野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮西町
  6. 1丁目
  7. プラウド府中マークスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-07-18 01:57:54
 削除依頼 投稿する

プラウド府中マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市宮西町1丁目15番15(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩4分/南武線 「府中本町」駅 徒歩8分/武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上17階 地下1階建て
総戸数:231戸
間取り:3LDK ・4LDK
専有面積:70.44m2~104.42m2
バルコニー:10.44m2~12.36m2
土地権利/借地権種類:所有権
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
販売時期:平成25年4月上旬 (予定)
入居時期:平成26年12月中旬 (予定)

売主:野村不動産株式会社
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-m/
施工会社:東急建設株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-12-27 23:27:35

現在の物件
プラウド府中マークス
プラウド府中マークス
 
所在地:京都府中市宮西町1丁目15番15(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩4分
総戸数: 231戸

プラウド府中マークスってどうですか?

707: 匿名さん 
[2013-11-18 18:08:12]
キッズルームはこどもなら年齢制限ないのでは?
遊びたいっていうこどもを年齢で締め出したら
ちょっとかわいそうかな。
708: 購入検討中さん 
[2013-11-18 21:39:07]
ボーネルンド、キッズルームに置くような遊具を考えたら小学1年生ぐらいが限度じゃないかな?
高学年が座り込んで、ゲームとかする姿だけは見たくないなぁ。
710: 契約済みさん 
[2013-11-19 21:12:26]
大人が使ってもいいじゃない。私は堂々と使う予定です。
空調効いてるし、寝れるし
711: 匿名さん 
[2013-11-21 07:12:51]
大人が使うのはちょっと。
あくまで子連れの方々、もしくは子供単独でお願いします。
712: 匿名さん 
[2013-11-21 07:52:46]
キッズルームで寝るって・・・。
それは、教育上やめてもらいたい。
713: 匿名さん 
[2013-11-21 08:12:05]
釣りにいちいち反応しないほうが良いです。
716: 契約済みさん 
[2013-11-22 16:18:05]
契約された方は子育て世代多いのかな?
マンションの金額はそれなりの金額だし年齢が高いかたが契約されたと推測していたんですが…
エントランスでわめいている様子あまりみたくないなあ(>。<)
717: 匿名さん 
[2013-11-22 17:19:40]
キッズルームがあるので、子育て世代の購入が多いと想像しています。
デべも需要があると踏んで、キッズルームを設置したハズ。
個人的には、子育て世代を応援していますが、、、、
落ち着いた生活をしたい世代は、キッズルームありの物件は敬遠する。
718: 契約済みさん 
[2013-11-24 22:28:49]
それなりの金額って、あなたの基準なだけで。
ファミリー層向けの物件でもあると思うので賑やかなのは仕方ないですよ。
様々な世代の方が共同生活するのですから
マンションは。
私は子供はおりませんが、子供の賑やかなのは
車の騒音や電車の騒音に比べれば
幸せな事と思います。
719: ご近所さん 
[2013-11-26 17:54:06]
ここのギャラリーってもしや甲州街道沿い?。今日前を歩いたと思います。

実際の現地とはまったく違うわけで両者の立地を比べて思ったのが、現地が甲州街道沿いじゃなくて良かったということです。ここは府中街道沿いで決して真逆の静けさがあるわけではないですけど、同じ街道でもあちらとはさすがに交通量が違い落ち着きがあるほうです。同じ最寄駅で同じぐらいの徒歩時間の物件は数ある中、どちらかというと好立地なんじゃないでしょうか。
720: 匿名さん 
[2013-11-27 18:22:37]
私が知る限り、最高の立地だと思います。
便利さと明るさを兼ね備えた物件ですね。
721: 契約済みさん 
[2013-11-28 14:13:37]
野村さん売れないからって、宣伝ありがとうございました。
私は購入者ですが、最高だとは思ってません。
722: 匿名さん 
[2013-11-28 14:25:51]
確かに最高の立地は言い過ぎですね。
既出ですが、府中街道沿いやその他、
環境面で最高とは言いづらい部分があります。
便利な立地だとは思いますが…
723: 匿名さん 
[2013-11-29 15:19:01]
府中街道のおかげで西側が建物で塞がれることがない永続的環境維持のメリットは認めてもいいように思うんですけどねー。府中駅から半径数百メートル内のマンションは何年も前からいろいろ見てますけど、建った当初は日当たりが良かったのに少し経つと他の建物で塞がれたパターン・・ありますよ。でもここが「最高」というのはやっぱり言い過ぎかもしれないですね、高層の眺望や閑静さなど備わっているわけじゃないですから。ただ、便利さは誰しもわかりますよね。
724: 匿名さん 
[2013-11-29 18:29:50]
良い点は利便性だけでしょ
環境は褒められたものじゃない。
725: 匿名さん 
[2013-11-29 18:33:21]
眺望を考えたら、もう少し高層だったら良かったのにな。
いつか、KONAMIが撤退したら…。
726: 匿名さん 
[2013-11-29 19:20:46]
府中街道沿いはかなり車の音が気になりますよ。
窓を開けてはおけないと思います。
上階でない限り、西側の視界も開けませんし、
府中街道はむしろデメリットに感じます。
私は南西のほぼ西向きに近い府中街道沿いのお部屋より、
南側のお部屋がいいですね。
コナミが将来的にどうなるかは別として、
コナミとの間も道路ですし、西よりは南側かなと。
727: 匿名さん 
[2013-12-02 10:46:00]
4Fまでは、外壁がほぼできているので、
低層階の日当たりを確かめたいのなら、今が一番良いです。

東京だと、一年を通じて、この1週間前後が
日の入りが一番早いです(冬至の頃は、日の出が一番遅い)。

参考
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/dni13.html

今の時期の夕方だと、西側のマンションより、
南西のリンデンハイムの日影になりそうです。
また、冬の昼時に南のコナミの日影も確かめられます。
728: 契約済みさん 
[2013-12-03 15:14:00]
4階まで出来上がっているんですね。
それは、みたい。
情報、ありがとうございます。
729: 匿名さん 
[2013-12-03 15:54:10]
コナミに通っているので、コナミから見下ろして見たのですが、
13時~14時だったかと思いますが、南の部屋は東側2部屋以外は
4階?でも日がしっかり当たってましたね。
730: 契約済みさん 
[2013-12-04 10:28:27]
賃貸に出そうかな。
731: 契約済みさん 
[2013-12-04 18:47:24]
駅近は賃貸に有利ですよね。
高層で向きによっては、20万越える?
しかし、住まず資産運営とは優雅ですねー。
732: 匿名さん 
[2013-12-04 23:15:46]
この物件って長期優良とか省エネ住宅とかの認定を受けるんですかね?
733: 契約済みさん 
[2013-12-08 01:54:45]
インテリアの予算200万位考えてるんですが、皆さんどれくらいですか?
プラウドなので、いい家具揃える方多そうですね。
734: 匿名さん 
[2013-12-08 13:52:41]
インテリア予算はご家庭により幅があると思いますよ。
拘ればいくらでもお金をかけられる部分なので。
すでにお持ちのものを使われる方もいらっしゃると思いますし。
カーテンは多くの方が合わせて作られると思いますが、
そのカーテン1つにしてもブランドのものを選ぶのか、素材を何にするのか、
などで価格差がかなり出るかと思います。
735: 入居予定さん 
[2013-12-08 15:59:09]
カーテンは、買いたいですね。
我が家は、家具を考えてます。カウンター下に。
どのくらいの金額になるのか、予想出来ないからドキドキです。
736: 契約済みさん 
[2013-12-09 00:04:16]
カーテンは遮光カーテン購入予定していいます。
今は、食器棚と洗濯機の上の収納BOXと部屋の本棚オーダーで検討中です。
又、玄関には姿見の鏡付けたいですね。
最初に注文しないと入居後は面倒で注文しないと思うので一気に注文しようと思います
ちょっと予算オーバーですが...
737: マンション住民さん 
[2013-12-09 08:31:32]
施工が準大手だからね。インテリアは金かけよう
738: ビギナーさん 
[2013-12-10 11:01:49]
昨日ここの前通ったかも。
もう暗い時間でした。

目の前の国際通りの心配があるみたいですね。
狭いというのが一番の問題と思われ、雰囲気は緩くて良かったですよ。
甲州街道沿いの歩道が意外と狭いんです、駅まで使うなら国際のほうが広いですね。
739: 匿名さん 
[2013-12-10 15:18:59]
小学校までの通学路は、国際通りを通るでしょうか?
店云々より、道が狭い事が心配です。
740: 匿名さん 
[2013-12-11 00:26:35]
プラウドにしては珍しく、5期販売まであるんですね。しかもここは先着順の物件が有りますしあまり人気ないのですか? 最近のプラウドも先着順の物件が増えているような?
741: 匿名さん 
[2013-12-11 07:17:05]
高すぎるからだと思います。
MRに行ってテンション上がって購入意思が燃え上がり手続きが終わり、その後はにもしない時期にが続く。
その間に他のマンションなどを広告で見たり聞いたりで冷静に考える。
→キャンセル という流れ。
契約から引き渡しまでが長すぎるのって、ある意味損ですよね。
742: 匿名さん 
[2013-12-11 07:19:37]
そんな理由で、数百万もする手付金を放棄する?
743: 匿名さん 
[2013-12-11 14:10:52]
高過ぎるってのが理由になるとは思えないけどw
744: 匿名さん 
[2013-12-11 18:14:16]
苦戦してるようですね。
国際通り、府中街道と言う立地は
ファミリー向けには合わないのでしょうかね。
745: 匿名さん 
[2013-12-11 21:51:56]
何戸残ってるか把握してる方はいなそうですね
746: 匿名さん 
[2013-12-13 13:11:32]
>744
少しは影響してるかもしれないですが国際通りの終わりの立地で府中街道沿いマンション数も多いです。ここだけが敬遠されることはあまり考えられないのではないでしょうか、それに新築ですから嬉しいことです。

そういえば高架下の仮説店舗はあまり騒がしくない系が集まってくれて良かったですね。飲み屋さん系はどこに移動したんでしょうか。
747: 匿名さん 
[2013-12-14 23:09:36]
こちらの物件を検討、契約されてる方はどちらの物件を比較検討されてますか?大京や旭化成はMR行ってないのですが、どのような点でプラウドに決めておられるのでしょうか?
748: 匿名さん 
[2013-12-15 22:15:32]
ライオンズ府中駅前は残り1戸で
マンションギャラリーもなくなっちゃいましたよ。
749: 匿名さん 
[2013-12-15 23:28:07]
ライオンズは今月入居ですよね。
発売開始が違ったので、比較対照にはならなかったです。
750: 周辺住民さん 
[2013-12-16 17:09:02]
府中のプラウドは、だいたい2期、遅くても3期には完売してましたね。
以前の天神町も甲州街道沿いのMRだけが、
早期完売し売るものもないまま残ってました。
ここは珍しく苦戦してますね。
人気ないんでしょうか?
751: 匿名さん 
[2013-12-18 16:35:42]
17日更新の物件概要でも、先着順は3戸のままですね。なかなか売れないですね。
752: 周辺住民さん 
[2013-12-18 17:37:56]
プラウドにしては普通過ぎて、特徴ないんですよね。
753: 匿名さん 
[2013-12-18 19:18:13]
府中でプラウド造り過ぎ
犬も歩けば状態じゃん
754: 匿名さん 
[2013-12-19 11:26:54]
あと1年あるし、MRは余裕の冬休みなんでしょう
755: 申込予定さん 
[2013-12-20 12:40:08]
商談会ってありますが、安くなるってことですか?
756: 匿名さん 
[2013-12-20 14:07:43]
安くなるかなんてここで明確に回答できる人なんていないよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる