阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西宮北口ガーデンズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 神祇官町
  6. ジオ西宮北口ガーデンズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-11 00:53:55
 

公式URL:http://www.geo-gardens.jp/
売主:新星和不動産株式会社 NTT都市開発株式会社 株式会社アーバネックス
売主(提携):阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店  
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート 
所在地:兵庫県西宮市神祇官町8番2(地番)
交通:阪急神戸線「西宮北口」駅 徒歩9分 JR神戸線(東海道本線)「西宮」駅 徒歩9分
間取:2LDK+F~4LDK 65.29平米~91.04平米
総戸数:414戸

西宮北口近辺では最大規模の新規物件だと思います。
ご検討中の方は情報をお願い致します。

[スレ作成日時]2012-12-22 23:06:23

現在の物件
ジオ西宮北口 ガーデンズ
ジオ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市神祇官町8番2(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩9分
総戸数: 414戸

ジオ西宮北口ガーデンズ

601: 598 
[2013-05-26 00:08:24]
夙川沿いの6000万だが何か?
603: 匿名さん 
[2013-05-26 00:23:31]
ふふ、にせ598登場か?(呆)
レベルの低い地域は、やっぱり馬鹿が集まるんだな。
605: 匿名さん 
[2013-05-26 22:43:59]
金持ちいくらでもいるのはしってるよ(笑)
そーゆー人は億ションでもかってたらえーねん!
平均的サラリーマンだと十分高い買い物なんだよっ
606: 匿名さん 
[2013-05-27 01:45:31]
西北が千里中央みたいなブランド地区
になってきたね

このマンションは駅から遠いから
西北なのかはわからないけど

西北で駅10分でも良いのか
他の駅で駅5分がいいのか
どっちが資産価値や生活面で
良いんやろうか?
607: 周辺住民さん 
[2013-05-27 12:49:22]
阪神尼崎駅すぐ前のマンションはまだ売れ残ってますよね?値下げしてもすぐに買い手がつかないってことは、資産価値も高くないといえる。

この近隣のマンションは地歴云々と言う人がいるものの全て完売となっているのも事実。いまの若い世代の人は被差別◯落のことすら学校でも習わなくなっていて、地歴<便利さ、という考えの人が増えている。

こういう新しい世代の住民が増えることで、この地域は活性化され、地歴の問題も世代と共に風化していくことでしょう。逆差別による甘い汁を吸っている人にとっては腹だだしいかもしれませんが、何事も時代の流れには逆らえない。

このマンションが買いかどうかも販売が始まればわかることでしょう。

わたしの予想…坪単価が近隣の新築マンションより10-20%安ければ早い段階で完売。
608: 匿名さん 
[2013-05-27 20:48:32]
本当に芦原地区が安全と思うなら、JR西宮の北側のファミリーマートの横のバス停に車止めて送り迎えしたらわかる
3年前にここの住民に車蹴られて凹まされたし、慰安旅行でバス止めた時は包丁持参で乗り込んで来た

ジオから阪急は治安は良いが、ジオからJRは西成並ですよ
609: 匿名さん 
[2013-05-27 20:52:31]
西北・・・
ハム、肉、血なまぐさい
610: 匿名さん 
[2013-05-28 01:07:59]
そのバス停のあたりは違う町名で
同○地区ではないはずだが?
611: 匿名 
[2013-05-28 20:57:08]
ハムらへんは元ソレ系って聞いたけど
今はほかの地域からも人が入ってきてるから大丈夫でしょ
612: 匿名 
[2013-05-29 15:46:16]
JRの電車の音ってやっぱりうるさいでしょうか?
北側でも? JRは夜遅くまで走るし、新快速とかすごいスピードだから気になります。
613: 匿名さん 
[2013-05-29 18:14:00]
真夜中に貨物列車も通過しますよ。
その辺は考慮して、T-2以上のサッシがはいってるんじゃ?
ペアガラスでしょうし。
614: 匿名さん 
[2013-05-29 18:46:27]
ヤマカン沿マンション住人ですが、ここですらJRの音はよく聞こえますよ。ジオができたら音ましになるかしら
615: 匿名 
[2013-05-30 08:26:29]
ペアガラスって結構音遮断できるみたいですが、どの程度聞こえなくなるか実際できてみないとわからないかな。
616: 周辺住民さん 
[2013-05-30 17:06:04]
JRの電車は、昔に比べると静かになっていますが、今の時期は窓を開けていますのでよく聞こえます。
617: 匿名さん 
[2013-05-30 21:04:41]
夜中の貨物列車の騒々しさは想像以上だね。車列も長いし。
618: 匿名さん 
[2013-05-31 20:01:18]
購入検討者はあまりいないみたいだね。それともいなくなった?
619: 物件比較中さん 
[2013-05-31 20:51:44]
中傷だらけのこのスレ見て購入しようという気になる人は少ないのでは
620: 匿名さん 
[2013-05-31 21:49:36]
蓋を開ければ即完でしょ。
西北、阪急、大規模。
売れないわけがない。
622: 匿名さん 
[2013-05-31 23:07:21]
なるほど。第一期はいつから販売開始なのでしょうか?
623: 匿名さん 
[2013-06-01 00:30:53]
阪急不動産は案外普通です。
この場所でこの価格でこの規模では大変だろうな
近く人が買わない。。北側の人は買わない!
南側の人は買えない?!
624: 購入検討中さん 
[2013-06-01 09:00:09]
←このスレのおかげで購入対象から外した
625: 匿名さん 
[2013-06-01 09:19:29]
購入前でよかったですね。
626: 匿名さん 
[2013-06-01 09:26:31]
西北なら駅前の再開発地区
ここはどうなの?
ジオでもタワー(中古)なら、興味あり
627: 匿名さん 
[2013-06-01 10:09:57]
ここは西北というより、昔からの認識として、JR西宮駅北側ですよ。
628: 匿名さん 
[2013-06-01 22:19:55]
一番こんまいのを2つ3つ買っておいて賃貸に出すのはありかもわからんな
629: 匿名さん 
[2013-06-01 22:33:32]
きばって、買っちゃりや。
630: 匿名さん 
[2013-06-02 11:25:43]
営業さんがかなり強気で商談してくれましたが、
値段は安いけど、どこかパッとしない感じがしました。
ローレル西北との比較で「ここの良さ」をアピールしてましたが、
実際にはどちらが良いのでしょうか?
632: 匿名さん 
[2013-06-02 12:38:41]
これから値上がりするのが目に見えてるから
今買うべきと思ってるんですが・・
633: 匿名さん 
[2013-06-02 12:38:41]
これから値上がりするのが目に見えてるから
今買うべきと思ってるんですが・・
634: 匿名さん 
[2013-06-02 13:24:48]
>630
どっこいどっこいでは。
地歴はガーデンズは、〇〇ど真ん中で、最強だけど。
ローレルも山幹沿いの田代町でしょ。
635: 申込予定さん 
[2013-06-02 14:25:58]
>>630さん
ローレルよりこっちのほーがいいと思いましたよー。
ローレルは目の前幹線道路で交通量多いし、目の前JFKの工場ありますし。
あんまり売りがみあたらないとゆーか。
ジオのほーが庭とかあって売りがあるんでいいと思いましたよ。
636: 匿名さん 
[2013-06-02 19:02:23]
ジオVSローレルで営業さんの潰し合いトークが
凄いみたいですね。
私はジオに一票かな。
637: 匿名さん 
[2013-06-02 19:05:18]
モデルルームで価格表ってもらえるの?いくらかわからないので。
638: 住まいに詳しい人 
[2013-06-02 19:13:48]
これから値上がりするから今買うしかないってのは、営業トークに踊らされているだけですよ。
人口減少期に突入しマンション購買層がかつてない勢いで減って行きます。
長期的にはマンション価格は間違いなく下落します。
目先に惑わされないように。
639: 申込予定さん 
[2013-06-02 20:05:54]
>>673さん
価格表見せてもらえますよー!
坪180くらいです。
640: 匿名さん 
[2013-06-02 20:10:38]
「すでに家は余ってる」と云う認識があるなら、安くも無いこの時期に買う事は無いと思う。
今は金利上昇傾向、消費税の駆け込み需要等で買い手の一部に買い焦りが見られるのは憂慮すべき事やね。
633さんの仰ってる事の根拠を聞きたいぐらいです、円安で資材が上がる位の事ですかね?

赤の他人の忠告は聞き難いと思うので、評価損が幾ら出るかは置いておくとして、
買うのなら永年のローン返済だけは確実に履行出来るよう
資金計画だけはムリの無いようにして貰いたいものです。
641: 匿名さん 
[2013-06-03 00:36:49]
つーことはローレルもジオも買わない方がいいの?
642: 匿名さん 
[2013-06-03 00:46:18]
左隣の戸建て住居との間の道、砂利道ですよね。
道路さえ舗装してくれないような扱いをされる地域だったんですね。
あと神祇官歩道橋から近道をショートカットすると戸建て住民から怒られるでしょうか?
「ワシらの専用通路を通らんといてくれんかいな」とかって。
643: 住民さんC 
[2013-06-03 01:03:25]
>639
坪180万って・・・
平米単価60万って結構な価格やね。
住友のシティテラス並みの庶民マンションだと思ってたのに。
644: 申込予定さん 
[2013-06-03 12:31:30]
>>643さん

安くないですよー!!庶民マンションじゃないです!
一応それなりの収入ないと買えません・・・
坪単価180なんで平米に直すと55万ほどかな。
まあ今出てる西宮北口物件の中では比較的安いほうですね。


>>642さん
砂利道も舗装されるんで問題ないかと。
ショートカット問題なしでしょ笑
645: 匿名さん 
[2013-06-03 20:15:18]
平米60だったら、いままでの物件よりも安いね。西北に住みたい人にはチャンスかも。
647: 匿名さん 
[2013-06-03 23:23:06]
>645
今までの物件よりってどこと比較して?
似たような立地の中では一番高い!
648: OLさん 
[2013-06-04 10:51:19]
>645
あなた、このマンションの営業担当でしょ。
649: 匿名さん 
[2013-06-04 11:21:23]
D地区とか全く関係なく、ここに住みたいとは思わないね。線路横に工業地域。
650: 申込予定さん 
[2013-06-04 12:25:48]
>>647さん

似たような立地のとこって平米何万円くらいだったんですかー??
651: 匿名さん 
[2013-06-04 12:52:27]
中古の相場や賃貸の賃料とかでこの地区の
価値がわかるんじゃない。
653: 匿名さん 
[2013-06-04 15:03:23]
芦原のマンションは2000万台からだったみたいです。
654: 匿名さん 
[2013-06-04 16:12:14]
やっぱり賃貸貸しで貸すんならありだよ
一番安い部屋2200万ぐらい?で家賃13万は取れるだろ
株安で含み減ったから2戸ぐらいしか買えないけど
655: 匿名さん 
[2013-06-04 19:13:01]
居住用なら、好みで選択。投資ならコンパクトな部屋。きわめてシンプルです。
658: 匿名さん 
[2013-06-04 20:29:12]
ガーデンズでお友達とランチするのが西北流かな。
659: 匿名さん 
[2013-06-05 21:57:11]
住人ぽくって西北駅で南側の改札を出るのは、貧乏臭く見えて肩身が狭いのかな。
また同じ南側でもどんどん南に歩いていくのは、うちより安もんの住民って思われるのかな。
そんなストレスあるなら検討から外します。
660: 匿名さん 
[2013-06-05 21:57:48]
>>645さん
他の物件はどのくらいの単価ですか?
661: 匿名さん 
[2013-06-05 22:32:21]
実際には9分じゃ無理でしょう!
どこから距離はかってるのか、団地だから団地内でもかなり時間かかる!
やはり立地が良くない!JR西宮北側立地です。
>>645
どこと比べてるのか?物件はどこですか?
662: 物件比較中さん 
[2013-06-06 01:14:48]
ブランズ坪160
プラネ坪180 ぐらいだったと思うけど。
この値段で早期完売だったからもう少し高くても売れるよ、ココは。
663: ご近所さん 
[2013-06-06 11:09:24]
ブランズ住民です
西北の駅の改札からは信号待ちがなければ6分です。
なのでジオも9分かからないくらいではないでしょうか。
敷地が広いので遠い人はもっとかかるのでしょうけど。
あと、 電車の音はかなり気になりますよ。
そういうことも考えると、条件は圧倒的に 北工区>>>南校区ですね。
664: 申込予定さん 
[2013-06-06 12:27:12]
>>663さん

情報ありがとうございます!意見参考にします!!

>>662さん
ブランズそんなに安かったんですね。羨ましい。
665: 物件比較中さん 
[2013-06-06 13:16:16]
ラフィネスは坪いくらだったのでしょうか?
666: 申込予定さん 
[2013-06-06 13:18:04]
今考えるとブランズとプラネはかなりお買い得だったんですね。
ジオよりも立地は恵まれているし、羨ましいです。
667: 匿名さん 
[2013-06-06 14:10:30]
ここより、プラネ辺りが良かったですね!
668: 購入前向きさん 
[2013-06-06 14:25:01]
ブランズの住人さんにお伺いします。


ブランズの窓って、防音の優れたものが使われているのでしょうか?
ジオは、北と南で防音ランクの違うガラスが使われていると聞きました。
ガラスの種類によっても、音はかなり軽減されるのかと期待しているのですが…
ぜひ教えてください。
669: 匿名さん 
[2013-06-06 14:28:33]
プラネ、ブランズとも当時はこの場所でその価格で売れるの?
と皆思った…
今回も変わらず思っている!
地歴関係なく現地を見れば見るほど住みたい気持ちにはなれなかった!
気にしな人は良いと思うけど、少しでも気になる人は買わない方が無難!
670: 匿名さん 
[2013-06-06 17:51:41]
ブランズは、売れるの早かったね。プラネは雑誌の不動産特集で評価は高かった。
671: 匿名さん 
[2013-06-06 21:51:14]
ブランズとかプラネの人間が西北南側マンションを擁護しつつ
それとなく自分のマンションの優位を匂わす演説が続きそうだな
672: サラリーマン 
[2013-06-06 22:20:57]
本日のダイヤモンド・オンラインで首都圏・武蔵小杉(川崎市)の
マンションバブルについて、供給が止まったあとの懸念を挙げていますね。

皆さんはどう評価なさいますか?
673: 周辺住民さん 
[2013-06-06 23:12:54]
要は人口が減らなければ大丈夫って書いてありますね!
西宮は今んとこ平成7年からずーっと増加してる!
日本人口は減少してるのにも拘らず。
しかも若い世代が増えてるのをみると、その子供世代までは大丈夫なんじゃないかなーと。
ま、便利な所に位置してるから、急激に人口が減って行く事はないとも思います。
674: ご近所さん 
[2013-06-07 18:27:35]
近くを通りかかった時に、橋向こうにドルチェビータ完売御礼と出てましたね。
そこは値段どんなもんだったんでしょうか?
675: 周辺住民さん 
[2013-06-07 22:55:01]
 ジオ・ウェリスが、西北物件の中では、最強コストパフォーマンスだったと思っております。
 
676: 申込予定さん 
[2013-06-07 23:14:27]
コスパ最強はラフィネスでは?場所は微妙だが。
677: 申込予定さん 
[2013-06-08 00:58:06]
>プラネ、ブランズとも当時はこの場所でその価格で売れるの?
と皆思った…

結果、半年くらいで完売してるそうですね。

私がモデルルームに行ったときも、大勢のお客さんで賑わってたし
いろいろ言われながらも売れると思うので、
このマンションにしたいと思ってます。
平面駐車場代が思ってたより安かったので良かった。






678: 匿名さん 
[2013-06-08 01:21:25]
電車の音は絶対ウルサイと思います
679: 匿名さん 
[2013-06-08 01:37:26]
プラネ、ブランズより立地は更に下で思ったより高いな!
だいぶ前の高い時期に土地買ってるからしょうがないな。。
ようやく事業化に!市況が何とか追いついたね!
相当金利、税金払ってるから高くなるのはあたりまえだな!
680: 匿名さん 
[2013-06-08 01:54:16]
ここは場所がわるすぎる…
681: 申込予定さん 
[2013-06-08 06:56:25]

悪すぎることはないですよ。2線使えて便利です。
682: 物件比較中さん 
[2013-06-08 07:35:35]
JRも阪急も中途半端に遠い
線路近すぎ、しかもJR
周りに狭くて危険な道が多い
684: 匿名さん 
[2013-06-08 09:19:42]
外壁は白っぽい感じやけど、5年もすれば鉄粉で茶色い外壁になるやろね。
JR沿いの家を見てごらん、みんな、ま茶っちゃやで。
駅前なら兎も角、10分も歩く所を選ぶ事はないと思うけどな。
ここは値段で勝負と云う立地やと思うが安くもないしね。
685: 匿名さん 
[2013-06-08 09:22:29]
とにかく国鉄は音うるさい。はんきゅうはそうでもないのに。なにがちがうんだろうな
687: 匿名 
[2013-06-08 21:45:53]
音なんて気になるわけない
防音に決まってるだろ
688: 物件比較中さん 
[2013-06-08 22:17:19]
窓開けられないですね
689: サラリーマン 
[2013-06-08 23:56:25]
>681さん
間違っています。「3線使えて便利です」でしょう。

梅田や三宮、またはそれ以上先に定点勤務の方にはわかりづらいですが、
以下のような条件に当てはまる方には、大きなメリットだと思います。

・客先直行が多く、阪急/JR/阪神にまたがる場合
 (これをカバーできるマンションは梅田/三宮駅近以外では他にないかも?)

・夫婦/親子の利用路線が異なる場合

もっとも、その分駅近ではありませんが。
690: 物件比較中さん 
[2013-06-09 00:54:21]
阪急、JR、阪神の3路線コンパクトにまとまっているのは、芦屋か夙川エリアだよね。
691: 匿名さん 
[2013-06-09 00:59:35]
㎡単価50万円くらいの立地だし
建物仕様も普通だけど
阪急ブランドで
㎡単価70万円くらいでも
売れそうだな。
692: 匿名さん 
[2013-06-09 01:07:18]
70平米5000万弱は無理でしょ。
ブランド込みで平米55万ってとこか?
693: 匿名さん 
[2013-06-09 06:26:33]
>>689
アンタのカキコミは役に立たないドーでもエエ話ばっかりで、最早ウザクなってるで。
694: 匿名さん 
[2013-06-09 09:29:22]
>>690
アンタもトンチンカンやな。土地勘ないとすぐ分かる人間が
知ったかぶりで書き込みするな。
695: 匿名さん 
[2013-06-09 11:50:51]
694 トンチンカンなのはアンタだ。
芦屋、夙川が3路線まとまっているのは事実だ。

696: 匿名さん 
[2013-06-09 11:53:02]
馬鹿の特徴。
・・・は事実、という書き方。
はあ??だな。
夙川と芦屋のエリア定義せい。
697: 匿名さん 
[2013-06-09 12:15:45]
>>696も人のことを馬鹿って断定してる時点でレベルは一緒だとおもうよ。
でも、言いたいことは分かる。
地域の定義もそうだし、3線あるけどだいぶん離れてるしまとまってるとは言いにくいよね。
三ノ宮とかならわかる。
698: 匿名さん 
[2013-06-09 12:20:36]
697いいこというじゃん。
699: サラリーマン 
[2013-06-09 22:59:06]
>690さん
689サラリーマンです。

確かにそうですね。
歩いて比べたわけではありませんが、「夙川、さくら夙川、西宮」「芦屋川、芦屋、芦屋」(いずれも阪急~阪神)は
ここより本線へのアクセスという点では良さそうです。
700: 匿名さん 
[2013-06-09 23:52:30]
駅の位置の話なの??
浜と山手にあるマンションを一括りで、どう路線共通化して語れるのか?
語れないでしょ、という疑問を投げかけているつもりだったんだけどさ。。
701: 匿名さん 
[2013-06-10 00:11:46]
やっとご理解頂けたようでなによりです。
703: 申込予定さん 
[2013-06-11 12:12:17]

もうそのネタいいって・・・
空気読めや!
704: 申込予定さん 
[2013-06-11 12:35:02]
エントリーシート受付開始しましたし、
そろそろまじめにこの物件を選んだ理由・辞めた理由を投稿していきませんか?

ちなみに私は、

何より西北に住みたい(買い物便利だし街もきれい)
今出てる西北物件の中では安いほう
阪急・JRともに9分で通勤に便利
西北で414戸の大型物件が珍しい
大きな庭があって特殊性があるし癒されそう
部屋の内装が好き
アサヒビール跡地の再開発で阪神国道あたりも便利になりそう

などです。
706: エントリー済みさん 
[2013-06-11 17:09:10]
私たちは西宮北口なら、年を重ねてからも買い物・食事・映画・クラシックや落語鑑賞を楽しめると考え、ジオ購入を前向き検討中です。

西北物件の中で安い方とは思いませんでしたが、今ならリビングや寝室を広い間取りに変更も出来るし、大きな庭も癒されますよね。

モデルルームを訪ねて、新しい情報を得てはワクワク♪帰りに美味しいお店を見つけてはパクパク♪家で間取り図を見てはワクワク♪今は日々、楽しんでいます。

検討中の皆さん、どんな風にお考えですか?


707: 匿名 
[2013-06-11 20:55:13]
旧芝村とか言われてるが、まあ気にしなければ場所的には便利なとこかな。ただし治安がかなり気になる。内装とかはごく普通かと。
708: 匿名さん 
[2013-06-11 21:23:13]
私の辞退した理由。
阪急、JR、徒歩9分とのことですが、部屋によっては敷地が広いのでもっと時間がかかりそう。
土地柄の割に価格が高い。
庭があるせいで、虫が多くなりそう。
庭を維持する為の管理費が必要。
南側は電車の騒音が気になる。
託児所がついている=子供が多くてうるさい。
阪急からマンションまでの最寄りのスーパーがマックスバリューしかない。
準工場地域。
709: サラリーマン 
[2013-06-11 21:34:18]
>706さん

もともと西北近隣は、サティが撤退してスーパーマーケットの空白地帯でした。
サンディや業務スーパーは確かに安いけど、商材に偏りがあります。

そこへ、ブランズの皆さんの負担でマックスバリュが来てくれました。
近隣住民としての期待は、この物件の成功がもう1件くらいの中堅スーパーを誘致し、
さらに買い物至便になることです。
710: 申込予定さん 
[2013-06-11 21:58:57]
東側の空き地(古野電気の駐車場)にスーパーができれば言うことなしなんだけど
どうせマンションができるんだろな
711: 匿名さん 
[2013-06-11 22:00:36]
サティがあった頃から、コープを使ってるよ。
スーパー多すぎるくらいだと思っている。
712: 購入検討中さん 
[2013-06-11 22:06:56]
しかしプラねより高いとは思わなかった。
プラネの中古待つべきか検討中。
713: 申込予定さん 
[2013-06-11 22:09:30]
スーパーよりドラッグストアが近所に欲しいです
最寄はガーデンズのマツキヨだし
716: 匿名さん 
[2013-06-12 08:16:39]
庭って何に使うのでしょうか?
枯れたらどうするんでしょうか?
維持費は当然住民でしょうか?
717: 匿名さん 
[2013-06-12 09:21:53]
旧芝村 について、一度調べてみるのも一つですね。
それでも納得なら検討すればいいでしょうね。
とにかく、色んなことを調べてきっちりと納得したうえで事を進めたらいいかと。
718: 匿名さん 
[2013-06-12 09:28:01]
JRと工場に近接している場所だから、広い庭でゆとり空間を必要としていて、購入価格と維持費は
織り込んで考えるべきですね。414戸には必要な空間で分割負担は当然だと思います。

以前、賑やかだったころの千里中央に住んでいましたが、一体いつから子供の声をうるさいと
いうことが普通になったのでしょうか。
まあ、そういう人のために防音機能の高いサッシが普及したのでしょうね。
10年も経てば子供たちも成長して賑やかさは失われると思いますが…
719: 申込予定さん 
[2013-06-12 09:37:08]
↑しつこいそのネタ、空気読めないか、
本当に他物件のマンションの営業さん?なんかな。

720: 申込予定さん 
[2013-06-12 09:40:37]
>719は717のことです。
721: 匿名さん 
[2013-06-12 09:53:48]
庭木の管理はクリエイティブ阪急?
だとしたら本物の西宮ガーデンズなどを手がけているので、
維持費をケチらなければそれなりのセンスを保てるでしょう。
722: 申込予定さん 
[2013-06-12 12:16:16]
管理費普通でしたよ。
414戸もの住戸で負担できるメリットがあるんで庭があっても全然お金的に問題ないと思います。
723: 申込予定さん 
[2013-06-12 12:18:35]
719さんに強く同感

717みたいな書き込みするやつ消えてほしい!空気読め!
724: 匿名さん 
[2013-06-12 13:25:02]
旧芝村地区であること以外は、利便性はいいのかな。旧芝村を気にするかどうかはあなた次第…。
725: 匿名 
[2013-06-12 13:53:58]
不動産購入は一生に何度もない高い買い物、そら普通、その物件の価格公正さ、周辺環境、歴史、天災の影響可能性等、調べる、そら常識や。利便性やらデザインも大事やろうが、要は目先のことばかりに飛びつかんと色んなこと調べろよという、言うに及ばずごくごく当たり前のこと言うてるんやな。
726: 周辺住民さん 
[2013-06-12 14:48:19]
>725
↑しつこいでー。消えろ。
727: 匿名さん 
[2013-06-12 14:49:51]
そう云うことだと思います。

地歴なんか気にしないって云う奴ほど、本心は気にしまくりやと思うで!
728: 匿名さん 
[2013-06-12 14:50:49]
726 お前が消えろ。
729: 匿名さん 
[2013-06-12 15:01:50]
726
てめーがしつこい。地歴だって物件決める要素だろーが。現実見ろや。
730: 匿名さん 
[2013-06-12 15:04:57]
これがみんながこだわる阪急沿線のモラル??

検討者にこの様な罵り合う人達が住むと考えると
普通に怖い。

阪急とか関係なく場所が重要なんですね。
732: 匿名さん 
[2013-06-12 15:34:08]
今住んでるマンションにも中庭はあるにはありますが、…正直誰もこういうの利用しませんよ。夜中に煌々と光る中庭の電気をムダに感じるくらいですから、ここの規模はどうなんでしょうね
733: 匿名さん 
[2013-06-12 17:31:43]
団地だな!好みだがでかすぎる。。
部外者いないっていっても1000人以上が住んでるから色んな人いる!
735: 匿名さん 
[2013-06-12 20:20:52]
庭は利用するというより景色の一部やな。
実際、利用せんよ。
737: 匿名さん 
[2013-06-12 21:02:51]
なんでも置けるって・・・・流石に程度の悪いスレや。
738: 匿名さん 
[2013-06-12 21:43:08]
虫は嫌いじゃ、故に不要
741: 匿名さん 
[2013-06-12 23:41:29]
まぁ、目標5階以上やね、
蚊も蜘蛛もあきませんわ
742: 申込予定さん 
[2013-06-13 00:39:19]
739さんのおっしゃるように子供がいるので庭付きはポイント高いです。
マンションの敷地内で遊ばせることできますし。
この庭できたら絶対きれいやと思いますよー
虫くらいもしいてても問題なしです。
743: 匿名さん 
[2013-06-13 07:02:41]
いや虫は勘弁やな、気色悪いったらありゃせんで。
744: 匿名さん 
[2013-06-13 08:19:18]
結構上の階まで飛んできますよねー
745: 匿名さん 
[2013-06-13 08:47:35]
庭は子供を遊ばせるための庭ではないそうですよ。
ベンチに座ってのんびり過ごす為の場所とジオから説明ありました。
746: 匿名 
[2013-06-13 11:47:02]
こんな大マンションの中でのんびりできるんかいな。周りの目ー気になってしゃーないで。
747: 匿名さん 
[2013-06-13 12:20:18]
ベランダからの視線が…
748: 匿名さん 
[2013-06-13 12:24:21]
確かに。
規模がデカ過ぎて団地にみえてしまうのと、タイルの色も安っぽくみえます。

ジオはタイルの色がここ何作か個人的にイマイチです、ジオグランデ御影、芦屋東町、芦屋楠町と。
749: 匿名 
[2013-06-13 12:27:30]
745さん、上半分が現実で、下半分は予定、夢だと思います。
751: 匿名さん 
[2013-06-13 18:51:39]
750の営業ぶりもいい加減うざくなってきたで。もうええゆうねん。
752: 匿名さん 
[2013-06-13 19:48:51]
ラウンジ?そんなのありました?

753: 匿名さん 
[2013-06-13 19:55:04]
自称周辺住民?
そこまでほめる理由あるって、どういうポジショントークや?
ただの営業マンやろ。
754: 申込予定さん 
[2013-06-13 19:56:02]
敷地内に緑が多いのは普通に嬉しいですよ。
755: 匿名さん 
[2013-06-13 20:05:39]
ここ土壌汚染大丈夫なん?
工場跡地だっけ?
そんなところに緑ってどうなん!?
756: 匿名さん 
[2013-06-13 20:12:33]
>755
歴史はいろいろあるのだろうけど、昭和40年代までは屠殺(とさつ)場の跡地じゃない?
757: 匿名さん 
[2013-06-13 22:36:13]
旧芝村、屠殺、工場跡…。

『なんて地だ!!』

by○峠
759: 匿名さん 
[2013-06-13 23:21:08]
↑こんなんに労力遣うの!

仕事の方に労力遣いな?
760: 匿名さん 
[2013-06-13 23:23:41]
キモいな…
変わりもんだな
普通に引いてしまった
761: 匿名さん 
[2013-06-13 23:27:07]
逝ったのか?
762: 匿名さん 
[2013-06-14 00:36:19]
合掌
763: 物件比較中さん 
[2013-06-14 00:51:06]
>758

どう見ても、
「入居予定さんを名乗ったこのマンションの営業マン」
を装った他物件の営業さんの「荒らし」にしか見えませんよ(笑)
こうなってくると、他物件のスレ見てても思いますが、
ネット上で何を書かれてても信頼できる内容はありませんね。



764: 申込予定さん 
[2013-06-14 02:23:14]
758さんの歌に1票(笑)私も似たこと思ってますし。
766: 匿名さん 
[2013-06-14 08:53:23]
ジオは案外普通!
767: 匿名さん 
[2013-06-14 10:26:09]
ここでの情報は流す程度で聞いてて、あとはひたすら自分で見て、自分で調べろ!こんな掲示板、みんなそれぞの立場で言いたい放題や。色んな奴から色んな情報を実際会って聞くんや。競合から何気なく目当ての物件にちいて聞いてみりゃ、悪いことも言われるかもしれんがそれも真実で、冷静な判断の材料にもなる。とにかくおまえらが本気で考えるなら、こんなとこに頼るな。
773: 匿名さん 
[2013-06-15 09:26:51]
街に荒廃した空き地があるより、きれいになっていくことはいいことだと思うが、
この10年くらいで道も駅(電車)も混むようになった。
774: 匿名さん 
[2013-06-15 23:57:16]
西北より夙川やら苦楽園口の方がええよ。
ステータスもそっちのが上。
775: 申込予定さん 
[2013-06-16 01:21:48]
不便な場所は嫌だ
ステータス<<<利便性
776: 匿名さん 
[2013-06-16 04:45:20]
ここの場所も不便やろ!
777: 匿名さん 
[2013-06-16 11:17:24]
苦楽園はステータスあっても苦楽園口はない
778: 匿名さん 
[2013-06-16 12:06:59]
全然あるでしょ。芝村さんより(笑)
780: 申込予定さん 
[2013-06-16 14:36:26]
やっぱり苦楽園口よりは断然利便性◎ですよ。
住めば都!ステータス<<<利便性
西北南利便性申し分無し。
781: 匿名さん 
[2013-06-16 20:27:39]
ルネは地歴の話題ばかりですが、
ここはあんましですね。
782: 匿名さん 
[2013-06-16 20:32:32]
ここは、そのど真ん中でっせ。
昭和園は芝村と関係ないのに、競合デベ関係が何も知らない一般素人を
混乱させて、デマをばらまいている。
ま、そう思わせたら都合のよい、競合や利害関係がある人らの書き込みやね。
783: 匿名さん 
[2013-06-17 08:20:14]
やっぱり駅からの距離と立地でルネに脅威を感じてるのかな?
比較するならローレルコートのほうがしっくりくるけどね・・
※あそこも美味しんぼみたいになってるけど(笑)!
784: 匿名さん 
[2013-06-17 09:13:59]
マンション団地の様相。
10年後はどうでしょう?
785: 匿名さん 
[2013-06-17 09:20:24]
歴史学者じゃあるまいし、芝村だの工場跡地だのと何をほざいとる、
そんなに好きなら穴でも掘ってろ。
10年20年後にこのあたりどうなっているか楽しみだ
まあその頃でも歴史学者さんは同じこと言ってると思うが。
786: 匿名さん 
[2013-06-17 17:51:54]
本当に怖いのは地歴ではなく、考えのない住人である。
まぁ、解からないでしょうがね。
787: 匿名さん 
[2013-06-17 18:46:14]
歴史は永遠に語り継がれるのじゃ。
788: 周辺住民さん 
[2013-06-17 19:01:57]
現阪急社長の角さんは、自分の子育てを深津校区でされたそうですよ。中学30周年式典で保護者代表で出てました。
790: サラリーマン 
[2013-06-17 23:18:33]
3LDKが65平米代~78平米代、
4LDKが81平米代~91平米代。

少しこじんまりした印象ですが、WEBサイトに未掲載の次期予定が
あるのでしょうか?
791: 匿名さん 
[2013-06-18 01:05:19]
>>788
サラリーマン社長だから、子育て中の30~40代は単なる中間管理職でしょう。
ジオから将来の関西財界人が生まれればいいですね。

796: マンション投資家さん 
[2013-06-18 23:57:53]
10年後はアサヒビール跡地に巨大な公共施設(公園、病院、体育館、多目的施設)が出来、その周辺地区は恩恵を必ず受ける!
地歴は事実だけど、考え方や街は変化している。
その事に気づかないんじゃなくて、気付こうとしない地歴オタクの主張は
もはや古すぎて、話題に出る度呆れ返ってしまう。
私が投資を始めた23年前からこーゆー人がいたけど、結局得をしたのは変化を見据えた者達でした。
こうゆー方がいるから、教科書トークしかできないヘタレ日本人、投資ベタ日本人と罵られるのですね
797: 働く女子さん 
[2013-06-19 01:36:26]
西宮北口、JR西宮周辺界隈のマンションって必ずこんな話ばっかり・・・。

ああ、こういう人たちが差別をずっと作ってきたんだなあ・・・と。
いや、確かにこの辺りがそういう歴史があって、
この辺りで物騒な目にあったという話しも
職場が昔から西宮北口なので直にも聞いてきたけど。

それ(歴史)は知っているけど、未来を買うわ。

といって、同世代の女性がジオウェリス西宮北口を。
(当時、関西で一番総合点の高いマンションって週刊誌にも載ってた)
ちょっと年配の女性がジオタワーを買ったけど、
まだガーデンズが出来る前で、西宮球場もあって、
お世辞にも綺麗なところではなかったけど、
周りも歴史にやいのやいの言うてたけど、
結果としてふたりともこのご時世のマンションとして値崩れもなく、
むしろ価値があがってる。

たぶん、この辺りの価値が上がると悔しい人たちなんだろうけど、
過去の土地の言い合いで不毛なスレを続けるより、

ちゃんと過去(歴史)はわかった上で、検討(未来)の話しをしませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる