住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-22 00:19:00
 

すみませんが、1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その2」を
建てました。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。

<前スレ>
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/

私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。

廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

わずか数ヶ月の入居日の差で、

最大控除額が160万→0     の予定から
      160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。

他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)

また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-03 12:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2

381: 匿名はん 
[2008-12-10 18:09:00]
>>373
>>今、このスレで自民を応援している人達は、恩恵が大きいから支持してるだけでしょ?

まあまあ的を得た指摘だと思います。
それが、政治家と有権者の関係の根幹だと思います。政治家が利権を与える見返りに、有権者から票を得る。
(今回の場合、見返りの票が取れるかどうかわかりませんが)
当たり前の事です。そんなこと避難されても困るんですが。
それから、最近は有権者も、それほど馬 鹿ではないので、撒き餌は有効だとは思いませんよ。
382: 匿名さん 
[2008-12-10 18:17:00]
まぁ、支持政党についてはスレ違いなんですが。20年組ですが、この事だけで票を決めるつもりはありませんよ。
国の根幹から揺らぐ分け目のときですからね。ネットをやらない人はあまり気づいていないでしょうが。
383: 匿名さん 
[2008-12-10 18:19:00]
マスコミは経団連にも影響されていますからね。
住宅業界に良い政策は持ち上げやすいでしょう。
384: 匿名はん 
[2008-12-10 18:20:00]
>>376
公の掲示板で、誰かが、誰かを排除したいと言っても、社会ではそんなこと通用しませんよ。
助長させる事にしかなりません。
あなたのような方は、立場が変わると、あなたの言う反対派にまわる、質の悪い性質です。
自分に都合のいい意見だけ見たいなら、ここはふさわしくない。
385: 匿名さん 
[2008-12-10 18:22:00]
20年組より良くなる住宅ローン減税は
すべて効果に疑問になるのですね。
笑えます。
386: 匿名さん 
[2008-12-10 18:29:00]
>>384 どうやってもこのスレッドに粘着するあなたの方がよほど質が悪いと思うのですが。。。

>>385 何がおかしいのですか?
387: 匿名さん 
[2008-12-10 18:30:00]
>>384
無駄!!
その人は聞く耳持たないし、
みんな荒らし呼ばわりにして、
20年からも嫌われているのに気が付かない荒らしさんだから。
388: 匿名さん 
[2008-12-10 18:31:00]
ほらね。↑
389: 匿名はん 
[2008-12-10 18:32:00]
私は、減税の規模はともかく、延長&拡充には、賛成ですよ。
どちらかと言えばまだ手ぬるい。もっと経済効果が現れるような、大きな拡充が必要だと思います。
今の拡充案では、消費者をぐっと引きつけるような効果はまだ、薄いかもしれません。
こういう制度がないと、もたないくらい、日本の経済は収縮してると思います。
390: 匿名さん 
[2008-12-10 18:32:00]
そうですね。反対派荒らしを排除しようとしても無駄だということは、私だけでなく
ここのスレ主さんも解っていてあえて排除しようとはしなかったのですものね。
私もここではその意向に従おうと思います。
391: 匿名さん 
[2008-12-10 18:35:00]
>>389
ならば固定資産減税とか併用したら効果ありませんかね?
392: 匿名さん 
[2008-12-10 18:35:00]
ところで、この不況下で家を建てる人は国民全体から見てどのくらいいると思いますか?
反対派の方、試算できますか?
393: 匿名さん 
[2008-12-10 18:36:00]
なぜ減税効果に疑問と思うのかよく考えてみよう。
根本は「悔しいから」になるんでしょう
だからおかしいなと。
394: 匿名さん 
[2008-12-10 18:36:00]
俺かうよ。ボーナスでたし。
395: 匿名さん 
[2008-12-10 18:54:00]
今年ですら、かなり住宅取得数は落ち込んでいたそうですからね。

http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008110409797p2
396: 匿名さん 
[2008-12-10 18:59:00]
今年だからでしょ。
だから回復させる為の対策なのでわ?
397: 匿名さん 
[2008-12-10 19:08:00]
国民は住宅業界以上に疲弊しきってるんでそう多くは買えませんよ。
冬ボーが出る人、公務員のほかにどれだけいるんでしょうね。
398: 匿名はん 
[2008-12-10 19:19:00]
>>391
固定資産税の減額措置を2年ほど延長するとか、インパクトありますね。
減税規模がどれくらいになるのか、解りませんが、既にある制度の期間延長なので、システムを作る手間もかからないだろうし、有効だと思います。
あれもこれもと言えば、無理だと思うので、財源を確保して、一番実効性のある減税をしていただくという事ですね。
中途半端なもので終わらせて、結局効果薄では、目も当てられないですからね。
がんばって貰うしかないですね。
399: 匿名さん 
[2008-12-10 19:23:00]
「麻生首相はこのほか、住宅ローン減税のさらなる拡充を提案した」

頑張れ頑張れ麻生様〜!

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008121002000242.htm...
400: 匿名さん 
[2008-12-10 19:35:00]
21年組をひとまとめにするのではなく、
すでに契約している人に対しては景気浮揚効果はないのだから
(減税をあてにして買ったわけではないし)
対象外にして、
これから契約する人にのみたくさん減税なら、納得かな。
この状況で買える人は少ないだろうし、がんばる人は応援やな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる