住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-31 23:08:00
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

年収に対して無謀なローン その9

レスが1000を超えていますので立てました。

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その8)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

例)
■世帯年収
 本人 500万円
 配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 5歳
■物件価格
 3500万円
■住宅ローン
 ・頭金 500万円
 ・借入 3000万円
■貯蓄
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/

[スレ作成日時]2008-11-19 19:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その9

682: 契約済みさん 
[2008-12-26 01:26:00]
【管理担当です。ご本人様からのご依頼により、レスを削除しました。本投稿に対する
レスを行っていただいており、文脈が分かりづらくなっているかと思いますが、何卒ご
了承ください。】
683: 匿名さん 
[2008-12-26 02:45:00]
>>682

残念ながら、もはや「やっていけるかどうか」とか悩んでいる場合じゃなくて、
「やっていくしかない」と決心するしかないね。

まあ、手付金放棄して解約してもいいけど...。とりあえず、5%で良いから
値引きを提案するように。不動産会社も、解約されると次の購入者を見つけるのが
不可能に近いから、あっさり値引きに応じてくれるかもしれない。

あとは、車を1台売り払うぐらいしか考えられない。
働くのもいいけど、家事の負担にならない程度にしないと、かえって損をするよ。
684: 匿名さん 
[2008-12-26 06:10:00]
年収600万以上で2450万ローンですよね?年収4倍なら心配ないと思いますが…ご主人年齢もありますから楽観視はできないと思いますが手付金放棄の必要は全くないと思います。旦那さんの給料で繰り上げ返済しながら返していけると思います。貯蓄分のみ奥様が働くような感じで計画されてはどうですか?子供の進学資金は別にあるのでしょうか?
685: 入居済み住民さん 
[2008-12-26 23:23:00]
■世帯年収 本人 650万円
■家族構成 本人32歳,配偶者32歳,子供2歳
■物件価格 2800万円(3年前購入)
■住宅ローン 借入2400万円(残債2200万円)
■貯蓄  2300万円
■昇給見込み 40歳700〜800万くらい

■その他事情
 3年前に購入したのですが、諸事情で4月に転職しました。
 現住所から転職先までは通勤時間片道2時間以上なので引越しをしようと
 思いますが、現住居の売却見込み額が2000万円弱のため、なかなか踏ん切りがつきません。
 
 ローン減税等を考えて、繰り上げ返済はしてません。
686: 匿名さん 
[2008-12-27 00:42:00]
682
今のままでも金額的には十分やっていけそうですけど
お子さんが私立となると厳しそうですね。
小さいうちは夜勤等も出来ないだろうし…
でも看護師さんなら月手取りで25万くらいはかたいと思うので、復帰すれば私立でもいけそうですね!
後は節約しか無いですね〜
687: 682 
[2008-12-27 08:15:00]
【管理担当です。ご本人様からのご依頼により、レスを削除しました。本投稿に対する
レスを行っていただいており、文脈が分かりづらくなっているかと思いますが、何卒ご
了承ください。】
688: 682 
[2008-12-27 08:17:00]
最後686さん宛てです。
失礼しました。
689: 匿名さん 
[2008-12-27 08:41:00]
>>680
住宅ローンで2件分(2本)、普通は無理でしょ?
自分が住むのが条件なんだと思うよ。
2件目以降は、他の名目のローンになるんじゃない?
もちろん「住宅ローン」より金利は高い。

どこで借りるのか知らないけど、詳しくは金融機関で聞いてみたほうが良いね。
それに、このご時世・・・めいっぱいローンを組むのはどうかと思うよ。
690: 匿名さん 
[2008-12-27 10:07:00]
>>682
小さい子供を預けることに抵抗はないの?
691: 682 
[2008-12-27 11:03:00]
【管理担当です。ご本人様からのご依頼により、レスを削除しました。本投稿に対する
レスを行っていただいており、文脈が分かりづらくなっているかと思いますが、何卒ご
了承ください。】
692: 匿名さん 
[2008-12-27 11:27:00]
>682さん

大丈夫。2人で働けば十分でしょう。
もっと、きつい状況の人はいっぱいいますよ。
693: 匿名さん 
[2008-12-27 12:56:00]
小さい子供を預ける事に抵抗無いの?

はぁ?
世の中の殆どが3歳〜4歳になれば保育園や幼稚園入れるでしょ。
家庭とは別の環境に出すのも大事だと思うけど。

そんな事言ってると笑われるよ。
694: 匿名さん 
[2008-12-27 15:48:00]
>>693は読解力0点
695: 匿名さん 
[2008-12-28 18:35:00]
>>685

賃貸に出せば良いのでは。

私も4月に転勤ですが、賃貸に出しますよ。
696: 契約済 
[2008-12-31 23:36:00]
アドバイスお願いします。

■世帯年収
本人 1300万円 税込
配偶者 専業

■家族構成
本人 41才
配偶者 40才
子 6才 4才の二人

■物件価格 5500万円

■住宅ローン
借入 4000万円
頭金 1500万円

■貯蓄
400万円

■昇給見込み
無しでかつ、55才から10%CUT

■その他
特になし

この時期、無謀でしょうか?
アドバイス方お願いします。
697: 匿名はん 
[2008-12-31 23:42:00]
>>696

年齢、収入、家族構成とも我が家に似てるかも。
貯蓄は頭金+残額で1900万円程度ということでしょうか?
収入額に比して貯蓄が少ない気がしますね。支出が多いのかしら。

全く問題ないと思います。
698: 契約済 
[2009-01-01 00:02:00]
697さん

早速のレスポンス、ありがとうございます。仰る通り、貯蓄総額1900万円程度です。やはり少ないですかね。
問題無しとの有難いご意見頂きましたが、年齢の割には子供が小さいので不安になり書き込みしました。
近似構成とのこと、既にご購入されてローン実行中なんでしょうか?
699: 契約済みさん 
[2009-01-02 00:14:00]
ぜひともアドバイスお願いします。

■世帯年収
本人 500万円 税込
配偶者 専業

■家族構成
本人 26才
配偶者 26才
子 0才の二人

■物件価格 4200万円

■住宅ローン
借入 3300万円
頭金 900万円

■貯蓄
50万円

■昇給見込み
約年10%UP
■その他
特になし

この時期、無謀でしょうか?不安で・・・
アドバイス方お願いします。
700: 匿名さん 
[2009-01-02 00:45:00]
>>699さん

月々の手取りからローンや管理費、駐車場代などを引いて
赤字にならないから契約したんですよね?

借り入れが年収の6倍強なので、普通に考えたら無謀ですが、
月々赤字を出さないようできるなら、まずはなんとかなります。
余裕は全く無いでしょうが。

契約したとのことなので、今更戻れません。

不安がってるヒマがあるなら、年収を上げる方向に頭を切り換えましょう。
年収が800万超える頃には大丈夫な状況になります。

転職ができないのならば、バイトをするとか。
いろいろと手はあります。
701: 匿名さん 
[2009-01-02 08:23:00]
残貯金50万が月々の支出や不意の時の支出などで使われてしまってゼロになった時、援助してくれる人はいるのでしょうか?
いなければその時点で翌月から危ないのではないですか?
新居に移る時も些細な買い物が重なると数万になりますし、気が大きくなって何かを買い換えると十数万と出て行く可能性もあります。
貯金50万というのはかなり本人が厳しく考えていかなければいけない事だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる