阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西宮北口ガーデンズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 神祇官町
  6. ジオ西宮北口ガーデンズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-11 00:53:55
 

公式URL:http://www.geo-gardens.jp/
売主:新星和不動産株式会社 NTT都市開発株式会社 株式会社アーバネックス
売主(提携):阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店  
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート 
所在地:兵庫県西宮市神祇官町8番2(地番)
交通:阪急神戸線「西宮北口」駅 徒歩9分 JR神戸線(東海道本線)「西宮」駅 徒歩9分
間取:2LDK+F~4LDK 65.29平米~91.04平米
総戸数:414戸

西宮北口近辺では最大規模の新規物件だと思います。
ご検討中の方は情報をお願い致します。

[スレ作成日時]2012-12-22 23:06:23

現在の物件
ジオ西宮北口 ガーデンズ
ジオ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市神祇官町8番2(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩9分
総戸数: 414戸

ジオ西宮北口ガーデンズ

201: 匿名 
[2013-03-08 17:27:13]
北口の駅の下(ガーデンズに行くまでの道の下)にMRぽいものができてました。
案内きてましたよ!確か4月の第2週の週末から事前の説明会だった気がします。うろ覚えですみません。
202: 匿名 
[2013-03-09 22:26:57]
西宮南口ですよね?
204: 匿名 
[2013-03-10 10:33:16]
ACTA西宮北口のUR賃貸物件が分譲されない限り、駅遠高額な民間物件を買う気になれない。
205: 匿名さん 
[2013-03-10 13:35:50]
↑買えないなら買えないと言えばいいものを、・・つまらない言い訳をする人ですね。
206: 匿名さん 
[2013-03-11 15:34:14]
駅は別に遠くもなく、十分に徒歩圏内だと思います。
実質は10分ちょっとかかるでしょうが、
毎日負担という距離でもないですしね。
お値段次第ではかなり人気になるのではないでしょうか。
207: 匿名さん 
[2013-03-14 11:00:18]
5月の下旬に発売みたいですね。
まだまだ設備や仕様の詳細は出てくるのは先かな?
GWくらいになってしまうのでしょうか?

間取りに2LDK+Fとありましたが
Fはフリールームですよね?
納戸のようなものでしょうか。
208: 匿名さん 
[2013-03-14 20:43:19]
フリールームは日照時間不足なので、我慢すればお部屋として使うことが出来ます。
209: 匿名さん 
[2013-03-15 22:36:41]
近くに小児科ってありますか?
210: 匿名さん 
[2013-03-16 16:04:13]
関小児科 やまかんすぐ
211: 匿名さん 
[2013-03-19 08:57:17]
2LDK+Fは、実質使おうと思えば3LDKとして使うこともできるという事ですね。
日照時間の関係で居室として認められるか否かなんてあるのですか。
恥ずかしながら全く知らなかったです。
勉強になりました。
212: 匿名さん 
[2013-03-19 16:53:12]
早くMRオープンしないかな♪
213: 匿名さん 
[2013-03-23 19:28:20]
ここはいくらくらいになるのでしょうか?
場所が場所なだけに150万前後かな。
情報ある方教えてください。
214: 匿名さん 
[2013-03-28 08:25:56]
消費税。北棟は5%で、南棟は8%ですか?
215: ビギナーさん 
[2013-04-01 00:48:32]
廻りは塀で囲われる感じになるのかな?防犯どーゆー計画なんだろ?MR行った方情報ください!
216: 匿名さん 
[2013-04-06 17:46:21]
マンションギャラリーってどこにあるんですか??
217: 土地勘無しさん 
[2013-04-08 01:17:51]
複線利用出来て、通勤もお買物も便利なエリアですね。
線路から近いようですが、音が気になることはないんでしょうか?
戸数が多いので、間取りがいろいろ選べるといいですね。
モデルルームの情報はそろそろでしょうか。
218: 匿名さん 
[2013-04-08 08:52:11]
モデルルーム見に行ってきましたよ。
大盛況でしたが、まだまだ何も決まっていない状態でした。
金額も仮で大体で出ていますが高いです。想像していたより200万~300万高かったです。
営業さんにもアンケートには、『非常に高い』にチェックいれてくださいとおっしゃっていました。
219: 匿名さん 
[2013-04-08 18:03:38]
私もモデルルーム行きましたがすごい人でした。。
価格が思っていたより高かったし、手が届きそうなのは狭い間取りなので諦めようかと思います。
西北のことはあまり知らないのですが、人気なんですね〜
220: 匿名さん 
[2013-04-08 18:48:59]
西宮で安く買えるかもと思って値段を聞いてみたら、案外高いのでガッカリと云うパターンでしょう。
こんな値段なら別にここでもなくてもと思うでしょうね。
ここは値段で勝負の場所なのですが・・まあ、デベのアベノミクスによる金余り期待でしょう。
庶民はそんなに余裕は無いのになー。
221: 匿名 
[2013-04-08 18:59:38]
まだMR行ってませんがそんなに高いんですか??
坪160くらいかと思いましたが、そんな雰囲気じゃなさそうですね。
222: 匿名さん 
[2013-04-08 19:12:15]
「よくもまあーこんな所でマンションを?」と思ってたけど。

今度は、「よくもまあーこんな値段を」・・なんだね。

224: 匿名さん 
[2013-04-08 20:50:39]
庶民って年収どれくらいまでを指すのですか?
225: 匿名さん 
[2013-04-08 20:54:29]
土地代が安い所だからもっと安く出来るんやけどな?

隣のブランズ、プラネ共に地元の人より他市からの流入が多いとの噂やね。

安く買えるなら、阪急信者向けの収益用にでもと思ったけど、話にならんわ。
226: 匿名さん 
[2013-04-08 21:32:32]
線路側の南棟も、南向きというだけで結構なお値段でした。
227: 匿名さん 
[2013-04-08 22:39:59]
誰も見向きもしなかった土地に目をつけて商品化し、そこそこの値段で売り出したら
大成功、の例を見てから用地取得をしたので、案外、用地代は高くなってるのかもやな。

そこそこの値段で売れた事やし、土地代も結構してるので「ちょっと高く売ったろか」やろ。
229: 購入検討中さん 
[2013-04-08 23:12:36]
優先案内会行ってきました。
歴史的に不人気地区、そして小学校、中学校とも西宮市内で一番悪い学校区。
以上を考慮した価格を期待しましたが、かなり強気な価格でした。

想定より300万~400万以上は高かったです。非常に残念・・・。
価格は仮決定みたいなので価格の再考(提示より300万以上ダウン)を期待します。


230: 物件比較中さん 
[2013-04-09 00:08:45]
5000出せば最上階角いけますか?
231: 購入検討中さん 
[2013-04-09 02:22:34]
私も優先案内会伺ってきました。

阪急不動産の良心的な価格設定に期待しましたが、
予想よりかなり高かったです。

立地も機能も決して良いとは言えないのに、
強気な価格設定でした。皆さんのおっしゃる
通り、300万程度高く思います。

アンケート結果を反映されるそうですが、
現状価格で変更無い場合は候補外れそうです。
233: マンコミュファンさん 
[2013-04-09 09:18:52]
いやいや、素人ほど西宮ブランド阪急ブランドは有効やからね、そんなに甘くないかと。

それより、売主は4社と云う事になってるけど、阪急だけが〔提携)と付いてるのはナゼかな?

ひょっとして、名義貸し? 「ガーデンズ」は使いたいやろしな(笑)

まあ、体裁分だけ持ってると云ったところかな。
234: 匿名さん 
[2013-04-09 09:35:56]
(提携)は販売提携ですかね。売主でもあり、販売代理でもある。
公式だと阪急が筆頭で書いてあるから、割合もトップなのかな。
235: 匿名さん 
[2013-04-10 00:44:02]
この土地を前の持ち主から78億円で購入したんだって。スゲー
236: 匿名さん 
[2013-04-10 06:02:31]
土地でかい割には安いような。プレミスト西宮北口は100億らしいよ。
237: 匿名さん 
[2013-04-10 06:03:47]
1000億
239: 匿名さん 
[2013-04-10 12:45:52]
直近のマンション用地取得費

ハーバーランド・神戸市有地(伊藤忠都市開発)
4206平米で31億2千万円(平米74万円)
214戸

神祇官町・協和発酵倉庫跡地(阪急不動産)
24594平米で78億8千万円(平米32万円)
414戸

JR塚口・森永工場跡地(長谷工)
約85000平米で118億7千万円(平米14万円)
開発計画未発表




240: 匿名さん 
[2013-04-10 13:03:19]
他は知らんが、阪急案件は地歴、面大地の減価、から考えてもビックリする位の高値掴みやね。

土地勘の無い人は買うかも判らんが、信じられん高値で売り出すやろな。
241: 匿名さん 
[2013-04-10 13:20:26]
西北は土地代だけで1戸平均1900万円ですか。
242: 購入検討 
[2013-04-12 22:08:10]
先週、行ってきました。
駅近でガーデンズも近いし、便は言うことなし!!!
万が一でも値崩れしなさそーな物件ですが、
でしたが、やはり学校区、価格が問題です><
70平米前半で38台は高すぎだし、せめて35台なら・・・と思いました。
マンションの重厚感も今ひとつ・・・

「まだまだ決まっていない」と言われていたこれから決まる内容に期待し、保留かな
244: 匿名さん 
[2013-04-13 01:11:34]
マンション事業はボリュームがでかいから、事業主はメチャクチャ儲かっているイメージになるけど、現実的にはマンション戸当たりの利益なんてたかが知れてるから、予定価格からはそんなに下がることは(売主が身を削れば話は別だが)まずない。
245: 匿名さん 
[2013-04-13 09:52:46]
阪急、JRともに利用できるのは便利。しかし、価格は強気のようですね。今回は戸数が多いので完売できるでしょうか?
246: 匿名さん 
[2013-04-13 13:46:40]
モデルルームどこなん?知ってる方教えて下さい
247: 匿名さん 
[2013-04-13 16:23:05]
モデルルーム行ってきました。
既出かも知れませんがやはり高かったですね。
200~400万想定より高かったです。
248: 匿名さん 
[2013-04-13 16:42:34]
その200-400万が利益分やろな。
249: 購入検討中さん 
[2013-04-13 16:45:56]
プラネとかブランズや信和建設のマンションとそう値段は変わらないのではないですか?

250: 匿名さん 
[2013-04-13 16:54:30]
具体的な金額は知らないけれど、プラネ、ブランズは土地柄故で安かった為

良く売れたと云う評価がありましたね。
251: 匿名さん 
[2013-04-13 19:47:47]
立地は申し分ない立地なので価格の問題も、こんなものかと
思いますが。
ちょっと高いと感じると言えば感じますが、この立地だと売却しなきゃならない
状況になっても安心かと考えます。
戸数も多いので色んな面で負担が少ない物件のように感じてます。
252: 購入検討中さん 
[2013-04-13 21:04:37]
立地はこの辺りの物件の中ではプラネが最強、これは揺るがない
線路沿いというのはかなりマイナス
253: 匿名さん 
[2013-04-13 22:55:28]
なんだかんだ言っても売れるんだよ

ジオブランド、西宮北口ブランドは
強いんだよ。

相場から10%高いとかは大した問題じゃないんだよ。

254: 購入検討中さん 
[2013-04-14 06:15:09]
坪単価170万でしょうか?

257: 匿名さん 
[2013-04-14 19:53:23]
どうせ値引き無しで竣工前に完売するんでしょ

それだったら間取りを選べる初期に買った方がまし

阪急ブランドは強いから

258: 匿名さん 
[2013-04-14 22:04:33]
価格見てびっくり!
この立地でこの値段はない

それに北側と南側の予定価格が
あんまり変わらないのはなぜ?
入居時期的に南側は消費税8%なんだけど…
259: 周辺住民さん 
[2013-04-15 22:22:46]
ジオ西宮北口レールサイド
260: 土地勘無しさん 
[2013-04-17 01:02:14]
駅から9分だと駅近じゃないけど便利そうです。
近くに学校もありますが、音はチェックしたほうが良さそうですね。
南向きで緑が多いし、全体的に良さそうな物件に思えました。

261: 匿名さん 
[2013-04-18 01:34:15]
阪急不動産マジック

西宮北口マジック

ガーデンズマジック

西宮市マジック

新築マジック

ゲレンデマジックみたいに冷めた時が怖い物件かな。

中古になった時の資産価値維持がしんどいかな。

100%永住で世帯生涯賃金6億円以上の小金持ちならもんだないけど。


265: 匿名さん 
[2013-04-18 10:23:33]
金額さがりそうでしょうか?
予定価格見せてもらいましたが高すぎましたわ・・
267: サラリーマンさん 
[2013-04-18 12:22:20]
>>261


同感です!!
高すぎますよね・・・
下がることに期待します!!
268: 匿名さん 
[2013-04-18 13:20:56]
けどまー阪神間に限定するとここは良いね。
ただ、高槻や千里中央とか、広範囲に選択肢を
考える立場から見ると
20%程度高く感じる。
269: 匿名さん 
[2013-04-18 16:15:12]
そこに住みたい人がいるから、その街は大きくなっていく。
十年前の北口を知ってる者から見ればまるで別世界だ。西口駅前の三井住友BKも6月から
南へ引っ越しだし、完全に南へシフトの感じ。
この周辺の地歴を言ってる奴は相変わらずだが、早く十年後の北口を見てみたい。


273: 匿名 
[2013-04-18 20:18:15]
だいたいの適正価格教えてください?
276: 匿名 
[2013-04-18 21:57:51]
一坪200万くらいですか?
277: 匿名さん 
[2013-04-18 21:58:51]
地歴、地歴って云ってる連中も、この西北地区に関しては負けだな。
No.269がいう様に南側は変わってしまったよ。集合住宅オンパレードの
何処が悪いのか、新しい街になって行ってると思いますが。
278: 匿名さん 
[2013-04-18 22:23:51]
北側より空気が悪いよね。
279: 匿名さん 
[2013-04-18 23:05:22]
>>278
最近の空気清浄機はほんと性能が良いので、
心配いりませんよ。
280: 匿名さん 
[2013-04-19 09:24:04]
高いと思ったけどこの値段でも売れちゃうんだろうな〜
モデルルームは思ったよりシニア層が多かったような。。
282: 匿名さん  
[2013-04-20 10:40:51]
周りの環境は多くのショッピングセンターがあり駅も近いので値段が高く
なっても売れるとは思います。
ただ線路近いから騒音とかないか気になりますね
284: 匿名さん 
[2013-04-20 20:04:27]
交通至便ですし、便利ですから、売り主も強気みたいですね。ただ、戸数が多いので全部さばけるかは疑問ですねえ。
294: 匿名さん 
[2013-04-23 16:25:34]
保育園が敷地内に出来るらしいと友人から聞きましたが
それって入居者優先とか入居者割引とかあるのでしょうかね
295: 匿名さん 
[2013-04-23 20:09:24]
入居者優先ですよ。
割引もありです。
296: 匿名さん 
[2013-04-24 00:36:46]
阪急ブランドは、京阪神においては絶大な力があるし。
阪急ブランドの力でもって地歴の問題を解決した西北。
いつまでたっても解決できない京都駅とブランド力で地価の上昇が止まらない四条烏丸。
阪急とJRの差を感じますね。
297: 匿名さん 
[2013-04-24 17:54:45]
検討しましたが、西宮に住んでいる方数人の話を聞いて見送りました。
市内在住の人ほど、阪急ブランド?を否定するのは不思議でした。
298: 匿名さん 
[2013-04-24 19:54:57]
地歴の問題が強調されるのはJR西宮駅。
よくよく調べると西宮北口のほうが問題視されるべきなのに、なんかおかしいですよね。
阪急は、その辺りの情報操作はうまいですね。
299: 匿名さん 
[2013-04-24 21:09:31]
駅まで9分って本当でしょうか?
もっとかかるように感じます。
正式な価格決定はいつ頃でしょうね。100万くらいさがるぐらいでしょうけど。
300: 匿名 
[2013-04-24 22:13:04]
保育所が入るんですか?
シニアが多く、ファミリーは避ける地域なのかと思いましたが 結構小さなお子さんのいるファミリーも多いのでしょうか?

301: 匿名さん 
[2013-04-24 22:29:34]
阪急沿線にお住まいの方は、優等意識が強烈ですね。
ただし、西宮市民の過半以上は、阪急沿線ではないので、
阪急ブランドをありがたらないスタンスをとりますね。
潜在的には、相当意識しています。
ららぽーとよりもガーデンズです。

ただ、ここは、
阪急ブランド云々ではないような気がします。
302: 周辺住民さん 
[2013-04-24 23:25:06]
ブランズもプラネもラフィネスも小さい子供がいるファミリーだらけですよ。
シニア層が目立つなんてことは決してないです。
303: 購入検討中さん 
[2013-04-25 00:41:32]
神祇官町って****やったんですか?なんか少し意識しちゃいます。いけないんでしょうけど。
304: 匿名さん 
[2013-04-25 08:36:05]
夙川のジオグランデは高級イメージですが、ここは庶民的なイメージですよね。でもどちらかと言えば阪急ブランドは庶民的なものや、ちょっと手を伸ばせば届く贅沢であったと思います。
305: 匿名さん 
[2013-04-25 15:32:35]
ブランズプラネ、幼稚園児小学生ゼロですよ・・・。シニア世代ばかりです。避けられてます・・・。
306: 匿名さん 
[2013-04-25 16:05:47]
地域や学区が最悪だから!ですね。
307: 匿名さん 
[2013-04-25 17:53:20]
たしかにモデルルームは小さい子供がいるファミリー少なかったです。
シニア層が目立ってました!
309: 匿名さん 
[2013-04-25 23:01:44]
私が見学に行った時は、若いご夫婦やもう少し上の世代が多かったですよ。
シニアの方は、あまり見られませんでした。
310: 匿名さん 
[2013-04-26 17:06:59]
シニア世代のほうが、子どもの結婚とか現実問題が間近な気がします…。幼児の未来なんて今はなんともいえませんし、よくなる可能性もありますよね…。
311: 匿名さん 
[2013-04-26 17:25:13]
308

嘘とは?理由を述べよ。
312: 匿名 
[2013-04-26 21:00:30]
これだけ戸数があればいろんな世帯が入るんでしょうね。

しかし保育所が入るのはいいかもー。西北近辺は保育所激戦区だから…。

313: ブランズ住民 
[2013-04-26 21:50:13]
ブランズプラネで幼児ゼロってのは全くの嘘。
うちを含めてかなりの子育て世代が住んでいますよ。
子育てするにはこれ以上ない便利な場所ですよ。
314: 周辺住民さん 
[2013-04-27 08:22:17]
芦原保育所は常にがらがらと聞きましたが…どうなんでしょう
315: 匿名 
[2013-04-27 08:55:23]
芦原保育所、がらがらじゃないですよー。
少なくても0~2才児は。。
私は瓦木地区ですが、保育所の空きがなさすぎて芦原保育所まで希望出しましたよ。
途中入所できませんでしたし、新年度も空きがたくさんというわけではなかったような。
私も賃貸から分譲にうつりたいから色々チェックしてますけど、こんなにマンション増えたら保育所も大変…。
第二子を無事保育所に入れるまで、買いたくても買えません(>_<)
317: 匿名さん 
[2013-04-27 11:33:54]
西北周辺は便利だが、ここの地区・立地が羨ましい!と云うことは一切ないのでは!


318: 匿名さん 
[2013-04-27 11:50:56]
この辺りを羨ましいと思う人は泉州か河内辺りの人で、地元の人は避けるよ。
319: 匿名さん 
[2013-04-27 13:17:28]
和泉ナンバーですか
320: 匿名さん 
[2013-04-27 13:29:25]
最近は堺ナンバーをよく見かけますね。
321: 匿名さん 
[2013-04-27 16:17:51]
堺ってガラ悪いとこなんですか?
324: 匿名さん 
[2013-04-27 18:14:03]
↑ 嘘って何の事、悔しがられる所でもないと云うのが解らない新参者か
 近隣の人なんでしょうね、まあ、自画自賛も程ほどに願いますよ。
325: 匿名さん 
[2013-04-27 18:25:45]
>>323
大部分って?購入予定?の数百人のこと?、数え切れない多数の人が見送っているのでは?

大部分って何の事?訳わからんね。
326: 購入検討中さん 
[2013-04-27 20:34:21]
学生時代駅から北に10分ほどの能登町に住んでいました。
そこはそこで閑静でいいところでしたが、近隣の町も一通り歩いたし
能登町の部屋を選ぶ前に不動産屋さんから地歴の話も一通り聞きました。

4年住んで地歴が悪い云々言われた場所で不快な目にあったことは一度もありませんでした。
しいていえばドンキに買い物に行ったら変な人に時々会ったくらい。
市営住宅の人に難癖つけられるとか、人が降ってくるとかいろいろ聞きましたが
もちろん一度もなく、むしろ出る前に向かってどんどんよくなっていった印象です。

厳密にずっとこの辺りの住民だったわけではないですが
西宮に住む前の印象、住み始めてしばらくの印象、出るときの印象、そして今、
総合的に見てここの雰囲気なら長く住んでもそんな苦になる場所でもなく
適度に利便性もいいなと思ったので、かなり真剣に検討しています。
自分の実家の辺りも地歴の話が切り離せない県ですが、
これくらい融和してなおかつ無害な状態が続けばもう大丈夫でしょう。

自分が親になったら違う心配もするかもしれませんが、その時はまた考えるということで。
329: 匿名 
[2013-04-27 21:02:08]
一昔前の話ばかりやね

この地域はこれからはどんどん良く変わっていきますよ

330: 匿名さん 
[2013-04-27 21:06:10]
>>328
327ではないですが、知らないで買って、後悔する人が出れば気の毒かなと思って言っただけの事
基本的にはここが不人気であろうがなかろうが私には関係ない事で、後は検討者の判断と云う事ですね。
しかし、いかにも軽薄なカキコミで流石といった感じやね。
331: 匿名さん 
[2013-04-28 02:44:17]
ここは、地歴の問題を独立した街のように作ることでカバーしているから、
見えにくい印象になってると思う。
単体の建物で庭も普通で、ってなら皆さんそれこそ地歴で避けるでしょう。
このエリアに大規模分譲が多いのも、存在感を出すこと独立性を出すことでカバーしているような。

この手の物件が増えれば地歴は覆い隠されますよ。
ここに改良住宅が建つわけじゃないし、
ムラの人口はどんどん減ってきていて、新しい改良住宅も西へと分布か移動していってますし。
333: 匿名さん 
[2013-04-28 10:17:11]
現状無害な地域を永遠に語り継ぐのは人としてどうかと思うけど。
それこそ、喜んで反論してきそうだけど差別だよね。
337: 購入検討中さん 
[2013-04-29 13:11:45]
そうでなくても神祇官町は震災でほぼ更地になってその後ほとんど誰も住み着かず
周りも関係ない商店だらけか、空き地のままになってたところだからここは問題ないよ。
改良住宅のど真ん中に建つならともかく。
338: 匿名さん 
[2013-04-29 14:02:26]
商店だらけ、って(笑)何も知らない人がよく言うよ。
339: 匿名さん 
[2013-04-29 14:23:42]
商店てどこにそんなのありますか!?
340: 匿名さん 
[2013-04-29 16:00:51]
この町自体ミドリ電化とオートバックスくらいしかない。
あとは数件のマンションと民家と、空き地。
341: 匿名さん 
[2013-04-29 20:42:03]
北口南側のこの地域は物件出るたびに待ってましたと地歴野郎が沸いて出るな
しかし連中がいくら頑張っても、物件は完売し街は大きくなっていく。いいかげん諦めろよ。
>>332 の様な連中は静かな語り部となって生きていってください。
343: 匿名 
[2013-04-29 21:41:30]
よくある資金ショートじゃないの?、今は、本来買えない買ってはダメな奴が買ってるからね。
投資で中古マンションをよく見るけど、売却理由を聞けば、転勤、離婚、が圧倒的に多いが、
そんな事ではなく金詰りだろうと思って聞いているよ。
いずれ金利が上がれば、投売りが出るのは明白で、今は、その時の為に株を売り上がっているよ。
344: 匿名さん 
[2013-04-30 01:03:51]
やっぱり人間は世間評価を気にするから無理して買うんだよね。で、ほどなく破綻。200戸もあればいくつかでてきてもおかしくはありません。
345: 匿名さん 
[2013-04-30 08:29:00]
世間評価気にする人はここ買わないでしょ。買うのは合理的な人…
346: 匿名さん 
[2013-04-30 08:43:46]
>>345
それに尽きるね。「名を取るか実を取るか」・・価値観の違いでワーワー言うのは愚の骨頂やね。

只、一つ思うことは、資産として考えるのなら、他人の意向も考慮すべきやね。

投資の鉄則、「自分がどう思うかではなく、人がどう思うかで行動せよ」やからね。

100%売る事がないなら悪くはない物件かなと思います。
347: 匿名 
[2013-04-30 09:33:43]
ここで悪口書いてるのは資金ショーと以前の連中やろ
348: 匿名さん 
[2013-04-30 22:50:41]
ジオとローレルなら、どっちがいいですかね?悩み中です。皆様の意見を参考に致したく。
349: 匿名さん 
[2013-05-01 00:10:37]
ジオ、ローレルコート両方見に行きました。
両方、検討されているかた多いでしょうね。
ローレルの設備の方が魅力的でしたよ。
ジオの方が収納は多そうですがね。
ジオはまだ未定の部分が多すぎ。
立地もローレルが上ですね。

ローレルは第一期終了しているので購入し易い価格帯の部屋はもう売れているのではないでしょうか。
350: 匿名さん  
[2013-05-02 09:17:07]
ベイコムネット・NTTメディアサプライ・NTTフレッツ光ネクストから
インターネットが選べるのはいいですね
NTTフレッツ光ネクストの1Gps今まで使っていたけど
もし購入するとしたら地上デジタル放送やCSデジタル放送が
見られるベイ・コミュニケーションズに変えようか迷いますね。
これは、複数選択とかできないのかな
351: 匿名さん 
[2013-05-03 18:25:42]
インターネットどこがいいですか?
あまり詳しいことを知らないので価格で選んでしまうと思うのですが。
同じNTTでも2種類あるんですね。
お徳で使いやすいというのはどこなんでしょう。
352: 匿名さん 
[2013-05-03 22:15:53]
立地、建物ともに間違いなくローレル!
立地は特に。
まわりの意見が気になるのであればここは買わない方が
いいでしょうね。
353: 物件比較中さん 
[2013-05-03 22:24:04]
目の前が山幹かJRか、どっちもどっち
354: 匿名さん 
[2013-05-03 22:33:50]
それだけじゃないでしょ
355: 物件比較中さん 
[2013-05-03 23:35:01]
アドレス?
でもローレルより安そうです。
西宮北口では究極の選択です。

356: 申込予定さん 
[2013-05-03 23:35:21]
目の前に南工区ができて騒音が軽減されるジオ北工区がベスト
ローレルは問題外
357: 購入検討中さん 
[2013-05-03 23:45:21]
しかしここ数年で山幹からJRまでの間のこの地域に1000戸近いマンションが建設され
住民層も大きく変わるのでしょうね。
今までファミリーに不人気だった地域が明らかに変わってきている。
一方で意地でもそれを認めたくない昔ながらの価値観を持った人々がいるのも事実。
お互い分かり合えない人種なのだから、住み分けができてよかったんじゃない?
358: 物件比較中さん 
[2013-05-03 23:51:15]
北工区でも端に近いと南棟が遮れきれなくてうるさそう。
361: 匿名さん 
[2013-05-04 21:41:27]
根本はかわらない
考えかただろうけど、、高い買いものだけにやはりないな。
このあたりの今までの相場からするとかなり高い!
362: 物件比較中さん 
[2013-05-04 23:02:09]
この辺りの今までの相場ってブランズ、プラネですか?
同じぐらいの価格でしょ
しかもこの2物件はこの地域の割にお手頃ということで早期完売してますよ。
363: 匿名さん 
[2013-05-04 23:31:23]
ドルチェヴィータもあの立地で結構なお値段でしたね
でも既に完売、恐るべし西北南側
364: 匿名さん 
[2013-05-04 23:34:42]
マンションと団地の街ですね。
尼と同じ開発状況。
365: 匿名さん 
[2013-05-04 23:42:51]
西宮にあこがれるよそ者が、35年ローンを組んで団地に住んでいるのが西北南側。
住めるだけでハッピーだそうで、地歴なんて気にもしていません。
366: 匿名さん 
[2013-05-05 00:02:46]
地歴を気にしてアンハッピーな人生を送るのも哀れですな
367: 匿名さん 
[2013-05-05 00:09:21]
なぜ地歴を気にしたらアンハッピーになるんだ?説明してみたら。
まあ、西宮に住めただけでハッピーの人とは、話すだけ無駄なようだな。
368: 匿名さん 
[2013-05-05 00:09:23]
オッパッピー
369: 匿名さん 
[2013-05-05 00:10:45]
今夜も飽きることなく地歴ネタで荒れ模様
370: 匿名さん 
[2013-05-05 00:48:59]
両親や親戚が西宮市在中なら、色々言われてやめとこうってケースあるかも。
371: 匿名さん 
[2013-05-05 06:46:58]
地歴を気にして当該地区に住むからアンハッピーなのであって、それを避ければ、
なんといっても、西宮は関西で1、2の人気の街なのですからハッピーになれますよ。
地歴が全く気にならないのなら良いとは思いますが、再販時苦労すると思います。
新築と中古では市場が全く違いますよ。

中古なら、販売法はチラシ程度で、イメージ映像(笑)なんかは作ってくれませんよ。
新築なら必死で売りますが、中古は仲介屋ですから売れて何ぼ、再販時にここで見た
否定的な意見を営業マンから直接聞く事になると思いますね。

投資の鉄則、「人がどう思うか、と思って行動せよ」
将来売る事が無いのなら自己満足であっても全く問題はないですが。
372: 匿名 
[2013-05-05 07:59:47]
地歴とかに拘ってる奴は現実世界では何の権限もキャリアもない小市民だろ。無視がよろし。
373: 匿名さん 
[2013-05-05 08:41:51]
>>372
新築もそうだが、中古でも売る時は、そのなんの権限もない小市民に買って貰うのですよ。
それと、貴方こそ過剰反応している様に思えるのは私だけですかね?
無視と言うのなら無視をしないと(笑)
374: 匿名さん 
[2013-05-05 09:28:31]
集合住宅だけで周りになんもないとこだね
魅力ある店もないし
376: 匿名さん 
[2013-05-05 10:03:56]
今日も朝から地歴祭り、ご苦労様です
377: 匿名 
[2013-05-05 10:04:19]
西北周辺の人口増大で店は増えるから心配無用。
378: 匿名さん 
[2013-05-05 10:10:45]
手が出なくて買えない地歴オタ小市民が吠えてますな
379: 匿名 
[2013-05-05 10:13:43]
ブランズ、プラネの中古は新築購入価格の1割増し程度で取引されていますので
今のところご心配なく。
380: マンション投資家さん 
[2013-05-05 10:39:36]
今のところって、ミニバブルの最中の1年の動向で判断したらあかんよ。
いいですか?不動産と云う物はいい物件から上がりだし、悪い物件から下がりだすのです。
ミニバブルの最終段階にある訳ですから、今の間に売り逃げすべきですな。
私はマンションを安く買うために今は、株をドンドン売り上がってます。
因みに、私がバブル時代に売った土地は、今は正しく「半値八掛け二割引き」になってます。
相場の格言は無視したらダメですね。 「人の行く裏に道あり花の山」ですわ。
381: 匿名 
[2013-05-05 10:58:22]
安く買おうなんて誰も思ってないでしょおじいさん笑っ
382: 匿名さん 
[2013-05-05 12:20:17]
そうだな、日本の富の大半は年寄りが握ってるからな。

若手?が高額なマンションを人生の半分を借金漬けで買ってるのを見ると、

哀しいものがあるよ、ガーデンズで一見幸せそうなファミリーを見ると胸が痛む。

384: 匿名さん 
[2013-05-05 12:44:48]
私は382さんの考え方に胸が痛む。
385: 匿名 
[2013-05-05 13:33:06]
都合の悪い人は西北周辺が開発されると同時に相対的に不動産の値打ちが下がる山側の人々なんだろうな
386: 匿名さん 
[2013-05-05 14:55:32]
阪急西宮ガーデンズという名前は、阪急が、七園にあやかって名付けたもの。
またそのガーデンズのイメージにあやかって、このマンション名を付けるとは
阪急も商魂たくましいが、ここは地域的には七園とは対極の場所。
ここで名前を付けるのなら、ミートガーデンズなんかがお似合いかと。
387: 匿名 
[2013-05-05 17:31:20]
>>386
あんたが嫉妬深いということがよくわかりました。消えてね(笑)
388: 匿名さん 
[2013-05-05 17:50:49]
地歴は知らないけど、マンション密集地帯の10年後って。
390: 匿名さん 
[2013-05-05 18:56:04]
>>387
386やないけど。・・嫉妬て・・何か勘違いしてませんかね?

敢えて北口周辺で言うならジオタワー位なら兎も角、・・嫉妬て、問題の本質が解っとらんね。
391: 匿名さん 
[2013-05-05 19:31:48]
>>388
常に売り物件が有って、常に買い手市場だろうね、急ぐ場合は買い叩かれるだろう。
兎に角、狭いエリアにマンションが建ち過ぎですね、今は金利が低いから買い手がいるが
将来、金利が上がったところに物件が出れば(ローン苦で売りは増える)
その時は買い手が減り、値下げ合戦だろうね。
392: 匿名さん 
[2013-05-05 19:34:28]
>>387
ジオ西宮北口ミートガーデンってぴったりでしょ。
言いたいことが分からないんだろうな?
嫉妬なんて絶対しないから、消えてね。
393: 匿名 
[2013-05-05 20:18:13]
自分はここほしいですね。
便利でしょ。
どんどん開発されて人口が増えて政令市になることを望みますよ。それに現政権は庶民が危機に陥るような事態が生じる前に救済策を次々に講じるでしょう。
心配ご無用。
395: 匿名 
[2013-05-05 20:29:34]
新しく住民がたくさん入ってくるから

もう地歴の悪さはもう古い話

ここの地域を悪く言う人こそ哀れな心の持ち主


396: 匿名さん 
[2013-05-05 20:30:54]
こんな何もないところ魅力ないわな
まだチンチン踏切がなって老舗の喫茶やパブ居酒屋があった時の方がましだ
昔の店舗消えて駅南もコンビニとファストフードぐらいだろ
北側もだいぶ様変わりしたが訪れるにはまだましだな
397: 匿名さん 
[2013-05-05 20:32:20]
哀れかどうかは人の価値観だよ。多くの人にとって家を買うことは人生の一大事で、
失敗したくない訳だから、モデルルームでは聞けないことを知りたい人も沢山いる。
398: 匿名さん 
[2013-05-05 20:51:59]
393みたいなのが、常に、行政が行政が、と言うタイプやな、仮にローン破綻しても
生活保護があるさ、と云ったタイプやろ。
心配はせんが、アホに税金吸われるのがたまらんね。
399: 匿名 
[2013-05-05 21:08:40]
実社会で確固たる地位を築いている現役世代にとって地歴など本当にどうでもよい
400: 匿名さん 
[2013-05-05 21:10:12]
実社会で確固たる地位を築いている人達は、ここには住まないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる