野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮西町
  6. 1丁目
  7. プラウド府中マークスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-07-18 01:57:54
 削除依頼 投稿する

プラウド府中マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市宮西町1丁目15番15(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩4分/南武線 「府中本町」駅 徒歩8分/武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上17階 地下1階建て
総戸数:231戸
間取り:3LDK ・4LDK
専有面積:70.44m2~104.42m2
バルコニー:10.44m2~12.36m2
土地権利/借地権種類:所有権
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
販売時期:平成25年4月上旬 (予定)
入居時期:平成26年12月中旬 (予定)

売主:野村不動産株式会社
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-m/
施工会社:東急建設株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-12-27 23:27:35

現在の物件
プラウド府中マークス
プラウド府中マークス
 
所在地:京都府中市宮西町1丁目15番15(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩4分
総戸数: 231戸

プラウド府中マークスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-12-28 04:29:46]
宮西駐車場跡ですね。
モデルルームは天神町と同じでしょう。
内装の解体してましたから。

国際通りはガラがよくないから夜の帰宅は
甲州街道廻りとか違うルートがいいかも知れませんね。
2: 匿名さん 
[2012-12-28 06:10:22]
パースの看板や情報がSUMOなどにも出始めましたね。
コンセプトは緑化+デザインちょっとだけ頑張りました系で、国際通りエリアの怪しさを
カバーしていくと見た!でも駅徒歩4分って国際通り直進の数値だろうから、1さんの
言うとおり、夜は遠回りしたほうがいいかなって思います。
でも、帰宅前のひっかけ飲みが大好きな人には最高の物件かも!
3: 匿名さん 
[2012-12-28 17:15:44]
場所がなあ…
女の子の子持ちとしてはあの場所はきつい…
4: 匿名さん 
[2012-12-28 19:25:15]
5000万後半ってとこでしょうか?
5: 匿名 
[2012-12-29 07:29:50]
この物件にとても関心があります。そんなに治安が悪いのですか?
6: 匿名さん 
[2012-12-29 08:30:55]
興味があるなら自分で昼間と夜歩いてみなよ。
7: 匿名 
[2012-12-29 09:51:52]
あれ?ここを売り切った後に駅直結物件って売り出すんでしたっけ?

駅近+プラウドは非常に魅力的だけど場所が場所だけに住環境が微妙だなぁ。
控え目な価格なら検討の余地はあるけどね。
8: 匿名 
[2012-12-29 10:38:53]
駅4分、プラウドだと高額は必至でしょう。
ところで、駅直結物件の計画があるのですか?
9: 購入検討中さん 
[2012-12-29 15:52:34]
駅前直結は、当然ここよりも高くなるでしょう。70平米で5500万円とかでは?
10: 匿名さん 
[2012-12-30 20:40:26]
駅直結は7さんの仰るようにここのあとですね。
ちなみに駅直結は15階建で下層階には行政サービス機関などなので
住居は確か6階からになるんでしたっけ。
11: 匿名さん 
[2012-12-31 11:48:16]
府中はすごいマンションラッシュですね、建てすぎで供給過剰にならないといいですが。
12: 匿名さん 
[2013-01-01 18:14:40]
たしか府中街道沿い??実際見たんですけどあの敷地で231戸は驚きです。
だからといって詰め込んだ感じも全然ない、広い間取りでは100平米超え、敷地計画の入念さを思わせますね。
府中駅も国際通りを直進という楽さで隣の高層マンションが日当たりに影響しなければ相当条件がいいのではないですか。

国際通りの中部分だとどうかなーと思いましたけどちょうど終わりの場所。
静かに暮らせそうです。
13: 匿名さん 
[2013-01-03 10:46:33]
まあ、元々府中の人だったらあの場所は抵抗あるよね。
駅近なのはいいんだけど、駅周辺はどこも治安がね。
14: 匿名さん 
[2013-01-03 11:30:05]
確かに場所がねえ。子どもには通らせたくないエリアだし。
すぐ近所の大規模マンション、セザールも空き室が増えてるから
それでも住みたい人には中古で安く買えるエリアでもある。
15: 購入検討中さん 
[2013-01-04 15:03:54]
プラウド系列は業者がこの掲示板見て書き込みしてるからあまりべた褒めのコメントは割り引いて聞いた方がよいですよ

実際、非プラウド系列の掲示板ではさんざんそこをけなし、逆にプラウド天神町との対比がでるとそちらをべた褒め
天神町が売り切れた後も延々と掲示板に粘着、さすがに業者じゃなかたのかな?と思い始めたらこちらの物件の売り出しがでる・・・ちょっと業者の神経を疑う

あと、天神町見学しに行ったときにも感じたけど、資産価値が落ちないという事を呪文のように繰り返しセミナーのように刷り込みしてきましたので、見学行く方は心を強く持つことが必要ですw

でもまあ、実際に物件は見にいこうと思ってますけどね
16: 匿名さん 
[2013-01-05 01:47:13]
物件の質がそれなりでも、立地は良いのでわざわざベタ誉めしなくても売れるでしょ。
17: 匿名さん 
[2013-01-05 08:58:14]
府中市民だったら、立地はちょっと考える場所ですよね〜。徒歩圏内という意味では良い場所だけど、
要はガラの悪い盛り場通りと直結したエリアなので。特に子育て世帯には超微妙。
プラウド天神町は、辺鄙な立地だし、資産価値が落ちないどころか人口減の超高齢化社会(さほど遠くない7年から10年以内)
になると駅からの距離と空室の劇的増加による需要減で再販時には大きく下がる可能性は否定出来ないと思うよ。まあもともと
低価格で売り出したんだけど、近隣の三井物件中古価格なんかにも連動して、もっと下がる可能性さえある。
(府中駅近辺にはまだまだたくさんマンションが建つ余地が溢れてるから、物件検索条件時から駅徒歩5分圏内に即敗退するん
 だよね)
営業さんは売ればお終いだから適当に煽るし、真に受けない方がいいですよね。プラウド府中町の時にはさんざん
商業エリアをディスってたけれど、手の平返してこの物件をどうセールストークするかの変貌っぷりも生暖かく楽しみたいです。
で、ここを売り切ったら即駅直結の本丸青田売りに突入でしょう。商売人としてはかなり上手いと思います。
18: 購入検討中さん 
[2013-01-05 13:55:34]
プラウドの品質で一番誇れるものは営業員だと思います
なんで交通不便地域の物件であそこまで順調に売るのか不思議だったのですが
辺りの柔らかさ、販売の戦略すべて一級品でした。

実際>>17さんの言っている通りの現状が天神町でしたが、あれをよく(例え売り出し価格が低いとしても)短い時間で完売したと思う。

そういう意味では営業員の質が悪い物件の方が当たりが残っているのかもしれないとおもいます。
ここは府中駅4分という立地なので、あとは値段次第でしょうね
それでも個々の営業員なら多少割高だろうが、客にそれを感じさせず売り切るように思いますが
19: 物件比較中さん 
[2013-01-07 08:02:03]
府中街道の交通量はどの程度なんでしょうか?
20: 周辺住民さん 
[2013-01-08 17:11:41]
>19

区間と日によります。凄いときは大渋滞ですが普段はこの現地の前は至って普通の道路という雰囲気ですよ。一番混むのは南から来て旧甲州街道と交差するところまでですね、そこから旧甲州にも分散されます。

前が国際通りなのですがけっこう幅が狭いです。その中を車もよく通りますので駅まで歩く時は少しだけ遠回りですが途中から高架下道路を通ったほうがいいかもしれません。

府中駅はとにかく近くて便利さは申し分ないですよね。
21: 匿名さん 
[2013-01-09 10:26:42]
>No.18

するどい指摘ですね。
22: 匿名さん 
[2013-01-09 22:26:10]
現地の通り挟んで反対側のバラック住居は何なんでしょう?私が子供の頃からずっとあるけど、アンタッチャブルな感じなのかな。。
23: 匿名さん 
[2013-01-11 09:53:26]
駐車場の跡地に建つんですね。便利な場所だと思います。
価格帯によっては考えたいです。うちが手が出せる範囲を期待します。
繁華街の中のマンションになりますが近くの学校の評判はどうでしょうか?
ここは市街地再開発事業の一つみたいですが今後も府中駅近くにマンションが建つ予定はあるんでしょうか?
24: 匿名さん 
[2013-01-12 18:00:00]
>>23 自分が知りうる範囲の情報ですが、今後府中マークスの徒歩4分よりも近い条件で大き目のマンションというのは数年後の再開発完了時の駅前マンションぐらいだと認識しています。ほか今の時期に何件かありますがこちらほどの規模ではないようで、規模別で比較すると同じようなマンションを探すのは難しいのではと、中古は別ですが。ちなみにこの立地は繁華街の終わりという立地で中には該当しないかと思います。府中街道側の通りは広めですから中々開放感がありそうなんですよね。
25: 匿名さん 
[2013-01-13 07:52:29]
18さんの意見に賛同できません。
プラウドの営業は押しが強く、がっつく感じが苦手でした。
26: 現地見学者 
[2013-01-14 15:03:21]
雪がすごいのですが今日現地と周辺を見に行くと決めていたので敢行しました。

こちらの前の通り「国際通り」は正直狭いです(汗)

お店の看板や車の路上駐車が多かったですね、これはいつものこと?
どなたかもおっしゃっていますが他の道を選択したほうが実際良かったです。

豪雪だけにやっぱり駅が凄く近いことは嬉しかったです。
この日に見ておいて良かったかなと。
27: 匿名さん 
[2013-01-24 18:11:16]
生まれ育ったとこなのでよく知ってる街です。
駅からは近いですが国際通りは子供には環境が悪いとこです。遅い時間に歩くにはちょっと・・・って感じです。夜になれば分かるとおもいますが・・・。(最近は通ってないのでわかりませんが)

車生活にも少し不便です。週末になると渋滞覚悟です。くらやみ祭りの時は通行止めになる時間帯があったはずです。ただし駅から近く商業施設などが徒歩圏内に揃ってるので便利ですよ。
28: 匿名 
[2013-01-25 21:44:45]
>27さん

府中で生まれ育った方なんですね。情報ありがとうございます。
府中駅周辺の物件を比較検討中の者です。つい部屋の良さとかブランドとかで惹かれてしまうのですが、その町のどのあたりに住むかも大切ですね。

もちろんこういうことは価値観、家族構成がありますし、買いたくても買えない物件も山ほどあります。今もこのプラウドが候補としては上位なんですが、地域ごとのざっくりとした性格は、別の町から来る者にはいちばんよくわからないところです。一概に悪いとか良いとかではなく傾向がわかるだけで助かるのですが、営業の方は住んでいないこともあって話からはよくわかりません。

27さんでしたら、府中のあのあたりは住みやすそうだなという地域はどのあたりでしょうか。差し支えないところで少し地元感覚を教えていただけると幸いです。
29: 周辺住民さん 
[2013-01-27 07:39:32]
私は市民ながら市全体のことまではわからないのですが
宮西町のカラーは住居エリア、ですね。

その中に少しお店があったりといった感じです。
国際通りは特別にお店が多い通りでそれ以外は至って落ち着きを持った町ですよ。

ただこちらは府中街道沿いですので部屋によってはどうなのかという心配はありますよね。
この点はよく調べたほうが良いと思います。
30: 匿名さん 
[2013-01-28 10:51:34]
こちらの掲示板で、度々国際通りという言葉が出ているので調べてみましたが、
(多摩の掲示板等)治安がよくないようですね。
駅からマンションまでは、国際通りが通り道になるのでしょうか。
帰りが夜遅くなる場合心配ですよね。
31: 匿名さん 
[2013-01-28 18:34:04]
そうですね。国際通りは飲み屋
歓楽街ですから、どうポジティブ
シンキングしても、落ち着きを
持った町というのはないかと。夜
歩けば誰にでも雰囲気は判る筈です。
宮西町は、まあ下町ですね。
火災リスクがある路地プラス密集
木造老朽住宅エリアです。

ところで、反対側のカフェマロコで
おなじみな庚申通りの一角全体も
マンション計画が発表されましたね!
こちらも建て替えかつプラウド
大規模物件になりそうで、楽しみです。



32: 匿名さん 
[2013-01-29 22:59:36]
27です。私でしたら、東府中駅から府中駅付近にかけて便利だと思います。
自転車で行動できるなら何も不便さはありません。府中市は子育てや福祉など行政面も良い方だと思います。
近くには大きな公園などもいくつかあり、その一つでは桜の時期には桜祭りがあり、5月は有名なくらやみ祭りがあります。でもその影響で近くの20号や府中街道は大渋滞です。

あと府中はギャンブルの街でもあります。近くには東京競馬場、競艇場があり、昔程ではないですが、開催日にはワンカップ片手に酔っぱらってるおやじ達もいます。なので子供世帯はこの辺りに住むのはお勧めできないですね。

バルコニーの向きにもよりますが、府中街道はトラックやバスが頻繁に通るので少し排気が気になるとこです。住むなら上階が良いかと。

プラウドは私も惹かれますよ。
33: 匿名さん 
[2013-01-31 05:30:17]
子供向けイベントを開催したり、遊具施設があったり、カフェやレストランができたり…
競馬場のイメージは随分良くなりましたよね!
府中は「生活支援施設の充実度」「自治体公共サービスの充実度」「地域コミュニティ機能」の
評価が高く、子育てにもやさしい街だと思いますよ。
34: 物件比較中さん 
[2013-02-01 07:54:41]
府中街道トラック多いですよね。上層階の騒音は相当なものかと。
35: 周辺住民さん 
[2013-02-01 14:36:30]
市で出してるハザードマップ的にも、このあたりは何となく避けたいエリアかな。
独身か子どもを持たない共働き夫婦なら超オススメの立地だけれど、
子持ち世帯…とくに義務教育世代の子どもがいる家庭には向かないかも。
小学校が近いとはいえ、交通量の多い交差点を渡らなきゃだし、
酔っぱらいは多いし、府中街道は大型車が多くて空気悪いイメージあるし。
マンション内まで酔っぱらいが入ってくるわけじゃないけど、
例えばうちなんか学童帰で夕方子どもだけで帰ってきて、
エントランス付近を、飲み会に集うような雰囲気の人たちが日常的に通ってたら嫌かなと思う。

子育て世代なら、緑町から東府中…プラウド府中よりも府中駅側で東よりが
暮らしやすいかも。
36: 匿名さん 
[2013-02-01 15:57:33]
子どもが帰ってくる頃と飲み会って、時間帯違うでしょ…
想像力たくましいですね。

国際通りが近いからって、マンションの前で人がむやみにたむろったり
しないと思いますけど。
大規模なマンションのエントランス前を人が通ったからって、住人は気にならないのでは?
変な人がいれば管理が対応してくれるでしょうし。

府中は駅が大きいのですから、そういう不安のある人は駅近選ぶのが間違いでしょう。
駅から遠い閑静なマンションを検討しては。
うちは子供いますが、帰り道は明るくていいかなと思っています。
夜遅くに国際通りを通らせようとは思わないですが。

37: 匿名さん 
[2013-02-01 19:29:53]
まあまあ冷静になりましょう。残念ながらあの通りは夜遅くに限らず、あまり良い人通りではありませんね。実際に歩けばよく分かるでしょうが。目の前にも夜のお店が営業されています。歓楽街と直結している分、広めな間取りでお買い得価格的なマーケティングをしてくる可能性に期待しています。
38: 匿名さん 
[2013-02-01 20:29:10]
普通に仕事帰り駅行くときに通りますが…。
酷い偏見ですね。
通りには焼き肉屋、99ショップ、餃子屋、昔ながら喫茶店などもあり、そんなに悪いとは思いませんよ。
39: 周辺住民さん 
[2013-02-01 22:07:48]
学童が18時までだから、ちょうど飲み会の人たちが集まりだす時間なんだよね。
まあ、まだ酔っぱらってるわけじゃないからそれは感覚の問題だけど、場末な感じの通りなので、子どもがいなければ別に気にしないけど、子育てに向いている場所ではないなと。

府中駅周辺も、駅の反対側では随分雰囲気が違うから、別に駅から遠い地域を選ばなくても駅近で雰囲気が良いところもあるから、価格によっては子育て世帯はわざわざここを選ばなくても…とは思う。

帰り道明るい…って、確かに飲み屋がいっぱいあるから夕方からは賑わうけど…。
私も子どもの保育園時代に、18時過ぎにあの道毎日通ってたけど、同じ景色を見ても感じるものが人によって随分違うんだね。
地元民から見ると、絶対嫌って言うわけじゃないけど何となくマイナスポイントが多い地域だから、別の地域からの転居が多くなるのかな。

まあ、それであの辺の雰囲気が変わるならそれもいいかとも思う。
40: 匿名さん 
[2013-02-01 23:16:46]
府中駅周辺はどこも同じ患者じゃない?コンチネンタル付近も似たようなもんだし。
府中は基本小汚いからなぁ。
駅周辺に住むなら諦めるしかなさそう。
41: 匿名さん 
[2013-02-03 07:43:54]
>33
東京競馬場は今ちょうど開催中ですから行ってみるといいと思いますよ、レースをやらなくても普通に親子で過ごせる綺麗で楽しい環境です。開催中しか開いていない施設やレストランがあるので見ておくといいのでは。

>34
それは自分も気になってました。うちの近くにも街道があるんですけど、考えてみればそれだけ便利な道路なんだろうなと。
あとは空気環境と音ですよね。
現地に行ってみてリサーチが得策そうですね。
42: 周辺住民さん 
[2013-02-03 22:59:49]
>40
コンチネンタル付近は繁華街でしょ…。
そうではなくて、駅からゆっくりめ徒歩6~7分以内で探すなら、
雰囲気の良い静かなエリアもあるでしょう?

小汚い印象があるのは、再開発エリア、国際通り、コンチネンタル付近で、
子育て世代には、それ以外で駅が近くて設備の良いマンションがオススメかと。

子どもがもう大きかったり、夫婦だけだったりの場合は、
何かと便利な立地だよね、ここ。
駅からの買い物にも困らないし、スポーツクラブはあるし映画館近いし。
43: 匿名さん 
[2013-02-05 04:56:21]
>41さん
横レスですが、東京競馬場情報ありがとうございます!
競馬場には昔の悪い印象しかありませんでしたが、今は子供を連れて遊びに行けるスポットになっているんですね。
公式ホームページを見ると、馬とのふれあいイベントも多数開催されていて、乗馬体験や馬車に乗る事もできるようです。
これは子供が喜びそうですねー。
44: 匿名さん 
[2013-02-06 00:47:01]
>42
6~7分?
ここ4分だよ。
それくらいの駅近ならどこ行っても一緒。
府中町1丁目(甲州街道向こう)が駅近で唯一住みやすいけど、そうは新築出来ないだろうし。
空いてるとするとパークホームズ横の駐車場かな。
45: 匿名さん 
[2013-02-07 06:45:31]
こちらの物件に行く国際通りの途中、フィリピンパブが複数入ってるビルの先で別のマンションの工事が始まって
いますね。

遺跡調査をまず始めているようですが、旭化成の企画と出ていました。場所柄ワンルームかなあ?
46: 匿名さん 
[2013-02-08 11:15:37]
懐かしい場所。
以前この辺りに住んでました。

国際通りはですね、先入観で敬遠されがちなのですけど、昔からある上質なお鮨屋さんや炭火焼屋さんなどもあって、しかもみんなが駅との間に通る便利な道ですから明るい雰囲気ですよ。

このマンション予定現地のお向かいのマンションの下のレストランも美味しかったなぁ。
47: 匿名さん 
[2013-02-09 09:28:56]
>31
その物件についてもうちょっと詳しく教えて頂けないでしょうか?
それはプラウドですか?
48: 匿名さん 
[2013-02-09 17:51:47]
プラウドって書いてあるじゃん…よく読みなよw
49: 匿名さん 
[2013-02-10 22:43:55]
ライオンズマンションは目の前に17階まで建つと陽当たりが悪くなりそうです。
50: 匿名さん 
[2013-02-11 00:13:42]
>31
間違いなくプラウドか念のため確認の意味でした。言葉足らずで失礼しました。
大規模物件とかいてあったので、計画をご存知であればどういう物件か聞きたかったのです。
他があるならば、今回マークスにこだわることもないですから。

それにしても、言葉使いを知らない嫌味な輩が最近多いですね。




[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる