野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮西町
  6. 1丁目
  7. プラウド府中マークスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-07-18 01:57:54
 削除依頼 投稿する

プラウド府中マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市宮西町1丁目15番15(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩4分/南武線 「府中本町」駅 徒歩8分/武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上17階 地下1階建て
総戸数:231戸
間取り:3LDK ・4LDK
専有面積:70.44m2~104.42m2
バルコニー:10.44m2~12.36m2
土地権利/借地権種類:所有権
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
販売時期:平成25年4月上旬 (予定)
入居時期:平成26年12月中旬 (予定)

売主:野村不動産株式会社
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-m/
施工会社:東急建設株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-12-27 23:27:35

現在の物件
プラウド府中マークス
プラウド府中マークス
 
所在地:京都府中市宮西町1丁目15番15(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩4分
総戸数: 231戸

プラウド府中マークスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-12-28 04:29:46]
宮西駐車場跡ですね。
モデルルームは天神町と同じでしょう。
内装の解体してましたから。

国際通りはガラがよくないから夜の帰宅は
甲州街道廻りとか違うルートがいいかも知れませんね。
2: 匿名さん 
[2012-12-28 06:10:22]
パースの看板や情報がSUMOなどにも出始めましたね。
コンセプトは緑化+デザインちょっとだけ頑張りました系で、国際通りエリアの怪しさを
カバーしていくと見た!でも駅徒歩4分って国際通り直進の数値だろうから、1さんの
言うとおり、夜は遠回りしたほうがいいかなって思います。
でも、帰宅前のひっかけ飲みが大好きな人には最高の物件かも!
3: 匿名さん 
[2012-12-28 17:15:44]
場所がなあ…
女の子の子持ちとしてはあの場所はきつい…
4: 匿名さん 
[2012-12-28 19:25:15]
5000万後半ってとこでしょうか?
5: 匿名 
[2012-12-29 07:29:50]
この物件にとても関心があります。そんなに治安が悪いのですか?
6: 匿名さん 
[2012-12-29 08:30:55]
興味があるなら自分で昼間と夜歩いてみなよ。
7: 匿名 
[2012-12-29 09:51:52]
あれ?ここを売り切った後に駅直結物件って売り出すんでしたっけ?

駅近+プラウドは非常に魅力的だけど場所が場所だけに住環境が微妙だなぁ。
控え目な価格なら検討の余地はあるけどね。
8: 匿名 
[2012-12-29 10:38:53]
駅4分、プラウドだと高額は必至でしょう。
ところで、駅直結物件の計画があるのですか?
9: 購入検討中さん 
[2012-12-29 15:52:34]
駅前直結は、当然ここよりも高くなるでしょう。70平米で5500万円とかでは?
10: 匿名さん 
[2012-12-30 20:40:26]
駅直結は7さんの仰るようにここのあとですね。
ちなみに駅直結は15階建で下層階には行政サービス機関などなので
住居は確か6階からになるんでしたっけ。
11: 匿名さん 
[2012-12-31 11:48:16]
府中はすごいマンションラッシュですね、建てすぎで供給過剰にならないといいですが。
12: 匿名さん 
[2013-01-01 18:14:40]
たしか府中街道沿い??実際見たんですけどあの敷地で231戸は驚きです。
だからといって詰め込んだ感じも全然ない、広い間取りでは100平米超え、敷地計画の入念さを思わせますね。
府中駅も国際通りを直進という楽さで隣の高層マンションが日当たりに影響しなければ相当条件がいいのではないですか。

国際通りの中部分だとどうかなーと思いましたけどちょうど終わりの場所。
静かに暮らせそうです。
13: 匿名さん 
[2013-01-03 10:46:33]
まあ、元々府中の人だったらあの場所は抵抗あるよね。
駅近なのはいいんだけど、駅周辺はどこも治安がね。
14: 匿名さん 
[2013-01-03 11:30:05]
確かに場所がねえ。子どもには通らせたくないエリアだし。
すぐ近所の大規模マンション、セザールも空き室が増えてるから
それでも住みたい人には中古で安く買えるエリアでもある。
15: 購入検討中さん 
[2013-01-04 15:03:54]
プラウド系列は業者がこの掲示板見て書き込みしてるからあまりべた褒めのコメントは割り引いて聞いた方がよいですよ

実際、非プラウド系列の掲示板ではさんざんそこをけなし、逆にプラウド天神町との対比がでるとそちらをべた褒め
天神町が売り切れた後も延々と掲示板に粘着、さすがに業者じゃなかたのかな?と思い始めたらこちらの物件の売り出しがでる・・・ちょっと業者の神経を疑う

あと、天神町見学しに行ったときにも感じたけど、資産価値が落ちないという事を呪文のように繰り返しセミナーのように刷り込みしてきましたので、見学行く方は心を強く持つことが必要ですw

でもまあ、実際に物件は見にいこうと思ってますけどね
16: 匿名さん 
[2013-01-05 01:47:13]
物件の質がそれなりでも、立地は良いのでわざわざベタ誉めしなくても売れるでしょ。
17: 匿名さん 
[2013-01-05 08:58:14]
府中市民だったら、立地はちょっと考える場所ですよね〜。徒歩圏内という意味では良い場所だけど、
要はガラの悪い盛り場通りと直結したエリアなので。特に子育て世帯には超微妙。
プラウド天神町は、辺鄙な立地だし、資産価値が落ちないどころか人口減の超高齢化社会(さほど遠くない7年から10年以内)
になると駅からの距離と空室の劇的増加による需要減で再販時には大きく下がる可能性は否定出来ないと思うよ。まあもともと
低価格で売り出したんだけど、近隣の三井物件中古価格なんかにも連動して、もっと下がる可能性さえある。
(府中駅近辺にはまだまだたくさんマンションが建つ余地が溢れてるから、物件検索条件時から駅徒歩5分圏内に即敗退するん
 だよね)
営業さんは売ればお終いだから適当に煽るし、真に受けない方がいいですよね。プラウド府中町の時にはさんざん
商業エリアをディスってたけれど、手の平返してこの物件をどうセールストークするかの変貌っぷりも生暖かく楽しみたいです。
で、ここを売り切ったら即駅直結の本丸青田売りに突入でしょう。商売人としてはかなり上手いと思います。
18: 購入検討中さん 
[2013-01-05 13:55:34]
プラウドの品質で一番誇れるものは営業員だと思います
なんで交通不便地域の物件であそこまで順調に売るのか不思議だったのですが
辺りの柔らかさ、販売の戦略すべて一級品でした。

実際>>17さんの言っている通りの現状が天神町でしたが、あれをよく(例え売り出し価格が低いとしても)短い時間で完売したと思う。

そういう意味では営業員の質が悪い物件の方が当たりが残っているのかもしれないとおもいます。
ここは府中駅4分という立地なので、あとは値段次第でしょうね
それでも個々の営業員なら多少割高だろうが、客にそれを感じさせず売り切るように思いますが
19: 物件比較中さん 
[2013-01-07 08:02:03]
府中街道の交通量はどの程度なんでしょうか?
20: 周辺住民さん 
[2013-01-08 17:11:41]
>19

区間と日によります。凄いときは大渋滞ですが普段はこの現地の前は至って普通の道路という雰囲気ですよ。一番混むのは南から来て旧甲州街道と交差するところまでですね、そこから旧甲州にも分散されます。

前が国際通りなのですがけっこう幅が狭いです。その中を車もよく通りますので駅まで歩く時は少しだけ遠回りですが途中から高架下道路を通ったほうがいいかもしれません。

府中駅はとにかく近くて便利さは申し分ないですよね。
21: 匿名さん 
[2013-01-09 10:26:42]
>No.18

するどい指摘ですね。
22: 匿名さん 
[2013-01-09 22:26:10]
現地の通り挟んで反対側のバラック住居は何なんでしょう?私が子供の頃からずっとあるけど、アンタッチャブルな感じなのかな。。
23: 匿名さん 
[2013-01-11 09:53:26]
駐車場の跡地に建つんですね。便利な場所だと思います。
価格帯によっては考えたいです。うちが手が出せる範囲を期待します。
繁華街の中のマンションになりますが近くの学校の評判はどうでしょうか?
ここは市街地再開発事業の一つみたいですが今後も府中駅近くにマンションが建つ予定はあるんでしょうか?
24: 匿名さん 
[2013-01-12 18:00:00]
>>23 自分が知りうる範囲の情報ですが、今後府中マークスの徒歩4分よりも近い条件で大き目のマンションというのは数年後の再開発完了時の駅前マンションぐらいだと認識しています。ほか今の時期に何件かありますがこちらほどの規模ではないようで、規模別で比較すると同じようなマンションを探すのは難しいのではと、中古は別ですが。ちなみにこの立地は繁華街の終わりという立地で中には該当しないかと思います。府中街道側の通りは広めですから中々開放感がありそうなんですよね。
25: 匿名さん 
[2013-01-13 07:52:29]
18さんの意見に賛同できません。
プラウドの営業は押しが強く、がっつく感じが苦手でした。
26: 現地見学者 
[2013-01-14 15:03:21]
雪がすごいのですが今日現地と周辺を見に行くと決めていたので敢行しました。

こちらの前の通り「国際通り」は正直狭いです(汗)

お店の看板や車の路上駐車が多かったですね、これはいつものこと?
どなたかもおっしゃっていますが他の道を選択したほうが実際良かったです。

豪雪だけにやっぱり駅が凄く近いことは嬉しかったです。
この日に見ておいて良かったかなと。
27: 匿名さん 
[2013-01-24 18:11:16]
生まれ育ったとこなのでよく知ってる街です。
駅からは近いですが国際通りは子供には環境が悪いとこです。遅い時間に歩くにはちょっと・・・って感じです。夜になれば分かるとおもいますが・・・。(最近は通ってないのでわかりませんが)

車生活にも少し不便です。週末になると渋滞覚悟です。くらやみ祭りの時は通行止めになる時間帯があったはずです。ただし駅から近く商業施設などが徒歩圏内に揃ってるので便利ですよ。
28: 匿名 
[2013-01-25 21:44:45]
>27さん

府中で生まれ育った方なんですね。情報ありがとうございます。
府中駅周辺の物件を比較検討中の者です。つい部屋の良さとかブランドとかで惹かれてしまうのですが、その町のどのあたりに住むかも大切ですね。

もちろんこういうことは価値観、家族構成がありますし、買いたくても買えない物件も山ほどあります。今もこのプラウドが候補としては上位なんですが、地域ごとのざっくりとした性格は、別の町から来る者にはいちばんよくわからないところです。一概に悪いとか良いとかではなく傾向がわかるだけで助かるのですが、営業の方は住んでいないこともあって話からはよくわかりません。

27さんでしたら、府中のあのあたりは住みやすそうだなという地域はどのあたりでしょうか。差し支えないところで少し地元感覚を教えていただけると幸いです。
29: 周辺住民さん 
[2013-01-27 07:39:32]
私は市民ながら市全体のことまではわからないのですが
宮西町のカラーは住居エリア、ですね。

その中に少しお店があったりといった感じです。
国際通りは特別にお店が多い通りでそれ以外は至って落ち着きを持った町ですよ。

ただこちらは府中街道沿いですので部屋によってはどうなのかという心配はありますよね。
この点はよく調べたほうが良いと思います。
30: 匿名さん 
[2013-01-28 10:51:34]
こちらの掲示板で、度々国際通りという言葉が出ているので調べてみましたが、
(多摩の掲示板等)治安がよくないようですね。
駅からマンションまでは、国際通りが通り道になるのでしょうか。
帰りが夜遅くなる場合心配ですよね。
31: 匿名さん 
[2013-01-28 18:34:04]
そうですね。国際通りは飲み屋
歓楽街ですから、どうポジティブ
シンキングしても、落ち着きを
持った町というのはないかと。夜
歩けば誰にでも雰囲気は判る筈です。
宮西町は、まあ下町ですね。
火災リスクがある路地プラス密集
木造老朽住宅エリアです。

ところで、反対側のカフェマロコで
おなじみな庚申通りの一角全体も
マンション計画が発表されましたね!
こちらも建て替えかつプラウド
大規模物件になりそうで、楽しみです。



32: 匿名さん 
[2013-01-29 22:59:36]
27です。私でしたら、東府中駅から府中駅付近にかけて便利だと思います。
自転車で行動できるなら何も不便さはありません。府中市は子育てや福祉など行政面も良い方だと思います。
近くには大きな公園などもいくつかあり、その一つでは桜の時期には桜祭りがあり、5月は有名なくらやみ祭りがあります。でもその影響で近くの20号や府中街道は大渋滞です。

あと府中はギャンブルの街でもあります。近くには東京競馬場、競艇場があり、昔程ではないですが、開催日にはワンカップ片手に酔っぱらってるおやじ達もいます。なので子供世帯はこの辺りに住むのはお勧めできないですね。

バルコニーの向きにもよりますが、府中街道はトラックやバスが頻繁に通るので少し排気が気になるとこです。住むなら上階が良いかと。

プラウドは私も惹かれますよ。
33: 匿名さん 
[2013-01-31 05:30:17]
子供向けイベントを開催したり、遊具施設があったり、カフェやレストランができたり…
競馬場のイメージは随分良くなりましたよね!
府中は「生活支援施設の充実度」「自治体公共サービスの充実度」「地域コミュニティ機能」の
評価が高く、子育てにもやさしい街だと思いますよ。
34: 物件比較中さん 
[2013-02-01 07:54:41]
府中街道トラック多いですよね。上層階の騒音は相当なものかと。
35: 周辺住民さん 
[2013-02-01 14:36:30]
市で出してるハザードマップ的にも、このあたりは何となく避けたいエリアかな。
独身か子どもを持たない共働き夫婦なら超オススメの立地だけれど、
子持ち世帯…とくに義務教育世代の子どもがいる家庭には向かないかも。
小学校が近いとはいえ、交通量の多い交差点を渡らなきゃだし、
酔っぱらいは多いし、府中街道は大型車が多くて空気悪いイメージあるし。
マンション内まで酔っぱらいが入ってくるわけじゃないけど、
例えばうちなんか学童帰で夕方子どもだけで帰ってきて、
エントランス付近を、飲み会に集うような雰囲気の人たちが日常的に通ってたら嫌かなと思う。

子育て世代なら、緑町から東府中…プラウド府中よりも府中駅側で東よりが
暮らしやすいかも。
36: 匿名さん 
[2013-02-01 15:57:33]
子どもが帰ってくる頃と飲み会って、時間帯違うでしょ…
想像力たくましいですね。

国際通りが近いからって、マンションの前で人がむやみにたむろったり
しないと思いますけど。
大規模なマンションのエントランス前を人が通ったからって、住人は気にならないのでは?
変な人がいれば管理が対応してくれるでしょうし。

府中は駅が大きいのですから、そういう不安のある人は駅近選ぶのが間違いでしょう。
駅から遠い閑静なマンションを検討しては。
うちは子供いますが、帰り道は明るくていいかなと思っています。
夜遅くに国際通りを通らせようとは思わないですが。

37: 匿名さん 
[2013-02-01 19:29:53]
まあまあ冷静になりましょう。残念ながらあの通りは夜遅くに限らず、あまり良い人通りではありませんね。実際に歩けばよく分かるでしょうが。目の前にも夜のお店が営業されています。歓楽街と直結している分、広めな間取りでお買い得価格的なマーケティングをしてくる可能性に期待しています。
38: 匿名さん 
[2013-02-01 20:29:10]
普通に仕事帰り駅行くときに通りますが…。
酷い偏見ですね。
通りには焼き肉屋、99ショップ、餃子屋、昔ながら喫茶店などもあり、そんなに悪いとは思いませんよ。
39: 周辺住民さん 
[2013-02-01 22:07:48]
学童が18時までだから、ちょうど飲み会の人たちが集まりだす時間なんだよね。
まあ、まだ酔っぱらってるわけじゃないからそれは感覚の問題だけど、場末な感じの通りなので、子どもがいなければ別に気にしないけど、子育てに向いている場所ではないなと。

府中駅周辺も、駅の反対側では随分雰囲気が違うから、別に駅から遠い地域を選ばなくても駅近で雰囲気が良いところもあるから、価格によっては子育て世帯はわざわざここを選ばなくても…とは思う。

帰り道明るい…って、確かに飲み屋がいっぱいあるから夕方からは賑わうけど…。
私も子どもの保育園時代に、18時過ぎにあの道毎日通ってたけど、同じ景色を見ても感じるものが人によって随分違うんだね。
地元民から見ると、絶対嫌って言うわけじゃないけど何となくマイナスポイントが多い地域だから、別の地域からの転居が多くなるのかな。

まあ、それであの辺の雰囲気が変わるならそれもいいかとも思う。
40: 匿名さん 
[2013-02-01 23:16:46]
府中駅周辺はどこも同じ患者じゃない?コンチネンタル付近も似たようなもんだし。
府中は基本小汚いからなぁ。
駅周辺に住むなら諦めるしかなさそう。
41: 匿名さん 
[2013-02-03 07:43:54]
>33
東京競馬場は今ちょうど開催中ですから行ってみるといいと思いますよ、レースをやらなくても普通に親子で過ごせる綺麗で楽しい環境です。開催中しか開いていない施設やレストランがあるので見ておくといいのでは。

>34
それは自分も気になってました。うちの近くにも街道があるんですけど、考えてみればそれだけ便利な道路なんだろうなと。
あとは空気環境と音ですよね。
現地に行ってみてリサーチが得策そうですね。
42: 周辺住民さん 
[2013-02-03 22:59:49]
>40
コンチネンタル付近は繁華街でしょ…。
そうではなくて、駅からゆっくりめ徒歩6~7分以内で探すなら、
雰囲気の良い静かなエリアもあるでしょう?

小汚い印象があるのは、再開発エリア、国際通り、コンチネンタル付近で、
子育て世代には、それ以外で駅が近くて設備の良いマンションがオススメかと。

子どもがもう大きかったり、夫婦だけだったりの場合は、
何かと便利な立地だよね、ここ。
駅からの買い物にも困らないし、スポーツクラブはあるし映画館近いし。
43: 匿名さん 
[2013-02-05 04:56:21]
>41さん
横レスですが、東京競馬場情報ありがとうございます!
競馬場には昔の悪い印象しかありませんでしたが、今は子供を連れて遊びに行けるスポットになっているんですね。
公式ホームページを見ると、馬とのふれあいイベントも多数開催されていて、乗馬体験や馬車に乗る事もできるようです。
これは子供が喜びそうですねー。
44: 匿名さん 
[2013-02-06 00:47:01]
>42
6~7分?
ここ4分だよ。
それくらいの駅近ならどこ行っても一緒。
府中町1丁目(甲州街道向こう)が駅近で唯一住みやすいけど、そうは新築出来ないだろうし。
空いてるとするとパークホームズ横の駐車場かな。
45: 匿名さん 
[2013-02-07 06:45:31]
こちらの物件に行く国際通りの途中、フィリピンパブが複数入ってるビルの先で別のマンションの工事が始まって
いますね。

遺跡調査をまず始めているようですが、旭化成の企画と出ていました。場所柄ワンルームかなあ?
46: 匿名さん 
[2013-02-08 11:15:37]
懐かしい場所。
以前この辺りに住んでました。

国際通りはですね、先入観で敬遠されがちなのですけど、昔からある上質なお鮨屋さんや炭火焼屋さんなどもあって、しかもみんなが駅との間に通る便利な道ですから明るい雰囲気ですよ。

このマンション予定現地のお向かいのマンションの下のレストランも美味しかったなぁ。
47: 匿名さん 
[2013-02-09 09:28:56]
>31
その物件についてもうちょっと詳しく教えて頂けないでしょうか?
それはプラウドですか?
48: 匿名さん 
[2013-02-09 17:51:47]
プラウドって書いてあるじゃん…よく読みなよw
49: 匿名さん 
[2013-02-10 22:43:55]
ライオンズマンションは目の前に17階まで建つと陽当たりが悪くなりそうです。
50: 匿名さん 
[2013-02-11 00:13:42]
>31
間違いなくプラウドか念のため確認の意味でした。言葉足らずで失礼しました。
大規模物件とかいてあったので、計画をご存知であればどういう物件か聞きたかったのです。
他があるならば、今回マークスにこだわることもないですから。

それにしても、言葉使いを知らない嫌味な輩が最近多いですね。




51: 匿名さん 
[2013-02-11 10:33:30]
>>50さん >>31ですが、お気に
なさらずに〜。
プラウドがどうかは、まだ未
発表ですが野村不動産が仕切る
プロジェクトです。他の可能性
としてはオハナになりうるかも。
ただ今まではオハナは駅から離
れたカジュアル価格立地でした
から、プラウドの可能性が高め
かな。

現在同じ場所のマンション老朽化
に伴う建て替えになるようです。
52: 匿名さん 
[2013-02-12 01:40:30]
>51さん
有用な情報ありがとうございます。そんな計画があるのですね。
駅前再開発プラウドは相当先の話と聞いていたので、問題がなければこちらで決めようと考えておりました。
結構大規模な計画のようですね。駅前より前にできるなら検討したいです。
いつごろの話になるか、目安等ご存じでいらっしゃいますか?
当方諸事情により2、3年のリミットがあり、差支えなければ教えて頂けると大変助かります。
53: 物件比較中さん 
[2013-02-13 10:51:22]
駐車場の入り口が南にあるようなのですが、
え~と、これはどの道に出る形でしょうか、汗。

府中街道にダイレクトに出れればいいと思うのですが街道は西側ですよね、とするとコナミの裏側の小道かな。

ゲストルームはないかなと思ってたらありました。
駅に近いので用意されないと思ってましたけど良かった。
近隣の宿泊施設はけっこうお高いです。
54: 匿名 
[2013-02-14 22:34:50]
共有スペースが充実していますね。ゲストルームもうれしいですし、キッズルームなど雨の日など活用できそうです。
55: 買い換え検討中 
[2013-02-16 15:32:58]
今建設中の府中のマンションの中では大型なほうですしたしかに共用も充実していますよね。キッズルームがあるあたり、小さいお子さんのいるファミリーをかなり意識しているマンションなのかなという印象です。

我が家はまだ子どももいない夫婦ですが将来を考えて真面目にこちらが良いと判断しました。
仕事も実は府中で、いつでも帰って来れるぐらいの距離です。
休みの日も間近で快適に過ごせる街環境なので、本当に無駄のない条件だと思っています。
56: 匿名さん 
[2013-02-19 20:33:03]
大規模マンションだけあって共用施設が豪華ですね。
こういうのがあるとやはり満足感高くなります。
私はゲストルーム位しか使わないと思いますがキッズルームやママズラウンジとかあると
子育て中のお母さん方は嬉しいんでしょうね。
立地が気に入ったので検討したいのですが間取りとか資料請求すれば分かりますかね?
57: 匿名さん 
[2013-02-21 11:22:20]
ママズラウンジはキッチンも備えられているようなので、パーティルームとしても
使用できそうですね。
管理組合の理事会の集会場としても利用できるのかな?
こういう、マルチに利用できる場所が1部屋あると便利ですね。
マンションに会議室がないと、何をするにも外部から借りねばならず大変です。
58: 物件比較中さん 
[2013-02-22 18:46:52]
>>57 ミーティングやパーティをやるにしても外食はお金がかかりますからね、実際重宝すると思います。

あとキッズラウンジ。
本物件の周辺に本当に綺麗で大きな公園など、子どもが楽しく安全に過ごせる場所がないみたいなんですよ。
まさかいつも府中の森公園まで行くわけにもいかないですから。

安心の敷地内で親子ともにゆっくり過ごせるのはいいですよね。
59: 物件比較中さん 
[2013-02-24 08:10:03]
>49さん
ライオンズ府中駅前の西側に17階建てが建設予定なのでしょうか?

それが本当なら入居時期を延期してもこちらを購入したほうがよいかと・・・。
60: 匿名さん 
[2013-02-24 16:47:00]
>59
ここの北にあるライオンズのことだと思いますよ。


眺望は10階以上じゃないとビルに囲まれてる感じでしょうね。
子供を育てるのにはもっと閑静な住宅地の方がいいのでしょうが
とても便利な立地ですね。
61: 物件比較中 
[2013-02-24 18:43:00]
>60さん そういうことでしたか。おしえてくださり、ありがとうございます。
確かに環境は良くないのですが、 府中駅徒歩2分は魅力的です。でも府中はマンション建ちすぎの感じがします・・・。
62: 購入検討中さん 
[2013-02-26 16:48:39]
目の前のマンションはかなり大きいですよね、見に行って驚きを隠せませんでした。

と同時に私はポジティブなほうで、「こんな立派なマンションとお隣さんかあ」と嬉しく思ってしまったりもしました(笑)

上の大きさでは負けますけどこちらのプラウドも充分立派になると思っています。

それにお隣との距離は思った以上にありましたから、生活の上で圧迫されているような感覚は持たないだろうと思いました。


63: 主婦さん 
[2013-02-27 20:29:06]
パーティルームみたいなスペースがあるといいですよね。
いろいろ共有部分を便利に使えると楽しいです。

駅までもとっても近いし、買い物も便利でいいなと思ってます。
近くのマンションも気になるところですね。

64: 購入検討中さん 
[2013-03-04 18:36:42]
63さん

パーティルームという呼称ではないですが「マークスラウンジ」という共用部があります。これがパーティルームに該当する部屋のようですね。キッチンもダイニングもありますので同じ用途で利用できるのでしょう。私は今まで自宅でみんなで料理をということができないマンションに住んでいるものですから今度はそれが可能な施設がマンション内にあって嬉しく思っております。来客との会食にも利用して良いのですよね、ようやくみんなをもてなせると思うと楽しみです。
65: 匿名さん 
[2013-03-13 10:03:03]
すぐご近所にラーメン二郎ってのが、どうもなぁ・・・。
66: 周辺住民さん 
[2013-03-29 20:08:17]
ラーメン二郎??
府中のラーメンは、やっぱ、らいおんか、十王でしょ☆☆☆
67: 匿名さん 
[2013-03-30 19:18:14]
駅からの距離はいいんですが、国際通り手前お隣がフィリピンパブなのが
ちょっとというところでしょうか。パブ密集地域でもあるので、徐々にでも
再開発されていくとガマン出来そうですが。

途中にある宮西町のマンション賃貸物件で先日ボヤがあったようですね。
けやき並木通り入り口のファミリーマートでは事件があったり、まあ駅前
ではありがちな治安状況なので、注意は必要だと思いました。

それはそれとしてライブラリーが施設内にあるのは、とてもいいですね。
68: 匿名さん 
[2013-03-30 19:39:56]
67さん
そうなんですよ。私もマンションの周りのお店が気になりました。
府中の土地勘はなかったのですが、府中近辺でマンションを探していました。
実際に行くまではここが第一候補だったのですが、建設地の周りを見て気分下降気味…。
仕様とかはすごくよさそうなんですが現在子供なし夫婦で、2、3年後に子供を考えてる身としては環境がちょっと…というところでしょうか。

ファミリーマートの事件とはどんなものがあったのですか?
69: 府中住人 
[2013-03-31 01:05:56]
3月上旬に宮町のファミリーマートで切りつけ事件がありましたよね。
通り魔ではなくてトラブル関係みたいですが…
でも、それはけやき並木通りのファミリーマートではないです。




70: 匿名さん 
[2013-04-02 11:18:32]
共用施設のライブラリーって面白そうですね。
本の入れ替えがあったりするんでしょうか??

周辺の店は確かにそうなんですよね。
それさえなければパーフェクトという感じです。
71: 周辺住民さん 
[2013-04-03 14:18:57]
こんにちは。

桜の早咲きで今週末の「桜祭り」、本当に大丈夫かと心配されたいたのですけど(雨予報はありますが・・)何とか頑張って咲いてくれていますね。

場所は桜通りと府中公園、そしてこのマンションのできる近く、甲州街道を渡ったところの寿中央公園で開催されます。私は毎年恒例で家族と行っています。購入をお考えのご家庭の方も、せっかくなので行ってお祭りを体験してみては思い投稿してみました。
72: 匿名さん 
[2013-04-08 15:58:53]
複線が利用出来て駅から徒歩圏内なのは良いですね。
リビングもワイドで収納が多いのも便利そう。
トラブルに対応してくれるサポートというのが変わってて面白いです。
案内会の予約はどうなんでしょうか。
73: 買いたいけど買えない人 
[2013-04-09 18:23:29]
3駅、もう少し広げると4駅利用できる立地。そして3路線利用できる立地。この分だけ検討者も多いでしょうね、200戸を超えるマンションですがそれ以上の人々がこちらを考えていそうな予感です。

自分は基本府中駅から特急乗車になります。
新宿経由で都心の某所まで。最近新宿からの下り特急の本数が増えて時間も後ろに伸びてくれたようで。
これなら帰りも20分程度で新宿から帰って来れますね。
急に近くなったような気分です。
74: 匿名 
[2013-04-18 20:02:00]
事前案内会に行けないのですが、価格はどのぐらいですか?
75: 購入検討中さん 
[2013-04-21 15:03:01]
駐車場出入口は休日だとコナミの駐車場に入る車の行列ができるので、出入りしにくいかも。
76: 物件比較中さん 
[2013-04-21 15:59:06]
案内会行きました。
モデルルーム…あれじゃわからない。あのタイプの部屋は少ないだろうに。
77: 購入検討中さん 
[2013-04-22 09:39:46]
案内会に行ってきましたが・・・・・
配布される資料、物件概要が乏しいなあ。

前のコナミ、将来はどうなるかちょっと不安材料。
用途・建ぺい率・容積率はマンション敷地と同じな上に
土地は「流動化物件」なので、同じ規模のマンションになる可能性も否定できない。

あのマンションのメリットは、府中駅徒歩4分で
200戸以上の大規模マンションという点かな。
京王線において、特急停車駅とそれ以外とは雲泥の差だと思います。
ちなみに、新宿からの終電が「特急」というのは、京王線ならでは。

話題(笑)の国際通り、昔ほどは猥雑的なところは少なく
昼間はほとんど心配は無いけれど、夜はそれなり。
市外の人も、市内の人も、国際通りを含めて
一度は敷地東側の一角をきちんと歩いて調べて
自分なりに判断した方が良いです。
昼間見るだけでも、けっこう新しい(?)発見もあります。
78: 匿名さん 
[2013-04-23 09:52:05]
モデルルームで配布される資料には公式ホームページでは公開されていない
詳細情報が掲載されているのかと思えば、そうでもないんですね。
設備仕様についても、ほぼ未定のままなのでしょうか。
我々検討者が価格以外で一番知りたいのは構造体と設備ですよね。
79: 購入検討中さん 
[2013-04-24 06:49:21]
>78さんのおっしゃるとおりで、
構造体も記載されていないような資料じゃ
検討しようにも、できないです。
電話で確認したら、「HPに書いてあることぐらいしか・・・」と言われ
ちょっと、あきれてしまいました。

今度の週末(3連休)に、構造説明会も含めて
いろいろとあるようですが、ここでも出ないようだと困りますね。

来月3日はモデルルームも一般公開で、
第1期の購入申込も5月中、6月には契約予定と言われてもなあ。





単なるパンフレットと同じ・・・というか、実際その通りだったのですが。
80: 匿名さん 
[2013-04-25 09:27:37]
プラウドシリーズの構造体、設備、仕様が全ての物件共通していれば参考になりそうですが、
建物毎に価格が異なるように1棟1棟違いますよね。
資料の準備がGWまでに間に合う事を願います。
どうやらマンション業界では、このGWが稼ぎ時のようですしね。
81: 匿名さん 
[2013-04-26 09:36:08]
共用施設はキッズルーム、ラウンジ、宿泊施設、パーティルームとごく一般的なもので
目新しいところはありませんが、サービスの内容に驚きました。
ITサポートではネットの設定やスマホやデジカメの設定・操作を教えてもらえたり、
ライフサポートで子供の勉強やオンラインゲームの相手もしてくれると書かれています。
マンションのソフトサービスはここまで進んでいるんですか!?
82: 匿名さん 
[2013-04-26 11:50:37]
管理費高そう
83: 匿名さん 
[2013-04-26 12:49:28]
そういう細かなサービスより仕様をもっと良くしてほしいです。

期待していただけに残念で。
84: 匿名さん 
[2013-04-28 12:46:09]
多様化した共用施設やソフトサービスは要らないよな。本当に必要なものだけに絞って管理コストを下げて欲しいね。
むしろ、管理コストを上げて関連会社を潤すのが目的なのかもな・・・
85: 匿名さん 
[2013-04-28 15:00:10]
ほとんど使わない共用施設は必要ないと思います。

管理費を無駄に払うだけです。
86: 購入検討中さん 
[2013-04-28 16:11:59]
送られてきた資料をみていたのですが、100m^2の最上階の間取りが4LDKはいただけない。
できれば、3LDKで各部屋をもう少し余裕持たせて欲しいのだが。
東京郊外のマンションだと、こんなもの?
※東雲なんかの物件だと、小さい部屋が8畳クラスの3LDKとか見たのですが。。。
87: 購入検討中さん 
[2013-04-28 17:08:09]
管理費は想定より安かった。
どの共用施設が必要か不要かなんてそれぞれの家庭のニーズによって違うんだから一概に不要だと決めつけるのはどうか。
このマンションの購入ターゲット層に合わせた施設を考えてるんだろうから、不要だと思う人は合ってないんだろう。

あと懸念材料の一つ「国際通り」を昼・夜と何度か見てきたが、個人的には全然問題ないレベル(笑)。
私は市街の者なのでもっと猥褻な通りかと思ってたら、昭和情緒の漂ういい感じの通りだった。(普通に女子高生も歩いてたし)
ま、捉え方は個人差あるけど、あれがダメなら駅前繁華街に住むのはやめた方がいいな。

もう一つ話題に出てた敷地東側の路地だけど「ホテル」があることが懸念何でしょ?これも個人的には誤差レベル。
日照に関してはコナミが未来永劫あるとは思えないので、それはもちろん念頭に置いておく必要はある。
他の懸念事項は大通りに面しているので騒音くらいかな。
88: 物件比較中さん 
[2013-04-28 23:15:38]
捉え方て人それぞれなんですね。
府中市民(と言っても10年ほどですが)で子供ありの主婦のわたしは夜に国際通りを通って帰るところに家を買って住みたくないです。
賃貸、もしくは愛人に買ってもらえるマンションならいいですけど笑
それか、20年後子供が手を離れてからなら便利なこのあたりに住みたいですね。買う人たちはそういう方が多いのかしら。
89: 申込予定さん 
[2013-04-29 00:36:34]
私たちはここに ほぼ決めました。
このゴールデンウィークは府中は勿論 京王線中央線の物件を見て来ました。
ちょっと気になるのはこれから見に行きますが。

決め手は、南西 収納充実 使いやすい品質
そして前方にある建物との間に道路があって、
日当たり風通しが良さそうて4500万円にちょっと頑張れば買えるという値段

営業の無理やり売り込もうとしない 他の物件の悪口を言わない
そして マイナス要素もしっかり説明してくれる安心など。

そして行列のあるラーメン屋に並ぶ的な発想です(笑)

ここのモデルは、どこもかしこもお客さんだらけ、他のモデルの後だったので余計に驚きました。
今日も予約していないお客さんの入場制限していましたよ。

受付さん 保母さん テーブルも前より増やしているようですが 全然足りない感じでした。
所狭にテーブルが並んでいます。テーブル間が狭くて間仕切板がありますが 増やした(?)のか不揃いでした(笑)
受付前のテーブルのないソファでも商談をしていましたよ。
私たちの営業さんもすごく大変そうでした。まあ、こちらとしては拘束されずに短時間で済むので助かっています。

モデルの外も異常な光景が広がっています。
府中の他社さんの営業マンがキャッチセールス 資料ばら撒き 看板持ちの行列が(苦笑)

比較するため他に行って見ましたが、お客さんはほとんどいなくて、
営業マンもやたらとプラウドの悪口ばかり 申し込みさせようとひどい拘束。
いまどきこんなやり方をしているんだって関心した位です。お断りしても何度も電話が着信。。。

ただ 野村さんは、お近くの新築マンションを仲介していますが、商品も営業マンも全然違いますね。
プラウド担当は精鋭なのでしょうか。

長々失礼しましたが、ご検討されている方、情報交換よろしくお願いします。
90: 購入検討中さん 
[2013-04-29 12:23:59]
国際通りを通らなくても駅まで行ける道程もあるんだから、
柔軟に考えればいいんじゃないですかね?
そもそもそれも嫌なら買わなきゃいいだけの話。

このマンション個人的には総合的に高く評価しており、
前向きに検討しているので、事実に基づいた敢えてのネガ意見を是非お聞かせください。
91: 匿名さん 
[2013-04-29 14:02:34]
>No.90

>そもそもそれも嫌なら買わなきゃいいだけの話。

このように返す人にまともに聞く人はいないとお思いますよ
92: 匿名さん 
[2013-04-30 17:35:50]
全面吹き付けのマンション

外壁等のサンプルもなければ資料もない

コスト削減しすき
93: 物件比較中さん 
[2013-04-30 17:42:54]
私も国際通りは実際に通ってみて持っていた心配は無くなりました。
昨日行ったわけですが、昼と夜に一度ずつ通行、目に付いたのは美味しそうなお店の数々ぐらいですねえ。
ただ、道幅が狭いんですよね・・・近道なのか車もけっこう通っていました、その度に歩行者は寄らないといけない狭さは、これだけは気になります。

でも道の選択は一本隣にもありますから問題なしです。
94: 匿名さん 
[2013-04-30 20:20:07]
>92
全面吹き付けとは本当ですか?
そうなや長谷工より酷いですね。
何考えて造ってるんだろう
95: 購入検討中さん 
[2013-05-02 15:29:20]
府中東芝町でも

野村さんと長谷工さんのマンションが建つみたいですね。

お値段的にはどうかしら。
96: 匿名さん 
[2013-05-02 17:23:49]
>92
簡易図面、ちゃんと見ていないのですか。
それとも、見方もわからないのですか。

>95
ここと、東芝町とでは、
値段的には1000万ぐらいは差が付くのではないかと。
最寄りの分倍河原からも、10分以上はかかると思います。

近くに、数年前にできた大規模マンションがあるから、
価格的に参考にされてはどうでしょう。
97: 周辺住民さん 
[2013-05-02 18:05:05]
現地を見に行くなら
お祭りのある5月3~5日が良いでしょうね
98: 物件比較中さん 
[2013-05-05 15:49:45]
>>90
南面のコナミスポーツの敷地、プラウドの敷地と同等かそれより大きそうだよ。
ここが、ほんとに容積、建蔽率同じなら、同じ高さが建つから、バルコニー前面べたづきでマンションか何か建つよ。
それとも、コナミスポーツが一生涯あると思ってる?
そうすると、日当り、眺望ゼロになるけどそれでも検討できる?
だから、南西向きの間取りしかHPに載せてないんじゃないの?
まだ、府中街道に面してる方だったら検討可能だと思うけど、南向きの部屋はあまりにもリスクが高い。
国際通りを通って、真っ暗な家に帰るなんて嫌だね。
あくまで、参考意見ということで。
99: 物件比較中さん 
[2013-05-05 16:56:12]
なかなか手厳しいですが、確かに資産価値にも影響ありそうですね。
というか、冬さむそう。
南西の間取りしか出してないのは、他の間取りがあまりにも使いづらいからではないでしょうか?
送られてきたパンフレット?簡易資料?で、他二つありましたが廊下を部屋の畳数に入れてみせかけたようなものや
リビングが三角形のお部屋でしたよ。
南西は、府中街道沿いで排気ガスすごそうなのでパスなので、それだったらこの物件パスってなってしまいます。
期待してただけに残念。
100: ご近所さん 
[2013-05-05 17:56:18]
府中生まれ、府中育ちです。
在住歴は、半世紀以上です~
ちなみに、現地から徒歩1分位の処に住んでいます。

ご参考までに・・・
西側の府中街道は、混みますよ。排気ガスもかなりのものです。
南側は、98さんのご指摘の通りです。
今後の景観に関しては、流動性が高いですよね。
契約時の重要事項説明書でも、その点の責任は負わないと記載されるハズです。(一般的な記載事項です)
ただ、ここで話題になっている国際通りに関しては幼い頃より慣れている(免役がある?)ので
皆さんのご指摘に、チョット吃驚しています。

ただ、府中のこの辺は本当に便利です。
買い物は、府中駅近辺にみならず、分倍河原駅にミナノ(サミット等が入っています)もあります。
市役所、郵便局本局も近くです。
年金事務所、税務署、登記所も近くにあります。。アッ、あまり行かないかな??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる