住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-22 00:19:00
 

すみませんが、1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その2」を
建てました。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。

<前スレ>
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/

私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。

廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

わずか数ヶ月の入居日の差で、

最大控除額が160万→0     の予定から
      160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。

他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)

また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-03 12:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2

2: 匿名さん 
[2008-12-03 13:43:00]
>>1

雰囲気を読みましょうね。
3: とおりすがり 
[2008-12-03 14:11:00]
額の違いはあれどローンを組んでるだけで控除が貰えるのに被害者ヅラしない方がいいよ

買いたくても買えない。ローンが組みたくても組めない(組む必要がない)人に比べれば
1円でも控除があるだけ優遇されてるのだから

21年組を目の敵にするのは結構だけど、その数以上の人を敵に回す結果になるかと
4: 匿名さん 
[2008-12-03 15:38:00]
もう回しているかと思いますが。
5: 匿名さん 
[2008-12-03 16:38:00]
スレを乱立させるなー
6: 匿名さん 
[2008-12-03 17:47:00]
>>03 あなたがなぜマンションコミュニティに書き込みするのかわからないんですが。
7: 入居済み住民さん 
[2008-12-03 18:01:00]
>>03さん
決して21年組を目の敵にしているわけではありません。
政府の方針に納得がいかないということなのです。

そして、敵にまわす人数ということでいうなら、廃止予定だった不公平税制を延長のみならず
拡大して、その上、住民税からも控除できるようにという滅茶苦茶なやり方こそ、
税金をおさめている既ローン控除適用者・購入予定者・購入予定のない人達全てを敵にまわす
ことではないでしょうか?

この切迫した景気情勢の中で、雇用対策とか他にも大事な財源を使う先はあるんじゃ
ないですか? ということですよ。
8: 匿名さん 
[2008-12-03 18:03:00]
スレ主さん、その通り!!
9: 匿名さん 
[2008-12-03 18:05:00]
こちらはぜひ、冷静派の20年組のスレッドとして「どういう制度なら納得できそうか」について
20年同士が話し合えるといいですね。
10: 匿名さん 
[2008-12-03 18:20:00]
そうだね。
20年組のおばか派である幼稚園児には
口だしして欲しくないですね。
11: 匿名さん 
[2008-12-03 18:20:00]
>>7
>そして、敵にまわす人数ということでいうなら、廃止予定だった不公平税制を延長のみならず
>拡大して、その上、住民税からも控除できるようにという滅茶苦茶なやり方こそ、
>税金をおさめている既ローン控除適用者・購入予定者・購入予定のない人達全てを敵にまわす
>ことではないでしょうか?

そう思う人は少ないみたいですね。マスコミも取り上げてないしね。
12: 匿名さん 
[2008-12-03 18:37:00]
>>11
そこなんですよ!!
給付金の時にはこぞって取り上げたのに、この問題はスルーされていますよね!
やはり当事者にならないとわからないのでしょうか?

税金の使い道という点では、誰しも立派な当事者なんですけどね!
13: 匿名さん 
[2008-12-03 18:38:00]
妨害派にまたスレ削除依頼されてる。
趣旨が違うんだから重複でスレ削除なんて出来るわけないのにね。
14: 匿名さん 
[2008-12-03 18:46:00]
>>13ここは健全な20年組が話し合う場です。
どっか行ってもらえませんか?
20年組の邪魔しないで
15: 11 
[2008-12-03 18:48:00]
>>12

追加経済対策のうちで住宅ローン控除の延長拡充については
その詳細に関する案が何通りか出ているものの、
延長拡充そのものに反対する声は政府内でも野党内でもマスコミ内でも
出ていませんよね。
16: 匿名さん 
[2008-12-03 19:06:00]
幼稚園児、邪魔扱いされて涙目
17: 匿名さん 
[2008-12-03 19:16:00]
つうか愚痴を言い合うだけのスレならばsage進行するのがマナーだよ。
18: 匿名さん 
[2008-12-03 19:32:00]
建設的なお話は是非ageてお話しましょう。
19: 匿名さん 
[2008-12-03 19:42:00]
>>15

そうなんですよね。いろいろアンテナをはっているつもりなんですが、延長拡充自体を
おかしいとする意見は取り上げられていないような・・。

ちなみに、今回の延長・拡大のために必要な財源の総額(予想される税収減)と、
見込まれる経済効果の総額は、しっかり数字で議論されているのでしょうか?

8月の国交省要望時点とは、経済情勢がまったくかわってきていますよね。
数字が出ていれば、「今緊急的には他に使う方がより効果的では?」という
議論も持ち上がりそうなんですけど。
20: 匿名さん 
[2008-12-03 20:10:00]
前スレ>>1077

AさんはH20年に家を買いました。
・消費税は購入価格の5%です。
・控除は入居時から10年間適用されます。
 ※ただし、途中変更は一切認められません。

BさんはH18年に家を買いました。
・消費税は購入価格の5%です。
・控除は入居時から10年間適用されます。
 ※途中、特例が設けられ条件が見直されました。

CさんはH20年にジュースを買いました。
・消費税は購入価格の5%です。
・控除は存在しないため、ありません。

さて、これらの中で適切な比較はどれでしょう?

答え
・Aさん、Bさん、Cさんの消費税の比較
・Aさん、Bさん、Cさんの控除制度の比較

そこらへんをふまえた上で前スレ>>1004のような質問が
いかがなものか考えてみて下さい。
21: 匿名さん 
[2008-12-03 20:10:00]
ちなみに、出産一時金やバーゲンと比較する人もいたのでおさらい。

DさんはH20年に赤ちゃんを産みました。
・出産一時金は、産んだ年の条件に応じて適用されました。
・扶養控除は、子供が扶養家族でなくなるまで適用されます。
 ※途中、条件が変われば見直しされます。

EさんはH20年に家を買いました。
・不動産購入一時金は存在しないので、ありません。
・ローン控除は、入居時から10年間適用されます。
 ※ただし、途中変更は一切認められません。

さて、これらの中で適切な比較はどれでしょう?

答え
・Dさん、Eさんの一時金の比較
・Dさん、Eさんの控除制度の比較

これ以上、無意味な比較はやめて下さい。
22: 匿名さん 
[2008-12-03 20:26:00]
>>19
具体的な数字については何も議論されていないと思います。
そもそも経済効果対策だとは公式にうたっていないので、きっちりと
数字に出す必要はないと考えているのではないでしょうか?

以前、国家1種と言うHNの方が書いていましたが、不動産業界を救済
できれば良い程度にしか考えていないと思います。
(信憑性はわかりませんが、説得力のある内容でした。)
23: 匿名さん 
[2008-12-03 20:27:00]
>>15
H19,20は圧倒的に人数が少ないので、政府もマスコミも無視するのは
簡単でしょう。
面倒なので見ないふりをした方がラクです。

政治家の中に、手間でもしっかり声をあげてくれる人がいれば、
この矛盾を直してくれと思いますが。
はたしてそこまで手が回るか…
24: 匿名さん 
[2008-12-03 20:33:00]
そんなに少ないかなぁ。<19、20年住宅取得者

具体的に人数出せる人います?
25: 匿名さん 
[2008-12-03 20:51:00]
販売数だったらネットでいろいろと出てきますが、
入居数の具体的な数字は見つからないですね。

ただ、H18年以前の入居者とH21以降購入予定者の総数と比較したら、
H19,20年入居者の割合は少ないのではないでしょうか。
26: 匿名さん 
[2008-12-03 21:30:00]
前にH19、20年組を勝手に少数派に決め付けてるよなんて煽りもありましたよね・・・
住宅販売数はネットのどこに出ていましたか?見当たらなかったんですが。
27: 匿名さん 
[2008-12-03 21:34:00]
>>20は何が論点か未だにわかってないみたいですね。

>>20は結局、消費税は消費税、控除は控除、としか言っていないわけです。

ですが、論点は、年度によって制度が変わる時に、何を「不公平」と呼び、何を「公平」と呼ぶか、
という問題です。その点では消費税も住宅ローン控除も同じことです。
28: 匿名さん 
[2008-12-03 21:36:00]
まとめ

①H19、20年入居しちゃった人は政府に声が届くようにアクションをおこす。

②H20年に建てたがまだ入居してない人は登記、住民票移動、引き渡しを済ませて20年の条件を確保し、来年入居する。(ライフライン証明を残す)確定申告まで政府の動きを見てどちらにするか判断
29: 11=15 
[2008-12-03 21:44:00]
>>19
>そうなんですよね。いろいろアンテナをはっているつもりなんですが、延長拡充自体を
>おかしいとする意見は取り上げられていないような・・。

これだけ政治が批判を受ける時世で、住宅ローン控除に関する議論だけが意図的に
無視されたり封じられたりすることは不可能ですから、それでほとんど声がないということは、
問題ありと思っている人が絶対的に少ない、といううことでしょうね。

>ちなみに、今回の延長・拡大のために必要な財源の総額(予想される税収減)と、
>見込まれる経済効果の総額は、しっかり数字で議論されているのでしょうか?

政府の試算では一応 4兆円となっていますが、今は「4兆円」という数字の精度にこだわるよりも、
とにかくそれなりの効果が見込める手を一刻も早く打つことが優先だと思います。
30: 11=15 
[2008-12-03 21:45:00]
>問題ありと思っている人が絶対的に少ない、といううことでしょうね。

もっと正確に言えば、「問題がないとは言わないが、それよりもまずとにかく早く実行するべき」
というのが大方の判断だ、ということでしょう。
31: 匿名さん 
[2008-12-03 21:49:00]
>>28
②は2009年度スレでまとめてきたほうがよいかと。
①は著名スレですかね。

このスレはそういう意味合いとは違うようですよ。
32: 匿名さん 
[2008-12-03 21:53:00]
>>28

> 登記、住民票移動、引き渡しを済ませて20年の条件を確保し、来年入居する。
> (ライフライン証明を残す)

これはダメみたいだよ。
33: 匿名さん 
[2008-12-03 21:55:00]
いろいろ啓蒙してるんですね。ただの荒らしと思ってすみませんでした。
34: 匿名さん 
[2008-12-03 22:23:00]
>>26
そうでしたっけ?
むしろ、少数派を切り捨てないでほしい、と言う意見が多かったような…
私もそう思ってます。

販売数は、中古や新築、戸建などもキーワードにするといくつか引っかかりますよ。
35: 匿名さん 
[2008-12-03 22:45:00]
>それなりの効果が見込める手を一刻も早く
優先度が高いから一か八かやってみようと言うのもわからなくはないですが、
試算がないのに600万はやり過ぎな気がします。
(新制度を邪魔するつもりはないですが)
36: 匿名さん 
[2008-12-03 23:06:00]
>>26
住宅・不動産市場研究会による住宅着工数の見積もり:

2006年度 129万戸(実績値)
2007年度 103万戸(実績値)
2008年度 109万7900戸(予測)

これに対して新制度の効果を考慮すると
2009年度 112万2600戸(予測)
2010年度 113万6700戸(予測)
37: 19年組み 
[2008-12-03 23:12:00]
>経済対策という目的もふまえるなら、
>どのような制度にしてもらえるなら納得ができそうでしょうか?

何出しても納得しないでしょ。
だって変わるの?変えられるの?
法治国家に属していれば不条理でも仕方がない。

ここのスレの意味がわからない。
sageでってお願いしても上げるし、乱立はってお願いしてもいくつも建てる。
これら自分勝手な人の話に同意は出来ない。
言っている事とやっている事が矛盾しているんですけど。
38: 匿名さん 
[2008-12-03 23:13:00]
住宅1戸あたりの平均販売価格を3000万円とすると
上積み分63500戸では新規需要は

63500×30000000=9×10^11円=1兆9000億円
39: 匿名さん 
[2008-12-03 23:16:00]
>>36

ご親切にありがとうございます。
19年と20年でざっと見積もって212万戸の住宅が取得されているということですね。
40: マンコミュファンさん 
[2008-12-03 23:25:00]
>だって変わるの?変えられるの?

まだ決まってないんだから、変えられるんじゃないの?

>法治国家に属していれば不条理でも仕方がない。

意味がわからん・・・。
法律で決まってれば従うしかないが、それにしたって不条理な法律なら変えるように声を上げればよい。
民主国家なんだから。
41: 匿名さん 
[2008-12-03 23:27:00]
>>38
上積み分だけでも1000〜2000億程度の税金が投入されるのですね。
来年の全戸数分を考えると目が回る額です。。

これだけ税金投入して、それで1兆円不動産業界に恩恵があったとして、
国民にはどの程度の恩恵があるのでしょうか?
42: 匿名さん 
[2008-12-03 23:31:00]
>>27
消費税とローン控除が同じと言うことなら、
H18年以前のローン控除の特例についても、
消費税を使って説明お願いします。

スレ主さんの意向を考えると荒らしたくないので
このへんでやめときますが。
43: 匿名さん 
[2008-12-03 23:31:00]
>>41
少なくとも、自動車産業を救済するよりは効果が大きいでしょうね。
44: 匿名さん 
[2008-12-03 23:38:00]
たいして実績も無い新興デベは自然淘汰で潰れてもいいんじゃないでしょうか。
経営が苦しいからこれからもマンション粗製乱造しそうだし。
45: 匿名さん 
[2008-12-03 23:42:00]
>>42

平成19年・20年購入者への緩和措置または拡充遡及を求めている人たちの論拠は、

「平成19年・20年購入者に対する控除額とその前後の年の購入者に対する控除額の
 差があまりにも大きい」

ということです。これは、同じ価格の同じものを買ったとしても、いつ買ったかによって
制度から受けられるメリットにこんなに大きな差があるのはおかしい、という意味です。

同じ価格の同じものを買ったとしても、いつ買ったかによって購入者が受けられるメリットが
変わるのは、消費税率が変更された場合でも同じです。

だから、平成19年・20年購入者への緩和措置または拡充遡及を求める人たちの論拠が
通るものならば、同じ理屈で消費税率の変更も撤回できてしまうことになるだろう、
と言っているのです。
実際にはそんな理由で撤回されることはないので、ローン控除の制度変更も撤回されることは
ないでしょう。特例のことは直接論点にはなっていないと思いますが?
46: 匿名さん 
[2008-12-03 23:57:00]
>>44

エス○ードとか?
47: 匿名さん 
[2008-12-04 00:16:00]
>>45
購入時期だけに論点をおいていたので、それならH18年はどうなんだろうと思って質問しました。
消費税とローン控除は購入時期だけで決まると宣言されていたので。

別にローン控除を控除制度以外と比較しても良いと思いますよ。
ただ、継続的な制度なのか一過性の制度なのかぐらいの区別は必要だと思います。
48: 匿名さん 
[2008-12-04 00:20:00]
たとえば新制度は10年間の複数年控除だけど
適用は平成21年と22年の2年間だけだよね。
これって継続的って呼ぶの?一過性と呼ぶの?
49: 匿名さん 
[2008-12-04 00:31:00]
>>48
継続的でしょうね。

でも、そこの論点の食い違いで議論が交錯してるケースはありましたよね。
50: 匿名さん 
[2008-12-04 00:46:00]
複数年だと何か話が変わってくるんですか?
仮に複数年控除を単年度一括控除にすると何が違うのかな
51: 匿名さん 
[2008-12-04 01:25:00]
>>50
もしも単年度一括控除だったら、翌年に改正があっても諦めるしかないでしょうね。
(もともと還付を求もてるわけではありませんし。)

一時金制度だった場合と同じです。

ただ単年度の一括控除と言うのがイメージわかないですが…
52: 匿名さん 
[2008-12-04 12:52:00]
>>45
遡及適用や緩和措置を希望する動機として、差があまりにも大きいということも
もちろんありますが、
その前に、廃止予定の制度として段階的に縮小してきたという経緯があります。
そしていよいよ最終年というところを、一気に拡大というどんでん返しに衝撃を
受けているのです。
その衝撃に対しての緩和措置を希望しているという点も考慮願います。
53: 匿名さん 
[2008-12-04 13:38:00]
>>52
>そしていよいよ最終年というところを、一気に拡大というどんでん返しに衝撃を
>受けているのです。

それは実害じゃないですよね。

>その衝撃に対しての緩和措置を希望しているという点も考慮願います。

そんなことまで面倒みてもらえるわけないじゃないですか。
段階縮小というのは2008年までの政府の方針であって、
ひとりひとりの購入者と契約したことではありません。
ひとりひとりの購入者との契約事項は、その購入者が購入物件に入居した時点での、
その年の制度だけです。その他の年の制度の内容は関係ありません。
54: 匿名さん 
[2008-12-04 13:45:00]
たとえばある人(たとえばAさん)が平成19年にローンで購入した家に入居し、
10年間控除を選択した場合、
「限度額2500万まで、 6年間は借入金の1.0%、7〜10年目は 0.5%」が
適用されますが、政府がAさんに対して「7〜10年目は打ち切り」などと言えば、
それは契約違反ですし法的にも違反となります。

ですが、平成20年に、前年とは違って
「限度額2000万まで、 6年間は借入金の1.0%、7〜10年目は 0.5%」
というように制度を変更しても、Aさんは19年に購入・入居し、19年の制度で
控除の適用を受けていますから、20年の制度はAさんには関係ありません。
「限度額2000万まで」ではなく、「限度額3000万まで」と拡充されたとしても、
やはりAさんには関係ありません。
55: 匿名さん 
[2008-12-04 16:41:00]
マイノリティだからといって住民税非控除空白の2年が発生する事が問題。
今までの流れの通り所得税からの控除のみであるべき。
しかも、減収になる住民税分を国が補填するとなれば、住宅ローンに全く関係ない人の血税が
使われることとなる。
この件に関してはもっと国民が声を上げても良いのではないか。
報道もされていないので当事者以外は知らない人が多いのも要因ではあると思うが、
日本人はおとなしすぎる。
56: 匿名さん 
[2008-12-04 16:49:00]
>>55
だけど21〜22年組は日本が経済的に一番困ってる時期に
大事な貯金をはたいてくれるんだから優遇されてしかるべき、
という見方もできるよ。
57: 匿名さん 
[2008-12-04 17:20:00]
貯金をはたいて住宅購入するのは20年も21年も一緒。
不動産関係だけ助ける為に全く関係ない人の税金が投入されるんですよ。
住民税からの控除を行わないのが一番良いとは思いますが、
行うとしたら19年、20年にも適用させてしかるべきではないですか?
仮に自民税調案の住民税からの控除上限を10万とした場合、
19年、20年購入者にも控除すれば消費にまわりお金が動く。
58: 匿名さん 
[2008-12-04 17:36:00]
まったくその通りだと思います。
59: 匿名さん 
[2008-12-04 17:38:00]
しかるべきかどうかは?だけど
このような話はどこのメディアからも出てこないね
60: 匿名さん 
[2008-12-04 17:40:00]
>>55

おいおい・・・今までも何度も出ているように減税分を消費させるのが目的ではない。景気浮揚のため何千万の商品を買わせるのが目的。

そもそも多くの人は減税分が消費に回ってないやろ。固定資産税や繰上げ返済が主じゃない
61: 匿名さん 
[2008-12-04 17:50:00]
>>60 その意見は出杉で見飽きました。
62: 匿名さん 
[2008-12-04 17:50:00]
住宅ローン減税で景気は浮揚しない。
たしかに全額消費に回るわけではないが、一部はまわる。
これは21年も一緒。
63: 匿名さん 
[2008-12-04 18:02:00]
よって、延長・拡充案は不動産業界のみの救済であって、
景気回復効果は望めない、愚案である。

この減税案は、20年、19年購入組にとって不公平どころか、
業界別で考えれば、もっと不公平な偏った減税案である。
64: 匿名さん 
[2008-12-04 18:04:00]
セメント屋が考えそうな事ですね。
65: 匿名さん 
[2008-12-04 18:06:00]
>>57
同じ額の貯金をはたくのでも、いつはたくかで違うのです。
同じ額の買い物でも、国がより困ってる時ほど貴重なのです。
66: 匿名さん 
[2008-12-04 18:07:00]
>>61
聞き飽きたのならちゃんと理解できたんだろうね?もちろん。
67: 匿名さん 
[2008-12-04 18:08:00]
>>63
今でも不動産業界の救済が一番効果的なんだが
68: 匿名さん 
[2008-12-04 18:08:00]
なんで俺ら見捨てられるんだろ
69: 匿名さん 
[2008-12-04 18:12:00]
買わないから。
70: 匿名さん 
[2008-12-04 18:15:00]
>>66 理解するのと受け入れるのは別問題。主張する権利がある限り。
71: 匿名さん 
[2008-12-04 18:21:00]
主張する権利はある。
しかし要求が理不尽。
72: 匿名さん 
[2008-12-04 18:22:00]
買い直せば少しは得するかな?
73: 匿名さん 
[2008-12-04 18:23:00]
景気対策の減税は暫定税率復活、定率減税等、公平な税制で行ってください。
生活対策を挙げるならその趣旨にそった税の公平性を目指してください。>国
74: 匿名さん 
[2008-12-04 18:28:00]
暫定税率廃止だった。

このことがあるまで政治には無関心だった20年組
75: 匿名さん 
[2008-12-04 18:31:00]
自分達は既に減税対象だから、後は定率で?
それも身勝手だなぁ。
76: 匿名さん 
[2008-12-04 18:32:00]
住宅ローン減税が拡充延長されそうなので今年の下半期に購入を検討していた人々が
少し予定を遅らせて21年に購入することにしたとするよね。

衆議院が解散して総選挙で民主党が政権をとって、ローン減税は自民党案を踏襲して
拡充延長がゴーになったとするよね。ところがそれに続いて消費税率を10%にあげる案も
提出されて可決されちゃったとするよね。

さあ、ローン控除をアテにして購入を先延ばしにした人たち=21年組は、予想外に多額の
消費税を払わなければならなくなりました。

納得のいかない21年組は、ネットで署名活動を始め、あっちゃこっちゃの掲示板で
署名集めの活動を開始しました。彼らの要望は要約すると

「自分たちだけ予想外の消費税を払わされるのはおかしい!ローン減税の最初の年に
購入した人までさかのぼって、すべての購入者に追徴課税せよ!!」

というものでした。

・・・こんなもん、納得できるか?>20年組
77: 匿名さん 
[2008-12-04 18:35:00]
で、「さかのぼって追徴課税せよ!」という要望の根拠は、

・国の税収不足を21年組だけが背負わされなければならない理由がない
・かと言って、自分たちの納税額の減額を要求したのでは、国の税収の絶対値が減ってしまい、
そうなると公共サービスが減って、自分たちも損をすることになるから

というものであった。


- - - 一見 筋が通っていそうに見えるが、こんなものを認めたら社会は崩壊するでしょ。
78: 匿名さん 
[2008-12-04 18:37:00]
(また「消費税とローン控除をいっしょにするな!」とかいう ア ホ なクレームがきそうな予感)
79: 匿名さん 
[2008-12-04 18:44:00]
>>76
消費税は、売買契約締結時の税率が適用されると思うけど。
既に、契約済みで、引き渡し時(お金が支払われる時)、
消費税があがっても、関係ないはず。

違ってたら、ごめんね。
80: 匿名さん 
[2008-12-04 18:44:00]
>>76 >・・・こんなもん、納得できるか?>20年組

別に〜好きに主張したらいいと思います。そんなの躍起になって抑えようとする方があほらしい。
81: 入居済み住民さん 
[2008-12-04 18:50:00]
スレ主です。
まじめな意見交換ができてうれしいです。

>>73さん
その通りですよね。
景気悪化で苦しい時期なのに、その上不公平な税制で納得のいかない
泣きをみなければいけないのは、釈然としませんね。

とにかく、国には、この時期にきての住宅ローン減税拡大の目的・試算を具体的に示した
上で議論を展開してほしいです。
「このように決まりました」と発表だけされても??ですよね。

>>29さん
すみません、4兆円のニュースソースを教えて下さい。

>>74さん
本当にお恥ずかしい限りですが、私もこの件があるまでここまで真剣に税金の
使い方をきちんと考えたいと思ったことはありませんでした。
だからこそ住宅を購入する予定のない方が圧倒的に多い中で、この件を問題視する
世論が盛り上がらないのもわかる気はします。

ただ、それを言うなら、当事者以外はそれほど関心の低い住宅ローン減税制度を、
今この経済情勢下で最大限まで拡充することに、どれほどの意義があるというの
でしょうか?
82: 匿名さん 
[2008-12-04 19:01:00]
>>79
>消費税は、売買契約締結時の税率が適用されると思うけど。
>既に、契約済みで、引き渡し時(お金が支払われる時)、
>消費税があがっても、関係ないはず。

だから、過去に遡って20年までに購入した人にも追徴課税しろ!っていう要望は
おかしいでしょ?

住宅ローン控除も、その人が適用を受ける時の条件は入居年の制度で決まるのであって、
その次の年以降、制度がどう変わろうが関係ありませんよ。
それを20年組は制度を変えるなら過去(=19年、20年購入)に遡って適用しろ
と要求しているのだから、そりゃもう無茶苦茶です。
83: 匿名さん 
[2008-12-04 19:06:00]
>この経済情勢下で最大限まで拡充することに、どれほどの意義があるというの
でしょうか?

建築と自動車産業が活気付けば景気は上がるから、
住宅需要が伸びるからそれなりの経済効果は上がると思うよ。
84: 匿名さん 
[2008-12-04 19:09:00]
>>81

>>29じゃないけど、国土交通省の試算じゃないかな。

http://www.juken-net.com/report/loantop.html
85: 匿名さん 
[2008-12-04 19:19:00]
>>84より
>住宅の着工戸数を約8万戸押し上げると試算している。
>住宅の購入は、家電や自動車などの幅広い消費財の需要を喚起するため、
>約4兆円の経済波及効果があるという。

是非やっていただきたい!!
とにかく車が売れてくれ!!
来年引渡しなのに、首切られたんじゃしゃれにならない!!
ほんの数ヶ月前までは絶好調の業界だったのに。
86: 匿名さん 
[2008-12-04 19:23:00]
理不尽とかめちゃくちゃとか身勝手とか感情的な意見は

建設的な議論にならないからやめてくれないかな。20年組かどうかも解らないし。
87: 入居済み住民さん 
[2008-12-04 20:49:00]
よく「消費税が上がったら」という例えが上げられますが、消費税率のUPなら
少なくとも1年程度は準備期間が設けられるのではないでしょうか?
「200X年から○%に」という形で。
2008年の12月に「2009年1月からは10%に」となることはないでしょう。

控除制度の段階的縮小が決まった時も、確か「次年はそのままの規模で」「その次の
年からは縮小」という準備期間が設けられていたはず。
給付金のようなその年だけの還元ではなく、10年という長期に渡る控除制度だからこそ
拡大にしろ縮小にしろ漸次的な移行が前提なのではないでしょうか?

今回の急転換は景気対策が主目的なら、政府は住宅ローン控除制度が「駆け込み需要」を
喚起する性質であることを認めているということでしょうし、

後出しで駆け込みの判断基準を急激に覆すなら、より有利な新制度との格差の緩和も
考慮されてもよいのではないのでしょうか?

>>84さん

早速のレスありがとうございます。
その記事の元になった資料(発表?)はどこかわかりませんでしょうか?
いつの時点での試算かも気になります。
雇用すらおびやかされるこの不況下で、減税制度が拡充されて、そこまで住宅需要の喚起が
期待できるのか疑問です。
88: 匿名さん 
[2008-12-04 20:58:00]
>>78
消費税と控除制度を一緒に考えてはいけませんよ
89: 匿名さん 
[2008-12-04 21:23:00]
↑やっぱり来たよw
90: 匿名さん 
[2008-12-04 21:35:00]
今日は賛成派の男の人がいない。スレ主さん、頑張って。


>10年という長期に渡る控除制度だからこそ拡大にしろ縮小にしろ漸次的な移行が前提なのではないでしょうか?


同感です。とてもいい線いってると思います。
91: 匿名さん 
[2008-12-04 21:39:00]
なんで反対派は一律の消費税と住宅ローン控除をいっしょくたに出来るんだろう。

いくら考えても不自然だし解らない。

消費税なら市場にもいくらでも対応策はあるけど、政府の減税分をどうにかするなんてデベはいないし。
92: 匿名さん 
[2008-12-04 21:43:00]
あと、増税と減税をいっしょくたに考えていると思います。
93: 匿名さん 
[2008-12-04 21:47:00]
H21が600万ではなく、国土交通省原案の300万なら不満は無いな。
94: 匿名さん 
[2008-12-04 21:50:00]
ローン残高の上限にもよるかな。やっぱり住民税の控除が問題になる人もいるんじゃない?
95: 匿名さん 
[2008-12-04 21:52:00]
税源移譲とかしなければ良かったのに。
96: 入居予定さん 
[2008-12-04 21:58:00]
97: 匿名さん 
[2008-12-04 22:28:00]
>>91

意味がわかりません。説明してください。
98: 匿名さん 
[2008-12-04 22:32:00]
増税と減税で何か区別する必要があるの?

税金を増やそうが減らそうが、それを税率の変更で実施しようが控除や還付で実施しようが、
ある年に税制を変更してもそれ以前に適用された分には関係しないっていうだけのことなんだけど。
99: 匿名さん 
[2008-12-04 22:34:00]
私は延長や拡充は仕方がないと思います。このご時世なので。

ただ、
・600万もの控除が適切なのか?
・住民税適用が適切なのか?
これらについては、ちゃんと納得できる説明がほしいです。

>>36の予測値をそのまま使うと…

2009年度入居分については
112万件×600万円≒6,7兆円 もの税金を投入することになります。
満額控除できないことを考慮しても数兆円規模の税金を使います。

それに対して前年度と比較した上積みの新規需要は3万件程度ですので、
3万件×3000万円≒1兆円 この程度の経済効果です。

数兆円の税金を使って、1兆円を不動産業界に貢ぐことが適切でしょうか。
緊急対策とは言えインパクト重視の政策には賛同できません。
半分(300万)でも充分だと思います。
100: 匿名さん 
[2008-12-04 22:36:00]
また、経済効果に重点を置くのであれば、富裕層の購買意欲を高めればいいわけで、
税源移譲を覆してまで住民税を適用する必要はありません。
3000万円程度の物件しか買えない中低所得者より、億ションを購入できる富裕層に
重点を置いた政策にすればよいのです。

でもそれでは票集めができないので、中途半端に庶民に媚びた政策に
なっているのでしょう。

その結果、住民税が適用できない空白の2年間ができるわけです。
疑問を感じますね。
102: 匿名さん 
[2008-12-04 22:37:00]
>>96

20年組は関係ない。20年組だけでなく19年組も18年組も17年組も16年組も関係ない。
23年組が関係するかどうかは未定。
104: 匿名さん 
[2008-12-04 22:42:00]
>>99

どういうこと?ほとんどの人は300万もないよ。住民税10万×10年+所得税20万×10年(年収600万ぐらい、多く見積もっても)でやっと300万だよ

どういう計算してるの???
106: 匿名さん 
[2008-12-04 22:46:00]
>>99
>それに対して前年度と比較した上積みの新規需要は3万件程度ですので、
>3万件×3000万円≒1兆円 この程度の経済効果です。

これは違うでしょ。
もしその計算で済むんだったら家賃10万円ちょっとの賃貸に入る人に所得税控除を実施しても
同じってことになるから。
(1年当たりの家賃が150万円程度の借家に30年住めば平均的なローンの返済額と同じ消費になるから。)

でも実際には、持ち家を建てさせて所有させることに意味があって、それを狙った制度ですよね。
107: 匿名さん 
[2008-12-04 22:51:00]
タイガースが優勝した場合の経済波及効果なんてよく試算されてるけど、
あれってべつに (甲子園球場の座席数×入場料) だけってわけじゃないよね。
108: 匿名さん 
[2008-12-04 23:15:00]
>>104
最大控除額600万円を適用した場合の例です。
ただし、満額控除できないことも考慮して数兆円と補正しています。
1/6に下げたとしても、1兆円の税金投入になります。

>>106
理解不足ですみません。意味がわかりませんでした。
ローン控除により新規需要が増えるので、その分が経済効果になると
以前反対派の人が言っていたので、その計算をしました。

持家取得のための制度と言うのは私も同意です。
109: 匿名さん 
[2008-12-04 23:15:00]
>>107
もちろん不動産業界以外にも効果はあるかもしれません。

ただ、600万と住民税を駆使して不動産業界を救った結果、
どの程度、経済全体に効果があるのか疑問です。
110: 匿名さん 
[2008-12-04 23:27:00]
知らないから疑問、なんですね?
111: 匿名さん 
[2008-12-04 23:48:00]
>>99
>112万件×600万円≒6,7兆円 もの税金を投入することになります。
>満額控除できないことを考慮しても数兆円規模の税金を使います。
>
>それに対して前年度と比較した上積みの新規需要は3万件程度ですので、
>3万件×3000万円≒1兆円

あのー、もしかして・・・

新規需要1兆円−投入した税金6〜7兆円⇒ 5〜6兆円の赤字

とかいう計算されてませんか?

投入した税金6〜7兆円も不動産・建設業界で働く人の賃金やら企業利益に回るわけですから、
それも経済効果に含まれますよ。
つまり間接的な公的資金投入みたいなものです。

不動産・建設業界の救済がそんなに大事なのか?と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、
基本的に日本の産業は不動産・建設業と自動車産業によって支えられているわけで、
このうち自動車産業は輸出分の占める割合が大きいので、けっきょく内需拡大に一番有効なのは
不動産・建設業に対する支援なのです。
(景気の動向が消費に比例するのはご存知ですよね?)
112: 匿名さん 
[2008-12-04 23:48:00]
借入額が多くないと、住民税控除の恩恵はさほど大きくありません。
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120401000758.html
113: 匿名さん 
[2008-12-04 23:55:00]
>つまり間接的な公的資金投入みたいなものです。
公的資金投入については、いつでも賛否両論おきますよね。
114: 匿名さん 
[2008-12-05 00:01:00]
直接注入する時はね。
115: 匿名さん 
[2008-12-05 00:12:00]
>富裕層の購買意欲を高めればいいわけで
貧 乏 人が多数だから金くださいですか?

富裕層の購買意欲なんて高が知れていますよ。
それこそ税制なんぞ関係ないでしょ。

減税に敏感なのはわれわれ下級層だけでしょう。
その上実際に恩恵最大600万受けるのも高額物件購入者。

やはり庶民のわれわれには対して影響ないですよね。
116: 匿名さん 
[2008-12-05 00:33:00]
>>76=78
準備期間もなく突然消費税が上がったのであれば署名してもいいと思う。
と言うか、もともと署名は自由だし。
税率についても、10%が適当か7%か15%か議論するのは自由なはずだ。

「過去に遡って追徴課税せよ」と言うのはおかしいと思う。
そんな要求はH20組はしていない。
経過分の還付を求めているのではなく、来年度分について特例をもうけて
ほしいのです。

消費税ではそういう考え方がないので、ローン控除と比較しても意味がない。
117: 匿名さん 
[2008-12-05 00:35:00]
>>99

住宅着工数が上積みされるだけじゃない。
控除が拡充されてローンの負担が軽減されればその分高額な家を建てられるようになるから、
住宅着工数に掛け算する家1軒あたりの平均価格も大きくなる。それによる経済効果も計算に
いれないといけない。
118: 匿名さん 
[2008-12-05 00:37:00]
>>116
へ???

>来年度分について特例をもうけてほしいのです。

これって過去に購入した人にも遡及して控除してくれ、っていう要望でしょ?
遡及措置の要望してるじゃん。
119: 匿名さん 
[2008-12-05 00:41:00]
>>118
継続的 と 一過性 の制度の区別がついていないと、そういう混乱に陥ります。
120: 匿名さん 
[2008-12-05 00:51:00]
>>119

「継続的」というのは、「10年または15年に渡って複数年の控除となる」ことを
指しておられるのでしょうか?
121: 匿名さん 
[2008-12-05 01:50:00]
当たり前のことだけど、、、

例として、平成16年に購入・入居して控除を受けた人が、平成20年にローンの残高が
4000万円あったら、所得税から400万円まで控除される。
しかし、平成20年に購入・入居した人が、同じく平成20年にローンの残高が4000万円
あっても、その人は200万円までしか控除されない。

これは、それぞれの購入者がどの制度に従って控除を受けるかは入居の年の制度だけの
一発で決まるからであって、控除が複数年に渡って行なわれるからと言って、その人の
控除期間中にいくら制度が変わっても、その人が受ける控除の条件は変わらないから。
とにかく入居した年に一発で決まる。
消費税も、モノを買った時の消費税率だけで決まる。
どちらも、その前後の年に税制がどう変わろうと、それは影響しない。
122: 匿名さん 
[2008-12-05 03:42:00]
消費税消費税っていうけど。
20年組は消費税にはいまのところ不満はなくて、住宅ローン控除に不満があるんだから
別に不満があるから遡及しろと主張したっていいじゃないですか。

考え方がどうもお上目線のような気がしてなりません。
123: 匿名さん 
[2008-12-05 03:49:00]
>>122

>>76-77を読んでからにしてね。
124: 匿名さん 
[2008-12-05 09:10:00]
>>121
H18年以前は途中で変わりましたがね。
つまり、相当の理由があれば購入時期に決まったルールも変わることはある。

この考え方は消費税にはないので、今回H20組が希望している特例処置も
消費税との比較では語れません。
125: 匿名さん 
[2008-12-05 09:49:00]
>>124
途中というのは年度の途中のこと?
126: 匿名さん 
[2008-12-05 10:04:00]
<干潮満潮>

▼税制改正が行われ来年度からは住宅ローンの控除制度が変わる。
従来の六年から十五年になるようだ。住宅等の借入金が年末残高で
五千万円以下の部分の控除率は一年目から六年目まで一%、七年目
から十一年目まで〇・七五%、十二年目から十五年目まで〇・五%に
なるという。残念ながら平成十一年と十二年に取得した場合のみという
のがシャクのタネ。遡って適用してくれれば嬉しいのに。そう甘くないの
が世の常か。昔の人はデリカシーがあったんだね。
127: 匿名さん 
[2008-12-05 10:42:00]
↑今はモンスターペアレントの時代ですから。
128: 匿名さん 
[2008-12-05 11:14:00]
結局、住民税から控除されても貰える人、関係ない人に分かれてしまい
21年組の中でも不公平な制度となりそうですね。



国から地方への税源移譲に伴い、中低所得層を中心に住民税の負担が増えたため、住民税も最大で年10万円、総額100万円軽減。財務省は所得税と住民税それぞれから控除することを提案したが、総務省が難色を示したため、控除額を算出してまず所得税から差し引き、引き切れない場合に住民税から控除することにし、詳細を調整中。
129: 匿名さん 
[2008-12-05 11:20:00]
>>128
どうしてですか?

> 控除額を算出してまず所得税から差し引き、引き切れない場合に
> 住民税から控除することにし、詳細を調整中。

とあるのだから、控除される額は変わらないでしょ?
控除額の内訳のどこまでが所得税分でどこからが住民税分かは購入者個人にとっては
どうでもいいことだと思うけど。
130: 匿名さん 
[2008-12-05 11:31:00]
だから、所得税分だけで控除しきれちゃう人は、住民税からの控除は関係無くなるんじゃないの?
結局、高額な住居を購入し沢山税金を納めていなければ今年と殆ど変らないって事になりそう。
こっちのスレで書かれてる。

【2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30202/


所得税、住民税が別枠でダブルで貰えるわけでは無いって事では?
131: 匿名さん 
[2008-12-05 12:10:00]
>>130

それは別に不公平じゃないでしょ…w
元々控除額が所得税だけではひききれない人への措置なんだから。
「ひききれない分を住民税から」で十分だと思うけれど。
132: 匿名さん 
[2008-12-05 12:33:00]
真の勝ち組は23年購入組になるかもね
133: 匿名さん 
[2008-12-05 12:38:00]
>>126
何度もでているネタですが、そのときは住民税は適用されてません。
134: 匿名さん 
[2008-12-05 12:44:00]
>>128
新制度も、H18以前の特例と同じ方式になるわけですね。

H19,20についても同じにすれば、簡素化されてわかりやすいシステムになると思います。
135: 匿名さん 
[2008-12-05 12:49:00]
だからある年度の制度がそれ以前の購入者にも適用されることなんかないってば・・・。
136: 匿名さん 
[2008-12-05 13:01:00]
>>135
参考
H18年以前入居者
137: 匿名さん 
[2008-12-05 13:04:00]
>>135
H20組にも新制度を適用しろ、と言うのは無理でしょう。
ただし、特例をもうけることは過去の経緯から可能です。
138: 匿名さん 
[2008-12-05 13:08:00]
過去の経緯から と言う文章は変ですね。
前例があるので に置き換えて下さい。
139: 匿名 
[2008-12-05 13:16:00]
20年購入組です。
私は、来年度からの住宅ローン税優遇案を聞いた時から「うそでしょ・・」と
とても悲しくなりました。
スレ主さんがおっしゃられる様に、私も住宅減税が今年で打ち切られると言われ
急いで購入したからです。

決して余裕があるわけでも無い、職も不安定な仕事で、低所得者ですしマイホーム等
夢のまた夢で、全く手の届かないものだと思っておりました。
しかし、急に住んでいたところが事情で住めなくなり、この先どうするか・・?
と悩んだ結果、不安定な生活ではありましたが、子供たちもいるので将来家だけは
なんとか手元に残るだろうと、かなりの無理をしてマイホームを購入しました。

客観的に見れば、こんな不況時にそんな状態で無理をするほうがおかしい・・と言われて
しまいそうですが、悩みに悩んだ末の苦渋の選択でした。

それが、たったの1年購入時期が変わるだけで、これ程の差があるのは、正直ショックです。
怒りというより、ほんとうにブルーな気持ちです。

たしかに皆さんの意見にあるように年度によって改革・改正は今までもあり、それを
いちいち指摘し、正していてはキリがないというのもわかりますが、
やはり、私たち***にとっては、なんで!?という思いが強く反発さえ覚えます。

過去最低の控除額から過去最高になり、その上まだ住民税からも控除できる恩恵があるとは・・
あまりにもヒドイと思いました。

限度額を同じく600万控除にして!!とは言いません。
せめて住民税からも控除できるように措置を取るなどの配慮はして頂きたいと願います。

諦めろ!との意見もあります、実際、20年組はまだ住宅ローン控除の申請も控除すら
受けていない段階であるため、やはり納得がいかないのが現実だと思います。

なんとかならないのでしょうか・・

はじめからローン控除がないものだと思えば、20年度の最低160万控除でも、ありがたいと
喜ばなければいけないのでしょうが、やはりここまでの優遇大差はないと思います。

ほんとうにツイてません・・
140: 匿名さん 
[2008-12-05 13:32:00]
↑だから一般人の住宅購入は21年度でもそんなに恩恵受けねって。
141: 匿名さん 
[2008-12-05 13:34:00]
>>139

色々事情があるのはどこも同じ。
「賃貸」という選択だってあったハズなのに、その状況で購入したのは自己責任では?
家は無理をして買うものじゃないよ。
低所得なのであれば、せめて15年給付を選択すればいいじゃないか。
それは20年に購入した人にしかできないんだから。
142: 匿名さん 
[2008-12-05 14:24:00]
たぶん釣りだろうな
143: 匿名さん 
[2008-12-05 14:55:00]
>>136

不勉強なものですみませんが、平成18年以前の入居者対象に
平成18年以降の制度が年度をまたいで適用されたことってあるんですか?
2時間近くネットで検索しまくったんですが、ひとつも出てこなかったのですが。。
144: 匿名さん 
[2008-12-05 15:00:00]
>>143
これね。

-----------------------------------------------------------------------------
※ 平成11年から平成18年までに入居された方については、税源移譲により減少する
  住宅ローン減税相当額を申告により、平成20年度分以降の住民税から控除することが
  できるよう措置されています。
-----------------------------------------------------------------------------

でもH19年の特例はローン控除よりもさらに基本的な税制の改正(=税源移譲)があったから
派生的に設けられたもの。
今回はそういう税制の改正はないから関係ないんじゃない。
145: 匿名はん 
[2008-12-05 15:10:00]
>>139
怒りたい事情・気持ちはわかります。しかし、それほど格差が出るんでしょうか?
深呼吸して、自分の給与明細か、所得証明なり見てください。
あなたの支払った所得税、新制度では、所得税+住民税の額しか最大でも控除されません。
で、いくら控除されるのか?
20年度 所得税 最大2000万のローン残高の 1%若しくは0.6%
21年度 所得税 最大5000万のローン残高の 1%
     住民税 最大2000万のローン残高の 0.5%
です。

ローン残高5000万超、奥さん、子供1人が扶養、社会保険料は年収の13%負担という試算で、以下の差が出るそうです。

年収300万円 約4万
年収500万円 約10万
年収700万円 約10万円
年収900万円 約39万円
年収1,100万円 約40万円

低所得者にとって、たいした違いはないです。
しかも、この試算は5000万超のローン残高での数値です。
年収700万の人だって、かなり無謀な部類に入るローンの組み方です。
それで、たった10万の差です。

そうです、金持ちしか、優遇されない税制なんです。
>>139さんは避難する矛先が、間違ってます。
こんな拡充など、平均的サラリーマン家庭には、ちっとも恩恵など無いのです。

>>141さんの言うように20年だと、15年も選べるので、21年よりもいい場合もあるかもしれません。
>>139さんがどのくらいの年収で、どれくらいローンを組んだのか解りませんので、具体的な話はできませんが。。
途中で話が、少しずれましたが、これを見てもまだ、21年の方が得だと思いますか?
146: 匿名さん 
[2008-12-05 15:12:00]
>>139

気持ちはわかるけど、世の中そんなにあまくないよ。
家を買えない人がおおぜいいるんだから。
新制度の適用を受けて買う21年・22年組も単に建築不動産業界救済に利用されてるだけだから。

これほど不動産関連の会社が倒産しまくってるってことは、これから建てる家は値段が同じでも
建材はボロボロかもしれないし、デベが潰れりゃアフターサービスなんか無くなっちゃうしね。
147: 匿名さん 
[2008-12-05 15:26:00]
>>145
働けど働けど我暮らし・・・ってやつですね。

こんな金持ち優遇ばかりで・・・庶民は生かさず殺さずなんでしょうかね。
148: 来春入居予定(笑) 
[2008-12-05 15:34:00]
優遇っていうけど絶対的な優遇ではなくて
市民にカネを出させる(使わせる)ための政策だから
それに乗っかって喜んでる人はおめでたい人だと思いますが。
149: 匿名さん 
[2008-12-05 15:46:00]
まったく。
それに、単純に600万って金額に踊らされましたね。
中には600万全額返ってくるって思ったおめでたい人もいたでしょう。
150: 匿名さん 
[2008-12-05 17:55:00]
一般庶民は受ける恩恵が試算すると、
20年でも21年でもたいして変わらないと言う意見が出始めたら荒れなくなったね。
151: 匿名さん 
[2008-12-05 17:57:00]
>>145 さん、
ありがとうございました。
私には21年の税制になってもあまり違いが無いのが分かったので、すっきりしました。
これで経済が上向き、少しでも雇用が安定してくれる事を願います。
152: 匿名さん 
[2008-12-05 18:11:00]
当初の案からあまりかわってないんだけどねぇ
153: 匿名さん 
[2008-12-05 18:31:00]
国の必要経費はほとんど増やさずに、経済対策案としては

「前年の最大160万円から最大600万円まで、4倍近く拡大しました!」

って宣伝できるんだよね。

いや〜、みんな麻生のことを バ カ にするけど、実はものすごく頭いいよ。
154: 匿名はん 
[2008-12-05 18:46:00]
>>145の補足
上の試算でそれぞれの納税額を出してみた。

年収 所得税 住民税 計
300 1.95 3.9 5.85
320 2.52 5.04 7.56
400 5 10 15
450 6.675 13.35 20.025
500 8.35 16.7 25.05
550 10.3 20.05 30.35
600 13.65 23.4 37.05
650 17 26.75 43.75
700 20.75 30.5 51.25
750 25.95 34.35 60.3
800 33.65 38.2 71.85
850 41.35 42.05 83.4
900 49.05 45.9 94.95
950 56.75 49.75 106.5
1000 64.45 53.6 118.05
1050 72.65 57.7 130.35
1100 80.85 61.8 142.65

子2人の場合だと

年収 所得税 住民税 計
300 0.05 0.1 0.15
320 0.62 1.24 1.86
400 3.1 6.2 9.3
450 4.775 9.55 14.325
500 6.45 12.9 19.35
550 6.5 16.25 22.75
600 9.85 19.6 29.45
650 13.2 22.95 36.15
700 16.95 26.7 43.65
750 20.8 30.55 51.35
800 26.05 34.4 60.45
850 33.75 38.25 72
900 41.45 42.1 83.55
950 49.15 45.95 95.1
1000 56.85 49.8 106.65
1050 65.05 53.9 118.95
1100 73.25 58 131.25

結局差が出るのは、住民税の10万円分て事ですね。
年収400〜500くらいの人だと、2000万以上のローン残高で、住民税がチャラ〜1/3以下になる。
これが、大きいとみるかどうかだが。。
>>139が血眼になるのも、わからんでもない。
155: 匿名はん 
[2008-12-05 18:53:00]
>>154が見にくかったので、表を修正。

年収 所得税 住民税 計
300 +++++ 1.95 +++++ 3.9 +++++ 5.85
320 +++++ 2.52 +++++ 5.04 +++++ 7.56
400 +++++ 5 +++++ 10 +++++ 15
450 +++++ 6.675 +++++ 13.35 +++++ 20.025
500 +++++ 8.35 +++++ 16.7 +++++ 25.05
550 +++++ 10.3 +++++ 20.05 +++++ 30.35
600 +++++ 13.65 +++++ 23.4 +++++ 37.05
650 +++++ 17 +++++ 26.75 +++++ 43.75
700 +++++ 20.75 +++++ 30.5 +++++ 51.25
750 +++++ 25.95 +++++ 34.35 +++++ 60.3
800 +++++ 33.65 +++++ 38.2 +++++ 71.85
850 +++++ 41.35 +++++ 42.05 +++++ 83.4
900 +++++ 49.05 +++++ 45.9 +++++ 94.95
950 +++++ 56.75 +++++ 49.75 +++++ 106.5
1000 +++++ 64.45 +++++ 53.6 +++++ 118.05
1050 +++++ 72.65 +++++ 57.7 +++++ 130.35
1100 +++++ 80.85 +++++ 61.8 +++++ 142.65


子2人の場合だと

年収 所得税 住民税 計
300 +++++ 0.05 +++++ 0.1 +++++ 0.15
320 +++++ 0.62 +++++ 1.24 +++++ 1.86
400 +++++ 3.1 +++++ 6.2 +++++ 9.3
450 +++++ 4.775 +++++ 9.55 +++++ 14.325
500 +++++ 6.45 +++++ 12.9 +++++ 19.35
550 +++++ 6.5 +++++ 16.25 +++++ 22.75
600 +++++ 9.85 +++++ 19.6 +++++ 29.45
650 +++++ 13.2 +++++ 22.95 +++++ 36.15
700 +++++ 16.95 +++++ 26.7 +++++ 43.65
750 +++++ 20.8 +++++ 30.55 +++++ 51.35
800 +++++ 26.05 +++++ 34.4 +++++ 60.45
850 +++++ 33.75 +++++ 38.25 +++++ 72
900 +++++ 41.45 +++++ 42.1 +++++ 83.55
950 +++++ 49.15 +++++ 45.95 +++++ 95.1
1000 +++++ 56.85 +++++ 49.8 +++++ 106.65
1050 +++++ 65.05 +++++ 53.9 +++++ 118.95
1100 +++++ 73.25 +++++ 58 +++++ 131.25
156: 匿名さん 
[2008-12-05 18:54:00]
金持ち優遇っていいますが、私、収入の半分以上税金に持っていかれて、どこが優遇されてるの?
157: 匿名さん 
[2008-12-05 19:00:00]
>収入の半分以上
って所得の半分じゃないでしょ?

つうかイマイチ乗れないなその煽りじゃ。
158: 匿名はん 
[2008-12-05 19:40:00]
ありそうなケースとして、3000万借入、金利を2%としてみると、14年経過で2000万超の残高は残る。
現行制度だと、20万×6年+10万×4年=160万の控除を受け取るか
12万×10年+8万×5年=160万のどちらかになるけど、>>155の表から、減税額を割り出すと。。
++++++++++ 10年 ++++ 15年
年収300+++ 19.5 ++++ 29.25
年収350+++ 25.2 ++++ 37.8
年収400+++ 50  ++++ 75
年収500+++ 64.5 ++++ 96.75
年収550+++ 65  ++++ 97.5
年収600+++ 98.5 ++++ 138.5
年収650++++ 132  ++++ 160

となる。
21年制度(仮)だと、平均残債が2800万として、所得税28万×10年=280万+住民税10万×10年=100万
で、計380万最大控除となり、年収別の控除額は。。
++++++++++ 10年 
年収300+++ 19.5+10=29.5 
年収350+++ 25.2+10=37.8
年収400+++ 50+10=60
年収500+++ 64.5+10=96.75
年収550+++ 65+10=97.5
年収600+++ 98.5+10=108.5
年収650++++ 132+10=142
年収700++++ 169.5+10=179.5

年収700万超えないと、20年制度の、15年受け取りを選んだ方が有利だ。
>>139さんも納得したみたいだし、俺も試算してなるほどと思った。
159: 匿名さん 
[2008-12-05 19:44:00]
>>145
わかりやすい表、ありがとうございます。

ご指摘の通り、H20組とH21組で差が出るのは住民税分の10万円分です。
年収500万円の人だと、3〜10万円ぐらいの差でしょうか。

少額と思えないこともないですが、1年間で10万円近く差が出るのは、
私のような庶民にはかなり痛いです。
毎年毎年、切ない気持ちになるでしょうね。

また、みんながこの額をたいしたことないと感じるのであれば、
H18組に救済処置を作る必要もなかったはずです。
大きな額だと感じる人が多かったからこそ特例は作られたのでしょう。

ただ、このスレではH20とH21の格差だけについてが議論されてきましたが
それ以前に問題山積みの政策であることは間違いないですね。
多額の税金をつぎこむのですからちゃんと効果が出ると良いのですが…
161: 匿名はん 
[2008-12-05 20:08:00]
焦って計算したので、無茶苦茶な間違いしてた。。
これが正しい。
21年が損な訳はないよな。

現行制度

++++++++++ 10年 ++++ 15年
年収300+++ 19.5 ++++ 29.25
年収350+++ 33.75 ++++ 50.625
年収400+++ 50  ++++ 75
年収450+++ 66.75 ++++ 100.125
年収500+++ 83.5 ++++ 123.5
年収550+++ 101.8 ++++ 143
年収600+++ 121.9 ++++ 160
年収650++++ 142  ++++ 160

21年制度(仮)
++++++++++ 10年 
年収300+++ 19.5+39=58.5 
年収350+++ 33.75+67.5=104.25
年収400+++ 50+100=150
年収450+++ 66.75+100=166.75
年収500+++ 83.5+100=183.5
年収550+++ 103+100=203
年収600+++ 136.5+100=236.5
年収650++++ 170+100=270
年収700++++ 207.5+100=179.5
162: 匿名さん 
[2008-12-05 20:53:00]
今年入居しました。
立地も広さも気に入って購入した物件なので私にとって、この差は許容範囲です。
年収が650万を超えるような人は納得できないかもしれませんが。
160万が600万というのは最大であって、私みたいなのにはあまり関係ないんですね。
163: 匿名はん 
[2008-12-05 20:54:00]
連投済みません。これで最後にします
2000万借入、金利2%のケースだと、10年後の残債は、1560万、15年後の残債は1310万。
それぞれ、平均の残債を1800万、10年以降の残債額を1400万として計算する。

現行制度

++++++++++ 10年 ++++ 15年
年収300+++ 19.5 ++++ 29.25
年収350+++ 33.75 ++++ 50.625
年収400+++ 50  ++++ 75
年収450+++ 66.75 ++++ 100.125
年収500+++ 83.5 ++++ 119.5
年収550+++ 97.8 ++++ 139
年収600+++ 117.9 ++++ 144
年収650++++ 138  ++++ 144

21年制度(仮)
++++++++++ 10年 
年収300+++ 19.5+39=58.5 
年収350+++ 33.75+67.5=104.25
年収400+++ 50+90=140
年収450+++ 66.75+90=166.75
年収500+++ 83.5+90=183.5
年収550+++ 103+90=203
年収600+++ 136.5+90=236.5
年収650++++ 170+90=270
年収700++++ 207.5+90=297.5

こんなもんだ。
実際は繰り上げするだろうし、あくまでもモデルケースだから、個人によって控除額が異なるから一概に言えないが、年収が少ないと、住民税分は、プラス5年分でかなりの額を取り戻せるんじゃないかな?
11年後には、現在より給料上がっている人が多いだろうから、だとすれば、控除額もランクアップするし、差は縮まると思う。
20年組の大半は、そう悲観しないでいいんじゃない?
500万以下の人で、総額にしたら、50〜80万の違いがあるけど、年額換算したら1/10だし、その差が縮まる要素の方が多いのだから。
164: 匿名さん 
[2008-12-05 22:07:00]
1年で10万円弱の差
総額で100万円弱の差
これを大きいとみるか小さいと見るかは価値観の違いだと思います。

ただ、その差が住民税によって生じるのはおかしいと思います。

一時金制度などで差が生じるのは情勢を考えれば仕方がないといえますが、
住民税を適当な補正に使うべきではないでしょう。

だからいまだに政府も揉めに揉めてるわけですが…

でも、新制度が>>128案に収まるのであれば多少はマシになりましたね。
165: 匿名さん 
[2008-12-05 22:37:00]
>新制度が>>128案に収まるのであれば多少はマシになりましたね

住民税の10万円控除ですか?

本日の日経新聞朝刊では所得税・住民税それぞれ最大30万円
の控除を検討するとされてますよ!

もし現実すれば(!)
21年組でよかったわぁ〜
166: 匿名さん 
[2008-12-05 22:46:00]
>>165
そうですか…
まだ右往左往してるのですね。

総務省案か財務省案か、どちらが優先されるのか興味深いですね。
167: 匿名さん 
[2008-12-06 01:00:00]
>>159
>H18組に救済処置を作る必要もなかったはずです。
>大きな額だと感じる人が多かったからこそ特例は作られたのでしょう。

18年と20年は全くの別ケースということを理解していますか?

18年は、既得権(控除額)が財源委譲によって失うため、住民税からも
控除するようにして、既得権を失わないようにしただけです。

20年は、控除額は減らないので、18年とは全く別物です。

このネタは、他の関連スレを含め、多数でてるので、わかっているのでは?
168: いつか買いたいさん 
[2008-12-06 01:09:00]
住民税、最大30万まで控除が決まったら。
頭金可能な限り減らして、現金を温存し、10年の控除が終わったらドーンと繰り上げ返済かな。
169: 匿名さん 
[2008-12-06 01:28:00]
今年入居組み
ローン額が低いこともあって、今の居住空間の快適さは減税額にかえられない
朝日朝刊の減税グラフにはむっときたが。

欲しいときが買い時
財政難なのに、税金払わないわけにいかない
麻生ジミンは駄目政権

未来の国を考えたら、払う力のある労働階級で財政立て直していくべき
もはや国の財政はどうしようもないところにきている
徹底的な公務員の人員整理と給与削減した上で、現役や高所得高齢者から協力を求めるべき
打倒自民
170: 匿名さん 
[2008-12-06 08:33:00]
住民税、最大30万なんてありえないって(笑)
171: 匿名さん 
[2008-12-06 09:01:00]
申し訳ありません、

現在

夫2500

妻2500

計5000万のローンを組んでおりますが、今回の法案は関係あるのでしょうか
172: 匿名さん 
[2008-12-06 09:06:00]
関係ないです
173: 匿名さん 
[2008-12-06 09:35:00]
>>171
組んでおりますってことは、H20組ですか?

まだ新法の内容は確定してないけど、今のところH20組にはまったく関係ないよ。
174: 匿名 
[2008-12-06 10:45:00]
2600万借入 
最初10年・・1.9% その後変動仮に 2.8%として 35年ローンの場合

所得税 10万〜12万円
住民税 22万円

これでも21年組との差はわずかといえるのでしょうか?

15年控除の選択にする予定です。
あまり詳しくははわからないですが、たぶん住民税が大きく違うと思います。

たしか、新税法では所得税で引き切れない分は、住民税の分からも控除できる・・
とみた覚えがあります。

どなた計算に詳しい方がいらっしゃれば、21年との差額教えてください!
20年入居のものです。
175: 匿名さん 
[2008-12-06 11:09:00]
>>174
いまさら知ってどうすんの?
まさか1年で買い換えるとか?

..と釣られたフリをしてみる。
176: 匿名さん 
[2008-12-06 11:47:00]
>これでも21年組との差はわずかといえるのでしょうか?

いえませんが何か?

..と釣られたフリをしてみる。
177: 匿名さん 
[2008-12-06 12:30:00]
>>174
現スレ139〜読みなさい。
15年控除選択するなら、所得700万以下のはず。
所得税分の控除は、20年制度の方が大きいから、住民税控除が、年間10万減っても、総額70〜80万の差です。
所得税とちがって、あなたの地域に納税されるんだから、我慢しなさい。
地方は、税収増やさないと、危ない所多いです。
財政破綻してしまったら、ローン抱えて、公共料金や、ゴミ処理費用のup、公共サービスの縮小などに耐えて行かなくてはならなくなりますよ。
わけも解らず批判だけするのはやめて、少しは勉強してからにしなさい。
178: 匿名 
[2008-12-06 13:12:00]
そうですね。
たくさん納税するということは、それだけ社会に貢献するということですよね。
節税に血眼になるのはやめた方がいいですね。
179: 匿名さん 
[2008-12-06 13:16:00]
>節税に血眼になるのはやめた方がいいですね。

負け惜しみにしか聞こえない
180: 匿名さん 
[2008-12-06 15:31:00]
>>174
H20組にも住民税からの控除が認められたら、あなたの場合
およそ10万円年間控除額が増えます。

ただ、現状ではH20組に住民税が適用される可能性は限りなく低い。
よって新制度とは切り離して考えたほうがいいのでは?
181: 匿名さん 
[2008-12-06 16:51:00]
年間10万という事は、毎日スタバ珈琲一杯の違い。
今のマンション気に入ってるし、買うのを躊躇していたら他の人に買われていたから、しょうがないかと思って納得してるよ。
仕事頑張るぞ!クビにはなれない!
182: 入居予定さん 
[2008-12-06 16:51:00]
>174
うちと借入額が近いから計算してみた。所得税10万として、
20年適用10年控除・・・合計100万
20年適用15年控除・・・合計約148万、繰上げ30万/年だと約137万
21年適用10年控除・・・合計200万(住民税控除MAX10万の場合)

間違ってたらごめんねw
183: 入居予定さん 
[2008-12-06 17:11:00]
間違えたw 金額訂正
20年適用15年控除・・・合計約132万、繰上げ30万/年だと約122万
184: 匿名さん 
[2008-12-06 17:46:00]
174のケースでも68万か。あんま変わんないね。
185: 匿名さん 
[2008-12-06 20:16:00]
>>184
そうかなぁ。かなり大きいけどな。
うちは年8万変わるんだけど、8万ってけっこう大きい。

会社でH18組とH21組に挟まれてたら、年末調整のとき気分はよくないだろうな。
年収同じなのに8万も違うのか!なんてね。

まあ、とりあえず早く決まってほしいよ。
決まってしまえば諦めもつくだろう。
186: 匿名さん 
[2008-12-06 20:47:00]
>年間10万という事は、毎日スタバ珈琲一杯の違い。

10万ならね。
今検討されてるのは30万らしいけど。
187: 匿名さん 
[2008-12-06 21:18:00]
>今検討されてるのは30万らしいけど。

20年組みはどうしても10万円しか認めたくないみたいだな。
その上で10万なら大差ないと何とか自分に言い聞かせてる。

30万が現実になったら20年組がまたこのスレ荒らすんだな。
12日の税制大綱が楽しみだぜ。

おいらもちろん21年組(=勝ち組)
188: 匿名さん 
[2008-12-06 21:36:00]
↑と言いつつ買えないやつ。退場。
189: 匿名さん 
[2008-12-06 21:39:00]
>↑と言いつつ買えないやつ。退場

↑と言いつつ買ってしまったやつ。哀れね。まぁせいぜい頑張ってたくさん税金払って
くださいな。
21年組(=勝ち組)より
190: 匿名さん 
[2008-12-06 21:48:00]
そうそう。あなたたちの払った税金は私たちの減税に充てられます。
有意義に使ってあげるからそう落胆しないでね。
191: 匿名さん 
[2008-12-06 21:55:00]
住民税30万のソースってどこ?
192: 匿名さん 
[2008-12-06 22:04:00]
12/5 日経の朝刊です
193: 匿名さん 
[2008-12-06 22:10:00]
>>187
ここはH20組のスレなのにH20組を荒らし扱いっておかしくないか??

ラッキーな人のことを勝ち組と言うならH21組は勝ち組だと思うけど、
H20組相手に自慢して悦にひたるのは本当の勝ち組がやることではないな。

だいたい10万円だったら認めるとかそんな問題じゃないし。
住民税の使い方自体に異議ありなんですよ。
194: 匿名さん 
[2008-12-06 22:41:00]
10万でも20万でも所詮はした金。
20年だ21年だで争うでないぞ庶民ども。
195: 匿名はん 
[2008-12-06 22:45:00]
住民税30万控除なんて、ありえねー。
信じてる奴は、本物の**。
どこにそんな財源あるんだよ。大阪を筆頭にデフォルト続発だよ。
196: 匿名さん 
[2008-12-06 23:03:00]
俺も今年今月20日入居の20年組みだけど・・・
減税減税って馬〜鹿みたいに言ってないで繰り上げ返済考えろよ。
減税の還付より銀行の利息の方が大きいのに・・・

みんなパーなの?
197: 匿名さん 
[2008-12-06 23:05:00]
>>196
同じことをH21組にも言ってやって
198: 匿名さん 
[2008-12-06 23:19:00]
>>197
H21年組はそんなこととっくにわかってます
199: 匿名さん 
[2008-12-06 23:31:00]
>>198
では、600万も住民税も無しと言うことで身を引いて下さい。
200: 匿名さん 
[2008-12-06 23:52:00]
>>199
お断りします。
201: 30歳 
[2008-12-07 00:02:00]
すみません、他のスレにも書いてしまったのですが…。
いろいろなニュースでは、「21年」ではなく「21年度」という表現が多いですが、これって、3月に鍵の引き渡しの場合は、適用されないのでしょうか?
202: 匿名さん 
[2008-12-07 00:11:00]
>>196さーん
>>200は減税を求めるH21年組ですよー
パーって言ってやって
203: 匿名さん 
[2008-12-07 00:15:00]
>1

だから、納得できるできないと議論できる問題じゃないの。
廃止前提じゃなかったっつうの!
204: サラリーマンさん 
[2008-12-07 00:16:00]
>>195
住民税30万控除なんて、ありえねー。
信じてる奴は、本物の**。
おまえが本物の**。このタイミングで住宅買う奴が住民の何%いるんだよ?
大阪と比較するな。間違いなく景気の底上げにもなる投資だから、実行されるよ。
205: 匿名さん 
[2008-12-07 00:59:00]
>>204
H20年組も21年組も減税を貪る同じ穴のムジナだね。
仲良くやろうよ。
206: 匿名さん 
[2008-12-07 01:07:00]
>>204
住宅買う人が何%もいないなら景気の底上げにもならないじゃん。

たくさん家買ってくれないと困りますよー。
無駄に税金投入して経済効果無しじゃ目もあてられない。
207: 匿名さん 
[2008-12-07 02:09:00]
まったくだ。
血税をドブに捨てるようなもの。
208: 物件比較中さん 
[2008-12-07 08:39:00]
住民税は、真ん中とって20万で決着しそうですね。

いつも通りの決め方です。
209: 匿名さん 
[2008-12-07 17:09:00]
20年購入組の口の悪い幼稚園児さんいなくなったね。
210: 匿名さん 
[2008-12-07 21:05:00]
>>167
18年以前組の既得権の失効とおっしゃいますが、19年購入の私が契約した段階では、税源移譲は発表されていませんでした。
交通事故にあったものと思って諦めていましたが、住民税控除が再度適用となると心情的には相当微妙ですね。こういう人も結構いると思います。
211: 購入経験者さん 
[2008-12-08 03:39:00]
19年、20年組みはこんなところに書き込むより、

首相官邸のご意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

に意見した方がはるかに効果的だと思うけど。
212: 匿名さん 
[2008-12-08 09:18:00]
とっくにしてるよ
スレ主さんも
213: 入居済み住民さん 
[2008-12-08 12:52:00]
スレ主です。
確かに私も上記の意見募集には既に陳情済みです。
が、全く影響はないのかも、と残念に思っています。
何度も陳情してみれば、多少は目にとめてもらえるのでしょうかね。
やはりマスコミの力が一番大きいとは思うのですが、まったく話題にされていない
ような・・。

先週ズームインで辛坊さんが、給付金について「税金の使い方をみんなで考えましょう。
意見募集しています。」という趣旨のことをおっしゃっていましたが、この住宅ローン
減税拡大の矛盾点・及びより有効な税金の使い方についても、ぜひ取り上げてもらい
たいところです。
(特に住民税の再適用のおかしさ・廃止予定が最大額予定の変更について何の説明も
ないことについて)

ただ、どこに意見すればよいか、どなたか番組をご覧になられた方がおられますか?
214: 匿名さん 
[2008-12-08 13:31:00]
>>213
たしかに不公平だと思います

ですので過去にさかのぼって廃止にするべきだと思います
215: 匿名さん 
[2008-12-08 13:47:00]
あはは、ヤブヘビじゃ〜
216: 匿名 
[2008-12-08 14:16:00]
スレ主さん
不服に思っている方は多いと思いますが、どこに意見すればいいのか、
この問題について知りたい方はたくさんいるかと思われます。
しかし、私もこの掲示板にたどり着くのも時間がかかりました。
いろいろな検索の仕方を変えてみたりして、やっとこのスレを見つけたので。

署名が思うように集まらないのも、このような声が上がっている事を知らない方が
たくさんいらっしゃると思われます。

本来は、メディアで取り上げられると話題のなるのでしょうが、汚職とか、ドロドロした
ものが絡んでないとなかなか拾わないネタでしょうね。
残念です。

ちなみに、朝の[スッキリ]という番組のなかで(加藤浩二さん・テリー伊藤さん司会)
安部リポーターが色々な事件や特集を組んで、追跡調査をするコーナーがあります。

一度、番組宛てFAXを送ってみるのもよいかもです。

ダメもとでも色々な機関やマスコミに訴えていると、いずれ大きな力になるかもしれません。
諦めないで頑張りましょうね!

そして、気になりましたが多くの方がこちらに書き込みをされています。

書き込みは自由ですし反論する気もありませんが、非難したり争っているのを
見るのは心が痛みます。

19年・20年購入者の方も、21年購入される方に文句を言っているわけではありません。
あくまでも政府に対する意見ですので、対立するのはおかしいと思います。

それに、勝ち組とか***とか、そんな例え方悲しすぎます。

気持ちよく意見交換できると嬉しいです。
こんなことを書くと、またアホ扱いされそうですが(笑

でも、文字だけってキツイし、ほんと傷つきます・・

顔が見えない分、余計に相手に気を配りあうことが出来れば
素敵ですよね。

コミュニケーション大切にしましょ。
心あるコメント楽しみにしてます。
217: 匿名さん 
[2008-12-08 15:00:00]
>>213
給付金の問題がマスコミで大々的に取り上げられているのは、
給付金に対しては世論が反対しているからではないでしょうか。

一方住宅ローン減税の方は、延長拡充されて嬉しくない人などいないので、
反対する人も特におらず、したがってマスコミも取り上げないのでは。
218: 匿名さん 
[2008-12-08 15:23:00]
結局20年組は自分達より21年組が有利な条件だから
税金の使い方が悪いと言ってるだけだよね。
これが同等なら税金の使い方に問題ないと言うんでしょ。

まったく説得力ありません。
219: 匿名さん 
[2008-12-08 15:25:00]
マスコミも取り上げにくいだろうね。
別に損した人がいるわなけないし。
220: 匿名さん 
[2008-12-08 16:42:00]
相変わらず議論が噛み合わないようですね。
20年組は意見を言うな、この掲示板は反対意見は言えないのか の
ダブルスタンダードを平気で振りかざす相手ですからね。
こういう輩は建設的な議論を邪魔したい荒らしだから相手しても無駄でしょうね。
221: 匿名さん 
[2008-12-08 17:05:00]
景気対策の一部なのに・・・なぜ過去に物件買った人にまで適応にしなければならないのか。
これは景気対策であって、サービスではないと思います。

これが不公平だ といえば、世の中不公平だらけということになります。
景気とか、タイミングとか・・・ 先見の目のなかった方たちにも少しは責任があるのでは。

ちなみに私は、この不動産バブル等続かないと考えていた一人なので勿論物件かいませんでしたよ。今月になってからさらに安くなった物件を買い、来年度のローン減税の適応を受ける予定です。
222: 匿名 
[2008-12-08 17:11:00]
それって自慢(笑)
223: 匿名さん 
[2008-12-08 17:43:00]
予定通りの控除額が受けられるという点では、確かに損はしていないかもしれ
ませんが、廃止前提で縮小してきた制度の最終年に滑り込んだのに、実は来年に
購入した方が数十万円〜数百万円も還ってくる税金が大きいという「損した」感は
あきらかです。
逸失利益の感覚に近いものがあります。
あんまりです。
224: 匿名さん 
[2008-12-08 17:56:00]
>>223
それはあなたが税制というものの性質をよく理解していなかっただけです。
225: 匿名さん 
[2008-12-08 18:05:00]
>>224
223です。すみませんが要旨をわかりやすく教えて下さい。
226: 匿名さん 
[2008-12-08 18:09:00]
>>223
またその話ですか?
公式に断言したならまだしも、なんの権限もない営業マンや情報を真に受けた結果でしょうに。
最終的にはあなた自身が判断したのだから損したと思っても自己責任でしょう。
227: 匿名さん 
[2008-12-08 18:10:00]
まあ一般大衆ぴ〜ぷるだから目先のおまけでも欲しいのだろうと宅の主人も申しております。
228: 匿名さん 
[2008-12-08 18:45:00]
税源移譲によりH19、20年は明らかな損失(増税)を被ってます。
廃止予定だったからこそ仕方がないと納得したわけですが、
制度として正式に地方税投入が認められるのであれば、全てにおいて
認められないと法律としてイビツでありおかしいです。

過去に遡って制度を変えるのではなく、まともな体系にしてほしいのです。
229: 匿名さん 
[2008-12-08 19:00:00]
あっそう
230: 匿名さん 
[2008-12-08 19:01:00]
>>227 相手してもしかたありませんが、減税はおまけでもサービスでもなく政策です。
意見をいう権利はあります。理不尽だと思うことには。その意見が理不尽と訳のわからない言っている人もいましたが。
231: 匿名さん 
[2008-12-08 19:07:00]
>>227
一部の人しか受けてない控除を受けておきながら何を言うか。

税金が控除されるなら全納税者を対象にすべきじゃないか?
232: 匿名さん 
[2008-12-08 19:21:00]
だからおかしいと言っているんですよ!
おかしい制度だから廃止予定で縮小してきたという理解です。
それをせっかく財源委譲した住民税まで、また適用範囲として最大額にするなんて
おかしいと言っているんです!!

全納税者対象となるような控除制度を新たに作るのなら何の問題もないと思いますよ!
233: 猫団 
[2008-12-08 19:38:00]
うむ。我輩は同意だ。
234: 匿名さん 
[2008-12-08 20:09:00]
新たに住民税減税30万という拡充策が出ているようですが、そうなった場合、本当に問題ですね。
万が一、ここでの主張が認められ20年組に住民税からの減税だけは遡及されたとしても、
21年からの控除額の違いは大きいままですから。住民税減税のおかしさはもちろんですが、
古本議員の言うように、たった一年の違いでの控除差額に対しても、問題にした方がいいのではないでしょうか。
235: 匿名さん 
[2008-12-08 20:11:00]
過去に遡って減税を廃止するのが前提で同意。遡るのが無理なら確定申告が終わっていないH20からでも。
236: 匿名さん 
[2008-12-08 20:29:00]
↑とことん意地が悪い煽りですね。この人は20年組なんでしょうか。
237: 匿名さん 
[2008-12-08 20:33:00]
全納税者に公平な税制という観点で意見を述べました。間違っていますか?
238: 匿名さん 
[2008-12-08 20:34:00]
廃止前提で縮小してきた制度なんだから、今回の拡充に20年組が物申すのは当然です。

どうしても20年組に泣き寝入りさせたい人がこの掲示板にいるように思えてなりません。
239: 匿名さん 
[2008-12-08 20:37:00]
こうした場当たり的な政策は、国民の判断基準を完全に奪っていると思います。
240: 匿名さん 
[2008-12-08 21:04:00]
>>238
誰も頼んでないのに勝手に家買って泣き寝入りって意味不明
241: 匿名さん 
[2008-12-08 21:05:00]
以前と同じ内容でループしている様なのでサゲでやって下さい。板の上に来るので迷惑です。
242: 匿名さん 
[2008-12-08 21:09:00]
ループしているのは、前から同じ意見で荒らしている反対派のせいなんですが。
自由な20年組の議論を邪魔しないで下さい。
スレ主さんでもないのに、下げでやるように指図される覚えもありません。
243: 匿名さん 
[2008-12-08 21:11:00]
政策なんて過去の歴史を振り返ってみてもそんなもんだろ

俺は07年くらいから異変感じて株も全部引き上げて、マンションもキャッシュに変えたけど、まわりからはア ホ扱い

そして今は一生に数度の買い時と思ってる

全て自己責任だよ


買ったのは自分だろ
みっともないぞ
244: 匿名さん 
[2008-12-08 21:13:00]
新たに住民税減税30万という拡充策が出ているようですが、そうなった場合、本当に問題だと思います。
万が一、ここでの主張が認められ20年組に住民税からの減税だけは遡及されたとしても、
21年からの控除額の違いは大きいままですから。住民税減税のおかしさはもちろんですが、
古本議員の言うように、たった一年の違いでの控除差額に対しても、問題にした方がいいのではないでしょうか???
245: 匿名さん 
[2008-12-08 21:20:00]
私はスレ主さんも前におっしゃっていたように、このまま、なし崩しで決められてしまうのが嫌で書きこみしています。
こうした税制は過去を振り返っても世論による反発が無い限り、国民目線は不在のまま決められているケースが多いので、
今後も税制での不公平の割りを食う層や、置き去りにされる納税者を無くしていく為にも、こうした所で
議論するのは、今後のために決して無駄ではないと思います。
246: 匿名さん 
[2008-12-08 21:28:00]
あっ そう
247: 匿名さん 
[2008-12-08 21:39:00]
↑天皇陛下かよw
248: 匿名さん 
[2008-12-08 21:51:00]
はい、国民目線で行きましょう。20年組目線ではなく。
249: 匿名さん 
[2008-12-08 22:01:00]
ここは20年組の意見ですから、20年組目線でいいでしょう

そもそも住宅ローンの拡充で景気が改善するのか?
この状況で買えるやつは少ないやろう。
20年組と同等でもいいのでは?
景気対策なら同様に、車ローンも税金控除したら?
景気対策でローン控除拡大がどうにも効果があるのか疑問。

どの分野でも消費が少ないから問題なんだから、すべての分野に対して
景気対策打つべきでは?
250: 匿名さん 
[2008-12-08 22:18:00]
>244
たった一年じゃなくて、たった一日です^^
251: 匿名さん 
[2008-12-08 22:24:00]
買ったばかりのマンションのデベがバタバタ倒産するこの時代。
自分の勤め先が今後どうなるかもわからないこの時代。
ローン控除の拡充ではたして不動産需要が増えますかね。
私の知人は当面怖くて手が出せないって言ってます。

結局、すでに契約済みのH21年組(景気対策にならない人たち)に
恩恵があるだけだったりして。
252: 匿名さん 
[2008-12-08 22:24:00]
一年単位で税制を区切ってるんだから。
買う方にとっては1日違いで変わるけど、税制として問題にするには一年での違いでしょ。
揚げ足とり。こんなところだけは20年組目線なのね。w
253: 匿名さん 
[2008-12-08 22:44:00]
>>243
過去の政策を振り返ってみても、今回のような空白期間がある制度などない。
国税なら一律国税だし、地方税なら一律地方税が使われる。

(何度も何度も)既出だが、単純な政策の変更だったら別にいいんだよ。
変わらない法など無いからね。
ただ、今回は方向転換が激しすぎる。
254: 匿名さん 
[2008-12-08 22:49:00]
あ っそう
255: 匿名さん 
[2008-12-08 22:51:00]
この一人成りすましのお方が出てくると荒れますね。

さて景気対策になるかならないかと言われればなると思っているほうです。

大体住宅購入って一生に一度でそうそう衝動買いはいたしませんよね?

この頃にと大体予定立てませんか?そんな時に大幅なお得感漂わせられると、

逆にそれじゃあ決めるかと言う人って結構いると思いますが。

不公平感は無いとは言いませんが、

税制に限らず今の政策は不公平感山盛りなんで住宅減税よりも他のを是正してほしいです。

まあ自動車産業の方は確かに変え控える方もいるかもしれませんね。、
256: 匿名はん 
[2008-12-08 23:08:00]
>>255
>さて景気対策になるかならないかと言われればなると思っているほうです。
>この頃にと大体予定立てませんか?そんな時に大幅なお得感漂わせられると、
>逆にそれじゃあ決めるかと言う人って結構いると思いますが。
うーん、感覚的な物言いで恐ろしく説得力がないよな。
もともと「買おう」と計画していた人が「それじゃあ決めるか」となるんだったら
減税した分税収が減ることになるよね?
景気対策という観点から言えば「定率減税」の方が圧倒的に効果的。
中低所得者にではなく高所得者にお金を多く返した方が世の中にカネが回る。

定率減税をしろといっているわけではなく、あくまであなたがいう「景気対策」という
視点でとらえただけですので勘違いなきよう。
257: 匿名さん 
[2008-12-08 23:15:00]
これだけ意見があるという事は、来年からの税制にそれだけ魅力があるという事であり、政策担当者は恐らく喜んでいる事でしょう。
258: 匿名さん 
[2008-12-08 23:18:00]
20年組は不公平な税制だけでなく、一方的な押し付けや、この掲示板で行われているような
意見を抑圧するような動きに怒っていると思うよ。それほど数が多いわけじゃなくても。
259: 匿名さん 
[2008-12-08 23:21:00]
感覚的といわれたらそうです。

だって専門家じゃないですし、素人ですから。

ただそれが庶民感覚って奴じゃないですか?

単純に目の前にお得なにんじんぶら下げられたら飛びつくと思いますよ。

逆に素人がこういう減税のほうが良いとか言われるほうが底が浅いと思いませんか?

スレ主の言う納得いかないって言うのも庶民感覚。

庶民感覚って大事だと思いますけど。
260: 匿名さん 
[2008-12-08 23:29:00]
>>259 何がおっしゃりたいのか解りません。あなたの立ち位置は?

>>256
私も以前、景気対策だったら定率減税の方が、と書きこんだ者ですが。
それだと20年組は得するとかなんとか訳の解らない事を返されました。

ところで、住民税から30万減税と言われたら同じ年収の人だったら21年組とだいぶ減税額は
違ってきますよね。具体的な数字が出せる人はいますか?
261: 匿名さん 
[2008-12-08 23:31:00]
庶民感覚は大切です。
本来なら庶民感覚を持った政治家が、試算に試算を重ねて決めてほしい。

でも今回は庶民感覚のない大臣が何の試算もせずに適当に作ってしまった?
と思えるような政策です。
262: 匿名さん 
[2008-12-08 23:33:00]
そうですね、無駄な所には税金を使わないというのは国民として大事な事です。
263: 契約済みさん 
[2008-12-08 23:54:00]
CFPの勉強をしていた時に先生が言っていたのですが、
国の政策に乗っかるのが一番税金面では得するよって。

確かにそうかもしれないと思います。
264: 匿名さん 
[2008-12-09 00:12:00]
>>174のケースだと、

H20組…控除額10万円/年
H21組…控除額20万円/年(住民税からの控除額が10万の場合)
H21組…控除額26万円/年(住民税からの控除額が30万の場合)

よってH20組との差は16万円/年ぐらいでしょうか。
総額は返済方法で大きく変わりますが100〜200万程の差ですかね。

借入金がもっと多いケースだと300万ぐらいの差は出そうです。
265: 匿名さん 
[2008-12-09 00:19:00]
>>263
国の政策に乗りたくても、家をころころ買い替えるようなことは庶民にはできません。
ほとんどの庶民にとって一生に一度か二度の特別な買い物であることを理解してもらいたいものです。
266: 匿名さん 
[2008-12-09 00:33:00]
まるで囚人のジレンマですね。
H20年組の方々の個の利益を保護するよりも、100年に一度あるかないかの金融危機で、これ以上、景気が落ち込まないよう大幅な減税策を取るのは当たり前だし、一番効果的なのが住宅でしょう。
H20年で制度が終わるからと駆け込みで購入した人は、運が悪かったとあきらめるべきでしょう。その時と今では、世界情勢からして全然違うんだから。一時期、1万円超えた日経平均がこんな短期間で7、8千円台になると思いましたか?
267: 匿名さん 
[2008-12-09 00:50:00]
>>266
そんな予想できないのでローン控除の拡充も予想できませんでした。
しかし、反対派の人たちは予想できたそうですよ。
だから予想できなかった人は自己責任なんだそうです。

それはさておき、情勢悪化により緊急対策が必要なのはわかります。
問題は、
これが本当に緊急対策になるのか?
制度の矛盾を放置したままでいいのか?
格差がありすぎではないのか?
と言う点です。

この問題が納得できれば緊急対策を設けること自体に異論はありません。
268: 匿名さん 
[2008-12-09 00:52:00]
うわっやっぱり年内に住民票移動、引き渡し、登記を済ませていても入居日が来年なら新制度なんだ…
269: 匿名さん 
[2008-12-09 00:53:00]
もっと良い案がおありなら、ぜひご提案なさっては?
270: 匿名さん 
[2008-12-09 06:09:00]
仮に同じ物件でも、去年と今年、今年と来年では、正規の価格も違えば値引額も違うだろうし、
買い換えの人には旧宅の売却価格も違うだろう。もちろん100万単位で。

減税だけ「不公平だ。合わせろ」などと言っても意味がない。

「今年この価格で買って、住宅ローン控除がこれだけあった」
それで終わり。
271: 匿名はん 
[2008-12-09 07:09:00]
>>270
確かに結論はそうなります。
でも、大きな買い物だけに庶民にとっては悔やんでも悔やみきれないでしょう・・・H20年の前半なんて物価高騰で価格も高いは控除は低いわなんて辛いよ・・・。
272: 匿名さん 
[2008-12-09 09:02:00]
いよいよ自民党も限界にきてますね。
このままだと住民税まで含まれそうなので、民主党に頑張ってもらって
自民党を早期解散総選挙に持ち込んで欲しいです。
もし民主党が政権を取れば今あがってる案より不公平が縮小される方向になりそう
なので期待してます。
273: 匿名さん 
[2008-12-09 10:18:00]
民主なんかに期待したら、朝鮮半島やら中国ばかり優遇して
もっとめちゃくちゃになると思うがね。

自分達の手当ての増額の為に、国を売れるの?
274: 匿名さん 
[2008-12-09 10:24:00]
>>271
甘えるな。
275: 匿名さん 
[2008-12-09 10:26:00]
>>271
悔やむのは勝手だけど控除受けている時点で受けてない人と年間10万以上も差があるじゃん。
それに昨今のニュースみると高値でも家を買えただけ恵まれていると思えない?
何事も上をみればキリがないから俺はそう思うようにしてるよ。
276: 匿名さん 
[2008-12-09 10:45:00]
>>271
所得税だけでも控除して貰えるんだから、良いじゃない。
年間10万以上の差が出るのは、所得税を20万円以上納めている人で、ローン残高2000万円超える人だけです。
2000〜3000万のローン組んでる年収400〜600万世帯では、総額50〜60万くらいの差です。
277: 匿名さん 
[2008-12-09 11:15:00]
>>268
どうやって入居日を証明するの?
278: 匿名さん 
[2008-12-09 11:44:00]
ほら・・・あれでしょ
20年に間違って物件買っちゃった方々って・・・一番高く買っちゃったわけだから、少しでもお金返ってきたらって思ってるんでしょう。。

去年買うなんてどうかしてるよ。。
無頓着だった自分も悪いし、そこのところはどう考えているんだろう?
この「景気対策」が本当に効果的なのかどうかは、自分が恩恵を受けられないからって考えることではないと思う。個人レベルでいくら考えても、専門家じゃないしわからないでしょう。
279: 匿名さん 
[2008-12-09 12:17:00]
>>277ライフラインの証明書類らしいよ。引越し屋の領収書や水道、電気の開通の記された書類など
280: 匿名さん 
[2008-12-09 12:49:00]
>>276
本当に差が小さいといえるのでしょうか?
詳しい計算がわかりませんが、前の方で163さんがいろいろ試算もしていましたが、
もし年700万円・子供3人とかの世帯が、10年間の平均残債3000万円のローンを
くんでいたとしたら、現行制度では総額140万程度、21年に入居すれば300万円の
控除額になるのでは?
同じように働いて税金をおさめるのに、160万円も違うと相当違いますよね。
281: 匿名さん 
[2008-12-09 12:56:00]
じゃあウチは住民票も、引越しも、電気水道の開通も、全部年内の予定だからアウトだ。
年内一杯、近所にある実家で過ごせば拾ってくれるかな。
証明しようがないかw
282: 匿名さん 
[2008-12-09 12:57:00]
不平不満ばかり。
子供ですか?
283: 281 
[2008-12-09 12:58:00]
ごめんなさい
>>279
284: 匿名さん 
[2008-12-09 13:13:00]
どこまでさかのぼろうとしてますか?
20年組だけ?

それじゃ 今度は他年組から「不公平」といわれますよ
285: 匿名さん 
[2008-12-09 13:13:00]
>273
めちゃくちゃになると思えば違う政党に投票すれば良いだけの事。
ただ、現状は自民に任せておくより民主に1回やらせてみようって人が大半なので、
支持率20%そこそこになってるのでは?
まあ今の自民には任せられない考えの人が多いのかもね。
286: 匿名さん 
[2008-12-09 13:20:00]
そろそろボーナスですね。
カリカリ、クヨクヨせずに
一日一日がんばろう!
287: 匿名さん 
[2008-12-09 13:55:00]
H19年入居だけど、不公平だとか制度の矛盾だとかいう話であれば、”H21年度も現行(H20年)と同じ制度でいいじゃないか”という意見はなぜ出ない?不公平も矛盾もないよ。これならクレクレだとか言われないしね。

反論としては下記の3つかな。
1.景気対策にならない・・・控除金額が新制度も意外と変わらないのは既出の通り。
2.決まったことだ・・・・・”遡及適用”も決まっていないことを要求している。
3.インパクトが無い・・・・定額給付金と言うアホなことをやめて、H21年度限定で消費税を4%にすれば、何よりも景気対策になる。目に見える内容で、しかも期間限定ということで刺激するのが一番。H20年購入者も日常生活でメリットがあるのだから、住宅のみ遡及適用しろ!なんて言わないよね?
288: 匿名さん 
[2008-12-09 13:55:00]
20年組みは、自分達も21年適用にしてほしいと思っているわけ?
それとも、この対策自体が無くなれば気がおさまるわけ?どっち???

自分が損して誰かが得しているのが嫌なのか。
289: 匿名さん 
[2008-12-09 13:57:00]
287
仰るとおり。
なぜ現行のままでいいじゃないかという意見がない?
結局は欲張りなだけであろう。
290: 匿名さん 
[2008-12-09 13:58:00]
>現状は自民に任せておくより民主に1回やらせてみようって人が大半なので、

気のせい
自民にはまかせられないが、
民主党も受け皿がとしては今ひとつが大半。

今は一度の政権交代ではなく、
与党野党の派閥が乱立した2度目の政権交代が高まってますね。
291: 匿名さん 
[2008-12-09 15:31:00]
21年組だけど、600万もらえるんだから「現行のままで」という発想は当然ないよ。

20年以前組の人も21年組が600万もらおうがもらわなかろうが、自分たちの生活には関係ないからいいじゃない。
自分なら単純にそう思うが。
292: 匿名さん 
[2008-12-09 16:22:00]
キター!!

過去最大の住宅ローン減税、最高600万円…自民税調了承
年間の所得税額が減税額よりも少ない場合は住民税も減税する。

おめでとう
293: 物件比較中さん 
[2008-12-09 16:39:00]
平成20年以前入居組の不満は、平成20年以前「契約」組の中で、引渡時期が年を越えるか超えないかで差がついてしまうことでしょう。

住宅ローン減税拡充の目的が「環境悪化著しい建設・不動産業の救済」だとするのであれば、平成20年以前契約組(引渡し21年以降)に適用しても何ら意味がない。

せめて「平成21年以降契約組から適用」にすれば諦めもつくんじゃない。
294: ビギナーさん 
[2008-12-09 16:40:00]
うち去年に3000万の特別控除しちゃってるから適用外なんだよね。くやしー。
295: 匿名さん 
[2008-12-09 16:52:00]
それも世の流れと思いましょうよ。自分はその時の判断で買い時と思い、購入しました。減税ないわけではないし、別にしょうがないと思います。バブルの時代に比べればいい条件ですよ。親世代に聞いてみましょう。
296: 入居済み住民さん 
[2008-12-09 16:57:00]
自分のローンで計算すると60万位変わるな〜
結構、大きいね…
国ってひどいね〜
297: 匿名さん 
[2008-12-09 17:05:00]
293の方へ。それでは減税延長の方針が発表されてから、年末まで住宅関係の会社の受注額は激減するでしょうし、倒産する会社のも出ると思います。減税は住宅購入促進の意図が大部分なので、減税は消費者だけのためではないことをお忘れなく。もっと広い視野を持ちましょう。精密機器メーカー営業
298: 匿名さん 
[2008-12-09 17:15:00]
まあとにかく、自分が得しそうな時は黙っていて、損しそうになった時だけ文句を言うような奴らは
不公平だのなんだの、偉そうなことを言う資格はないよ。
299: 匿名さん 
[2008-12-09 17:20:00]
住民税97500円/年が上限みたいですね。
今テレ朝の特集でやってましたよ。
300: 匿名さん 
[2008-12-09 17:21:00]
またハンパな数字だな・・・。
301: 匿名さん 
[2008-12-09 17:26:00]
そろそろあいつがやってきそうな悪寒。
302: 匿名さん 
[2008-12-09 18:12:00]
住民税30万ではなかったですね。
303: 匿名はん 
[2008-12-09 18:15:00]
>>280
年収700・子3人・配偶者控除ありだと、所得税は13万程です。
もし、同じ年収で、子なし・配偶者控除がなければ、所得税33万超になると思います。
前者の条件なら、住民税の100万がプラスされても、所得税は15年還付を選んだほうが、42万円多く戻りますので、差は58万です。
後者なら、住民税の100万プラス、所得税も100万プラスで還付されます。
あくまでも、支払った所得税が帰るというのが、前提なので、子供が多い家庭はもともと、控除を受けているので、還付される額は小さいという事になります。
304: 匿名さん 
[2008-12-09 18:29:00]
10年の条件での差が知りたいです。子無し。
305: 匿名はん 
[2008-12-09 18:39:00]
>>304
子無しで平均3000万借入だと、現行では、20万×6年+10万×4年=160万
21年(仮)だと、30万×10年+住民税10万×10年=400万
差は240万ですね。
あくまでも、住民税30万以上払ってるてのが、条件。
306: 物件比較中さん 
[2008-12-09 19:03:00]

所得税30万でしょ?
かっこよく決めたつもりだけどしっかりね♪
307: 匿名はん 
[2008-12-09 19:08:00]
>>306 そのとおりです。
308: 匿名さん 
[2008-12-09 19:17:00]
住民税は所得税から引ききれない分ではなく、別枠なんでしょうか?
309: 匿名さん 
[2008-12-09 19:20:00]
>>305
所得税30万払ってるならそれで打ち止め。
住民税控除はなしですよね。

借り入れ金額の1%が上限目安じゃない。
310: 匿名さん 
[2008-12-09 19:23:00]
所得税から減税できない分を住民税から控除
ただし、97,500円/年が上限みたいですね。
今テレ朝の特集でやってましたよ。
311: 匿名はん 
[2008-12-09 19:39:00]
>>309
ニュース読んでなかったもんで、、今日の発表によると、>>309さんのいうとおりみたいですね。
312: 匿名さん 
[2008-12-09 19:46:00]
3000万借入れ30年返済で計算してみましたが、控除額は250万から260万の様です。
313: 匿名さん 
[2008-12-09 20:35:00]
>>287
単純な延長(現状維持)なら文句言わないと何度も言ってますが
314: 匿名さん 
[2008-12-09 20:39:00]
反対派は過去レス読まずに思いつきで書く人が多すぎる。
>>288
>>289
315: ビギナーさん 
[2008-12-09 20:56:00]
ここに書き込んで良いのか分かりませんが、お教え頂ければ助かります。

契約日 2008年12月 
入居日 2009年1月

ローン1150万 30年固定 金利 3.14%
ローン1150万 変動金利 金利1.375%

年収540万円(1馬力) 子供なし

この場合ですと、去年入居と今年入居でいくら程度の差が出て
だいたいどの程度の金額が戻ってくるのでしょうか?

知識不足と勉強不足で申し訳ございませんが、何卒回答頂ければと思っております。
宜しくお願い致します。
316: 匿名さん 
[2008-12-09 21:11:00]
皆さんの会社はこの不景気でも大丈夫ですか?
317: 購入検討中さん 
[2008-12-09 21:28:00]
うちは大丈夫だなあ。むしろ不景気のほうが強いビジネスかもしれない。結局景気なんてサイクルがあるので、景気が良くても悪くても実需不動産で身の丈にあったものを買う限りは今は買い時だと思うけどな。値引きはあるし指値は利くし、金利は安いし住宅ローン減税は600万ですから。

いやー待ってて良かった!
318: 匿名さん 
[2008-12-09 21:34:00]
>>315
所得税はいくら払ったかわかりますか?
おそらく10〜15万円くらいだと思いますが、H20入居ならその額がそのまま返ってきます。
H21入居なら更に10万円上乗せで返ってきます。
残金と所得税額にもよりますが、5年目以降は更に差がつきます。

ただ、その質問は2009年スレでしたほうが良いのでは?
H20年組にとってはあまり気分のいい内容ではありませんので。
319: 入居済み住民さん 
[2008-12-09 21:42:00]
払った税金以上に上乗せで帰ってくるわけないじゃん
低所得だと下手すりゃ今年入居で15年選択の方がいいのかもよ?
320: さんこんさん 
[2008-12-09 21:42:00]
地味ン、殺生やないかぁ。。。
321: 匿名はん 
[2008-12-09 21:48:00]
>>315
簡単な課税所得額の計算方法です。
自分で計算してみてください。

B.給与等の収入金額
(給与所得の源泉徴収票の支払金額)+++ 給与所得控除額
1,800,000円以下 ++++++++++++++++収入金額×40%
+++++++++++++++++++++++++++++++++650,000円に満たない場合には650,000円
1,800,000円超 3,600,000円以下 +++ 収入金額×30% +  180,000円
3,600,000円超 6,600,000円以下 +++ 収入金額×20% +  540,000円
6,600,000円超 10,000,000円以下 ++ 収入金額×10% + 1,200,000円
10,000,000円超 ++++++++++++++++++ 収入金額× 5% + 1,700,000円

C.所得控除
a.基礎控除 38万
b.配偶者控除 38万
c.配偶者特別控除 0〜38万(bがある場合はなし)
d.扶養控除 38万(×子供)
e.社会保険控除(厚生年金+健康保険)現在は11.775(40才以上は12.341%)
f.生命保険控除(最大10万円)
g.個人年金控除(最大10万円)

課税所得(A)=給与所得−B−C

課税される所得(Aとする) 所得税の計算式
195万円以下++++++++++ A×5%
195万円超 330万円以下++ A×10%−97,500円
330万円超 695万円以下++ A×20%−427,500円
695万円超 900万円以下++ A×23%−636,000円
900万円超 1,800万円以下 A×33%−1,536,000円
1,800万円超++++++++++++ A×40%−2,796,000円

住民税は一律、A*10%

これで、あなたの所得税額と、住民税額が分かったでしょ?

あとは、現スレみたら、控除額は出てくるでしょ。
322: 匿名さん 
[2008-12-09 21:50:00]
>>319
H21からは住民税10万が適用されるので、その分がH20より上乗せになります。

またどのくらい低所得を仮定しているのかわかりませんが、
15年制でも新制度には太刀打ちできません。
323: 287 
[2008-12-09 21:51:00]
>>313
>>314

>単純な延長(現状維持)なら文句言わないと何度も言ってますが

それは興味深い!具体的に本スレのどのレスになるのでしょう?

具体的に提示願います。他スレはチェックしていないので、そちらも提示願えればありがたい。


たしかに249にありますね。文句というよりも減税の効果に疑問を持っての発言ですけどね。
214もそうですが、これは明らかに遡及派に対する皮肉。

しいて言えば228?232?235?いずれも方向性が違います。現行の制度に大きく不満を持っています。”制度変更を前提とした現状維持”と解釈すべき。

単純に現行制度の延長を提案されている意見が、249以外本当に出ているのでしょうか?私はH20の制度の延長で全く十分と思う。実際、H20入居の方々はそれに納得して買ったわけでしょ?政策は単純かつ明快、かつ実績のある方法が一番です。
324: 匿名さん 
[2008-12-09 22:02:00]
いくら来年度から住宅ローン減税したって自分の会社の将来も分からないのに
家を買うやつなんてそうはいないだろう。
そんな減税しても意味はない!

今ローンを抱えている人を救済する方がよっぽどマシだと思うが?
ま、決まった物はしょうがない。
自民も先が見えたな・・・
325: 匿名さん 
[2008-12-09 22:05:00]
反対派の勝ち誇ったようなレスばかりが目につきますが、いい加減にループなので
遠慮してもらえませんかね。
20年組同士でどんな税制なら納得出来そうかを語るスレなので。
326: 匿名さん 
[2008-12-09 22:11:00]
20年以下の税制なら納得するんでしょ。
20年組だけだと議論にならないね
327: 匿名さん 
[2008-12-09 22:18:00]
本当に反対派なんて人たちがいるのかどうか解りませんが、もし21年組の人たちだったら
ほっておいて貰えませんか?
当事者にならないと解らない事ってたくさんあると思いますよ。
328: 匿名さん 
[2008-12-09 22:23:00]
>>323
前スレをサラッと検索してみただけで、これだけ出てきました。↓
>>23
>>49
>>471
>>589
>>660
ちゃんと読めばもっと出てくると思います。
また、反対派からの意見も >>1000 です。

おそらく、現行制度の延長であれば問題視する人はほとんどいないと
思うのですが…

>>325
同意です。

>>326
以下じゃなくても、現状維持or多少の拡充なら私は納得しますよ。
そのラインを当事者の皆さんと語りたいんですけどね。
329: 匿名さん 
[2008-12-09 22:34:00]
語ってどうするのですか?
実現できない話をしていてもむなしくありませんか?
もうほぼ決定だから前向きに考えましょうよ。
と考えるようにしました。
330: 匿名さん 
[2008-12-09 22:40:00]
>>329
完全に確定したら、このスレも落ち着くと思いますよ。
少なくとも今は利用者がいるのだから無理やり止める必要はないですよね?
興味ない人は参加しなければ良いだけです。

無駄なことでも話題にできるのが掲示板の良いところだと思います。
331: 匿名さん 
[2008-12-09 23:09:00]
自分(H20)よりも他人(H21)が得するのが耐えられないって、利己主義すぎね?
オレだって、もらえない年金、黙って払ってんだよ。しょーがねぇもんはしょーがねぇ。
332: 匿名さん 
[2008-12-09 23:23:00]
>>331
今日の分だけでもいいから過去レス読んでからにして。
釣り?
333: 匿名さん 
[2008-12-09 23:24:00]
政府官邸にご意見したらちゃんと内容確認のメール来てちょっとうれしかった。
334: 匿名さん 
[2008-12-09 23:29:00]
>>330
当然、掲示板を無駄使いするなっていう意見も話題にしていいですよね?
335: 匿名さん 
[2008-12-09 23:31:00]
あーあ、控除が無くなるからって年内に間に合うように建ててもらったのに〜
336: 匿名さん 
[2008-12-09 23:37:00]
>>333 それはあなたを特定したよって事かもしれませんね。
337: 匿名さん 
[2008-12-09 23:43:00]
うちは今年の10月に入居。で、>>305のケースそのまんまだ。
年間24万の差はローン2ヶ月分に相当。
これで納得しろという方がおかしいよね。。。

しかしやったー!とか書いている人たちってどういう人なんでしょう。
腹立たしいことこの上なし。
338: 入居済み住民さん 
[2008-12-09 23:44:00]
>322
上乗せになるったって払ってなかったら戻ってこないんですけど?
住民税に97500円の制限があるなら所得税10+住民税20しか払ってなかったら3000万のローン残高があっても戻ってくるのは197500円だよ。

よって低所得だったり節税上手だったりすると今年の15年を選択したほうが良い場合もあります。
具体的な計算はしてないけどね
339: 匿名さん 
[2008-12-09 23:47:00]
>>337

人間とはそういうものです。
所詮わが身が大事でしょ?
だから自分は損するのがいやなんでしょ?
340: 匿名さん 
[2008-12-09 23:49:00]
借り入れ3500万、所得税20万だったらどうなりますかね?
H21年は住民税は30万減税適用されるんですよね。
341: 匿名さん 
[2008-12-10 00:08:00]
>340

「住民税30万」って話と「住民税9万7500円」って話があるから
12日までわからないよ。(12日に確実決定ってわけでもないし)

前者だったら計35万だけど、後者だったら計29万7500円。
342: 匿名さん 
[2008-12-10 00:18:00]
>>334
無駄使い?
管理人でもないのに利用方法に制限かけるの?規約違反をしてるわけでもないよ。
343: 匿名さん 
[2008-12-10 00:25:00]
>>338
そんなことわかってますよ。
質問者は年収から仮定して所得税は10万くらい、住民税も10万以上払ってる、
と言う前提です。
ちゃんと読んで下さい。
344: 匿名さん 
[2008-12-10 07:55:00]
住民税は最高10万円控除となりました。
345: 匿名さん 
[2008-12-10 08:17:00]
今日朝日朝刊
所得税額が年間の減税額より少ない場合、残りは住民税から減税するが、9万7500円を上限とする。
346: 匿名さん 
[2008-12-10 09:17:00]
朝のNEWSコラムで、住宅ローン拡充をボロクソにコメントされてましたよ。

自民は4兆円の経済効果があると見ているようだが、この不況下で家を建てる人は
国民全体から見て極小数だから、実態としての経済効果はほとんど無いとのこと。
それより、ちゃんとした定率減税のような制度にして、もっと広い意味での国民に
有益な制度でなければ、意味が無いと。それが自民には分かっていない。
それが、支持率の低下なっている。

だそうです。
下記もしかり

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081210-00000009-yom-pol
347: 匿名さん 
[2008-12-10 09:26:00]
私も見ました。
テレ朝の番組ですよね。
これからローンを組む人より、現時点でローンを抱えていたり
リストラされた人にも支援する制度が優先だとか話してましたよね。
もっともだと思いました。
348: 匿名さん 
[2008-12-10 09:29:00]
日経朝刊より

新制度で優遇を受けられるのは、新築住宅に09年から13年までに入居する人。マンションの購入も対象になる。すでに住宅ローンを利用している人や、今後借り換える人は対象にならない。

20年入居の皆さん残念ですが、あきらめるしかないですね。
349: 匿名さん 
[2008-12-10 09:38:00]
まだ何も正式に決定していないよ?

捕らぬタヌキの何とかですか?

今の情勢では、来年の正式決定までにはどう決着するかわかりません。

延長は確実でしょう。ただ、中身は得意の迷走する可能性もあるでしょう。
350: 匿名さん 
[2008-12-10 09:58:00]
確かに正式に決定してないよ。
でも20年入居にも適用するなんて議論にも
出てきてないのに、どう決着するもなにもないと思うけど。
私は20年入居だけどもうあきらめました。
変に期待するだけ正直無駄だと思います。
351: 匿名さん 
[2008-12-10 10:07:00]
格差が減ればいいんじゃないの?
今のままでは差がありすぎ。
352: 匿名さん 
[2008-12-10 10:08:00]
そうです。
現状維持で十分だよ。
21年も貰えるだけ幸せと思う。
353: 入居済み住民さん 
[2008-12-10 10:12:00]
延長はいいけど、今と同じでいいです。
家の値段も安くなって控除拡大だったら、
高い時に買って控除少ないでは差がありすぎると思う。
354: 匿名さん 
[2008-12-10 10:33:00]
今のままなら景気回復施策にならないでしょ。
355: 匿名さん 
[2008-12-10 10:42:00]
私は18年入居で2000万円借り入れ
所得税10万住民税10万ほぼ20万満額控除受けてます。
正直あと3ヶ月入居が遅れてれば住民税の10万
がなくなっていた訳で良かったと思ってます。
しかも21年も住民税は上限があるみたいで
わたしのケースだとほぼ変わらないので安心しました。
でも本当に19年20年入居の人はかわいそうだなと思いますよ。
356: 匿名さん 
[2008-12-10 10:45:00]
まぁ段階的縮小フェーズだったしそんなものでしょう
可哀相は可哀相だけど
この状況ならしかたないかな。のレベル
357: 匿名 
[2008-12-10 10:52:00]
低所得者では、現行の15年選択の方が得かも・・


どう頑張ってもありえません。
低所得者でも、所得税が丸々減税できたとしても、住民税の減税はないため
住民税分は確実に差がありますので。
358: 匿名さん 
[2008-12-10 11:00:00]
う〜ん。意味不明。
もう少し具体例をあげて詳しく。
359: 入居済み住民さん 
[2008-12-10 12:19:00]
>357
考えてみたけど、そうだな。
俺の勘違いみたいだわ
360: 匿名さん 
[2008-12-10 14:18:00]
景気回復策にもならないという世論が出たら、また得意の低所得者は変わらない工作ですか。
無力感を出して20年組の議論をあきらめさせようとしたり、どこまでも反対派は反対派ですね。
自民の評判が悪くなっても全く関係の無い人たちなんでしょうから。
361: 匿名さん 
[2008-12-10 16:30:00]
>景気回復策にもならないという世論

ソース希望
景気対策としては概ね効果あると理解していたが?
362: 匿名さん 
[2008-12-10 16:36:00]
ちょっと上のレスくらい見ようよ。

>>346
363: 入居済み住民さん 
[2008-12-10 16:54:00]
↑だね〜
364: 匿名さん 
[2008-12-10 16:59:00]
>>361
>景気対策としては概ね効果あると理解していたが?

それは、自民の詭弁ですよ。
それに、20年組にも糊代反対派の人達が言っているように、
建設業界救済の為の制度ですので、建設業界限定では景気対策には
なるかもしれませんが、恩恵に受けれる国民はやはりかなり限定されて
きますし、減税されて浮いたお金を確実に市場に流す保証も無いです。
大部分が、貯蓄に回し減税が終わる10年後に、一気に繰り上げ返済に
充てるのではないでしょうか?

このご時世、浮いたお金で贅沢しないでしょ。
する人は、もともと富裕層か何も考えていない○○○な人でしょう。
堅実な人は、まず貯蓄を選ぶでしょう。
365: 匿名さん 
[2008-12-10 17:13:00]
>>364
それはあなたの意見ですよね?
世論と言うからにはソース也を提示しないと。
366: 匿名さん 
[2008-12-10 17:21:00]
>>365
テレ朝の朝のニュースがソース元
367: 匿名はん 
[2008-12-10 17:21:00]
>>364
建設業界限定とは、言い切れないでしょう。
住宅減税の廃止を訴える人たちが、本当に税制や経済を理解しているのか不審に思います。
今、住宅減税がうち切られたら、経済に与える打撃は計り知れないでしょう。
落ち込んだ景気のテコ入れなら、単なる延長ではなく、拡充という策は、十分理に叶っていると思いますが。
368: 匿名さん 
[2008-12-10 17:25:00]
20年組はテレ朝ニュースの意見に同意です。

拡充は意味がありません。

不公平な政府の施策への不信感がいや増すだけです。
369: 購入検討中さん 
[2008-12-10 17:25:00]
>>364
減税を餌に住宅買わせて家具家電とか色々買わせようって魂胆もあるっしょ。
別に業界の救済ばかりではないかと。
370: 匿名さん 
[2008-12-10 17:26:00]
>>346は民社政権云々とやらですよね?
テレ朝除いたけれど見つかりませんでした。

住宅ローン減税という景気対策の効果は大きいと言う、
大前研一さんのニュースの視点は除きましたが、それによれば効果ありと思ったのですが?
371: 匿名さん 
[2008-12-10 17:29:00]
どうも20年は感情論になっていないかい?

景気対策効果が無いとまでは思えないけど、
期待しているほどではないと言うのが本音かな。
372: 匿名さん 
[2008-12-10 17:31:00]
皆さんは、減税でういた金額を、ぱっと使っちゃいますか?
それとも、貯蓄しますか?
373: 匿名さん 
[2008-12-10 17:37:00]
どのみち、住宅ローンにかぎらず、自民には国民の大部分で
限界を感じています。

今、このスレで自民を応援している人達は、恩恵が大きいから支持してるだけでしょ?
374: 匿名さん 
[2008-12-10 17:40:00]
>>371
もともと感情論者のスレだよ。
375: 匿名さん 
[2008-12-10 17:47:00]
>372
固定資産税の事を全く考えてなかったので
10年間、ういたお金を固定資産税の支払いにあてます。
376: 匿名さん 
[2008-12-10 17:56:00]
反対派はそろそろ反対派の専用スレッドに移動してもらえませんか?
まともな議論に役に立ちそうだから、スレ主さんもスレッドの趣旨と違っても参加を許していたのでしょうが
もともと20年組の意見を求むスレッドですよ。
377: 匿名さん 
[2008-12-10 17:57:00]
>>373 自民は問題ですが、民主は問題外だからですよ。
378: 匿名さん 
[2008-12-10 18:01:00]
自民は4兆円の経済効果があると見ているようですが、この不況下で家を建てる人は
国民全体から見て極小数だから、実態としての経済効果はほとんど無い。
それより、ちゃんとした定率減税のような制度にして、もっと広い意味での国民に
有益な制度でなければ、意味が無いです。

これからローンを組む人より、現時点でローンを抱えていたり
リストラされた人にも支援する制度が優先だとか話してましたよね。

私ももっともだと思います。 自民には考えて欲しいです。
民主党は日本の政党じゃないので問題外ですが。
379: 匿名さん 
[2008-12-10 18:01:00]
問題外だとしても選挙すれば民主党政権が誕生する確率は高いでしょう。
民意の確認は必要。
380: 匿名さん 
[2008-12-10 18:05:00]
今、日本TVのリアルタイムでは効果ありってコメントしてたお。
381: 匿名はん 
[2008-12-10 18:09:00]
>>373
>>今、このスレで自民を応援している人達は、恩恵が大きいから支持してるだけでしょ?

まあまあ的を得た指摘だと思います。
それが、政治家と有権者の関係の根幹だと思います。政治家が利権を与える見返りに、有権者から票を得る。
(今回の場合、見返りの票が取れるかどうかわかりませんが)
当たり前の事です。そんなこと避難されても困るんですが。
それから、最近は有権者も、それほど馬 鹿ではないので、撒き餌は有効だとは思いませんよ。
382: 匿名さん 
[2008-12-10 18:17:00]
まぁ、支持政党についてはスレ違いなんですが。20年組ですが、この事だけで票を決めるつもりはありませんよ。
国の根幹から揺らぐ分け目のときですからね。ネットをやらない人はあまり気づいていないでしょうが。
383: 匿名さん 
[2008-12-10 18:19:00]
マスコミは経団連にも影響されていますからね。
住宅業界に良い政策は持ち上げやすいでしょう。
384: 匿名はん 
[2008-12-10 18:20:00]
>>376
公の掲示板で、誰かが、誰かを排除したいと言っても、社会ではそんなこと通用しませんよ。
助長させる事にしかなりません。
あなたのような方は、立場が変わると、あなたの言う反対派にまわる、質の悪い性質です。
自分に都合のいい意見だけ見たいなら、ここはふさわしくない。
385: 匿名さん 
[2008-12-10 18:22:00]
20年組より良くなる住宅ローン減税は
すべて効果に疑問になるのですね。
笑えます。
386: 匿名さん 
[2008-12-10 18:29:00]
>>384 どうやってもこのスレッドに粘着するあなたの方がよほど質が悪いと思うのですが。。。

>>385 何がおかしいのですか?
387: 匿名さん 
[2008-12-10 18:30:00]
>>384
無駄!!
その人は聞く耳持たないし、
みんな荒らし呼ばわりにして、
20年からも嫌われているのに気が付かない荒らしさんだから。
388: 匿名さん 
[2008-12-10 18:31:00]
ほらね。↑
389: 匿名はん 
[2008-12-10 18:32:00]
私は、減税の規模はともかく、延長&拡充には、賛成ですよ。
どちらかと言えばまだ手ぬるい。もっと経済効果が現れるような、大きな拡充が必要だと思います。
今の拡充案では、消費者をぐっと引きつけるような効果はまだ、薄いかもしれません。
こういう制度がないと、もたないくらい、日本の経済は収縮してると思います。
390: 匿名さん 
[2008-12-10 18:32:00]
そうですね。反対派荒らしを排除しようとしても無駄だということは、私だけでなく
ここのスレ主さんも解っていてあえて排除しようとはしなかったのですものね。
私もここではその意向に従おうと思います。
391: 匿名さん 
[2008-12-10 18:35:00]
>>389
ならば固定資産減税とか併用したら効果ありませんかね?
392: 匿名さん 
[2008-12-10 18:35:00]
ところで、この不況下で家を建てる人は国民全体から見てどのくらいいると思いますか?
反対派の方、試算できますか?
393: 匿名さん 
[2008-12-10 18:36:00]
なぜ減税効果に疑問と思うのかよく考えてみよう。
根本は「悔しいから」になるんでしょう
だからおかしいなと。
394: 匿名さん 
[2008-12-10 18:36:00]
俺かうよ。ボーナスでたし。
395: 匿名さん 
[2008-12-10 18:54:00]
今年ですら、かなり住宅取得数は落ち込んでいたそうですからね。

http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008110409797p2
396: 匿名さん 
[2008-12-10 18:59:00]
今年だからでしょ。
だから回復させる為の対策なのでわ?
397: 匿名さん 
[2008-12-10 19:08:00]
国民は住宅業界以上に疲弊しきってるんでそう多くは買えませんよ。
冬ボーが出る人、公務員のほかにどれだけいるんでしょうね。
398: 匿名はん 
[2008-12-10 19:19:00]
>>391
固定資産税の減額措置を2年ほど延長するとか、インパクトありますね。
減税規模がどれくらいになるのか、解りませんが、既にある制度の期間延長なので、システムを作る手間もかからないだろうし、有効だと思います。
あれもこれもと言えば、無理だと思うので、財源を確保して、一番実効性のある減税をしていただくという事ですね。
中途半端なもので終わらせて、結局効果薄では、目も当てられないですからね。
がんばって貰うしかないですね。
399: 匿名さん 
[2008-12-10 19:23:00]
「麻生首相はこのほか、住宅ローン減税のさらなる拡充を提案した」

頑張れ頑張れ麻生様〜!

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008121002000242.htm...
400: 匿名さん 
[2008-12-10 19:35:00]
21年組をひとまとめにするのではなく、
すでに契約している人に対しては景気浮揚効果はないのだから
(減税をあてにして買ったわけではないし)
対象外にして、
これから契約する人にのみたくさん減税なら、納得かな。
この状況で買える人は少ないだろうし、がんばる人は応援やな。
401: 匿名さん 
[2008-12-10 19:41:00]
>この状況で買える人は少ないだろうし、がんばる人は応援やな。


私達も大変な時期にがんばって買いました。住宅ローン減税が終わるというのが後押しになりました。
納得できません。そんなに心が広い20年組がどれだけいるか。
不公平な減税施策の犠牲者、当事者として声をあげるべきではないでしょうか。

すべての国民が納得できる施策にして欲しいものです。
402: 匿名さん 
[2008-12-10 19:42:00]
減税時期は10年間続くんです。1日違いで9年間も不公平な思いを強いられるのは理不尽です。
403: 匿名さん 
[2008-12-10 19:45:00]
20年組の皆さんは他のスレッドもチェックしていますか?

最新情報が出ているかもしれませんよ。

住民税控除は10万円か、30万円か・・・。来年まで迷走するのでしょうね。
404: 匿名はん 
[2008-12-10 19:47:00]
言い方は悪いけど、釣った魚にエサをやるかどうか。。
まずいエサに食いついた運の無さを呪うか、麻生さんの気まぐれでエサをまいて貰うのに期待するかだろう。
でもその時は、旨いエサに見えたんだから、仕方ないというもの。
405: 購入検討中さん 
[2008-12-10 20:03:00]
>>401
>すべての国民が納得できる施策にして欲しいものです。

遡って控除廃止だな。
406: 匿名さん 
[2008-12-10 20:05:00]
>>401
>住宅ローン減税が終わるというのが後押しになりました。

だ・か・ら、誰がそんなこと言ったの???
(ループになるのでいい加減にして!)
勝手に決めうちしないで!!!

自分の判断は自己責任!だから今頃つべこべ言わないの!!!
407: 匿名さん 
[2008-12-10 20:12:00]
そっちこそいいかげんにしな
408: ビギナーさん 
[2008-12-10 20:37:00]
たばこあげて、その分まわしてちょーよ。
409: 406うぜぇ 
[2008-12-10 20:40:00]
406>

もっとちがうところにそのエネルギーを使って欲しいね。

エコだよ。エコ。
410: 匿名さん 
[2008-12-10 21:12:00]
>>409
>エコだよ。エコ。

ごめんなさい
言葉が過ぎてしまいました
411: 匿名さん 
[2008-12-10 21:16:00]
>>406
なんか勘違いしてませんか?
「延長しない」とは言ってないですが「終了」とは言ってますよ。国が。
412: 匿名さん 
[2008-12-10 21:26:00]
>>404
どんなエサなら納得できるかを話しているわけで、
あなたのその意見はこのスレでは全く意味ないですよね。

参考になる反対意見ならともかく、イラッとさせたいだけの意見は控えてほしいです。
413: 匿名さん 
[2008-12-10 21:29:00]
国の誰がいつ?
それがハッキリしてるなら署名より訴えた方が手っ取り早いな。
414: 匿名さん 
[2008-12-10 21:38:00]
段階的に縮小していて、拡充どころか延長すら一般庶民には匂わされていなかったんだから、
(調べれば解かるなんて言う人がいたけど、たいがいは無料情報誌の情報やデベからの情報しか参照しない)
政府の誰がいつ何時何分何秒いったかなんてこと最初から問題にしていないんだけど。
お馴染みのすり替えで議論を妨害するのはやめてくれないかな。本当に。
415: 匿名さん 
[2008-12-10 21:40:00]
色々言うよりも19年20年入居組は、住民税からの控除のみ遡及するように訴えた方が得策だと思う。
こういう問題は争点が多いほどウヤムヤにし易い。
この点だけなら、余程の阿呆以外であれば不当性を理解出来ると思う。
416: 匿名さん 
[2008-12-10 21:45:00]
>>414
庶民には一生に一度の高額の買い物する割りには自分で調べないんだ。

やはりまずい餌に食いついただけあるな
417: 匿名さん 
[2008-12-10 21:50:00]
>>413
ローン控除は期限付きの制度ですよ。
財務省のHPに期限が載ってますよ。
418: 匿名さん 
[2008-12-10 21:55:00]
>>415
たしか、署名1スレ目の後半ぐらいからその方向だったはず。
でも住民税に絞っても反対派は反対しかしない。
419: 匿名さん 
[2008-12-10 22:00:00]
160万なので、せめて住民税だけでもと思います・・・
420: 415 
[2008-12-10 22:07:00]
>>418
流されず、煽りにも屈する事なく信念を持って一点のみに言及し続ければ良いと思う。
マイノリティであっても、その中の大多数が同じ箇所を指摘し続ければ動く事もあるよ。
421: 匿名さん 
[2008-12-10 22:23:00]
私は住民税だけではちょっと不満だな。所得税で控除で出来ちゃうからね。
控除廃止を謳って駆け込みを煽っておいて(政府は言ったつもりないと逃げても
そう思わせた責任がある)年間40万近く違うのでは!
422: 匿名はん 
[2008-12-10 22:32:00]
>>412
イラッとしますか。
図星をつかれたからですね。

私は、減税の延長拡充には、賛成ですが、減税を施しても消費につながる可能性の低い20年入居の方々への拡充には疑問です。
423: 匿名さん 
[2008-12-10 22:37:00]
イラッとするというか、もう、

こ の や ろ う 


って感じ。
424: 匿名さん 
[2008-12-10 22:40:00]
ねえ、20年組の皆さん、反対派っていると思いますか?

ある意味、荒らしと思っている人は多いですよね。

でも5スレ以上に渡って粘着妨害して、たまに変に税制に詳しい人もいたりして

妙な感じしませんか???
425: 匿名はん 
[2008-12-10 22:40:00]
税金を使われる国民の立場に立ってみると、これからの消費拡大につながる可能性のある減税と、
公平感のみを盾に、減税の拡充を迫る20年入居の方々のどちら側に付きますかね?
あまりに分が悪いと思われます。
426: 匿名さん 
[2008-12-10 22:42:00]
>>422
的外れだからイラッと来ました。
427: 匿名はん 
[2008-12-10 22:43:00]
反論が出る前に言っておきます。
正確いうと、税金は使われてませんがね。
税収が減る事には違いありませんね。
428: 匿名さん 
[2008-12-10 22:43:00]
>>425
すべての国民を背負っているような言われ方ですが、何者ですか?
429: 匿名さん 
[2008-12-10 22:50:00]
>>425
住宅買わない国民の立場に立って考えたら、こんな減税全てやめてほしいと思うでしょ、普通。
そんな簡単な理屈すら考えられない程に盲目的になっている貴方は、いくら第三者装っても21年入居組だって判るよ。
430: 匿名さん 
[2008-12-10 22:57:00]
21年入居者に愉快犯的煽り荒らしがもし居たとしても、こんなに粘着じゃないと思う。
431: 匿名さん 
[2008-12-10 23:00:00]
>>400
>21年組をひとまとめにするのではなく、
>すでに契約している人に対しては景気浮揚効果はないのだから
>(減税をあてにして買ったわけではないし)
>対象外にして、
>これから契約する人にのみたくさん減税なら、納得かな。
>この状況で買える人は少ないだろうし、がんばる人は応援やな。

激しく同意。
既に契約しちゃった人はこれからの景気に貢献できないし。
今の不景気は去年までとはケタが違うしね。
432: ビギナーさん 
[2008-12-10 23:01:00]
もうH19もH20も拡充でいいじゃない!!
433: 匿名さん 
[2008-12-10 23:05:00]
>>432

それは税金のムダ使い。
434: 匿名さん 
[2008-12-10 23:05:00]
>>425に一票だな。
今の不景気がかってない規模に拡大する様相が強い中、
少しでも景気刺激になるほうを選ぶ。
それぐらいわからんのかね。

ちなみに匿名版で税務署職員なんて現れないよ。
被害妄想もほどほどに。
435: 匿名さん 
[2008-12-10 23:09:00]
>>393
投入する税金と期待できる経済効果が釣りあっているように思えないので、
新制度には疑問を持ってます。

例えば、控除額は600万じゃないと効果ないですか?
300万、200万では効果ないですか?
廃止の予定だったのですから延長だけでも充分インパクトありませんか?
その辺の試算はちゃんとしているのでしょうか。

また、住民税投入は経済効果に意味ありますか?
これから家を買う人は、ローンや物件のことには夢中ですが、ローン控除が
所得税対象か住民税対象かまで気がまわる人はどのくらいいるでしょう。

住民税を対象にしてもしなくても、新規需要数にそれほど差が出るとは思えません。
その割に膨大な地方税を投入することになりますよね。

悔しいと言うのも否定しませんが、それ以上に疑問だらけなのです。
436: 匿名さん 
[2008-12-10 23:10:00]
べつに税務署職員じゃなくたって
合理的に考えたら >>425の言ってることが正しい。

「好きか嫌いか」じゃなくて「正しいか間違ってるか」の問題。
437: 匿名さん 
[2008-12-10 23:11:00]
いろいろ各種データ集めしてるんだけどね。税務職員じゃなくても何らかの火消し役を仰せつかった裏の者がいないとは、これだけ書きこみがあって考えないほうが、頭がお花畑でおかしい人だからね。
最近、ふらっと来た人はわからなくて当然だけど。

他のスレッドでもここの反対派らしき妙な自作自演の書きこみのあまりに不自然さに苦笑している人がいるよ?
日本人じゃないと、うまく行間を読むのは難しいのかな? 空気読めというのは覚えたみたいだけどね。
あ、あとボロが出るからあまり若い人を騙らない方がいいよ。老婆心ながら。
438: 匿名さん 
[2008-12-10 23:15:00]
すぐちょっと書きこもうと思って文が変になっちゃった。知らない人に伝えるのは難しいね。

いろいろ各種データ集めしてるんだけどね。
税務職員じゃなくても何らかの火消し役を仰せつかった裏の者がいないと、これだけ書きこみがあってずっと各所見て相手していると考えにくいくらいなんだよね。
ずっと見てきて気がつかない方が、頭がお花畑でおかしい位。
最近、ふらっと来た人はわからなくて当然だけど。

他のスレッドでもここの反対派らしき妙な自作自演の書きこみのあまりの不自然さに
苦笑している人がいるよ?(超無謀スレ参照)
日本人じゃないと、うまく行間を読むのは難しいのかな? 空気読めというのは覚えたみたいだけどね。
あ、あとボロが出るからあまり若い人を騙らない方がいいよ。老婆心ながら。

仕事だからやめるわけにいかないのかもしれないけど、こっちも本気だから追求の手は緩めないよ。
439: 匿名さん 
[2008-12-10 23:18:00]
↑在日?
440: 匿名さん 
[2008-12-10 23:18:00]
大体>>425のような意見は別段賛同を受ける程大したものじゃない。
冷静に考えてどの立場の人間が賛同する?それも短時間に二人も。
自演は本当恥ずかしいよ。
441: 匿名さん 
[2008-12-10 23:20:00]
>老婆心ながら。
ていうか発言が老婆そのものね。何が言いたいのかまるで分からない。伝わらない。
お花畑?はぁ?
442: 匿名さん 
[2008-12-10 23:20:00]
>>440 あなたは自分達の行いがまともに客観視できる在日の方ですか?
443: 匿名さん 
[2008-12-10 23:20:00]
>>435

ちゃんと過去ログを読みましたか?

住宅ローン控除(とその前身の住宅取得促進税制)は、これまでに10年間の歴史があり、
その間に繰り返し改正されています。
控除額の上限も年によって変わっています。
制度をどのように設定したらどのような効果が出たかは調査され、統計が出ています。
今回の減税案も、もちろんこれまでの成果を基準に策定されています。

つまり、300万円だったら効果はこれくらい、200万円だったらこれくらい、というデータがあって、
それらをもとに、昨今の経済状況を鑑みた場合、「次年度は600万円ぐらいに
設定しないといけない」という結論がはじき出されたわけですよ。
444: 匿名さん 
[2008-12-10 23:22:00]
3人もしつこいの相手してると一日の終わりにもなると疲れるわ。
445: 匿名さん 
[2008-12-10 23:23:00]
>>438

そういいながら、結局自作自演の証拠も示せないし
「裏の者」が存在する証拠も提示できないんですよね。
  
  
  所 詮 そ れ が あ な た の 限 界 で す よ 。
446: 匿名さん 
[2008-12-10 23:24:00]
3人しかいないと思ってるところが「限界」なのでわ?w
447: 匿名さん 
[2008-12-10 23:24:00]
>>425
>>434
多数決の理屈だったら、H19,20年組が不利なことは百も承知ですよ。
でも、例え少数派だとしても制度がおかしいと思えば声をあげるのは自由です。

と言うか…
分が良いとか悪いとか、このスレにそんなこと関係ないと思うのですが。
どんな制度だったら納得できるか、を話してるだけですよ。
448: 匿名さん 
[2008-12-10 23:25:00]
No.133 by 匿名さん 2008/12/10(水) 22:48


何か陰謀があるのかもしれないですね。スレッド調整か、またはヤラセのような作り話か。。

「超無謀かな?」「やめた方がいいのでは」「でも頑張って払います!!」「頑張って!応援してるよ!」
何かのマルチの**がみなではげましあって夢を語り合っているような気持ち悪さを感じてしまうのよね^^;親身になってレスをつけた人もいるだろうけれど。
>二進も三進も行かないようであれば
21歳でニッチもサッチもって…本当はフォーリーブス世代じゃないかと疑ってます苦笑
No.134 by 匿名さん 2008/12/10(水) 22:55

>>133 やっぱり不自然ですよね〜。以前20年組のスレでもこうした妙な馴れ合いがあったんですよ。しかもコテハン同士だったです。
マンションコミュニティが解かっていなかったんでしょうけど。
20年組のスレが上がるとすぐに無謀系や年収系のスレッドが上がるので、誤魔化し上げの定番に使われていたんだと思います。

フォーリーブス世代(笑)
449: 匿名さん 
[2008-12-10 23:26:00]
むかつくわ。しかし大胆だわ。

それが命取りにならないといいですけど。
450: 匿名さん 
[2008-12-10 23:27:00]
狂っているとしか言いようがないね。

在日?はあ?税務署職員?へえ?妨害工作ほう?
>>448 みたいなのを別スレで書き込んでいる時点であなた最低の荒らしだね。
451: 匿名さん 
[2008-12-10 23:27:00]
皆さん、スレッド見るときには時間にも注目してくださいね。
452: 匿名さん 
[2008-12-10 23:27:00]
>>393さんとは別人ですが、600万だからインパクトがあるんじゃないですか?実際600万減税される人は少ないはずです。
しかし住民税が含まれなければマスコミからは意味がないと叩かれます。
私の周りでは住宅ローン控除600万が話題には上がってます。
私の住まいは田舎で結婚→借家→持家の流れが強いので、不景気といえどもいつか‥と考えている人にはホットなニュースの様ですよ。
453: 匿名さん 
[2008-12-10 23:28:00]
叩 か れ る か ら 痛 い ん じ ゃ な い 
   
   イ タ い か ら 叩 か れ る ん だ
   
   
               みつを
454: 匿名さん 
[2008-12-10 23:29:00]
陰謀説はこのスレではやめて下さい。
455: 匿名さん 
[2008-12-10 23:29:00]
>3人もしつこいの相手してると一日の終わりにもなると疲れるわ。

今日も無駄な一日、乙
456: 匿名さん 
[2008-12-10 23:29:00]
昔の購入経験者と護憲派の妙な馴れ合いを思い出したんだよね。
上のスレは今日始めて見て、同じように不自然さを感じてる人がいたので、
あーあ、こんなところにもと思って書き込んだだけだけど。
こんな所に転載して迷惑かけてるのはどっち?
457: 匿名さん 
[2008-12-10 23:30:00]
>>442
その短い文章でどれだけ釣るつもりですか?
まず「行い」って貴方知り合いだったっけ?何をしてるか知ってるんだね。
それと、在日とか言って差別してる時点で終わってる。
大体、ちょっと日本語勉強した外国の方なら、貴方よりは「てにをは」の使い方が上手でしょうね。文章読み返してみて下さい。
458: 匿名さん 
[2008-12-10 23:33:00]
うるさいなぁ、しかし。
459: 匿名さん 
[2008-12-10 23:33:00]
詐欺スレ初期のころに意地悪女史って言われた者です。
未だに関連スレ伸びてて笑っちゃった〜
青木さん私を特定できるものならしてごらんなさい。
特定できる青木さんならわかると思いますが、はっきり言って
反対派といわれる人は相当数いると思いますよ。
だって私書き込んでないですから〜
460: 匿名さん 
[2008-12-10 23:36:00]
>迷惑かけてるのはどっち?
少なくとも向こうのスレなら>>456あんただろうね。

あなたの書き方は特徴ありすぎんだよ。
娑婆で♂か♀か知らんが二役の成りすましてのあちこちの荒らしはもうやめな。
見苦しすぎるよ。
461: サラリーマンさん 
[2008-12-10 23:36:00]
私は今年5月にマンションを購入しました。
たしかに減税額を少しでも多くあやかりたいですが、それよりもこの不景気をどうにかして乗り越える対策を本気になって与党には考えて頂きたいです。
減税の拡充があってもなくても、リストラや倒産といったように収入がなくなりローンの支払ができなくなっては意味がありませんから・・・
462: 匿名さん 
[2008-12-10 23:36:00]
>>459
まだいたの。ぜんぜん書きこんでないとは信じられないけどね。
今、各所忙しいんじゃないんですか。

ちょっと、餌まいたら信じられない程入れ食いでスレが荒れたんで、退散しますわ。
スレ主さん、ごめんね。
463: 匿名さん 
[2008-12-10 23:58:00]
>>462みたいなのを本当の掲示板荒らしっていうんだろうな・・・。
464: 匿名さん 
[2008-12-11 00:11:00]
実際、すごい食いつきようだったね…
465: 匿名さん 
[2008-12-11 00:15:00]
まあ知性も品も感じられないから遊びやすい相手と言う事だろうね。
在日、工作員、等あまりにも幼稚でからかいたくなるキャラなんじゃないの。
466: 匿名さん 
[2008-12-11 00:16:00]
入れ食い記念保存カキコ
467: 匿名さん 
[2008-12-11 01:06:00]
私は今年の3月に購入しましたが、
来年、今のマンションを売却して
あたらしいマンションを購入すれば
拡充措置がうけられるものなのでしょうか。
468: 入居済み住民さん 
[2008-12-11 12:45:00]
スレ主です。

>>216
ありがとうございます。
一応ズームインのご意見箱には投稿してみました。スッキリについても検討してみます。
同じような気持ちの方が他にも大勢いるようで心強いです。
なんとか少しでも良い方向に落ち着くといいですね。
(人をおとしめるだけが目的のような書き込みは、とにかくスルーしましょう!)

>>435
おっしゃる通りだと思います。
現行規模の延長で十分なのではないかと思います。
(あえて最大規模というインパクトがほしいのなら、それこそ200年住宅やら太陽光発電
 やら、他の国民にとっても将来環境面などでメリットのある住宅建築や設備投資に対して
 行ってほしいです。それならまだ納得できると思います。)
住民税まで適用する位なら、雇用対策や少子化対策、学校の耐震化などもっと緊急に財源を
回した方がいい分野があると思います。

まったく無力ではありますが、本決定するまでは少しずつでも各所へ声をあげていきたい
と思っています。
469: 匿名さん 
[2008-12-11 14:36:00]
>>468

この掲示板は、政治思想に係る市民運動を展開するための場ではありません。
そのようなことをやるなとは申しません。
あくまでも、おやりになるならばそれにふさわしい他所でやっていただきたいのです。
この掲示板はそういう場ではないと思います。
その証拠に、来年以降の住宅ローン控除制度に対する反対署名を募るスレッドが
立てられて以来、この掲示板はすっかり荒れてしまいました。
470: 匿名さん 
[2008-12-11 15:16:00]
>>469
同意です。
もともとローンに対して情報集める場だったはずです。
たしかにこれからのローンへの不安等のスレもありでしょう。
しかし、政策反対意見スレから署名集めになってしまうと、
さすがにこの場所で建てるスレなのかと思ってしまいます。

その上いつも似たスレが上がって集まっているのをみると、
なんの板か分らなくなります。。
悪いとは申しませんが、この板は20年購入者以外もいるのです。
もう少し他の人に配慮した進行、または他の板への移行など考えてほしいと思います。
471: 匿名さん 
[2008-12-11 15:23:00]
↑人の事なんて考えられないからモンスターペアレントって言うんだよ。
472: 匿名さん 
[2008-12-11 16:15:00]
>467
3,000万円特別控除を知ってますか?
473: 匿名さん 
[2008-12-11 16:47:00]
468
スレ主さんは、一体どうしてもらいたいの?
廃止してもらいたい?それとも自分も21年適応に入りたい?
書き込みみていると、どっちなのだかわからない。

不公平に感じるだけでなく、自分も得したい?
474: 匿名さん 
[2008-12-11 19:00:00]
うるさい外野は気にする必要ないですよ。スレ主さん。

規約違反してるわけでもなんでもないです。正統なスレです。

議論を続けましょう。


500万拡充、住民税減税がほぼ決まったので、

ショックを受けている20年組も最近また増えてきているようですよ。
475: 匿名さん 
[2008-12-11 19:05:00]
ソース希望
476: 匿名さん 
[2008-12-11 19:05:00]
>>474

あなたが外野なんですよ?
477: 匿名さん 
[2008-12-11 19:07:00]
スレ主と474の2人だけで議論するなら掲示板でやる必要ないじゃん。
478: 匿名さん 
[2008-12-11 19:13:00]
匿名の掲示板がそんなに目障りですかね。
他でやってもらいたいとか書いてる人がいますが、見なけりゃいいし、書き込まなきゃいいのに。
他人の不幸は蜜の味ってやつですか。
479: 匿名さん 
[2008-12-11 19:15:00]
不幸なんですか?
480: 匿名さん 
[2008-12-11 19:21:00]
>>478
***かよw
481: 匿名さん 
[2008-12-11 19:23:00]
>>469-471
スレの閉鎖を希望すらなら管理人に訴えたら?
明らかに迷惑なスレなら管理人がちゃんと閉鎖してくれます。
逆に、残っているスレを利用することは何ら問題ないはず。
それを排除しようとするのはあなた方の身勝手なのでは?

私にとって意味のないスレが上位にあがってることもありますが、
そのスレに入って「下げでやれ」「意味ないスレだ」「迷惑だ」などと
書いたことはないですね。普通そうでしょ?
482: 匿名さん 
[2008-12-11 19:25:00]
不幸なんですか ?
483: 匿名さん 
[2008-12-11 19:30:00]
>>481

そうですね。
管理人様はちゃんと474氏の暴言は削除し、反対意見は残してくださってますしね。
484: 匿名さん 
[2008-12-11 19:38:00]
>>474のどこが暴言なんですか?
削除もされてないし…
485: 入居済み住民さん 
[2008-12-11 19:43:00]
スレ主です。

>>469 >>470
誤解を与えてしまったようですが、私はこのスレで政治活動や署名集めをするつもりは
ありません。
ただ、このスレの意見交換を通して、自分以外にもこのスレを読んだ方が、何らかの問題意識を
持つことによって世論が少しでも盛り上がってくれるとうれしいなとは思っています。
いろいろなことをうやむやにされたまま、「はい、これで決まりました」と発表されるのは
納得できません。

>>473
私もこのスレの中で、拡充反対派・肯定派・あきらめ?派さん達のさまざまな意見にふれ、
自分の考えもいろいろと影響を受けています。
主張が迷走しているように感じられるのなら、すみません。
ただ、他の方と意見交換することによって自分の視点や考え方を変えていくということ自体は、
議論するということの大事な部分だと思います。

現時点では、
・21年以降は現行規模で延長(所得税からのみ)
・拡大するなら環境関係や耐震など、より多くの国民にも将来的にはメリットになるような
 分野への補助金等で対応。
・拡大するような財源があるなら、雇用対策・少子化対策等緊急的な問題にあてるべき

・ただし、国から地方への財源委譲という「国の今後のありかた」「国として目指す方向」すら
 ねじまげるような住民税からの控除を認めるほど、むちゃくちゃな今回の拡充を行う位なら、
 この際「何が正しいか」という議論は関係ないとの理解で、19年や20年への遡及適用や
 何らかの底上げをお願いしたい

というのが本音です。
最後のは、反感かってしまいそうですが。
486: 匿名さん 
[2008-12-11 19:46:00]
だけどもう、H19・20切り捨ては決まっちゃったんだよね。
民主党案もその点は同じだから政権交代してもいっしょだし。
487: 匿名さん 
[2008-12-11 19:46:00]
>>481
あなたの発言も○○女史に劣らぬ荒らしだと気がついて頂けると有難いです。
488: 匿名さん 
[2008-12-11 19:47:00]
素直な疑問
不幸なんですか?
489: 匿名はん 
[2008-12-11 19:58:00]
425ですが、私の意見に賛同いただけた人がいて、自分の考えがまともだったんだと、思いましたよ。
>>434,436については、私ではないのでそれが自演だとか、そうでないとか知りませんが。
>>440の方は、かなり意固地になっていて、私から見ると滑稽に見えます。
一方向からしかものを見ないということは、人をこれまで偏向させるんだと、恐ろしくさえ感じます。
私を、21年入居組だと言った方がいらっしゃいましたが、当たらずとも遠からずです。
しかし、減税の恩恵は受けないので、ニュートラルな立場だと思い、いろいろ意見させてもらいました。
私の立場を簡単にいうと、築30年超物件を購入するので減税対象外です。
もちろん、新築物件を探してましたが、親類で家を売りに出す者がいて、愛着のある家を、出来れば知っているものに譲りたいという事から、その物件を購入することにしました。
新築で建てるより、固定資産税は安いし、都市計画法以前の物件なので、建坪も広く、気に入ってます。少し改築して住むつもりです。
話が大夫それてしまいましたが、ただ欲しがっている人たちとは、少し違うんですよ。

ここでいろいろ意見させて貰ったのは、家を建てようと、自分で調べるようになってから感じた事や、知ったことを、減税を受けない立場から、意見するのもいいかと思い、やってることです。
国民の総意であるとか言うつもりはないですが、日本の経済状況知り、憂うものなら、私の意見が、飛びはずれて可笑しいなんて言わないと思いますよ。
長文失礼しました
490: 匿名さん 
[2008-12-11 20:02:00]
20年組の立場での議論を続けましょうよ。

どうも勘違いしている人が多すぎます。

500万控除、住民税減税の方向性が決まったということ、

しかし、まだ本決まりではないこと。

20年組は、今、意見を言わなくてどうするのかと思います。
491: 匿名さん 
[2008-12-11 20:04:00]
20年組ですが特に言うことありません
492: 匿名さん 
[2008-12-11 20:09:00]
昨日、こちらのスレでご迷惑をかけてしまったので、せめてもの罪滅ぼしに署名サイトのほうでも
こちらのスレッドに20年組の意見を書きこんでいただけるように要請してみます。
住民板の方から引っ張ってこれれば一番なんですが・・・それは消されるので出来ないんですよね。
493: 匿名さん 
[2008-12-11 20:11:00]
こんな人達だったとは。
署名するんじゃなかったよ。
494: 匿名さん 
[2008-12-11 20:42:00]
H20年組です。
11月に入居済み、もう少し遅らせれば21年の選択もできました。
いろいろ後悔しましたが、もう考えても無駄だと思っています。
今からは、新居を満喫して、クヨクヨしないように決めました。
495: 匿名さん 
[2008-12-11 20:58:00]
>クヨクヨしないように決めました。

クレクレしないように決めました。
496: 匿名 
[2008-12-11 21:01:00]
皆さん現実味がないのも仕方ありません。
実際に衝撃を受けているのは19年・20年組なのですから。

しかも、滑り込みセーフで今年入居した人は尚更ショッキングーですよ。

21年組の方にも知っていただきたいのは
例えば、今回の新制度が、購買意欲のアップを狙っての景気対策の措置であるならば、
現在契約、または建築中の方は、新制度にたまたま該当しただけなので
新制度提要は22年以降にしましょう!
という案で決定したとしましょう。

国の政策だし仕方がない・・潔く諦めよう。
と思えますか?

自分達(21年組)は、住宅ローン減税が無く、次の年から過去最大になった
時に、同じことがいえるのでしょうか?

今、そんな矛盾な政策に惑わされている当事者たちが、少しでもなんとか
ならないものか・・と意見交換を交わしているスレです。

冷やかしたり、避難したり、もうご勘弁ください。。

ご自分が当事者の気持ちになれば少しは理解いただけるかと思います。
497: 匿名さん 
[2008-12-11 21:07:00]
景気はいつも一定ではありません。
その都度政策が必要です。

自分が損することがわかった途端、財源があるのなら違うところに使うべきだとか・・・問題を履き違えたスレにはちょっと疑問。
今回のことが「緊急措置」ということが、おわかりにならないのだろうか。。。
498: 匿名さん 
[2008-12-11 21:09:00]
>>497
問題を履き違えた、とは具体的にどういう内容で?
499: 匿名さん 
[2008-12-11 21:09:00]
>>487=492
私の発言のどこらへんが荒らしですか?
全然わからないので教えて下さい。
スルーできなかったところでしょうか?
500: 匿名さん 
[2008-12-11 21:11:00]
別にショックなんてうけてないよ。
今の仕事が続けることができる方が重要。
主婦っぽい意見だな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる