいてくださいな。
865: 住民さんA 
[2013-01-17 16:45:28]
5街区は営業によると最も立地が良いため、他街区に比べて相当高くなるとのこと。
866: 契約済みさん 
[2013-01-17 17:16:22]
確かに5街区いいですよね。
抽選はずれるかもだし、液状化も不安で
結局3街区にして購入しちゃいました。
867: 匿名 
[2013-01-17 17:37:15]
865
価格帯は変わらないと聞きましたが、どこの情報ですか?
どれくらい上がるか聞いてますか?
868: 匿名 
[2013-01-17 19:19:30]
西は上がるけど東は下がるんじゃないのかね?
869: 購入検討中さん 
[2013-01-17 21:23:34]
860ですー。

皆さん情報ありがとうございます。
自分が言っておいてなんですが、安いというか、お買い得感が非常にありますねー。
建った後も部屋とかプラウドだから綺麗なんだろなーと。
安い安い貧乏人とか言ってる輩がいたので、自分がもし買えたら子バカにされるとー。。。と思ったら非常に憤りを♪
もっと高い部屋ありますしねー。

初めてのマンション購入なのでド素人です。バレましたか。。。

ごごごごごごごごゴミ街浦安!?初めて聞きました。
浦安ってそんな評価なんですか?確かに埋め立ては怖いけど。
パムコトは同じプラウドなんで比較しただけです。
私はヤシの木??????って感じですが。
友達のとこ遊びに行った時は100広いと思いましたけど。

うちも五街区は高くなるって聞きました。
正確な値段はまだ出てないハズですよ。

うちは完全に出遅れたので五街区スタートですー。
次に話聞く時に出る金額を見て、他とここでにらめっこです。
あとは抽選ですねー。
既に決まった方はおめでとうございます♪
870: 匿名さん 
[2013-01-17 21:40:39]
五街区が最も立地が良いって、、、
野村は一二三街区がどんだけ立地が悪いと評価してるんだって思う。
871: 匿名さん 
[2013-01-17 21:44:45]
えっ、三街区が1番って言われましたけど。
敷地が最も広く
クラブハウスあり
セコム待機
バス停あり
北側プラウドシーズン戸建
植栽最も多い
施工が大林で土壌液状化問題無し
と。
872: 匿名さん 
[2013-01-17 21:48:22]
最後の四街区まで期間が空くので、もっと高くしてゆっくり売るべきだと考えたってところだろう。
もしくは、みんなが気づいていない五街区以外の悪条件を野村が知っているのかもしれない。
874: 契約済みさん 
[2013-01-17 22:03:18]
何街区でも同じです。
たいして土壌も地盤も変わらない。しいて言うなら葬儀屋横の4街区が心理的に嫌なくらいかな。
875: 物件比較中さん 
[2013-01-17 22:09:14]
一街区の説明で、液状化対策と傾斜地のため
高いと言われましたが…

立地がよい(笑)
どこがでしょうね。
876: 匿名さん 
[2013-01-17 22:11:02]
次の販売は高くなるから早く決めてってせかすのは売る側の常套手段。

液状化リスクが高くて地盤改良しなきゃいけないところの立地がいいなんて詐欺に近い説明。
878: 匿名さん 
[2013-01-17 22:14:10]
土壌対策するから高くなるってのは全くの嘘。そういう悪条件の土地はその分安い。市場原理ってそういうもの。
879: 匿名さん 
[2013-01-17 22:33:58]
駅近だけなら1と2
3は総合的にましかと思う。
881: 匿名さん 
[2013-01-17 22:54:53]
4と5は鉄塔に電線近いのがうちは嫌ですね。
882: 物件比較中さん 
[2013-01-17 23:09:37]
救急病院の横だし…
騒音がね。

しかし、嘘ばっかりね~
884: 匿名さん 
[2013-01-18 11:45:31]
>883
私もです。行きよりむしろ帰りに船橋から一駅で「お先にー」って感じで降りる優越感!遠方まで帰る乗客からチラ見されるんだろうなぁと今から楽しみにしています。
886: 匿名さん 
[2013-01-18 13:39:40]
人気があったのは、安さ(コストパフォーマンス)と売り方が理由。
売ったあとの人気は別。
最寄り駅が船橋駅の人にとっては、野田線に乗り換えるのを気の毒に見ているよ。
887: 匿名さん 
[2013-01-18 13:43:21]
要するに、同じマンションでも値段設定次第で第一期完売にもなれば、長期売れ残りにもなるということ。
889: 匿名さん 
[2013-01-18 15:13:13]
妬みというよりむしろ哀れみだよ。
892: 匿名さん 
[2013-01-18 16:31:51]
1と2街区が欠陥じゃないといいね。真夜中まで工事しているから心配よ。
893: 匿名さん 
[2013-01-18 17:44:16]
>>883, 884, 885

ここの住人が羨望の眼差しで見られるんなら、船橋駅前プラウドタワー住人は、王様に見られるのかなぁ?
897: 匿名さん 
[2013-01-18 19:13:42]
ついでに大学ランキングと連動させてみました。

プラウドタワー船橋 = 早慶上智
奏の杜 = MARCH
プラウド船橋 = 日東専駒

日大出身の私は、実は羨望の眼差しで見られていた訳ですね。長い事生きて来たけど、気付かなかったです。私は世間知らずだったのですね。
898: 匿名さん 
[2013-01-18 19:41:01]
あほか。電車待ちで釣れてやったよ897
900: 匿名さん 
[2013-01-18 20:13:05]
当たって契約できればいいですね。
当たって契約できればいいですね。
902: 匿名さん 
[2013-01-18 20:57:07]
倍率優遇は公正取引違規約違反の疑いが。野村にしてみると、広められるのは不都合かも。
903: 匿名さん 
[2013-01-18 21:15:48]
1、2街区のときに検討してやめた者ですが、先日営業さんより電話をいただきました。
営業の電話をする余裕が出てきたってことは、1~3の頃の勢いがさすがにやや落ちてきたのでしょうか。
904: 匿名さん 
[2013-01-18 21:17:48]
勢いが落ちたどころじゃないでしょ。プレゼントで客寄せ始めちゃってる。
905: 契約済みさん 
[2013-01-18 22:02:34]
883>

885>
そう考えてるだけならおめでたいだけの人ですが、
あえて検討板にそういう事書くのは嫌味です。
私生活でも嫌われてると思いますよ。

まぁ、釣りだと思いますが。。
906: 匿名さん 
[2013-01-18 22:15:41]
>>883 >>884 >>885

あれが釣りじゃ無くてマジ書き込みだったら、そりゃあビックリ。オレオレ詐欺なんかにも簡単に引っかかりそう。
907: 匿名さん 
[2013-01-18 22:32:33]
プラウドなだけに妙な自尊心の塊みたいな人達が住むんだろうね。傍から見てると怖いかも。
909: 匿名さん 
[2013-01-18 22:53:53]
何故、津田沼が出てくる。あそこはプラウドじゃない。あっ、英語の意味知らないのか。
910: 匿名さん 
[2013-01-19 00:10:14]
908は例の…。
911: 匿名さん 
[2013-01-19 00:27:46]
>900
レアなゴールドカード
もう二度と見られないですな
912: 匿名さん 
[2013-01-19 01:29:09]
掟破りだから次にやったらぱくられる。
913: 匿名さん 
[2013-01-19 01:34:10]
財閥系ならわかるが、プラウドで自尊心なんて、ないんじゃないかなあ。
914: 購入経験者さん 
[2013-01-19 01:39:09]
奏最高。
おじゃまします。
誰か価値で勝負しませんか?
915: 匿名 
[2013-01-19 03:17:29]
914
検討者のスレなのに、検討してなくて検討者の邪魔する君の価値は最低だな。
勝負あり、終了。
918: 物件比較中さん 
[2013-01-19 07:49:31]
駅力、距離からして津田沼の勝ち(笑)

ここは新船橋だから。

中古価格さがるから~
920: 匿名さん 
[2013-01-19 08:04:17]
>>919

そうはとても思えないけどなぁ。貴方も>>883のように「ここの住人は、周りから羨望の眼差しで見られてる」と勘違いしてる人なのかな? >>897をコピペしますね。


ついでに大学ランキングと連動させてみました。

プラウドタワー船橋 = 早慶上智
奏の杜 = MARCH
プラウド船橋 = 日東専駒

日大出身の私は、実は羨望の眼差しで見られていた訳ですね。長い事生きて来たけど、気付かなかったです。私は世間知らずだったのですね。
922: 物件比較中さん 
[2013-01-19 08:04:41]
徒歩圏内(笑)

中古価格で徒歩10分以上は…
ましてや20分。

中古価格にプラウドだからとか関係ないし。

圧倒的に奏がうえ。
まわりの中古価格調べりゃ明らかだよ~

階数も関係ないし、東西低層会ぐらいしかお買い得ではない。
924: 匿名さん 
[2013-01-19 08:14:01]
どうせ奏なんか関係ないニートが荒しているんだろうけど。
もう少しクラスを考えたマッチアップにしないと。

バンタム級とウェルター級くらいの違いがあるぞ。
925: 匿名さん 
[2013-01-19 08:16:16]
平米単価60万円以上の奏の杜の購入者の平均世帯年収は800万円くらいで、平米単価40万円以下のここの購入者の平均世帯年収は500万円くらいでしたっけ?
928: 匿名さん 
[2013-01-19 08:30:41]
これだけ食いつきがいいんだからこの対戦カードは成功
ニートさん大喜び
929: 匿名さん 
[2013-01-19 11:12:15]
駅から徒歩15分以上を徒歩圏と思う人は、13.2%しかいない。
http://www.rsc-web.jp/pre/img/120420.pdf
930: 匿名さん 
[2013-01-19 11:17:08]
>921

新船橋はマンションが少なかったから価格を維持できていた(過去形ね)。こんなところに1500戸も大量供給があったわけだから、暴落するよ。需要と供給の関係。マクロ経済の基礎ぐらい勉強しないと。
931: 匿名さん 
[2013-01-19 11:23:36]
>930
ここに大量供給されて暴落するのは、
もっと都心から遠いところじゃなかなあ。
932: 匿名さん 
[2013-01-19 11:35:27]
周辺よりも近隣のほうが直接影響を受けるよ。それで近隣相場が下落すれば、いずれはここもそれに引きずられる。
933: 匿名さん 
[2013-01-19 11:47:20]
津田沼と張り合ってる人がいるみたいだけど、一駅のための乗りかえって想像以上に不便。快速なら、乗り換えしてる間に津田沼に着いちゃう。ここと比較対象となりうるのは津田沼ではなく、稲毛でしょ。その稲毛もここより高い価格設定になりそうだし。安いから売れてるけど、新築時に安くないと売れないって事は中古になったらもっと下がる。
934: 匿名 
[2013-01-19 11:49:40]
930
イオンモールや病院やら出来て街の魅力が上がってる。しかも、プラウド船橋出来て駅前も綺麗になって更に魅力向上。
だから、連続即日完売。
あなたの言う需要と供給については、供給が943戸に対し一年位では1000を遥かに越えています。
1500完売後は、供給がゼロになるから、需要が今より減ったとしても需要が遥かに上回るのは明らか。
価格が上がるかは分からないが、一般的に一・二割下がると言われるように下がらないと読んでます。
新築で人気あると中古も大抵人気ですよ。大規模ならなおさら。
935: 匿名さん 
[2013-01-19 11:50:56]
>933
次のマッチメイクかな。
好試合が期待できそう?
936: 匿名さん 
[2013-01-19 11:58:58]
野村VS地所より、野村VSすみふのほうが激しくなるでしょ。すみふは周辺物件板荒らすので有名。最近は野村も出張が目立つけど。
937: 匿名 
[2013-01-19 12:27:16]
933
安くないと売れないではなくて、安くしたらバカ売れしたということ。
実際の価値や相場に対して明らかに安かったと皆さんが分かってたんです。

貴方の理論だと、価格が安いほど値下がる金額が大きいらしいですが、常識的には逆です。価格が高い方が値下がり余地が大きく、安いほど下値は限定されます。株価と一緒ですね。
ユトリシアの様に価格は安いけど実際の価値はもっと低く売れずに、新築価格よりも大分下げて販売しているケースは本当の下値の価格が明らかではないため、検討者は慎重になり下値が読めず更に安くなる傾向があります。
貴方の言うのはユトリシアの様なケースの場合です。
プラウド船橋は売れまくっているのだから、逆にあとどれくらい高くても売れたのか上値が読めない状況です。
938: 匿名さん 
[2013-01-19 12:39:51]
ただ、病院やショッピングセンターは住民にとって本当にメリットなのでしょうか?
939: 通りすがり 
[2013-01-19 12:50:38]
微妙だよね
940: 匿名 
[2013-01-19 13:06:30]
933
大量供給あった我孫子駅前に2007~2008年に更に1200戸弱の大量供給がありました。グランレジデンスとアクアレジデンスになりますが、質感を高めた割りに価格が手頃だった為、すぐに完売してしまいました。プラウド船橋ほどの人気ではなかったはずですが、今でも1割高位で取引されてます。
大規模で安くて人気の場合の良い例ですね。
942: 匿名さん 
[2013-01-19 13:26:14]
940、グラレジとアクアはあの質感、設備で割安だったこと。
駅にも比較的近い徒歩圏、我孫子の住民性の良さ、と教育環境の良さ、
あれ以降マンションの大規模供給がないということ。
街の環境の良さでこことは比較になりません
943: 匿名さん 
[2013-01-19 13:29:20]
奏は地域の名前なんだから(2月からは町名だけど)ここより世帯数が多いのは当たり前。戸建ても賃貸もあるよ。それで比較するなら、ここは北本町1丁目と2丁目の合計の世帯数で比べないと。

944: 匿名さん 
[2013-01-19 14:19:40]
新船橋を買うか奏の杜を買うかの差、最も明快な答えは奏の杜のスレに書いてあった以下コメントでしょう。

>予算が3000万ぐらいならプラウド 。4000万以上あるなら奏を選ぶって事。

お金持ちがベンツを買う様なもの。もちろんお金持ちにもフィット買う人もいるだろうけどね。
945: 匿名 
[2013-01-19 14:20:31]
942
あそこは知人が住んでますし古くから馴染みあるので良さはよく分かります。
住環境は我孫子が良いけど、船橋に近くてイオンモールがある利便性などの環境はプラウド船橋が上。
どちらも比較にならないような良さがあるなかで、大規模で人気ですぐ売れたという共通点があります。
プラウド船橋はアクアやグランよりも更に近い駅まん前だから、これ以上良い立地には何も立たないのがかなりのポイント。小学校が計画されている工場跡地やモール横の工場が将来マンションに変わっても、プラウド船橋の駅まん前の価値は上がるばかり。建物の減価と相殺というところかな。
946: 匿名さん 
[2013-01-19 15:21:23]
ここは、結局、今のところ市場小学校なのですか?
947: 匿名さん 
[2013-01-19 15:24:28]
そういうこと。通学問題は、ここのネックの一つ。
948: 購入検討中さん 
[2013-01-19 15:28:21]
奏と比べないでよ。
価格が1000万違うんだから
949: 匿名さん 
[2013-01-19 15:30:35]
奏を買える人はここも買えるけど、ここを買えると言っても奏でを買えるとは限らないからね。
951: 購入検討中さん 
[2013-01-19 15:47:11]
確かに、工場跡地周辺の環境は好きではない。
道も狭いし
952: 購入検討中さん 
[2013-01-19 15:47:52]
秦が、負けるのは価格だけか
953: 匿名さん 
[2013-01-19 15:59:14]
北本町vs奏の杜だったら、街力だとどっちがいいんだろう。
954: 匿名さん 
[2013-01-19 16:00:48]
このスレに奏では関係ないよ。
購入層はバッティングしない。
たしかにここは、きれいなのは敷地内だけ。病院、イオンは内容が微妙。
あまり依存しないだろうなと思う。
気になる病気は車で10分の医療センターに行く。イオンは行かなくてもららぽーとに行く。
ただ、そういう選択肢があるのも事実だからここが人気あるのではないかな。周りには目をつむる
955: 匿名さん 
[2013-01-19 16:04:24]
>950
奏はフジタ、藤和だね。
956: 匿名さん 
[2013-01-19 16:30:03]
習志野はやはりうるさいね、ヤンキー育ちが多いから仕方無しか。
960: 匿名さん 
[2013-01-19 17:13:00]
残りも5街区だけとなると、いっそう妬みコメントが増えますねー。
日東駒専とかいったキチ.ガイ的な発言もありますが、よほど羨ましいんでしょうか。
できれば彼にも幸せになってもらいたいものです。
961: 匿名さん 
[2013-01-19 17:23:57]
>956
客観的にみて元ヤン比率が高そうなのはこっちじゃない?
墓穴掘るような虚しい事言わないでよ。
962: 匿名さん 
[2013-01-19 17:24:38]
ここが一番だと思っているなら、どうしていつも奏と比べるの?奏の話ばかりしてると気になってしかたないと思われるからやめようよ。
963: 購入検討中さん 
[2013-01-19 17:26:43]
秦ねたになるとすごいね
964: 匿名さん 
[2013-01-19 17:32:09]
>957
奏のマンションは1つだけじゃないんだから設備仕様とか比べることはできないよ。JVのマンションもどんな仕様になるかもわからないしね。もう比べるのはやめた方がいいよ。客層も被っていないんだし。
965: 匿名さん 
[2013-01-19 17:40:38]
ウェリス稲毛検討している人はここのマンションを検討している人が多い。ここのマンションのライバルはどちらかと言えば、価格的にも規模的にもウェリス稲毛じゃないかな。
966: 匿名さん 
[2013-01-19 18:18:07]
そう、奏とは価格帯違う、購入層が違う。奏批判は見ていて痛い。止めたら?
967: 匿名さん 
[2013-01-19 18:25:23]
この立地で羨ましいと思うのはサンランドと湯楽の里だけ。
968: 契約済みさん 
[2013-01-19 19:26:54]
967>
検討しないあたなが、ここに何しきてるの?
969: 購入検討中さん 
[2013-01-19 20:09:05]
稲毛は液状化、やだよ
970: 匿名さん 
[2013-01-19 20:12:17]
>968
そんなに得意気に言われてもねえ。
検討している物件の板で「プラウド船橋」連呼している人がいたので見に来ただけ。
この板からの出張者の多さは異常。
そっくりそのまま返してあげたいわ
971: 匿名さん 
[2013-01-19 20:16:16]
「買ってはいけない!? 「売るとき価格が下がりやすいマンション」とは?」
http://profile.allabout.co.jp/w/c-67482/

結構当てはまる項目がありますね。。。

バルコニーから嫌悪施設が見える。
不人気沿線。
「駅力」がない。
鉄道の線路に面している。
工業系地域。
軟弱地盤。
975: 契約済みさん 
[2013-01-19 20:54:03]
船橋が最強?なんで?しかも徒歩15分以上もかかるでしょ。
978: 匿名さん 
[2013-01-19 21:02:22]
プラウド船橋、明らかに船橋習志野では勝ち組マンション。
奏では高いだけ、あの狭い間取りであの価格はだせないね。
979: 匿名さん 
[2013-01-19 21:05:43]
総武線快速停車駅では東京に近い市川より下
都営新宿線始発の本八幡より下
東京メトロ東西線の始発駅で京葉線も使える西船橋より下
総武線快速各駅停車の始発駅の津田沼より下

利便性では県内の総武線駅で5番目くらい?
981: 匿名さん 
[2013-01-19 21:27:36]
だからここは船橋駅が最寄じゃないだろ?

いかにも船橋駅が最寄みたいな言い草するから荒れるんだよ。
982: 購入検討中さん 
[2013-01-19 21:33:14]
四街区は葬儀屋の東はNG
南は少なくてたかい。
西しか買えないな。
983: 検討初心者 
[2013-01-19 21:41:58]
見方をかえると様々な評価の違いになるのですね。行政区の評価を考えると近隣と比較して船橋は良いと認識していますがいかがでしょうか。市川や習志野の財政力は余り良いとはいえないのでは?各種補助制度や、介護保険等の金額の違いにもなりますよね。詳しい方いれば教えて頂くと助かります。
984: 匿名さん 
[2013-01-19 21:51:48]
ギャンブルで潤う船橋は財政最強
その代償は文教環境で払う事に

習志野もギャンブルに手を染めたし

どちらも市川から見れば似たようなもの

986: 契約済みさん 
[2013-01-19 22:32:11]
南船橋駅も船橋駅も新船橋駅も小室駅も船橋市。
船橋最強伝説。
987: 申込予定さん 
[2013-01-19 22:34:04]
これだけ記録的な即日完売が続いていると、もはやどんなネガも嫉妬にしか聞こえませんね(笑)
需要が供給をはるかに上回ってるという事実を認識しないと。
プラウド船橋は価格以上の価値がありますね。
988: 匿名さん 
[2013-01-19 22:34:21]
新船橋や小室はマイナスポイントだろ
南船橋はギャンブル施設を商業施設で相殺か
989: 購入検討中さん 
[2013-01-19 22:53:43]
奏…調べてみたけど津田沼の70㎡台で4500万円くらい?
で、この板情報だと平均800万かー。もしその話が本当ならカッツカツだねぇ。
800万1馬力or頭金結構払えるならまだマシだけど。

下は大げさだけど、自分も年収の5倍以上は危険水域と思う。
http://www.jl.jpn.org/news/detaile_20100212.html

これから学費もかかるし自分は余裕で返済する事にするよ。
頑張れ♪
990: 匿名さん 
[2013-01-19 23:22:30]
奏は後悔たらたら人しか書き込みしてない。
本当に満足していたら書き込みしたりしないでしょ。

1・2街区外れ、子供の学校間に合わないとかで仕様悪く、狭く収納少なくさらに田舎の習志野を仕方なく買って必死に奏が優っているようにしたく書き込みしている可哀想な人なんだからかまってあげましょう。

991: 匿名さん 
[2013-01-19 23:45:42]
>>989

奏で平均年収800万円ってのは間違いでしょうね。多分年収1000万円くらい無いと5000万円物件はきつい。ここは3000万円で買えるので年収500万円くらいから届く。

住民層が結構違うでしょうね。
992: 購入検討中さん 
[2013-01-20 00:24:28]
西向き、東向き購入で満足?
そりゃやすいでしょ。
当選してテンションアップ?
南最強説を信じるわたしは
嫉妬しません。哀れだね。
993: 匿名さん 
[2013-01-20 00:27:12]
ここより高いマンションの購入者が、ここの抽選外れだから返済で苦しいって・・
どんな思考回路になってるんだ?
いわゆる酸っぱい葡萄といわれる防衛機制としか捉えられないよ。
悔しくても、黙ってスルーしてればいいのに。
994: 匿名さん 
[2013-01-20 00:30:08]
当選してテンションアップといえば、公庫融資の制約がなくなった今なお、登録抽選方式が主流なの要因の一つに、当選した勢いでそのまま契約させちゃおうって魂胆があるんだろうね。登録は契約じゃないからって事で気楽になるし。。
995: 匿名さん 
[2013-01-20 01:07:50]
>994
あなたがテンションアップしちゃった?
何が言いたいのか分からないよ
996: 匿名さん 
[2013-01-20 01:14:24]
ここみたいに揉め事起してまで、なんで抽選やるんだろうってことを考察してみたまで。
997: 匿名さん 
[2013-01-20 02:14:57]
奏を買える所得がありますが、プラウド船橋を選びました。

比べる要素は沢山ありましたが
個人的な結論として、プラウド船橋に1000万近く上乗せするほど奏に魅力を感じませんでした。
998: 匿名 
[2013-01-20 02:54:28]
997
ですね。だから奏たちは必死に自分達を正当化しようとがんばってます。
999: 匿名さん 
[2013-01-20 03:36:21]
うめ
1000: 匿名さん 
[2013-01-20 03:37:07]
1000ならプラウド船橋は関東最高のマンション
1001: 匿名さん 
[2013-01-20 04:26:40]
稲毛とここだったらどっちがいいの?環境的には稲毛の方がいいよね。眺望もいいし。総武線だから都心まで1本だし。
1002: 匿名さん 
[2013-01-20 08:33:50]
997 それは不動産を見る目がないね。ケチったらだめだよ。
1003: 匿名 
[2013-01-20 08:35:09]
>997
値段の高い安いの問題じゃないんだよ。
ちゃんと分かっている人はここの物件を選択候補から外す。
1004: 匿名 
[2013-01-20 08:39:31]
21ができてますよ。
1005: 匿名さん 
[2013-01-20 10:25:52]
奏の方が良いって認めちゃダメじゃない。
1000万程の価値はなくても奏の方が魅力的だって言うんでしょ
買えるギリギリの所得だと、揺らいだ結果、金で決めちゃうことになる。
それも仕方ないことですけどね。
1006: 匿名さん 
[2013-01-20 12:06:39]
新スレ こちらでどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308210/

1007: 管理担当 
[2013-01-20 18:45:05]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308210/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる