三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民専用>ザ・パークハウス 追浜 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. <住民専用>ザ・パークハウス 追浜 part2
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-05-08 17:30:40
 

part2作成しました。
引き続きよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-12-29 09:41:59

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

<住民専用>ザ・パークハウス 追浜 part2

861: 匿名さん 
[2013-03-30 12:13:56]
859さん
名前を間違えたままですよ。
またやっているのですか・・・
863: マンション住民さん 
[2013-03-30 14:55:46]
遮音等級、知らないのですが、どのくらいなのでしょうか?
購入時に説明ありませんでした。パンフレットにも載ってなかったような気がします。
864: 住民さんB 
[2013-03-30 22:00:45]
騒音は、部屋によって違いが多少あるとゆうような投稿があったけど、うちは近所住民さんが静かな家庭なのか、生活音も全然気にならない状況です。
ラッキーだったのかしら。
865: マンション住民さん 
[2013-03-31 00:11:10]
私は営業さんから、二重床だから安心・スラブ厚も充分だから大丈夫だと言われ、信用してこの物件を購入しました。
それがまさか、こんなに音が響くなんて思ってもいませんでした。
私が苦情を述べた担当者さんは、私の担当だった営業さんに確認したそうですが、上階の音がまったく聞こえないとうたって営業行為は一切していないとのことだそうです。
確かにそうでしょう、別の言葉で安心感を刷り込まれたのですから。
共同生活なんだから、上階から音が聞こえるのは当たり前だとアフターサービスさんには言われました。
なら、二重床は太鼓現象がおこりやすく、個人の感覚によっては響く音が気になることもあるかもしれません、と営業時にマイナスのことも発信すべきなのではないですか?と負けじと意見を述べました。
私以外の方も、三菱さんの言葉を信用し、購入に踏み切った方はいらっしゃると思います。
アフターサービスでは、音がうるさいというクレームは皆無だったともおっしゃっていました。
でも、この掲示板を見ると、私以外にも何人かいらっしゃるようにお見受けするのですが・・・。
全戸に遮音吸収剤を入れるなんて、無理な要望だろうとは思いましたが、三菱は売ったもん勝ち企業なんだなと実感しました。
残り3棟の販売があるので、マイナスのことは書きたくありませんでしたが、あまりにもだと思いますよ、三菱さん。
866: 匿名さん 
[2013-03-31 00:27:14]
音の問題は構造よりも前後左右の住民しだいですよ。
特に上階の。
2重床といえどもかかとからドシドシ歩けば音は響きますよ。
2重床だから音がしないなんて考えていたとしたらあなたの勉強不足です。
これでクレームを入れるのはクレーマーのように思われても仕方ないと思いますけど。
まず音の発生源の住戸の方と話し合われてはどうですか?
867: 住民さんC 
[2013-03-31 10:57:20]
先日、寝てたら、壁の向こう(隣戸のトイレ相当)から、トイレットペーパーの芯を落とす音が聞こえたよ。
あまりにもリアルな音に自分の部屋に誰かいたかのようだった。
まったく、素敵な二重床だね。
868: マンション住民さん 
[2013-03-31 11:14:57]
提供公園横に、スクーターじゃなくて、普通のバイクが停まっています。
仲間が、増えたのでしょうか?
公園の横だけに、子供たちがいじって倒れたりしたら、危ないなと思います。
困ったものです。

そこの土地は、誰のものなんでしょう。
提供公園と通路の間に、わざわざ舗装までしてあるし、
でも、侵入できないような柵はないですし。
このマンションの土地は、市・企業・私が入り混じっていたようで、ちょっと複雑ですね。
私有地の部分は、整備して返却だそうで、B棟の前の宗教団体の駐車場なんかはその例の様です。
上の空地だった部分に、駐車場らしき線が書かれましたけど、月極めとかになるんでしょうかね?
それともそこも、宗教団体の駐車場なんでしょうかね。
どなたか、ご存じの方はいらっしゃいますか?

誰でも良いから、しっかりと柵・門つけて欲しいものです。
869: マンション住民さん 
[2013-03-31 12:11:17]
866さん
私も騒音でクレームを言った1人です。
あなたは販売会社の人のようなことを言いますね。
建物の問題ではない、住民の節度の問題だ、管理員に連絡しろの一点張りでしたから。

まったく音がしないなんて誰も思ってないですよ。
普通の生活音があまりにも響くので、ストレスだと言ってるんです。
かかとでズシズシ歩く音じゃなく、普通に歩いてる音が響く、これかなり耳障り。
まさか新築物件でこんなにストレスを感じるとは思ってませんでしたよ。

まぁ、私を勉強不足のクレーマーに仕立てたほうが売る側としては、都合がいいんでしょうな。
870: 匿名さん 
[2013-03-31 12:13:16]
>>867
戸境壁のコンクリートの厚さご存じですか?
本当にトイレットペーパーの落ちる音が聞こえたのであればお隣のリビングの生活音なんかダダ漏れになりますよ。
871: 匿名さん 
[2013-03-31 12:17:19]
>>869
その普通の生活音というのは音の発信源の住民さんに確認されたうえでの発言ですか?
872: マンション住民さん 
[2013-03-31 12:48:14]
>>869
音はマンションの構造や仕様(スラブ厚、二重床、直床等)で決まってきます。
あなたの住戸だけ左右の住戸に比べて仕様が異なるとは考えにくいので、左右の住戸の方が音に関してどう感じているか確認すれば音の問題が構造によるものなのか上階の住民の差なのか分かると思いますが。
そういったことを確認された上で書かれているのでしょうか?
873: 入居済みさん 
[2013-03-31 13:35:04]
859の例もあることだし、ここに書き込みしている人が皆本当の住民か疑わしい部分はありますね。

本当の住民さんだとして騒音の問題をここで書き込んでどうしたいのでしょう。

頭にくる気持ちは分かりますが、現状ここに書き込むことで何か改善されるとは思えませんし、検討板でネガりたい人に格好のネタを提供することになりかねないと思いますが。
874: 匿名さん 
[2013-03-31 13:44:01]
>>873
問題があれば報告して他に同じ症状がないか確認するのは悪いことではないと思いますよ。
それでも871に書いたように特に個人差があるような問題ではある程度裏を取った上で発言してもらいたいですけどね。
あと住民かどうか疑わしいという発言はどうかと思いますが。
875: 住民さんC 
[2013-03-31 14:07:27]
>>870
867だけど、
嘘だと思うなら、隣同士で検証してみたらいい。
876: 匿名さん 
[2013-03-31 14:16:41]
>>875
そもそも何であなたは隣の住戸のトイレットペーパーの芯が落ちた音と断定できたのですか?
そのくらいの音が聞こえると言うことはトイレの中のでの音(水を流す音も含めて)も普段から聞こえることになると思いますがそれらも聞こえるのですか?
877: 入居済みさん 
[2013-03-31 14:26:01]
873ですが、「疑わしい」発言でお気を悪くされたなら申し訳ありませんでした。匿名の掲示板ですからわざわざ言う必要もないかとは思いますが、なりすましもいそうなので全ての書き込みが本当の住民だと思わない方がいいのでは?と、いうちょっとした注意のつもりでした。

それにしても検討板で早速ネタにされてますね。正直言わんこっちゃない、という気持ちです(´・_・`)

こんなこと書くとまた営業が火消しに必死、とか書かれちゃうかなσ(^_^;)

ここを使わないで情報交換できればいいのですが・・
879: 住民さんB 
[2013-03-31 21:51:18]
トイレットペーパーの芯ではなく、もっと重たいものが落ちた音が響いたのでは?さすがにトイレットペーパーの芯は聞こえないだろ~
って多分書き込みしたのは住民ではない確率のが高そう。
ドアをバダン!と勢いよく閉めたような音は、部屋が静かな時に聞こえるけど
普通に歩く足音なんかは聞こえないのが現状。我が家はね。
880: 住民さんB 
[2013-03-31 23:34:58]
気分が悪い書き込みが多くて自分もおかしくなるので見ないようにしてましたが、久しぶりに覗いてみたけどまだ音の事書き込む人がいるんですね笑
878さんがおっしゃる通りです。

最近はマンション内で知り合った方からおすそ分け頂いたりして、私は楽しく暮らせています(*^^*)
こういう掲示板見てるより、実際お話しすると自分が知らない人達に対して極端にナーバスになっていたのに気付けます。
音に対するストレスの感じ方はそれぞれです。
あまりにも酷いならまず防音マットを敷いてもらうなり少し対策を取って頂けないか相談してみれば、相手の方も申し訳ないと思うのではないかなと思いますけど・・・。
そもそもうちの真上で子供さん走ってますけど、子供が走ってこの程度ならトイレットペーパー落ちる音なんか聞こえるはずないです笑
881: 匿名さん 
[2013-03-31 23:56:51]
どう考えてもトイレットペーパーの芯の話は作り話ですよ。
隣のお宅の中で何が落ちたなんか確認のしようがなのですから。
882: 住民さんA 
[2013-04-01 16:21:03]
県営住宅に住んでいる小学生が、敷地内で鬼ごっこしてました
私がキーでドアを開けたら中に入ってきたので、マンションに住んでるのか聞いてみたら、県営の子供たちでした。

中にまで入らないように注意しても聞く耳持たず
頭悪そうな感じで。
中にはまだ幼稚園児くらいの小さい子も兄弟だから一緒に遊んでたのか
私が親なら そんな小さいうちは一緒について行くけど。

一階に住む友人は玄関前にお菓子のゴミをばらまかれていたと言っていたし。

あーゆう子がそのまま成長したらイタズラもエスカレートしそうで物騒。

夜はパトカーがパトロールしているのも気になります

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる