野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮西町
  6. 1丁目
  7. プラウド府中マークスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-07-18 01:57:54
 削除依頼 投稿する

プラウド府中マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市宮西町1丁目15番15(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩4分/南武線 「府中本町」駅 徒歩8分/武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上17階 地下1階建て
総戸数:231戸
間取り:3LDK ・4LDK
専有面積:70.44m2~104.42m2
バルコニー:10.44m2~12.36m2
土地権利/借地権種類:所有権
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
販売時期:平成25年4月上旬 (予定)
入居時期:平成26年12月中旬 (予定)

売主:野村不動産株式会社
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-m/
施工会社:東急建設株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-12-27 23:27:35

現在の物件
プラウド府中マークス
プラウド府中マークス
 
所在地:京都府中市宮西町1丁目15番15(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩4分
総戸数: 231戸

プラウド府中マークスってどうですか?

401: 契約済みさん 
[2013-08-04 19:31:54]
私もプラウドが特別高いとは感じません。
野村不動産は金額設定の戦略がうまいのでは。
他物件の売れ行き(売れ残り)状況を分析して価格を設定している。
早期完売すれば、販売経費が削減できる分、増益となる。

他のマンションの営業さんも、プラウドは絶妙な価格で仕掛けてくると言っていましたね。
402: 匿名さん 
[2013-08-04 22:47:30]
>>401
そこまで単純な理屈がオープンになっているとして
購入者に何ら還元無しとは、おかしいな話だと思います。
外壁の仕様含め、田の字プランのごく普通の物件で、
なおかつ立地も微妙だと思うのですが、
それでもプラウドブランドで立派な値段を付ける。
あまり誠実なやり方に思えないという、個人的な感想です。
403: 匿名さん 
[2013-08-05 00:18:20]
駅近、南向き、大規模で坪単価220万くらいからあるし、そこまで強気な価格設定とは思わないけど。
坪単価的には駅前のライオンズと同じくらいなのでは?
404: 匿名さん 
[2013-08-05 06:35:57]
>402
購入者に還元って、
何を還元するの?
405: 匿名さん 
[2013-08-05 06:40:05]
買えない方は無理に買わなくて結構。
ある程度のレベル層が住むマンションが望ましいので。
406: 匿名さん 
[2013-08-05 14:17:40]
府中市の一般的なマンションでレベルがどうのって
言うのもおかしいですね。
たかが知れてます。
買える買えないの話よりも、割高に感じるか、
お手頃に感じるかが購入するかしないかの差だと思いますか…
407: 匿名さん 
[2013-08-05 22:17:28]
高級マンションのプラウドを一般的と言われてしまっては
正直、住む世界違うかなと。
失礼しました。
408: 匿名さん 
[2013-08-06 00:30:30]
一期2次の販売状況ご存知の方、教えてください。
もう空室は少ないんですかね?
409: 匿名さん 
[2013-08-06 00:35:45]
スーモによると今回25戸みたいですね。
前回の146戸と合わせると、残り60戸になると思います。

どの辺りが残っているかはご自分で確認されて下さい。
410: 匿名さん 
[2013-08-06 08:48:47]
完成まで、まだ1年以上。
60戸だったら、きっと早々に売り切りますね。

公式ホームページに、残ってるタイプや階数は出ていませんね。
MR行かないとダメですね(涙)
411: サラリーマンさん 
[2013-08-06 17:50:31]
駅近、ラブホ近、スナック密集地域を通っての帰り道、いいね〜!!笑これぞ、プラウドブランド!
412: 匿名さん 
[2013-08-06 17:54:46]
>>410
早々に売り切れとか、また煽るような、焦らすような書き込みですね。
逆に何かあるから焦らすのかと、マイナス面を疑ってしまいます。
基本的には購入見送りも選択肢に入れて慎重に検討すべきだと思います。
413: 匿名さん 
[2013-08-06 18:00:54]
>>411
そういう書き込みも本筋と違うと思います。
慎重に検討する事が大切で、マイナス面、プラス面、きちんと見極められれば
自分自身で結論を納得できると思います。
この物件は確かにたくさんプラス面があります。
そこも正しく見てもらいたいです。
414: 申込予定さん 
[2013-08-07 00:23:42]
それでも、なんでも、この物件魅力大、マイナス面もカバー出来ると感じました。 やはり、焦ります。

415: 匿名さん 
[2013-08-07 03:14:30]
>>414
あなたが必要だと感じたなら、どうぞ申込ください。
ただ、検討中の方を焦らすような書き込みは無しにしていただきたい。
プラス面、マイナス面、大いに情報交換しましょう。
416: 購入検討中さん 
[2013-08-07 08:13:48]
で?414さん、あなたは、どうするの?
まだ迷っているのですか?それとも買わない人??
417: 匿名さん 
[2013-08-08 09:31:28]
間取りのページを拝見していますが、第2期販売の間取りはA、G、Jの3タイプのみになるのでしょうか。
A、Gは角部屋で富士山が見える住戸だそうで、なかなかよさげですね。
第1期2次で抽選漏れしてしまった人は3倍の倍率優遇されるそうなので、本気で欲しい方には厳しい戦いになりそうですね。
418: 匿名さん 
[2013-08-08 12:19:57]
どの間取りの部屋が販売されるかは
モデルルームで確認された方が良いですよ。
来週は夏休みに入るので、
今週末にでも資料をもらってきては?

富士山は・・・・・
部屋の階数にもよると思います。
府中街道を挟んだ反対側にも
マンションがありますし。
419: 府中住まい 
[2013-08-09 18:49:56]
今日から日曜まで大国魂神社では府中商工まつりが開催中です、
賑やかですよー。

年中お祭りの多い府中ですがその片鱗を見れる期間だと思いますのでマンションと一緒に見に来てみても良いと思います、情報置いておきますね。

ちなみに月末には府中よさこい。
お祭り三昧です(笑)
420: 周辺住民さん 
[2013-08-11 12:33:07]
商工祭りは、一種の産業展だから「祭り」と言っても、
展示即売会みないなもの。
よさこいは、ブームに乗ってか7~8年前に突然始まった。

もともと、祭りの無いような商店街が
阿波踊りやよさこいをやるのと違って
府中のように、大国玉神社で四季折々、
いろいろな祭りをやっているところで
なんで、いまさら「よさこい」なのか。
永年、府中に住んでいるけど、違和感を憶えます。
421: 購入検討中さん 
[2013-08-12 20:16:26]
商工まつりのお話を確認していたおかげで昨日は行って来ることができました、ありがとうございます。夕方一時的に豪雨だったんですが中止にならなくて良かった~、最後のステージでの演奏は感動ものでしたよ。もし我が家がこちらのマンションに住むことになったら初めての府中での生活になるわけですが、皆さんの笑顔・活気、今回拝見して、あらためて良い街だと知ることができました。購入意思は強いのでゆっくりしているわけにもいかないのですが、どうしようかな、一応その"よさこい"も見てからにしようかな…。
422: ご近所さん 
[2013-08-13 07:33:06]
No.420 さんに同感です。

商工祭りは50年以上(多分)行っています。
当初は、大国魂神社の参道の両側で、ペンキとか仕事道具っぽいものを
販売していただけです。
今は、あんなに大きくなってしまいましたね。

よさこい祭りは、本当に違和感がありますね。

お祭りが増えると、その度に交通規制がしかれ、地元住民は正直迷惑ですね。
最初は楽しいけど、数年経つとね、、、
でもその頃には規制の穴?や抜け道も分かってきて、どうにかなるかな。
423: 匿名さん 
[2013-08-14 09:06:48]
府中のよさこい踊りは2006年から始まったようですね。
目的は「府中の観光振興及び商店街の活性化、市民の連携・交流」だそうです。
今年の開催日程ですが、8月24日(土)、25日(日)。
タイムスケジュール及び会場案内の詳細はこちらに出ておりました。
http://www.yosakoiinfuchu.com/maps.html
424: サラリーマンさん 
[2013-08-15 00:56:26]
祭りスレッド!笑
425: 購入検討中さん 
[2013-08-15 08:09:05]
祭スレッド、いいじゃん。
情報ありがとうございます。楽しい。
426: ご近所さん 
[2013-08-15 15:02:31]
祭りには、道路規制や騒音そして町内会の寄付等(金銭&労働)が付いてくる。
入居したらもれなく付いてくるので、祭りスレは住環境のスレでもある。
428: 匿名さん 
[2013-08-15 18:07:45]
>>427
この物件の稀少な価値を考えれば、多少の通勤ルートも関係ないと思います。
20年に一度の価値があるってマンションギャラリーでも言われてました。
例え通勤通学に不便になろうが、購入を決断してしまう。
それがプラウドブランドの魅力だと思います。
429: 匿名さん 
[2013-08-15 18:16:44]
人それぞれ事情があるんだろうし考えるだけ無駄だと思いますが
紙面にその事情まで載せる必要はないでしょう
430: 匿名さん 
[2013-08-15 18:39:24]
>20年に一度の価値があるってマンションギャラリーでも言われてました。

その他のプラウドはそうでもないということですね。


431: 匿名 
[2013-08-15 18:48:33]
半分の10年くらいしか経ってないのにw
ウケるね、その営業。
432: 匿名さん 
[2013-08-15 18:55:39]
>427
私も読みました。
私はそこよりも値段が下がったのような内容にみえて驚きました。
事前説明会で聞いたより、正式価格安かったとか?
まだ売り出す前、予測で4千前半も出るかもっていう話だったんで、期待を込めて発表されて直ぐにモデルルーム行ったんですか、4千万後半からで諦めました。
もし3LDKで4千万半ばがあるのなら、今からでも検討したい。
433: 匿名さん 
[2013-08-15 19:13:01]
南西側なら4500万円台があった気がします
現在残っているかは不明です
434: 匿名さん 
[2013-08-16 18:22:01]
>>432
一部の顧客には販売前に値段を公表し
おまけに今は値下げですか?
話が違うじゃないですか。
煽るだけ煽って、買わせるという手法なら
野村不動産の業績好調というニュースも騙されたみたいで、やりきれないです。
悔しいです。
435: 匿名さん 
[2013-08-16 18:45:36]
公表されたわけではないです。
ある物件を検討中、ここを知ってこっちが本命になり、ここが買える可能性があるなら見送りたいと聞いてみたのです。
もちろん、予測でかまわないと前置き付きで。
そうしたら、4千前半が出る可能性は無きにしもあらずということで、ここを待ちました。ふたを開けたら、全然高かった。
436: 匿名さん 
[2013-08-16 21:23:17]
>434

正式販売前に来場者に提示しているのは
あくまで予定価格。見込み客の反応を見て
正式の販売時の価格を決定する。
だから、予定価格より変動する部屋はある。

購入希望者者は正式価格を見て、
正式に申し込むわけだから
別に煽られて買うわけでも無い。

こんなこと、野村に限らず、
どこでもやっていることだけれど。
何を大騒ぎしているの??

>435
4000前半って、4500万以下ってこと?
それなら、ぎりぎりだけれど、無かったかな?

2期販売以降は、2階あたりだと
少し安い価格が出ると思うけど。

437: 匿名さん 
[2013-08-16 21:33:58]
値下げはしないでしょう
何か勘違いされているのではないでしょうか
バイアスかかった見方をしてないで、冷静になりましょうよ
438: 匿名さん 
[2013-08-18 09:43:39]
プラウドに住んでます。ってださくて人に言えなくないですか?
プライド高いから、割高マンションに住んでます。
って言ってるようなもんだろ。
誰かの都合悪く削除された模様の427の内容が知りたいです。
439: 匿名さん 
[2013-08-18 10:45:30]
誰が何処に住もうが関係無かろうに。
個人的なイメージ押し付けなさんな。
440: 匿名さん 
[2013-08-19 12:57:24]
>>438

たとえば私がココに住んだら、普通に府中に住んでいますとは言いますがプラウドに住んでいますとは特に言わないと思います。でも内心は個人的にいいマンションだと思っていますので自分の中で満足のある気持ちでですが、汗。

昨日コナミと現地の間の道をスルッと通りました。
近所のタイ料理屋からの帰りです。美味しかったですよ、府中では調べても2軒ぐらいしか出てこないタイ料理のうちの1軒。
また行こうと思います。
441: 匿名さん 
[2013-08-20 00:39:31]
>>438
すごい発想をお持ちですね。
発想が乏しすぎ。
442: 購入検討中さん 
[2013-08-20 01:08:20]
438さん
情けない、つまらないこと書くなよ。
443: 匿名さん 
[2013-08-21 09:19:36]
私も住まいを尋ねられたら、わざわざマンション名はあげませんねぇ。
プラウドと言っても知らない方もいるでしょうし、そもそもマンションのブランドまで
尋ねて来る方はいらっしゃいませんよね。
人がうらやむのってマンションブランドよりも立地の方じゃないのかなーと感じました。
444: 匿名さん 
[2013-08-21 14:49:32]
確かに、この物件を選んでいる方々もプラウドだからというより、
立地や規模、南向きなどの条件があるから選んでいるのでは…

そもそも府中市内にプラウドの物件はたくさんあって、
府中のプラウドに住んでますでは通じないので、
プラウドに住んでますなんてワザワザ言わないでしょうね
445: 匿名さん 
[2013-08-21 15:24:59]
誇りに思う人も恥ずかしく思う人もデベのブランド戦略に乗せられてますね。
一戸建てに住む人からみたら「プラウド?はあ」って感じだし、山の手に住む人からみたら「府中ね(西の方よね)」って感じだし、同じ価値観で評価されると思っていることが不思議。
時計はロレックス車はベンツ世代?世の中は変わってるのに。

自分が良い家を買ったなと心から満足できればどこだっていいてしょ。
446: 匿名さん 
[2013-08-21 17:07:38]
ブランドとして、時計はロレックス、車はベンツの例えはわかるけど、
マンションはプラウドみたいな認識ってそもそもあるの?

自分が心から良い家を買ったと思えればいいというのは最もだと思うけど、
他人からの評価を気にする?ブランドを気にするというのは
世代は関係ないと思うなぁ…
若い人でも気にする人は気にする
447: 匿名さん 
[2013-08-21 18:37:47]
何かマイナスの書き込みが多いですね。
もっと良いマンションかと思ってました。
残念です。
448: 匿名さん 
[2013-08-21 20:25:55]
結局自分で見て聞いて判断するしかない。
ここの書き込みで残念とか言ってるうちは、本気で検討してないってことでしょう。
450: 購入検討中さん 
[2013-08-22 01:27:28]
447さんへ
マイナスな話だけじゃないですよ。
さかのぼって読んでみたら?
がっかりはしないで。
451: 匿名さん 
[2013-08-23 14:42:43]
今日から二期の販売が始まっていますが
モデルルームに行かれた方いますか?
来場状況ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください
452: 匿名さん 
[2013-08-25 00:14:02]
良い部屋は売れちゃって残り物しかないから
閑散としてるんじゃないかな。
果たしてどれだけ売れ残るんだろう。
心配です。
453: 匿名さん 
[2013-08-26 09:37:30]
446さん
私がマンションと言えば?で思いつくのが
「ライオンズ」「ブリリア」「プラウド」ですかねー。
恐らくCMでも聞きなじみがあるので頭に刷り込まれているだけで、
ブランドバリューとしてではないと思います。
454: 匿名さん 
[2013-08-27 09:57:23]
>451さん
第二期も問い合わせが多く、混雑が予想されるので事前の予約が必要と
書かれているので盛況なのでは?
第一期は要望が売主側の想定を上回った為モデルルームが混雑し、
結果要望書をFAXで受け付けていたようですね。
455: 匿名さん 
[2013-08-28 12:52:24]
駅に近いし、府中の駅前って便利でいいと思います。規模も大きいので、共用サービスなどにも期待できそうでいいな。ラウンジが落ち着いた感じなのが、いいですね。人気の間取りってどのタイプでしょうか。
456: by 匿名さん 
[2013-08-29 13:55:50]
府中は東京競馬場があります。
競馬上開催時は土日など道路が混むことが欠点ですが競馬上がある事で
市の財政が良いため税金などや福祉も充実しています。
駅前も伊勢丹やぱるるなどや多くの飲食店もありますので暮らしやすい環境です。
駅から少し離れることで駅前の人が多いためにおきる騒音はあまりないですね
457: 匿名さん 
[2013-08-29 15:17:54]
府中市は競馬場や東芝などがあり財政状態がいいので、
その分、住民税が安いと聞いた事がありますが、
それはデマで、東京都のどこに暮らしても所得が同じであれば
住民税はさほど変わらないとも聞きます。

しかも、子供が多いからヒブや肺炎のワクチンの無償化が他の市よりも
遅かったとも聞きました。

本当に住民税が安かったり、福祉が充実しているのでしょうか?
458: 匿名さん 
[2013-08-29 18:17:41]
住民税は規定なので変わりませんが、都市計画税が安かったり、子供の医療費助成に所得制限がなかったりと恵まれている点は多いですよ。
459: 匿名さん 
[2013-08-29 19:00:10]
ぱるるに吹いたw
460: 匿名さん 
[2013-08-29 19:26:51]
くるるの間違いですね
461: 匿名 
[2013-08-29 23:05:49]
ぱるるって、府中じゃなくて秋葉原だよね(AKB)。
462: 匿名さん 
[2013-08-30 19:15:05]
子どもの医療費、所得制限なくて中学3年生まで無料は恵まれてますよね。
463: 匿名さん 
[2013-08-30 22:20:15]
恵まれてるって23区内では当たり前ですよね…
他の市が残念なだけで。
464: 匿名さん 
[2013-08-31 22:58:38]
しかし、いいマンションと思うが、
ここまで買い煽られるとちょっとねえ…

http://sonouchi.jp/p-fuchu/2013/08/post-310.html#contTop
465: 匿名さん 
[2013-09-02 09:41:57]
住宅ライターによるブログ記事ですか?
再開発により地価が上がり、資産価値が高まるという図式をプッシュしているようですが
地価が上がる→マンションの販売価格が上がってしまう前に購入しておくべきという事も
示唆しているのでしょうか。
466: 匿名さん 
[2013-09-02 17:57:37]
第二期の締め切りは、いつか知っている方いらっしゃいますか
HP見ても書いてなくて……
467: 匿名さん 
[2013-09-02 20:36:35]
消費税5%の特例適用のためには、9月30日までの契約が必要。
ということは、締め切りは22日ぐらいじゃないでしょうか?
いずれにしろ、モデルルームにきちんと聞いた方がいいですよ。

468: 匿名さん 
[2013-09-03 11:45:12]
ここの190㎝の下がり天井、気にならないですか?
469: 匿名さん 
[2013-09-03 21:59:34]
どの部屋が190センチなのでしょう?
470: 匿名さん 
[2013-09-03 23:57:41]
洋室の梁のところとかじゃない?
471: 匿名さん 
[2013-09-04 08:31:20]
そうです、通路側の洋室の下り天井はだいたい190cmなんですが、それがやたら大きい気がします。
それも隅の方ならまだわかるのですが、例えばAタイプはお部屋の入り口から190cmなので、ちょっとひっかかりました。
472: 匿名さん 
[2013-09-04 13:38:16]
Aタイプは建物の一番端の部屋なので
どうしても梁が大きくなるのではないでしょうか。
473: 匿名さん 
[2013-09-04 16:03:07]
モデルルームで190cm部分あまり気になりませんでしたよ
474: 匿名さん 
[2013-09-04 16:52:45]
>>473
またですか。
気にならない、問題ない、の押し付けではないですか?
いくらプラウドブランドだからって
あまりに買い主に不利な話が多いです。
ちょっと目に余りますね。
475: 匿名さん 
[2013-09-04 17:44:33]
全員が気にならないといけないのかい?

>>474
同じようなレスが多すぎないか?
476: 匿名さん 
[2013-09-04 23:28:27]
部屋の入口から190cmというとドアもそれ以下という事ですか?
基本的には内蔵梁にしていて梁が気にならない構造のようです。
ホームページにも16 17階、妻住戸は除くと書いてあります。
Aタイプはまさに例外となりますね
477: 匿名さん 
[2013-09-04 23:32:28]
角部屋のAとLタイプは、ほとんどの部屋が大梁の影響を受けています。しかもその高さが1900mm。

特に通路側の洋室は酷くて、Aタイプは部屋の1/3程、Lタイプはなんと半分が1900mm。
しかもそれらは一番広い洋室なので、普通にいけば主寝室にしたい部屋ですが、
部屋としては使いにくいですよね。。

最近、色んなモデルルームを回っていますが、梁下が1900mmって正直一番酷いです。

他が気に入っているので前に進みたいのですが、どうしても引っかかってしまいます。
既にご契約された方は、どのようにお考えになりましたか?
478: サラリーマンさん 
[2013-09-05 10:50:05]
んなもん知らね、慣れるじゃないの。問題定義がつまらん。
479: 匿名さん 
[2013-09-05 11:44:02]
耐震、低階高なら仕方ないでしょう。
サッシも低いし。
481: 匿名さん 
[2013-09-06 08:36:06]
自分の中で優先順位付して、それでも天井高が気になるならやめればいいんじゃない。
482: 匿名さん 
[2013-09-06 10:38:33]
家族に180センチを超える身長の人がいたら、厳しいですね…
高い買い物ですし、気になるなら買わない方がいいと思います。
実際に住むまで体感できないわけですし
ただ、他が気に入っているなら部屋の一部として割りきれるかどうかですね。
後は今後、他に良いマンションが出てきた時に買ってしまった事を後悔しないと
思えるかどうかじゃないでしょうか。
483: 匿名さん 
[2013-09-06 11:57:00]
てゆーか角屋を選択肢から外せば済む問題でしょ
484: 社宅住まいさん 
[2013-09-07 20:25:35]
ゲートエントランスのほうの通りは交差点直前のポイントだけに歩行者と自転車がそれなりに多い瞬間があるようです。一応出入りの際は気をつけるということで。

武蔵野プロムナードの外側の環境ですが、国際通りから少し奥に入る小道がありました。この道には御寿司屋、小料理屋、しかもそれなりに格式がありそうな感じで、たまには行ってみるのも良いかなと。

駐車場出入り口は、コナミの駐車場出入り口と同じ通り。
府中街道に出る際はあちらの車の出入りには注意が必要です。
485: 匿名さん 
[2013-09-08 01:02:49]
素晴らしいマンションですが予算オーバーです。
近隣に、ほぼ同じ条件なのに、より安いマンションがありますが
やはりプラウドブランドを手に入れるには、それなりの資力が必要なんですね。
486: 匿名さん 
[2013-09-08 09:56:22]
管理費とかのランニングコストも併せて考えたらそんなに高くはないと思いますが。
487: 匿名 
[2013-09-08 10:25:27]
価格表の載ったDM見ましたが、高過ぎてビックリ!
低層階で5千万以上の部屋があります。
間取りもみんな似たり寄ったりでイマイチ。
何故人気あるのか、不思議です。
488: 匿名さん 
[2013-09-08 17:24:59]
府中駅近、プラウド、でこの価格は安いと思いました。
府中街道沿い、駅へのアクセスが国際通り、外壁が吹きつけ、等々マイナス要素もありますが、
いずれのマイナスを埋め合わせても余りあるメリットがあると思います。
489: 匿名さん 
[2013-09-08 17:25:31]
坪単価いくらなら高過ぎないのか聞いてみたいね
490: 匿名さん 
[2013-09-08 23:39:00]
>>489
はっきり言って、買えないレベルの方には関心すら
持ってもらう必要ないですよ。
せっかくプラウドにふさわしい住民でコミュニティを
形成したく考えていたんですから。
491: 申込予定さん 
[2013-09-09 00:52:16]
ですよね!同感。
492: 契約済みさん 
[2013-09-09 06:51:34]
>>490 >>491

あ~あ、やはり、こういう考えを持つ人もいるんですね。
あなた方に聞きたいんだけれど、「ふさわしい」って、
具体的にどういう基準で考えているの?
493: 匿名さん 
[2013-09-09 10:57:17]
図面を見ると外壁がコンクリートじゃないみたいですね。
これって皆さんはどう思いますか?

しかも吹き付けだし、外壁はコンクリートにタイルが常識だと思うのですが
494: 入居予定さん 
[2013-09-09 12:44:34]
何がはふさわしいかは不明ですが、
そういった事を言えてしまうあたり、
品格のなさが伺えますね…

同じマンションに住むことになるのに残念です。
495: 494 
[2013-09-09 12:54:23]
誤字もありわかりづらくすみません…
490さんの考えに疑問を持ったので
コメントさせてもらいました。
496: 物件比較中さん 
[2013-09-10 06:25:57]
勘違いの方がいます。
497: 匿名さん 
[2013-09-10 22:01:15]
でも区外ですよね。
498: 申込済みさん 
[2013-09-10 22:27:24]
確かに…
億超える都心のマンションじゃあるまいし、
レベルとかふさわしいとか言う事が恥ずかしい。
499: 匿名さん 
[2013-09-10 23:44:54]
489ですが、大半の人が借金して買うのだから、レベルなんて多寡が知れてるでしょう。
私は坪単価的に高過ぎるってことはないだろうと思っていたので、単純にどのくらいを想定していたのか知りたかっただけです。
502: 購入者 
[2013-09-11 10:21:03]
そろそろこの件での言い合いは終わりにして、
インテリア相談会のことや、府中の良いところ、
これから同じ住まいになるご近所さん同士の
情報交換をしたいなあと思うのですが。
503: 申込予定さん 
[2013-09-11 10:46:44]
賛成です。

購入した方、オプションはつけましたか?
504: 契約済みさん 
[2013-09-11 12:16:50]
つけました!
トイレと脱衣所の床のグレードアップは思っていたより高くなかったよ
玄関のテレビモニターは防犯上必要かなと思い予約済です。
505: 購入者 
[2013-09-11 12:54:35]
我が家はリビングとダイニングにダウンライトを
設置しました。食器棚は形とサイズが自分の好みと
違ったため、ほかでオーダーメイドする予定です。
506: 契約済みさん 
[2013-09-11 18:10:00]
我が家は、食洗機を深いタイプにしました。
検討期間が短いから悩みますよねー。
床の色も直前まで決まりませんでした。
507: 購入者 
[2013-09-11 22:30:40]
うちは、床の色はミディアムコントラストにしました。
ソファやラグマット、カーテンとの色あわせに、また
悩みそうですが、少しずつ候補を探しておこうと思って
おります。

> 504 506さん

食洗機、たしかに沢山入ったら便利そうですね。現在
食洗機を持っていないため、標準装備のがあるだけで
充分な気持ちになっていました、、、。
玄関前の画面つきインターホンも、防犯の意味ではじめから
つけておいてほしかったなあ。
508: 入居予定さん 
[2013-09-12 10:51:48]
ここに決まるまでいくつかMR行きましたが、玄関のテレビモニターは、標準で付いてないマンションが多くてびっくりしました。
509: 契約済みさん 
[2013-09-12 14:11:17]
ディスポーザは標準仕様です。
生ゴミが処理でき台所に生ゴミの臭いが残らないのがいいですね!(^^)!
510: 物件比較中さん 
[2013-09-13 15:26:33]
うちはまだ検討中です。
とりあえず便利さはよくわかりました。

このエリアの特徴は覚えやすいこと。
小道が縦横無尽にというよりは並木道や街道が縦と横に走っていて、そこにお店や施設、役所などがあり非常に覚えやすいです。初めて府中駅に足を降ろす方でもすぐに慣れるでしょうね、購入して住む上で大切なポイントの一つだと思いました。
511: 入居予定さん 
[2013-09-13 15:45:33]
現地はどんな感じになりましたかねー。
8月に何度か前を通っても、見た目変わらずで。
512: 契約済みさん 
[2013-09-13 19:23:17]
欅並木通りの建物にある縄文の湯から建築の様子がよく見えますが
一階の屋根部分が出来ていましたね。
基礎の部分は相当時間かかっていたようですが・・・
建築の専門家ではないので確実なことは言えませんが上に伸び始めたら早いんでしょうね。
楽しみです
513: 匿名さん 
[2013-09-14 21:44:00]
ディスポーザーがあるのは利点ですね。
ですが、生ゴミの匂いは多少はするそうですよ。
レモンなどをいれて置くと匂いがとれるみたいです

514: 入居予定さん 
[2013-09-16 08:48:04]
基礎工事、時間かかってましたよね。
何か問題あったのか、それともかなりしっかりなのか。
早く上に伸びてほしいです。
建つとイメージもしやすいですよね。
515: 匿名さん 
[2013-09-17 10:06:57]
こちらでは共用施設がいくつかありますが、中でもオーナーズラウンジは
来客の応対、くつろぎ、仕事や勉強にとマルチスペースとして活用できるようで
なかなか良い施設だと感じました。
朝刊宅配サービスは新聞社は限定されるようですが、無料で受けられるサービスなのですか?
516: 匿名さん 
[2013-09-17 10:38:36]
>>515
朝刊宅配サービスは、無料と聞いてます。
517: 購入検討中さん 
[2013-09-18 17:21:02]
>>512
縄文の湯から見えましたか、そういえばあそこは展望風呂があると聞きました、ということは展望が西向きなのですね。

あの高さのビルから見えるとなると、他の同じぐらいの高さのビルからも見えるわけですよねえ。完成後の住まい、どこかから室内が見えたりしないかな(汗

街中に住むのに気にしても仕方がないことですけど実はここまでは考えていなかったものですから512さんのおかげで気づきました。できる限り確認しておきます。
518: 周辺住民さん 
[2013-09-18 23:16:12]
縄文の湯からプラウドまで、割と距離がありそうに思います。
縄文の湯の建物が何階建てなのかは不明ですが、そこからの西側には、お寺さんや、建築中の市施設もありますし。
高層階南東側の角部屋は見えるかもですが。あくまで私の勝手な予想図です。
519: 契約済みさん 
[2013-09-19 17:30:16]
なるぼど。
駅近だとどうしても建物が多い場所なので、どこでもあり得る事ですよね。
団地でもそうかもしれませんが。
520: 府中検討中 
[2013-09-22 23:25:19]
ここやの上層階に入ったとして、中央自動車道の騒音ってどの程度聞こえるものでしょうか?
521: 匿名さん 
[2013-09-23 07:07:58]
中央高速?
1kmぐらいは離れてますよ。
我が家はもっと近くですが
聞こえないです。
522: 物件比較中さん 
[2013-09-23 12:04:54]
それより京王線の音が気になります!
西向き住戸は車の騒音、電車の騒音など2重苦ですね。
国際通りもありますし、一番は南向きを謳っているものの、
前面のスポーツジムが無くなると高い建物が間違いなく、建つので
将来不安がかなりある物件ですね。
この規模のスポーツジム運営はかなり厳しいでしょうね。
スポートジムからマンションに代わるケースは多々ありますので。

その時に売主に文句言っても遅いですので、検討されている方は
かなり注意が必要です!
523: 府中検討中 
[2013-09-23 13:40:46]
>>521 さん
ありがとうございました。
実は兄弟が都内某タワマンの25階に住んでおり、高層階は逆にいろんな予想外の騒音が聞こえるから中央道も気にした方が良いと言っていたので質問させて頂きました。522さんの感じだと中央道よりはやり京王線のようですね。
524: 契約済みさん 
[2013-09-23 17:12:34]
第二期も終わりましたね。
完売までは、あと何軒でしょう?
気になります。
525: 匿名さん 
[2013-09-23 20:44:54]
どんなに良い物件でも完売はなかなか難しいですね。
マンションは最後は条件の比較合戦が付き物なので。
むしろ完売と聞くと、裏で値引きがあったかと思えてしかたないです。
526: 匿名さん 
[2013-09-23 22:13:14]
プラウド立川マークスと名前が似てる。
マークスってどういう意味ですか?
527: 匿名さん 
[2013-09-23 23:43:32]
シンボルって意味だそうです。
528: 地元みん 
[2013-09-24 00:07:46]
府中のなかでは、連れ込み宿みたいのや外人パブが帰り道にあり雰囲気は良くないです。
購入検討の人は、夜帰宅の時間に周辺確認してからにしましょう
529: 契約済みさん 
[2013-09-24 17:37:07]
周辺の事は、散々議論済み。
もう、良いんでは?
きっと、皆わかってるはず。
530: 匿名さん 
[2013-09-25 00:01:47]
周辺環境、悪くないです。
治安について何か問題がある訳ではありませんから。
感覚的な話より価格や設備など、きちんと考えられる情報交換にしませんか?
531: 匿名さん 
[2013-09-25 06:44:02]
周辺環境の話がでるとすぐに話題を変えようとするレスが続きますね。
よっぽど触れられたくないのかな。

あの環境をよしとするか否かは、人それぞれでしょうが
ゴミゴミとした雰囲気であることは否定できない。
それと府中街道の騒音、周りのビル群の眺望、それらをすべての欠点を
駅近だけでは納得できない人も多いでしょう。
532: 購入者 
[2013-09-25 07:00:01]
周辺の環境については、購入された方々は皆さん確認済みだと
思いますし、販売も終わりに差し掛かるこの時期にデメリット
ばかりを言われても、『もう買ってしまったから今更』と感じる
人が多いからではないでしょうか。
たしかに色々デメリットはあるのでしょうが、駅近・商業施設の
充実にメリットを感じて購入しているので、飲み屋街については
我慢できる範囲という認識です。我慢できない場合は、購入せず
もっと駅から離れた静かな場所で探せばよいと思います。
533: 匿名さん 
[2013-09-25 07:18:48]
>>532
私も同感です。

個人的には仕様、デザイン、植栽計画、どれも気に入ってます。
国際通りもだんだん愛着が出てきました。
施工も期待できますし、良い物件だと考えています。
今、気になるのは全貌が見えてきた駅前のライオンズ。
外観とか予想外に良さげ(笑)。
確かにかなり迷ったので…。
でも今は、プラウドのトータルでのバランスの良さに納得しています!
534: 匿名さん 
[2013-09-25 07:33:05]
そうですね、周辺環境についてわいわい言っても変わることはない。
購入者には、いまさら…と言う感じではないでしょうか?

それより、ライオンズはもう全貌が見えてるんですか?
引き渡しは同じ時期ですよね??
535: 契約済みさん 
[2013-09-25 14:33:13]
駅前環境変わりそうですよ
第一地区内のお店がどんどん閉鎖しています。
無印良品・C&Cカレー・居酒屋・定食屋など閉鎖されていました。
伊勢丹前のマックも9月30日で閉鎖になるようです。
店員さん37年間ありがとうTシャツ着ていました。
再開発が進むと駅周辺の景観が変わる以上に土地の相場も上がってくるのではないでしょうか
駅前がますます便利になればいいですね
536: 匿名さん 
[2013-09-25 15:52:11]
楽観的ですね
537: 匿名さん 
[2013-09-25 16:45:26]
>532さん

>購入された方々は皆さん確認済みだと

これから購入する方のための検討板だと思いますよ。
538: 契約済みさん 
[2013-09-25 21:01:05]
これからご購入の方ご注意
10月1日以降に契約される方は消費税8%で契約になります。
消費税転嫁対策措置法が国会通過したため売り主が消費税分を値引き販売はできなくなりました。
これから購入される方は3%上乗せになりますのでご注意ください
539: 購入者 
[2013-09-25 21:13:49]
 >537さん
 そうでしたね。失礼しました。これからご契約される方々への
アドバイスだったのですね。自分が検討していた段階から継続して
拝見していたので失念していました。

 何かの縁で同じマンションにこれから住むことになるので、
別の版で今後もこのマンションのことを情報交換していけたら
いいなと感じています。
540: 匿名さん 
[2013-09-26 00:13:38]
しかし、環境について散々語られて来たことは
過去ログ読めば分かる話で、飽きてる人が多いよね
541: 匿名さん 
[2013-09-26 00:22:55]
そう、今検討してる方も環境の話であれば
過去ログを見ればいくらでも書いてるのは事実で、
リアルタイムな情報でないなら、同じ話してることにあまり意味はない。
542: 匿名さん 
[2013-09-26 07:55:23]
秋は、大國魂神社で御祭りありますか?
543: 匿名さん 
[2013-09-26 08:54:14]
明日・明後日は栗まつり
http://www.ookunitamajinja.or.jp/matsuri/kuri.html

11月の酉の日は、酉の市。
今年は3日、15日、27日と三の酉まである。
544: 匿名さん 
[2013-09-26 12:31:28]
環境はともかく、プラウドブランドだから仕様とかデザインは最高だと思うよ。
府中自体が環境は良くて暮らしやすいし。
リセールも安心じゃないかな。
545: 匿名さん 
[2013-09-26 12:35:20]
ちなみに環境とは、お祭りとか文化、公共施設、学校、病院、
どれも暮らしやすい街だと思います。
546: 匿名さん 
[2013-09-26 18:51:22]
昔は、お祭りの夜間遅くはヤンチャな方々や暴走族が集まるって言いますよね。

神社の御祭りなら大丈夫でしょうか?
547: 匿名さん 
[2013-09-26 20:07:33]
あなたが想像してるような賑やかな祭ではないと思われます。5月のくらやみ祭は賑やかそうですけど。
548: 匿名さん 
[2013-09-27 06:56:17]
良かったです。安心しました。
これから、御祭りが目白押しですね。
楽しみです。
549: 匿名さん 
[2013-09-27 21:50:17]
>>544
プラウドだからってだけで買うのはちょっと疑問。
価格とみあった価値があるか、一度冷静に検討しましょう。
550: 匿名さん 
[2013-09-28 10:19:42]
最近、広告減りましたね。
十分利益は確保したので、力の入れ方が緩んだ?
不動産会社としては
「次いくぞ、次〜」って感じなのかな…
551: 購入検討中さん 
[2013-09-29 07:53:07]
モデルルームがEタイプのみになるみたいですね。
あと何戸残っているのでしょうか??
552: 匿名さん 
[2013-09-29 20:27:16]
今日TBSの番組で借地の児童公園の閉鎖の話が出ていましたね。今後財政難の為、新規に公園を作る予定も無いと言ってましたが、府中市はそんなに財政が厳しくなったんですか。
553: サラリーマンさん 
[2013-09-30 00:23:22]
財政力ランキングでかつては東京都で三位でしたけど今はどうなのかな?
554: 匿名 
[2013-09-30 05:15:42]
新規に公園を作らなくても嫌と言うほど公園はあると思いますが。
新規に公園を作れないから財政難ではないかと。
武蔵野市、三鷹市、西東京市、府中市は国からの地方自治体交付金にあたる
東京都からの交付金を受けていないんですよね。この4市は独立採算でやっているのでは?
555: 554 
[2013-09-30 05:28:14]
訂正。正確には立川市と多摩市もそうでした。
こちらを参考にどうぞ→http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57662270T20C13A7L83000/
556: 匿名さん 
[2013-09-30 08:13:22]
23区と比較したらどうでしょうか?
557: 匿名さん 
[2013-09-30 09:59:25]
ここにも出てきたね、23区比較厨。
558: 23区比較厨 
[2013-09-30 12:21:07]
よろしくお願いいたします
559: 匿名さん 
[2013-09-30 12:35:50]
府中市の場合、金は有る様だ。経済力の問題では無いな。
560: 購入検討中さん 
[2013-10-01 09:09:34]
上層階はもう残ってないですか?
561: 匿名さん 
[2013-10-01 10:07:25]
今でている先着順住戸(キャンセル住戸と思われる)のうち、
4LDKは、10階以上だと思う。
モデルルームに聞いてみたら?
562: 匿名さん 
[2013-10-02 07:23:57]
>>561
聞いてみます。
情報ありがとうございます。
でも、以前検討していた部屋より高層だし
とても買えない金額だろうな。
もう少し安ければ助かるんだけど。
563: 購入検討中さん 
[2013-10-02 07:44:02]
もう、先着順方式に変わってるんですね。
もう少し近況状況が詳しいHPだと良いのにな。
564: 匿名さん 
[2013-10-02 12:11:03]
>563
先着順なのは、キャンセル住戸(3戸)のみ。
第3期販売は全く別で、10月中旬から。
565: ご近所さん 
[2013-10-02 16:41:51]
インテリアオプション会はいつ頃かご存知ですか?
566: 購入者 
[2013-10-02 16:55:46]
二月くらいだと思います。
567: 匿名さん 
[2013-10-02 18:02:04]
3件もキャンセルされたのはマンションに何か問題があるんですかね?
ローンが通らないって理由が3人もとは、
ちょっと多くないですか?
何か私が気づかない問題があるのでしょうか…
568: 匿名さん 
[2013-10-02 18:08:00]
そんな問題が露見してたら3件どころじゃ済まないだろw
569: 契約済みさん 
[2013-10-02 19:55:32]
ローンが通らないと抽選すら参加できませんよ。
キャンセルと言う事は、一度は契約した訳なのでローンが理由ではないはずです。
各ご家庭の事情ではないでしょうか。
570: 匿名さん 
[2013-10-02 21:31:27]
契約前は、あくまで仮審査にすぎない。
仮審査でOKでも、契約後に申し込んだ本審査で
駄目になるケースはあるよ。
あるいは団信が通らないとかね。

もちろん、急に転勤が決まったからキャンセルとか
個々の家庭の事情というケースもある。

まあ、200戸以上の大規模マンションだから
契約後のキャンセルも、必ず何件かは出るよ。
571: 匿名さん 
[2013-10-03 06:22:25]
新築物件(売主が業者)のローン仮審査は、かなり甘いですよ。
で、ここ最近のローン本審査はかなり厳しい。
ローンが組めない為のキャンセルは結構多発しています。
572: 契約済みさん 
[2013-10-03 20:48:57]
仮審査を通り契約まで進みながら、本契約でストップとは…
まさに、天国から地獄ですね。



573: 匿名さん 
[2013-10-03 20:51:38]
審査落ちの原因がソフトバンクにやられてたとしたら笑えないな
574: 購入経験者さん 
[2013-10-03 21:09:10]
引き渡しまで随分先なのに、いまからローンの本申し込みするはずがないと思うのだが…。
575: 匿名さん 
[2013-10-03 21:46:12]
提携ローンは売り側のスケジュールに乗せられるから、
初回に契約した人は本申し込み済だと思われます
576: 匿名さん 
[2013-10-03 23:43:01]
何か意識的?にローン審査が原因と決め付けてませんか?
私は物件自体に何かあるしか思えません。
577: 契約済みさん 
[2013-10-04 02:47:53]
576さん
あなたも何なの?感じ悪いですね。キャンセルどこでもある話、物件に問題有るなんて、簡単に言わないで欲しい。そういう書き込みはやめた方が良いですよ。あなたは買わないんでしょう?
578: 匿名さん 
[2013-10-04 07:19:52]
>>577
失礼しました。
購入は検討しています。
色々悩んでいるうちにおかしくなっていたのかもしれません。
家族でも最近喧嘩ばかり。
自宅を購入するって本当に本当に大変です。
たくさんローンを抱える不安があるのに
決断する材料がどれも怪しく見えてしまう。
決断する時間も判断力も無い自分には辛い事の連続です。
もしかしたら自分は病んでいるのかもしれません。
どうぞ私の質問は気にしないでください。
普通に考えれば、素晴らしいマンションだと思います。
私はちょっと疲れてしまいました。
私はただ大人の決断をするには能力不足なのです。
大変申し訳ありませんでした。
579: 匿名さん 
[2013-10-04 07:30:41]
物件に何か問題があったら、キャンセル三件ではきかないと思います。
デメリットの噂はあっと言う間に広がるもの。
いまだに国際通り等の環境の話が出るこの物件は、それ以上の問題は今の所ないのかも。
580: 匿名さん 
[2013-10-04 12:38:22]
誰もが不安と闘っているわな
581: 契約済みさん 
[2013-10-04 15:38:45]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363809/
住民スレたてたので、契約者の皆さんこちらでも情報交換しませんか。
582: 契約済みさん 
[2013-10-04 16:57:28]
住民スレと言っても、実際には誰が出入りするかわからないし
中には不満のハケ口をみたいになっているところもあるし。
583: ご近所さん 
[2013-10-04 22:51:05]
去年、新築マンション買いましたが、提携ローンの本申し込みは引渡しの2ヶ月くらい前でしたよ。
そんなに早く本契約したら、その間に頭金増やしたり出来ないし、事情も変わる人もいると思うので困ること多いでしょ。
固定金利か変動金利かも直前まで選べたほうがいいしね。野村は違うのかな。
584: 匿名さん 
[2013-10-05 05:22:18]
私も申し込みはそれくらいの時期でした。
本審査は契約の1、2週間後でした。
585: 物件比較中さん 
[2013-10-07 16:30:33]
>>579

その通りかも・・。

正直、国際通りを歩かなければ良いという極端な考えも私は持っています。あと私たち親子は電車に乗らない生活ですから近所での買い物だけで済む日が多くなると思うんです、ですから府中街道を南下して左へ曲がって伊勢丹のほうへ行くというほうが効率がいいですね。
586: 匿名さん 
[2013-10-07 17:50:56]
私は国際通りは何も気にしていません。
人通りがないさみしい夜道より余程安全です。
気の良い飲んべえのオッチャンがいるだけ。
むしろ何かあれば助けてくれるでしょう。
587: 匿名さん 
[2013-10-07 19:37:25]
キャンセル物件が3件ということで推測ですが、もしかして下り天井が低すぎて圧迫感ではと思いました。
A G Lの部屋は下がり天井が1900ミリですよね、これって低すぎと思うのは私だけですかね。
Lタイプだとひとつの部屋の半分くらい天井が下がってますよね、これでは考えなおす人がいてもおかしくないかと
思ったんですが、どうなんでしょうか。
588: 匿名さん 
[2013-10-07 20:10:36]
だとしたらもっと早く気付けよ()っていう事でしょうか?
589: 匿名さん 
[2013-10-07 20:24:06]
気づかずに申し込むとは考えられません。
もしそうなら、適当過ぎます。
590: 匿名さん 
[2013-10-07 23:58:23]
前にも下がり天井を異常に気にした人いたけど同じ人かね?

違約金取られるかも知れないのに、そんなことで契約後にキャンセルはしないでしょう。
いや、そもそもキャンセルの原因なんて、他人が考えるだけ無駄なんですけどね。
591: 匿名さん 
[2013-10-08 07:03:19]
いわゆる手付金を放棄する手付流しがなければ
気軽にキャンセルする輩もでるかも。
私は今でも良い物件だと自信を持って言えますけどね。
ところで、国際通り入ってすぐにプラウド府中宮町?でしたっけ?
もう一つプラウドがあるのをご存じですか?
ここ、より駅近のプラウドで、気になるのですが、中古は出てないみたいですね。
592: 匿名さん 
[2013-10-08 16:25:58]
手付金を払わなかったのでキャンセル扱いになったのでしょうね。
大きな買い物ですから、心の迷いもでてくるでしょう。

でも私には価格が高くて手が出ない物件です。
低層階ならなんとかですが、眺望があまりにもですし、
騒音も気になります。
価格は高いですが高層階はいい物件ですね。買える人はうらやましいです。
593: 匿名さん 
[2013-10-09 07:07:02]
キャンセル物件が高層階なら、検討したいと思います。
結局、後期になると低層階しか残ってないんですよね。その後期に高層階は買いかなと。
594: 匿名さん 
[2013-10-09 09:12:49]
>>593
マンション紹介の大手サイトでこの物件を見れば
先着順住戸のタイプ・階数・価格がわかりますよ。
595: 匿名さん 
[2013-10-09 15:04:52]
ありがとうございます。
さっそく見てみます。
596: 近所のオバサン 
[2013-10-10 13:03:15]
>591 さん

駅からすぐ近くのプラウドに、知人が住んでいます。
何度か行ったことがありますが、窓を閉めていれば静かです。
窓を閉めていれば・・・静かです。すぐ北側に線路があることを忘れるくらいです。
二重窓の防音サッシだと思います。
知人の家が3階で、たまたま線路と近いせいかもしれませんが、
窓を開けていると、ゴーっと電車の音がします。
空調をきかせた生活で、窓をあまり開けない、あるいは日中家にいない、という人なら気にならないと思います。
私は、窓を開け放って風を入れたい人なので、ちょっと抵抗があります。
マークスについては、騒音の問題は、ほぼなさそうに、私は個人的に思います。
597: とっても欲しい中年 
[2013-10-12 00:41:15]
すみません、サイト捜したのですがキャンセル住戸の情報が見つかりません。キャンセル住戸って安くなるのですか❓マークス他色々と新築マンションのモデルルームを見て回ったのですが、ここが1番良かったので。高くて諦めたけど安くなるなら買います❗
598: 匿名さん 
[2013-10-12 07:45:46]
安くなってません。
それどころか、消費税の関係で
前より高くなってます。
599: 匿名さん 
[2013-10-12 09:33:10]
ttp://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_fuchu/nc_67706602/madori/?kkk=N003001

先着順住戸がキャンセル分だと思いますが。
600: とっても欲しい中年 
[2013-10-12 10:19:39]
ありがとうございます。見れました。べらぼうに高いですねぇ。。仕様も含めて全て自分の好みだったので買いたかったのですが、こりゃ無理です。残念です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる