MID都市開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン京都六角通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ロジュマン京都六角通ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-12-17 21:36:08
 削除依頼 投稿する

ロジュマン京都六角通についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都市中京区西洞院通六角下ル池須町397番(地番)
交通:地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩8分
   阪急京都線「烏丸」駅徒歩9分
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:56.52m2〜85.76m2

公式URL:http://www.logements1971.com/j/rokkaku23/
売主:MID都市開発株式会社
施工会社:五洋建設株式会社 大阪支店
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2012-12-26 12:28:13

現在の物件
ロジュマン京都六角通
ロジュマン京都六角通
 
所在地:京都府京都市中京区西洞院通六角下ル池須町397番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩8分
総戸数: 23戸

ロジュマン京都六角通ってどうですか?

274: 匿名さん 
[2013-06-21 22:28:10]
値引きしてるんですね。
275: 買い換え検討中 
[2013-06-22 10:52:29]
オール電化は悪くないですよ。
床暖は暖かくならないので不要
浴槽が小さいのは、確認したいです。
自転車なんか1台で良いし、ファミリー向けではないでしょう?
田の字地区なんて、値段を釣り上げる文句なだけ
価格が内容に見あってない。
276: 匿名さん 
[2013-06-22 11:39:37]
え~~、床暖は絶対欲しいです。
というか最近のマンションだったらあるのが当たり前のような…
自転車も最低2台くらいは希望な方も多いだろうし
浴室が狭いのも嫌ですよ。
277: 物件比較中さん 
[2013-06-22 12:03:56]
>>276さん
そしたら、床暖のあるマンションにすれば良いのでは?
自分は椅子やソファー中心なので、必要ありません。
戸建には必要ですが、マンションは冷えませんけど…
だいたい京都の狭い場所に、マンションを無理矢理建ててるのだし、
何を優先するか、ですよね。

278: 匿名さん 
[2013-06-22 12:19:56]
自分もお風呂は1418以下なら候補から外れますね
トイレもタンクレスがいいですね
床暖は普通フローリングについてますよね
もちろんそこには椅子を置きます
足元の冷えが全然違いますよ
エアコンは空気が乾燥するけど、床暖は感想しないから好きです
279: 匿名さん 
[2013-06-22 12:55:00]
冬場に床暖の快適さを味わうと、次に選ぶ時に「付いてない」物件は除外になるよ
マンションは断熱がよいから特に効果がある
断熱効果の少ない一戸建てなら、床暖は運転コストの割には暖かくないから
要らないという人も居るけどな
280: 物件比較中さん 
[2013-06-22 13:03:07]
だから、生活スタイルや個々の体感の問題でしょう。
京都の戸建ては、床暖があるとありがたみを感じます。
マンションで床暖がついている事で、第1級のフローリングであっても
踏んだ時にフワフワする感じが嫌いです。高級感がない。
毛足の長いラグを敷けば、足元も暖かい、暖房と加湿器で乾燥対応、
オイルヒーターを使ってもいます。
お風呂とWCに関しては、見学してから感想を書きます。
しかし、お風呂だWCだと完璧を求めるなら、
注文建築で戸建てを買う方が安いですよね。
281: 匿名さん 
[2013-06-22 13:10:57]
ガスの床暖があれば真冬でもエアコン不要です。

断熱の弱い木造一戸建てでもそうです。

まぁガス代はそこそこかかりますけど、乾燥もしないし便利ですよね。
282: 物件比較中さん 
[2013-06-22 13:26:25]
>>281
床暖、だからロジュマンはついてないんでしょ?
そういう方は、床暖付きマンションを買えば良いだけでしょ。
自分は、オール電化+床暖のマンションを所持していて
「別にいらないんじゃないかな」という感想を持っただけです。
随分前から物件を買い替えて来ましたが、京都という土地でマンション買うなら
自分の優先順位を考えて検討して行くしかないですよね。

284: 匿名さん 
[2013-06-22 19:50:33]
戸建の床暖あたたかいですよね
なぜかマンションの床暖より実家の床暖の方が暖かいです
床の厚さのちがいかな?
リビング、キッチンだけじゃなく他の部屋も付けてほしいくらいです
285: サラリーマンさん 
[2013-06-22 23:39:22]
デザインが好きで買う気まんまんで行ったのに、シアーズの営業マンの態度が横柄で他物件に変更。他社物件への誹謗中傷が過ぎる。マナーが悪すぎる。
286: 匿名さん 
[2013-06-23 00:35:38]
そういうのはマイナスポイントになりますよね
自信がある物件ならセールスポイントだけ言っておけばいいものを
シアーズは特にそういうところがあります
287: 匿名さん 
[2013-06-23 19:50:17]
デザインが好きでシアーズが嫌いなだけで購入物件を変えるなんてあるんですか?
単にシアーズの批判をしたいだけじゃないんですか?
あなたこそ誹謗中傷では。
今度検討される物件のスレで書き込んだら如何ですか
288: 購入検討中さん 
[2013-06-23 22:29:06]
シアーズの営業員の口の悪さは、どこのスレッドでも話題になっているぞ
289: 匿名さん 
[2013-06-24 09:54:08]
シアーズの営業や事業主の親会社のこと等どうでもいいです。
どこのスレもマンションの情報を共有するためで誹謗中傷のためじゃないですよね。
シアーズの文句が言いたいなら直接シアーズに言えば
290: 匿名さん 
[2013-06-26 21:08:37]
確かに震災後オール電化のマンションが減ったように思います。
今年は去年ほども節電と言われていないし、どうなんでしょうね。
また、少したてばオール電化が良いと言われるような気もします。
ガスの床暖人気高いですが、ガスの床暖房がついているマンションで
床暖だけで冬を過ごす人少ないと聞きます。
理由はガス代が半端ないかららしいです。
確かに冬場のガス代はものすごく高いと感じます。
291: 匿名さん 
[2013-06-27 00:11:42]
ガス代は使えば使うほど割引があるので
夏に比べたら高いけど、まあ許せる範囲です
292: 匿名さん 
[2013-07-02 22:16:10]
床暖房も使い方なのかなって思います。
なるべく低温で使っていると良さそうですし、タイマーなどをうまく使うと便利かなって思います。
エアコンと併用すると快適になりそうですが、暮らしてみないとわからないかもしれないです。
293: 匿名さん 
[2013-07-02 22:23:27]
床暖ないのにな~
294: 匿名さん 
[2013-07-05 11:31:43]
床暖房ないですが、エアコンが標準で付いてるみたいですよ。
なんかすごい上等なやつみたい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる