住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-03 12:52:00
 

私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。

廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

わずか数ヶ月の入居日の差で、

最大控除額が160万→0     の予定から
      160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。

他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)

また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?

[スレ作成日時]2008-11-19 20:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?

881: 匿名さん 
[2008-11-30 22:46:00]
>>872
そう思う人はこのスレを開くことはないだろ。
しかも粘着して書込んだりしないだろ。
882: 匿名さん 
[2008-11-30 22:46:00]
>>876
国がやるか一企業がやるかの違いしかない気がするが
883: 匿名さん 
[2008-11-30 22:52:00]
>>879
前スレで議論しあった結果、荒れに荒れたの。
で、すっごーく読みにくいスレになってしまって迷惑だったわけ。
もう反対派の言いたいことはよーーーくわかったから、ほっといてよ。
新しい説得材料でも出てきたらネタ投入すれば?
それまでは反対派専用板でワイワイやってなよ。
884: 匿名さん 
[2008-11-30 22:53:00]
>>883

どうしてそんなにカリカリしてるんですか?
何かイヤなことでもあった?
885: 匿名さん 
[2008-11-30 22:54:00]
>>861
どっちが粘着だかね。
886: 匿名さん 
[2008-11-30 22:55:00]
>>880
人の意見を僻みとしか捉えられない人に意見を求める気はありません。
887: 匿名さん 
[2008-11-30 23:00:00]
>>884
あった。
昨日までせっかく落ち着いたと思ったのに、またハエがあふれてきた。

荒らしは大嫌いだが、荒らし行為を正当化する奴はもっと嫌いだ。

荒らしにはこの気持ちわからないだろうな。
888: 匿名さん 
[2008-11-30 23:00:00]
意見を押し付けると言って排除するよりましじゃね?
889: 匿名さん 
[2008-11-30 23:03:00]
>886
何様?反対意見聞けないなら匿名坂でスレたてるなよ。
890: 匿名さん 
[2008-11-30 23:06:00]
成り済ましの賛成派は、12制限のため本日は終了いたしました。
891: 匿名さん 
[2008-11-30 23:10:00]
>>888-889
偉そうに自分の行為を正当化してんなよ。

反対派の意見はそのままでいいって言ってんじゃん。
こっちの意見に賛同してくれなくて結構。
俺もあんた達の意見に賛同するつもりはないし。

だからあんた達のやってることはムダなわけ。

ぶちまけたい意見があるなら反対派スレでどうぞ。
892: 匿名さん 
[2008-11-30 23:15:00]
>20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
って書いてあるんですけど。
無視ですか?
893: 匿名さん 
[2008-11-30 23:18:00]
ぷぁ〜な人が必死なんです。
894: 匿名さん 
[2008-11-30 23:31:00]
>>892
>欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!
「僻み」もこれと同類じゃない?

>また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
>納得ができそうでしょうか?
こっちに対して議論したいのに
(控除拡充自体に反対とか、同レベルでの延長なら許せるとか、住民税適用とか)
反対派のせいで、まともな意見交換などできやしない。

次スレもやっぱり荒らしに来るんかい?
895: 買いたいけど買えない人 
[2008-11-30 23:34:00]
160万円→600万円と言ったって、実際に6000万以上も借りる人なんて、そうそういないと思いますが・・・。
600万円という言葉だけがおどっていますが、多くの方は、300〜400万円の税額控除という感じではないでしょうか?
この違いを大きいとみるか、小さいとみるかは人それぞれ。個人的には、大差なしと考えていますが、これが少しでも景気の下支えとなってくれることを期待しています。
896: 匿名さん 
[2008-11-30 23:43:00]
>>895
H19年H20年組は住民税が適用されないために、たった160万円さえ
満額控除することができません。
897: 匿名さん 
[2008-11-30 23:53:00]
160万控除が満額無い人は、多分、景気対策にあまりあてはまらない少数派ではないかと。
収入が良くも悪くも。
898: 匿名さん 
[2008-12-01 00:12:00]
>>897
景気対策に当てはまらないと言う意味では、
すでに購入済みで入居だけH21年になる方達のほうが問題でしょうね。
(私は、ローン控除は景気対策だけではないと思っておりますが)
899: 匿名さん 
[2008-12-01 00:33:00]
>>882
今回の問題が税源移譲に起因するものだと言うことを理解していれば
一企業のキャンペーンなど例には出せないと思うけど。恥ずかしくて。
900: 匿名さん 
[2008-12-01 00:39:00]
いまさらクレクレ言うのも恥ずかしいと思う
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる