大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル西葛西について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. オーベル西葛西について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-07-09 00:06:16
 削除依頼 投稿する

オーベル西葛西はどうですか?
便利そうなエリアで、バルコニーが広々してるのが気になってます。
情報をお持ちの方、一緒に検討出来たらうれしいです。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.ober.jp/nishi-kasai/
所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目10番5、6(地番)
交通:東京メトロ東西線「西葛西」駅徒歩11分
間取り:3LDK
専有面積:72.73平米~74.76平米
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-12-25 19:09:41

現在の物件
オーベル西葛西
オーベル西葛西  [【先着順】]
オーベル西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目10番5(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩11分
総戸数: 42戸

オーベル西葛西について

241: 匿名 
[2013-10-16 22:58:24]
私も気になりました。
19階とはどこの事でしょうか?
242: 匿名さん 
[2013-10-18 12:19:19]
入居時期が3月下旬だそうで消費税増税前の駆け込みに間に合うマンションのようですが、
学校を転校したり新入学するにはもう少し早めの入居が望ましいのではないでしょうか?
学校の手続き上、3月下旬入居で4月1日入学などは可能なのでしょうか?
事前に入学説明会などもありますよね。
243: 物件比較中さん 
[2013-10-25 21:28:32]
もう完売してしまったでしょうか?
244: 匿名さん 
[2013-10-25 22:09:14]
ホームページ見たらわかりますが、まだ募集中です。ガーデンズとかと見比べているひとも多いでしょう。
消費税5%ならいい間取りです。
245: 申込予定さん 
[2013-10-26 22:30:10]
高層階は最上階東角部屋がキャンセルで空いてます。中層階も残り少ないです、下層階はまだどのタイプも選択できそうですよ。南向きがやはり、よさそうです。2年後の物件よりは、消費税5%ですし、それまでの家賃も含めるとお手頃なんじゃないですかね…2年後の物件の西側よりはこちらの南向きの方が良さそなので、我家はオーベルで決定しそうです‼
246: 契約済みさん 
[2013-10-27 22:54:13]
この掲示板も落ち着きましたね。
前まではライバル物件の営業と思われるネガキャンが
目立ったのですが、なくなったようで良かったです。

近所の2物件の掲示板は大荒れですね。
全部の書き込みが入居者ではないと思いますが、
もしそうなら住みたくないと思ってしまいます。
247: 匿名さん 
[2013-10-30 20:48:20]
時期は違うものの近所の物件含めて見れば見るほど迷いますね。

価格も価格ですし。
248: 匿名さん 
[2013-11-04 14:22:12]
私も南向きなのが良いんじゃないかと思っています。
仮に将来的にリセールしなくてはならなくなった場合、
南向きというのも大きなセールスポイントになりますから…。
駅から少々距離があるのは難ですか、
お値段的にそれが反映されているのは非常にいいなと思います。
249: 匿名 
[2013-11-04 20:39:31]
リセールを考えると駅からの遠さがネックでしょう。
駅距離が10分を超えると下落率が大きくなりますよ。
250: 契約済みさん 
[2013-11-05 15:45:12]
先日オプション会に行きました。
マンションを購入したという実感が沸いてきて楽しみになってきました。
251: 契約済みさん 
[2013-11-06 09:01:06]
バルコニー側の外観も見えるようになりましたね。
日当たりも良さそうです。

駅距離の件はもう近くても向きが悪い物件よりはいいと思います。
あとここの間取りが好きです。
252: 契約済みさん 
[2013-11-06 12:26:15]
間取りいいですよね〜、一般的な田の字と違いますし‼
確かに駅からの距離、葛西橋通りですが南向きで日当たりいいですし、それに見合った価格なのが魅力ですね‼
我家は妻の一存で南向きのオーベルに決定しました。花火も見れますし。
近隣2物件と検討されている方の参考になれば幸いです。
253: 匿名さん 
[2013-11-06 16:37:08]
隣のマンションの者ですが、昨日見たら、窓側の覆いが明けられていて、全貌が見えました。
ワイドスパンは、本当に広いな、と感じました。狭いマンションの2戸分くらいあるんじゃないでしょうか。
ゆったりとしたスペースは本当に羨ましいです。バルコニーが広いので、低層階でもある程度開放感があると思います。
低層階は、朝、晩は結構光が入るんじゃないかと思います。目の前はマンションがありますが、斜め方向には両方とも抜けていますので。
上層階の眺めは最高でしょうね。近くに大規模なマンションが2つ建設予定ですが、そこからは距離が少しあるため、恐らく日光がさえぎられるような影響はないと思います(今は、すごく大きい平地になっていて、周辺の空が一気に広くなったので、旧NTT、旧明治安田の土地は違和感を感じるくらいものすごい開放感です)。
254: 購入検討中さん 
[2013-11-06 23:42:25]
今残ってるのはどの部屋になるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
255: 入居予定さん 
[2013-11-07 21:47:40]
オプション会参加しました。
オーダー家具の設置を提携業者にするか自身でこれから業者を探そうか迷っています。
同じものをつくるにしてもオプション会で紹介された物の多くが割高に感じてしまって…
皆さんはどうする予定ですか?
256: 契約済 
[2013-11-07 22:55:38]
私もオプション会で紹介された商品は割高に感じましたので、他で探そうと思っています。
257: 申込予定さん 
[2013-11-09 14:24:25]
253さん:葛西橋通りの騒音はどんなもんですか??
254さん:高層階はほぼ花がついてますが、中層階、低層階であればどのタイプも空いていましたよ。
     6階低層になると価格もグッと低下します。5階だったかな…。
258: 契約済みさん 
[2013-11-09 14:25:09]
256さん:他ってどんなところがあるんですか??
259: 匿名さん 
[2013-11-10 23:41:49]
253です。
葛西橋通りは、時間帯によっては、うるさいです。目の前に信号があり、信号待ちのトラック、ダンプがいると、結構響きます。
ただ、慣れます。年に何回か、とても疲れている時には、排気音がとても気になることがあります。
また、排気音を改造したようなうるさいバイクと、救急車の音が気になることもあります。
我が家は北側(葛西橋通り側)が寝室なので、余計に気になるのかもしれません。
上の階ではあまり気にならないかもしれません。
ここのマンションは窓が2重ではありませんが、防音ガラスみたいのを使っていたと思います。
新築マンションは恐らく2重窓だと思うので、それだと騒音も気にならないレベルまで軽減されると思います。
それでも、車が通っていることには気づくくらいの小さい音はすると思います。

日中に南側のリビング側の窓を開けていたら、恐らく葛西橋通りの車の通る音はするでしょう。ただ、1ヶ月もすれば慣れると思います。音に非常に繊細な方の場合、残念ですが、大通り沿いの物件なので、我慢していただくしかないでしょうね。

参考になれば幸いです。
260: 匿名さん 
[2013-11-11 22:02:46]
音に神経質気味です
今住んでるマンションは築年数が古く窓のゴムが劣化して家の中でも外で遊ぶ子供の話し声が聞こえるほど
ですが夜になると静かすぎるくらいで、外を歩いてても少し距離のある窓を開けてる2階のお宅から食器の音が聞こえるくらい
外が多少にぎやかな方が近所同士の音が聞こえなくて気楽ですよ
マスキング効果のような感じですね
車が通るとホッとしてしまいます

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる