住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?!その5
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-06 14:30:00
 

※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
 都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。

・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
 あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
 変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?!その5

164: 匿名さん 
[2008-10-09 09:30:00]
>>162
政策金利が3〜4%の想像は誰でもつくんじゃないかな?
ただ政策金利が3〜4%ならば優遇1%あれば変動金利も
3〜4%で長期固定と変わらないから怖くないでしょう?

10年固定辺りとの比較で考えると難しいけれど
政策金利3〜4%がどのくらい先になるかの
予想で変動にするか10年固定にするかだと思うけれど
こればっかりは今どちらが得かなんて誰にも分からないから
個人の予想でどちら選んでも良いって感じじゃないのかな?
165: 匿名さん 
[2008-10-09 11:05:00]
>ただ政策金利が3〜4%ならば優遇1%あれば変動金利も
>3〜4%で長期固定と変わらないから怖くないでしょう?
???
166: 匿名さん 
[2008-10-09 12:22:00]
分からない人がいるんですねぇ…
167: 匿名さん 
[2008-10-09 12:28:00]
仮定の計算をする場合金利は公定歩合の上昇分を単純上乗せでいいの?
168: 匿名さん 
[2008-10-09 12:51:00]
政策金利:0.5%→3〜4%ならば、変動金利:2.875% → 5.375〜6.375%。
優遇1%あっても変動金利は、4.375〜5.375%と考えるのが普通では?
169: 匿名さん 
[2008-10-09 12:52:00]
>>167
過去の公定歩合との関連見ると
だいたいプラス1%前後だから
まぁ、そのくらいの見方で良いんじゃないかな。
170: 匿名さん 
[2008-10-09 12:56:00]
>>168
過去見てもそこまで高金利にはならないと思うけど?
アメリカなんかでも公定歩合7%、変動8〜10%くらいだったでしょう。
(日本の優遇幅みたいなもので顧客による金利差が激しいけど)
171: 匿名さん 
[2008-10-09 13:11:00]
1980年に公定歩合が8%超えて
その時が変動金利も最高で8.5%
1985年くらいから公定歩合4%台に入り
後追いで変動の金利も4〜5%に下がってるね。

1980年以降は上がる側からの3〜4%ってのが
無いからはっきりとは言えないけれど
ローン金利は基本後追いになるので
公定歩合3〜4%当初は4〜5%くらい。
何年も続けば5〜6%くらいになるのかな。
172: 匿名さん 
[2008-10-09 18:49:00]
4%を上限にシミュレーションしてみた。
あまり先の未来を予想するのもなんなのでとりあえず10年以内に完済予定の自分を例に。

借り入れ2090万、変動で借りる予定。
全期間優遇-1.6%(ホントは20年だけど実質全期間)
繰り上げ含めて年間約248万返済予定←年間これだけは確実に返すと決めた額。
公定歩合が動かず金利据え置きの場合変動のままで行くと(利下げを前提としない理想)
支払期間8年2ヶ月、支払総額2203万

以下は金利が上昇した場合の仮定。

<仮定条件>
約3年後、2011年末までは今の金利が続く。
2012年1月から公定歩合が半年に0.5%の割合で上昇し3年半後の2015年1月に4%になりその後横ばい。

実行当初の金利は10月の金利とし、全期間優遇-1.6%で公定歩合の上昇分を単純に上乗せしていく。
変動2.875%
2年固定3.30%
3年固定3.55%
5年固定3.70%
10年固定3.90%

<行動設定>
(1), 全期間変動 (←無策)
(2), 変動1.275%→2012年7月に2.6%で5年固定→残り期間を変動4.775% (←変動からの撤退ラインを1.5%に設定)
(3), 変動1.275%→2012年7月に3.1%で5年固定→残り期間を変動4.775% (←変動からの撤退ラインを2.0%に設定)
(4), 変動1.275%→2013年1月に3.6%で5年固定→残り期間を変動4.775% (←変動からの撤退ラインを2.5%に設定)
(5), 変動1.275%→2013年7月に3.95%で3年固定→残り期間を変動4.775% (←変動からの撤退ラインを3.0%に設定)
(6), 変動1.275%で3年1ヶ月→5年固定2.1%(低金利最後のタイミング)→残り期間を変動4.775% (←変動から固定切り替えの理想形)
(7), 3年固定1.95%→2014年12月に5年固定2.1%(低金利最後のタイミング)→残り期間を変動4.775% (←ほぼ全期間固定の理想形)
(8), 当初から10年固定2.3% (←安全確実)

<結果>
(1), 完済まで8年5ヶ月、支払総額2272万
(2), 完済まで8年5ヶ月、支払総額2253万
(3), 完済まで8年6ヶ月、支払総額2263万
(4), 完済まで8年5ヶ月、支払総額2270万
(5), 完済まで8年6ヶ月、支払総額2274万
(6), 完済まで8年3ヶ月、支払総額2233万 ←最も支払いが少ない
(7), 完済まで8年5ヶ月、支払総額2277万
(8), 完済まで8年7ヶ月、支払総額2306万 ←最も支払いが多い

無策でも全然余裕の結果でした。
実際に金利が上がり始めたら(3)や(4)あたりの対応が現実的なところかなと。
(6)は理想形なのでこの通りには動けないでしょう。
やってみた感想としてはどれでもあんま変わんないのでビクビクする必要が全くない。
低金利継続と読んで変動で行くのがいいんじゃないかな〜と思った。

が、実際こんなに上がるかね?
個人的な考えとしてはこの混乱を乗り越えて好景気になり2012年に金利上昇が始まるってのはかなり早い。
ここ5年好景気でも金利は大して上げられなかったし。
上の仮定は普通の経済情勢下としてはやや厳しい金利上昇を想定していると思う。
しかも上がりっぱなしで下がらないという仮定だし。
それでも無策の変動一本槍とと大きくは変わらない結果が出ている。
10年以内に完済予定の人は低金利が3年続いたら変動利率が優遇後2.5%までは変動のままでも特に問題ないかな。

10年以内ならこんな結果となりました。
もっと長い仮定でのシミュだれかやって。
173: 匿名さん 
[2008-10-09 19:19:00]
>>172
シミュレーションおつかれさま。なかなか面白い。

ただ、変動が全期間優遇1.275%とかなり低め(交渉やデベ提携が必要な条件)なのに対し、10年固定が2.3%と高め(ろうきんは一定条件満たせば1.8%)なのが、少し変動有利な設定かと。
変動1.375%で10年固定1.8%なら、10年固定有利ですよね?

まあ、3年後に政策金利が4%まで行って張り付くというのは変動不利に設定しているので、どっこいどっこいかな。(3%まで行ってすこし下がる、くらいが日本のポテンシャル?)
174: 匿名さん 
[2008-10-09 20:22:00]
>>173
ろうきん10年固定1.8%と比べるなら当初の変動金利も限界まで優遇された1.275%でいいと思いますけどね。
10年固定1.8%だと

完済まで8年5ヶ月、支払い総額2254万

という結果でした。
このレベルと競うなら今の低金利が更にあと1年(4年)は続かないと10年固定1.8%が上回ってきますね。
個人的にはそれくらい低金利は続くんじゃないかと思っていますが。
むしろここから下がる可能性も結構ある。
175: 匿名さん 
[2008-10-09 22:29:00]
初心者ですがすいません。
こんなによく分からない状況ならとりあえず変動と変動でミックス?にして、
上昇してきたら片方固定にするというのはあまり意味がないでしょうか。
最初の経費は印紙代くらいしか差はないと言われたのですが。ちなみに全期間1.5優遇です。
176: 匿名さん 
[2008-10-09 22:33:00]
>>172
こんな計算、シミュレーションになるの?
織り込んだパラメータが少なすぎて恣意性を排除できてないし
まぁ、想定した条件でケーススタディした結果なんだろうけどさ、
単なる予定の想像程度で、意味があるのか分からないなぁ。
一生懸命、計算した結果、返済額の最低と最大で70万円も変わらないってことが
計算できただけで、それも、想像か都合のいい妄想の域を出てないし。
時間の無駄で、くだらない。
177: 匿名さん 
[2008-10-09 22:46:00]
意味ないなら無視すればいいじゃん。
参考になる人だけ参考にすれば。
何もやらないあんたよりゃマシ。
178: 匿名さん 
[2008-10-09 22:53:00]
うちの会社の社内向け住宅融資の規定を見返してみた。
「金利の自己負担上限は5%とする。・・・・」
5%は考えといた方がいいな。
179: 匿名さん 
[2008-10-09 22:59:00]
>177
何もしないとは言ってないだろが。
分かるかなぁ?考え方の問題なんだよ。
その手の算数やっても意味がないってことなんだけど。
恥ずかしげもなく、その算数をシミュレーションしたなんて考えていることも
どうなのか不思議で
結果、70万円くらいの違いなら誤差だろ
こういうのはね、自己満足というレベルのもの。
であれば、公正な判断を歪ませるので、やらない方がいい。
それからね、177はやり方としては否定に非難で返す最低卑怯。
180: 匿名さん 
[2008-10-09 23:42:00]
>>179
173さんもかいているけれど
1つの前提でなく色々なパターンで計算しているので
意味は凄くあるでしょう。

シュミレーションのパターンが少ないって批判ならば分かるけれど
10年で返すパターンであれば悪くないと思うけれど?

70万も1番悪いパターンとの比較で誤差の範囲って意味不明だし。

意味無いというならば、こう言った場合と
具体的にはどんな数字で計算すべきか言えば良いんじゃない?
181: 匿名さん 
[2008-10-09 23:42:00]
シミュレーションご苦労様でした。
自分なら70万の保険料でお気楽な時間を買いたいです。
ま、人それぞれですね。
182: 匿名さん 
[2008-10-10 00:22:00]
176は頭が弱すぎて、シミュレーションという言葉に過大な期待を持ってるようですね。
172のシミュレーション(ケーススタディでも算数でも何でもいいけど)に改善の余地があるとすれば、

・金利上昇時にイールドカーブが水平上昇でいいのかどうか考慮する(あんまり変わんないから今のままでいいと思うけど)
・借換えコストを考慮する(登記料や保証料)

くらいでしょ。

政策金利の推移が予測できないから意味ないとか言うんだろうけど、金利推移は一意に予測するんじゃなくて入力値として複数ケースを用意すべきもの。で各ケースでどの戦略が最適か見ればいい。

176の考える「シミュレーション」や「公正な判断」が何なのか、頭をカチ割って見てみたい(笑)
183: 匿名さん 
[2008-10-10 00:31:00]
>>182

将来のイールドカーブをどうやって想定できるのか?
余り変わらないとする根拠が希薄、
まぁそれはいいとしてもとしてもバラツキはどの程度予測したらいいのか?
それから、借換えコストを考慮するなら借換のパターンを想定するのだろう?
その組み合わせはどうしたらいいのでしょうね。

これら、2つを、具体的に教えてください
なんだか内容が素人くさいので釣りだと思えるのですが・・・無理にない範囲で
頑張って答えてください。
184: 匿名さん 
[2008-10-10 00:40:00]
> No.180
> 10年で返すパターンであれば悪くないと思うけれど?
> 70万も1番悪いパターンとの比較で誤差の範囲って意味不明だし。

10年程度でたがが70万円の差でしょ?
想定した前提が正しい確証はないのと、金額的に高額ということはないんで
これは誤差と認識していい判断していいのではないですかね。
それとも、この計算結果の70万円の答えがこの先の人生でそれほど重要なんですかね?
大した差がないことが分かったと結論づけるには一つの考え方かと思いますが
時間無駄にはちがいないでしょう。****計算はご自分だけの世界でどうぞ
185: 匿名さん 
[2008-10-10 01:04:00]
>>180
その基準となる金利差と借入額の前提がひとつって事、わかんないの??
ほんと、自己満足の世界!!
186: 匿名さん 
[2008-10-10 01:38:00]
>>182
>金利推移は一意に予測するんじゃなくて入力値として複数ケースを用意すべきもの。
>で各ケースでどの戦略が最適か見ればいい。

その計算の結果が10年で700万円の違いがあるなら計算する価値もありそうですね。
しかし、計算の前提や係数にどれほどの幅を持たせたらいいのか判断できそうですか?
また、入力値を複数ケース用意しても、その組み合わせは何通りありそうですか?
そういったことが難しいので確率的に処理することもあるのかもしれません。
であれば、シミュレーションになると思います。
しかし、10年で70万円は最適な戦略を検討するまで必要な水準なのでしょうか?
その程度で迷いがあるなら、家の購入は机上の計算に留め
夢だけのことにしておいた方が良いのかも知れません。
187: 匿名さん 
[2008-10-10 01:42:00]
186さんに同感。
さんざん出てきた「+50万円」っていうのもそうだね。
188: 匿名さん 
[2008-10-10 07:59:00]
なんだ、要するに「自分のギリギリ返済には参考にならねーぞ!」って叫んでるだけじゃん(笑)

親切な人が計算してくれるかもしんないから、あなたの返済条件書いてみなよ。
35年返済なら、お望み通り数百万の差が出るでしょう。
189: 匿名さん 
[2008-10-10 08:39:00]
数百万の差ですか。年収以下だ...
1年早めにリタイヤして悠々自適の生活に入るか、
定年まで勤めてから悠々自適の生活に入るか、
その程度の差だな。
190: 匿名さん 
[2008-10-10 08:48:00]
だから「10年以内なら誤差程度の差しか出ないから変動金利は怖くない」でいいんじゃねーの?
とりあえず変動でも、安心も安いから固定でもどっちでもいい。
価値観次第。

もっと長期で高額のローンじゃないとじゃないと数百万〜一千万の差は出ないんだろ。
で、それを試算してみる奴はいないわけ?
191: 匿名さん 
[2008-10-10 08:50:00]
金利の動きが1パターンしたないシミュレーションをしてなんか意味あるの?
192: 匿名さん 
[2008-10-10 08:58:00]
1パターンしかないから色々なパターンで
計算すれば意味大きいよね。

5年後に4.475%で70万の違い。
これが3.0%なら何百万も違うだろうし
5.5%になれば逆に変動の方が返済額増えるし。

現在の経済状況見ると5年後の4.475%ってのも
かなり高めな設定だと思うから、これならば
無策でも怖く無いって言えるんじゃない?
193: 契約済みさん 
[2008-10-10 08:59:00]
>>181
 だったらここを覗く時間がもったいないよ。
194: 契約済みさん 
[2008-10-10 09:03:00]
>>189さんはすごいね。
私だったらその数百万で旅行に行ったりしたいな。
195: 匿名さん 
[2008-10-10 12:07:00]
実家と一緒のマンションを購入しました。
実家は買い替えなのですが、高齢のため仮住まいという選択肢ができないため、一時的に2戸分で億近い借入をしなければなりません。変動金利1.375%と15年固定3%との金利差1.625%は1年で162万も違いますね。安心料にしては高すぎます。変動金利が怖くないですか?というより固定金利のプレミアムの方が怖いです。これから15年というスパンで見た場合、変動金利の平均が3%を超えることはないと判断しています。また、元利金等方式の計算方法からして、最初に高い金利を選択すればするほど元本の返済が遅れるので、長期に借入をする方でも当初は変動を選択し、金利の上昇傾向が見られたときに固定に切り替えるのが得策と思われます。
それにしても1%台前半という金利は安いですね。仮に、15年間この金利だと1億円借りても
1.375千円×15年÷2(平均残高)=10,312千円の金利しかかからないんですね。
平均すれば、もう少しあがるでしょうね。こんな経済状態が何年も続くのは嫌です。
196: 匿名さん 
[2008-10-10 13:37:00]
>固定金利のプレミアムの方が怖いです

同意。

以前からの繰り返しになってしまいますが、ちょっとあがると、たちまち苦しくなるような
ぎりぎりで借りている人以外は、変動金利が吉。

当分の間、3%を超えるような時代は来ませんよ。その間に、余裕分を繰り上げ返済する
のが吉。

それにしても、このスレッド存在意義があるのか? 同じ文章を繰り返しているような
気がする。前のスレッド終わった時に、これで終わりしよ、って書いたのに・・・。

存在すれば気になって見にきてしまう。
197: 匿名さん 
[2008-10-10 15:10:00]
ギリ変さんではなく、余裕変動さん達は、怖くないのに、このスレに何を求めているのですか?
198: 匿名さん 
[2008-10-10 16:47:00]
たぶん、固定金利派の方が作っているのでは?

私は変動ですが、なんとなく書いてあることが心配で、時々見に来ています。

経済のことや金利のことを100%完全に予測することはできませんよ。
199: 匿名さん 
[2008-10-10 17:27:00]
変動は怖く無いと言う事を言いに
来てるんでしょう。

もしくは暇つぶし。
200: 匿名さん 
[2008-10-10 18:17:00]
>199
ここは結局、余裕のある変動派と固定派の暇つぶしスレって事ですね。
わたしもそう思います。
201: 匿名さん 
[2008-10-10 19:03:00]
みなさん、余裕ぶってますが、年収400万〜600万スレに、

年収575万、貯金100万で3800万ローン(変動)、毎年繰り上げで100万〜200万返して行くと決意を述べている人、来てますよ〜。
202: 匿名さん 
[2008-10-10 19:11:00]
なんだかんだ言っても、変動の実態は、ギリ変さんが多いのでしょう。
203: 匿名さん 
[2008-10-10 19:15:00]
正直、こんな急激な金融不安が来ると、逆に長期金利はあがるんだよ。
実質経済どころか、通過という概念自体が不安定になるから長期国債も売られて暴落w
ま、利上げはありえないから、ますます変動が有利になる
来月以降も、固定はどんどん上がって行きますよ、銀行も大幅赤字。
背に腹はかえられない。新生銀行などがいい例。

こんな時代は変動しかないよ
204: 匿名さん 
[2008-10-10 19:20:00]
>203
>年収575万、貯金100万で3800万ローン

はどうでしょうか?
いけますか?
205: 匿名さん 
[2008-10-10 20:05:00]
こっちも書き込んでやれよ〜

変動金利をうまく活用して総返済額を減らそう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30223/
寂しいぞ?
206: 匿名さん 
[2008-10-10 21:07:00]
> 203
> ま、利上げはありえないから、ますます変動が有利になる
> 来月以降も、固定はどんどん上がって行きますよ、銀行も大幅赤字。

こんな時代は変動しかないよ 最高だよ!
変動さん頑張れよ・・・

年収575万、貯金100万でも変動なら3800万ローン楽勝でしょう。
207: 匿名さん 
[2008-10-10 21:10:00]
>正直、こんな急激な金融不安が来ると、逆に長期金利はあがるんだよ。

その通り!そして金融不安はそのうち解消する。解消すれば実体経済がダメージを受けている
わけだからより安全な運用先の国債に買いが入る。よって長期金利は下がる。

金融不安はしばらく解消しないとか反論きそうだけど、長引けば長引くほど実体経済が
ダメージを受けるので金利はさらに低下する。

それと、国債は安全な運用先だから国債なのであって、もし、国債が安全ではないと
市場が思い出したら(日本が破綻するかもしれないと思い出したら)国債が売られる前に
超絶円安に襲われ、自給率の低い日本はまさに破綻する。(貿易が成り立たなくなる)

ちなみにここに粘着してる固定の人って実際何年前にどのくらいの金利で借りてるの?
年収とか聞いても誰も言わないし、本当はギリギリで不安だからここ見てるんじゃないの?

余裕があるならばその辺是非聞いてみたい。
ここは変動のスレだから教える必要が無いとか反論する人いるけどなら固定の人がここ見る
必要も無いわけなんですが。

是非教えて欲しい。じゃないとギリギリ固定確定ですよ。
208: 匿名さん 
[2008-10-10 22:08:00]
また、ギリ変が固定相手にストレスを、ぶつけたがっているようですね。
209: 匿名さん 
[2008-10-10 22:16:00]
と、ギリギリ固定が申しております
210: 匿名さん 
[2008-10-10 22:20:00]
>>207
自分のことを語ることは構わないんだけどね
年収1000万円で借入2400万円。25年固定。返済に不安はないけどラクではないさ。
207の基準で見ればギリギリ固定の部類かも知れない。
しかし、質問するなら、まずは言い出したお前さんから言い出すのが礼儀だろう。
お前さぁ、本当は変動で組んじゃって不安で仕方ないんだろう?
ここに来るのは暇つぶしと、変動さんの右往左往する挙動が見たい野次馬
211: ややギリ固定さん 
[2008-10-10 23:05:00]
シミュレーションしていた頃が懐かしい・・・
変動でスリリングな人生にもちょっと憬れる今日この頃です。
212: 匿名さん 
[2008-10-10 23:29:00]
>>210
あーあんただったの。よーやくわかったよ。
213: 匿名さん 
[2008-10-10 23:34:00]
まだいるよ固定虫
214: 匿名さん 
[2008-10-10 23:37:00]
>>210

いつ頃何%で借りたの?
215: ご近所さん 
[2008-10-10 23:49:00]
.
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      変動で組んじゃって不安で仕方ないんだろう?
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゜((●)) ((●))゜o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておw
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
216: 匿名さん 
[2008-10-10 23:57:00]
あは。 (●⌒∇⌒●)  変動さんガンバレー
217: 匿名さん 
[2008-10-11 00:33:00]
このスレは涙目の変動さんを応援するスレになりました。
不安を煽るレスは御遠慮願います・・・
218: 匿名さん 
[2008-10-11 02:29:00]
俺まだ実行してないんでここを見てるんだけど。

固定の人がいくら煽っても説得力が無いんだよね。
ギリ変の人(がここにいるのかは知らないが)でも実際困ってないはず。
だって現実に金利が上がってないんだもの。
金利が原因の涙目変動なんているわけがない。
営業トークで「ほら、こんなに月々の返済はお安いですよ!」って出された返済額のまま返してる。
いくら「お前怖いんだろ、返済苦しいんだろ、プギャー」って言ってもほとんど金利が動いてないので「いや、全然」てのが正直なところだろう。

ここは「変動金利は怖くない?!」スレなんだから「変動金利は怖いよ!根拠は・・・」って説得力のある話を書いてくれないかな?
それを参考にしたいんだけど。
219: 匿名さん 
[2008-10-11 03:02:00]
>218
いい加減にしろよな。誰かに何かを問いかけるにしても
最低限のマナーはあるだろうが。その辺りから学び直した方が身のため。
そもそも、お前を説得しなきゃいけない意味が分からない。
納得してもらわなくていいから、説得するだけの労力に意味がない

218のような人間は変動で十分なんじゃないかい。どうせ、固定じゃ割高なんだろう。
今は変動のみんな金利が上がってないので安心しているよ。
変動でいくらでもいいじゃないですか。
で、218の相談は終了。
お礼の返信もいらないから。もう来なくてもいい。さようなら
220: 近所をよく知る人 
[2008-10-11 03:14:00]
結局借入残高次第では。4000万円フルローン@3%超長期固定の人は2000万円全額変動@1.5%の人よりリスクが高い。金利が9%を超えても後者のほうが支払額が少ないのだから。

結局頭金の多少が金利選択の戦略上も余裕を与えるという結論。ちなみに私は2000万円超長期固定7大疾病保障つきの超チキンです。
221: 匿名さん 
[2008-10-11 09:27:00]
>4000万円フルローン@3%超長期固定の人は2000万円全額変動@1.5%の人よりリスクが高い。

リスクの言葉の意味をちゃんと調べたら。
そのへんのお勉強からだね。
222: サラリーマン 
[2008-10-11 10:17:00]
>> 220

ほんと馬 鹿・無知だね。リスク=σ。 固定はσ=0、よってリスク=0。 分かった?
223: 匿名さん 
[2008-10-11 11:42:00]
住宅ローンのことしか頭にないから、>>222のような単純な考えしかできない。
>>220のリスクってのは、住宅ローンの返済額の変動リスクではなくて、
生活資金や貯蓄の面で言えば、当てはまると思う。

借入れ条件:
① 4000万を35年返済の3%全期間固定で借りた場合、年間の返済額は185万円。
② 2000万を35年返済の1.5%変動で借りた場合、今なら年間の返済額は74万円。
注) 1万円以下は切り上げ

ケース1:
不景気になり、手取り年収500万円(年収700〜800万)の人が400万円に減ったとすると、
生活費や貯蓄に当てられるお金は、
① 長期の場合、315万円→215万円 32%ダウン。
② 変動の場合、426万円→326万円 23%ダウン。

ケース2:
景気がよくなり、変動金利が5%に跳ね上がると、変動の人の年間返済額は122万円。
景気がよくなると給料も上がるだろうが、あえて変わらないと仮定すると、
① 長期の場合、315万円→315万円 ±0%
② 変動の場合、426万円→378万円 11%ダウン

ケース3:
変動金利が5%になり、手取り年収も100万円上がって600万円になったとすると、
① 長期の場合、315万円→415万円 32%アップ
② 変動の場合、426万円→478万円 12%アップ


結局、ケース1とケース3では
① 長期の人は、64%も変動する。
② 変動の人は、35%の変動で済む。
固定費が大きい長期の人は、年収の変動に対して、生活費も大きく変動する。
借入額が年収に対して小さい変動の人は、生活費の変動も小さくなる。
そもそも借入額が違うから、当然の結論だが...
224: 匿名さん 
[2008-10-11 11:57:00]
ケース1とケース2で比べても、
①が32%の変動で、②が34%の変動だから、ほとんど変わらない。
しかも、②の方が生活費に当てられる額が大きく、余裕がある。
そもそも借入額が違うから、当然の結論だが...
225: 匿名さん 
[2008-10-11 12:42:00]
>住宅ローンの返済額の変動リスクではなくて、生活資金や貯蓄の面で言えば、当てはまると思う。

文章からして、「住宅ローンの返済額の変動リスク」そのものの意味しかないだろう。誤解だったら、正確に伝えようね、って言ってあげな。
226: 匿名さん 
[2008-10-11 13:37:00]
どうなんだろ?

こんだけ、世界で金利下げで、資金ジャブジャブにしたら、10年単位のスパンで見た場合、
インフレが進むような気もするんだけど…

そうしたら、10年後にはインフレ抑制のために、金利も切りあがっているかも知れない。

おっと、数年で返せる余裕の変動さんには関係の無い話ですがね。
227: 匿名さん 
[2008-10-11 13:41:00]
>>222
大変、勉強になります!
住宅ローンには、病気やリストラ、倒産、地震災害
等々色々なリスクあるのですが、固定にすると
リスク0になるんですね〜

本当にリスク0になるならば固定にしま〜す。
228: 匿名さん 
[2008-10-11 14:01:00]
病気やリストラも、固定にするとリスク0なんて・・・。

固定・変動に限らず住宅ローンをする事が、そもそもリスクを背負うという事ではないですか?
状況により、そのリスクを最小限の状態で借りるのでは?

「リスク0」だったら、金融機関の審査なんてものもないのでは?
229: 匿名さん 
[2008-10-11 14:08:00]
>>227

完全固定にすれば、金利上昇変動リスクは0なんじゃない。それ以上でもなく、それ以下でもなく。
そもそも220の文章がおかしいことから始まったんじゃない。


他の返済上のリスクは、ローン組んでいる人全員があるってことは、誰だってわかって借りてるんじゃないの?
あなたは、病気やリストラ、倒産、地震災害等は変動の金利上昇リスクだって、まさか考えてるわけありませんよね〜?
230: 匿名さん 
[2008-10-11 15:56:00]
大恐慌に入りつつあるでしょう。
米国の大恐慌時代の金利は、実に30年も短期金利が1%以下でした。
おそらくこれに近い状況が続くでしょう。

欧州も追加利下げを発表しましたし、金利はますます下落します。
日本もゼロ金利に突入し、ひたすら恐慌が過ぎるのを待つしかないかと思います。

利上げなど、あと20年はないかと思います。
いま住宅ローンを組もうとされる方は、変動以外選択肢はないかと思います。
231: 匿名さん 
[2008-10-11 18:12:00]
>>230
典型的な危ない変動派の考え方ですね。
232: 匿名さん 
[2008-10-11 18:14:00]
固定でも3年や5年は変動よりもたちが悪いかも知れない。
年限があるだけに見直すタイミングを躊躇させたりする
変動は常に見直すと意識があれば、うまいタイミングで契約を乗り換えることもできる
かもしれない。
でも、変動の金利が上がってきたら固定に借り換えるとか、上手くはいかないよ。
まだ下がるとか、まだ低金利が続くと同列で、金利が上がってきても気がつけないから。

長期固定や全期間固定は病気やリストラもリスク0ではなく、
それぞのリスクはローンとは独立したリスクとして考えればいいが
変動の場合は独立したリスクとしてだけではなくて、合わせ技で襲われるリスクも考えないと
要するに、リストラされた時期に金利の上昇も重なったとか

だから、変動金利は恐いんだろ。どうしてそれが、分からないのか不思議だよ。
ね、ここに張り付いている何人かのギリ変さん。
233: 匿名さん 
[2008-10-11 20:01:00]
>>要するに、リストラされた時期に金利の上昇も重なったとか

そう、だから低金利時代に早めに元本が減る変動は低金利時代が続けば続くほど
金利上昇リスク以外のリスクは低くなって来る。

全期間固定の人が5年後リストラされたケースと、変動の人が5年間でそこそこ繰り上げ
していて金利が多少上がった状態でリストラされたケースとではどちらがリスク低い?
リストラされた後の負債は圧倒的に変動のほうが少ないし、返済額軽減で繰り上げして
いれば、月々の支払いを軽減する事だって可能。全期間固定は身動きが取れないので
逆に不利。

ようするに変動は返済当初に極端な金利上昇が無い限り、金利上昇以外のリスクで固定より
不利になる事は無い。変動が今の固定金利を追い抜く時期が遅れれば遅れるほど、低金利が
続けば続くほど金利上昇以外のリスクは逆転して変動が有利になる。
234: 匿名さん 
[2008-10-11 21:17:00]
変動を笑っている固定のやつらが言っていることは正論。
来年以降、日経2万円を再びチャレンジする景気なら、固定の奴らが正論。
固定の方が一定のリスクはあるが、それを許容した上で借り入れるので、固定の奴らの方が計画的。
人生において、最後に笑うのは多分固定のやつら。そう思う。

でもね。今は来年以降、日経2万円を再びチャレンジする景気じゃないの。

固定が正論だと思うよ。俺もそう思う。
でも、今は変動の選択がベストだと思えるほどの異常事態ってことは、わかってね。

重ねて言うが、平時であれば、固定さんの方が正論。今は異常事態。
235: 匿名さん 
[2008-10-11 21:20:00]
今更長期固定なんて考えるバかいないでしょ。

変動は長期安定低金利なのさ。

虫はうせなさいって!
236: 匿名さん 
[2008-10-11 21:42:00]
異常事態の時なのに、でかい借金背負って大丈夫かな。
怖くなってきた...
237: 匿名さん 
[2008-10-11 21:47:00]
自分の会社しだいだよね。

運用資産も半分になったし。

こつこつやっていきましょう。
238: 匿名さん 
[2008-10-11 21:56:00]
このスレを見ていると、人は見たい物しか見ないんだなぁ… と、つくづく感じるよ。

俺は長期固定にしているけど、もし変動だったら、
「サブプライムローンで、変動は長い間、低金利が約束されているから心配なんて微塵も無い!」
なんて、自信満々ではいられないと思う。

自分がカネを借りている先が、世界的な地盤変動にもろに呑み込まれている業界だから、
金利が如何ようにでも変えられる変動って、やっぱり不安感は残る。

二年前には今の状況の可能性(日経平均8000円台、ダウ8000ドル台)を予測した人もいるだろうが、相当に低い確率での見積もりだと思う。
専門家ですら数年後の予測が不確実な状況で、10年以上返済するようなローンを変動で組む…

『破綻する/しない』は、個人の状況によって大きく異なるけど、変動リスクに関しては、やはり厳然としてあると思う。

「俺は金利が9%になっても大丈夫」
とか、言う人も居るけど、それはあくまで個人に属する許容度の問題であって、変動リスクの話じゃない。
そもそも、世の中そんな人ばかりじゃないしね。
239: 匿名さん 
[2008-10-11 22:01:00]
そういや、ほんの一年前まで結構な勢力のあった

「余裕のある変動派で、余剰資金を株式投資で運用し、金利負担以上の高利回りを確保するから繰上げ返済はしない派」

は、今頃どうしてるんだろう。

こんな掲示板に書き込む余力も無く、金融関係掲示板に張り付いてるのかな。
240: 匿名さん 
[2008-10-11 22:10:00]
>>233
> 低金利時代が続けば続くほど
やっぱり、変動さんのほとんどはこれに尽きるみたいだね。
そんなことは誰だって分かっているんだよ。
でも、不確定さが拭えないからヘッジする。
変動さんにはいろいろ理屈を考えている人もいるけど、言い訳みたいなもんで
自らリスクをヘッジしている主体性は全くないんじゃないの。
そして、変動さんは返済額を抑えると同時に借入額を底上げしてしまっている
可能性もあるだろう。
長期固定であったら2000万円に対する月の返済が限度であったとしても
変動で返済が減ることもあって住宅のグレードをほんの少し上げ
借入を2300万まで許容していたり。ありがちでしょう?
米国のサブプライム問題は不動産価格の上昇を拠り所にしていた。
一方、日本では低金利によって個人の実力以上に実態が上げ底化してる可能性がある

そして、確かに今は平時ではないよね。
ということは長期金利も異常に低い水準だってことでもあるでの
30年2%台はそもそもそれは超格安。これが当たり前のように割高とする感覚の方が異常。
241: 匿名さん 
[2008-10-11 22:42:00]
結局変動にしている人は、博打を打っているようなもんでしょう。
いろいろ分析したり理屈を述べたりしているけど、
人は「賭けに勝ちたい」という魅力にとりつかれたりするからね。

そして、固定の人は堅実すぎて
株を買ったことも無い人かな。

種類が違いすぎて議論にもならない。

・・・そういう自分は全期間変動・・・

賭けに勝ちたいよ。
242: 匿名さん 
[2008-10-11 22:57:00]
ITバブルの時にあっという間に資産が増えて、半年ほどの期間で年収の数倍
しかし、下げはじめたときには売るに売れない状況は恐かったー。辛うじて+で終えたものの。
何もしないことも、変わりがないことも、ありかと考えるようになったよ。
インフレで資産が目減りするとかFPが説明するのを見ると
理屈と実際の現金とはやっぱり違うと思う。
そこのある現金は、多くの普通の人は背伸びをせずに
やっぱりその現金の範囲でなんとかやりくりしようとするものだよ。
それは、平凡な普通の生活なんだけろうけどさーまぁそれでいいっかなぁと思うよ。
243: 匿名さん 
[2008-10-11 23:02:00]
あはは!
確かに博打っぽいね。
短期で返済出来るなら変動、長期戦なら固定。
どうなるか分からん状況で、長期戦で変動は怖いねぇ・・・

まぁ、変動もいざとなったら見直し効くしね。

と、言うあたしは、半分全期間固定、半分変動でどっちつかずの半端もの・・・

怖いけど、博打もうちたいの。
244: 匿名さん 
[2008-10-11 23:37:00]
長期固定で借りてる銀行マンの知り合い、一人もいません。
245: 匿名さん 
[2008-10-11 23:42:00]
>243
同意する。
いざとなればさっさと返済できるなら変動は最強
長期的に返済を考えるのなら金利は固定してヘッジする。
あたりまえのことなんだけどさ。
低金利が続きますように・・・というのは、気持ちは分かるが、それは恐い。
246: 匿名さん 
[2008-10-11 23:49:00]
行員は保険屋さんと同じで会社の方針にあわせ
身銭切った契約するからさ。
247: 匿名さん 
[2008-10-11 23:54:00]
>>244
チミに銀行員の知り合いは何人居るんだい?
248: 匿名さん 
[2008-10-12 00:21:00]
皆さんに質問です もしこれからローンをもう一度組むならどの様なプランを選びますか? 私はこれからローンの申し込みなのですが変動を三本に分けるプランを考えています しかし、その内一本か二本を10年か20年にしようか迷ってます 是非ご意見下さいませ
249: 匿名さん 
[2008-10-12 00:39:00]
いくら?
何年?
250: 匿名さん 
[2008-10-12 00:40:00]
欧米が再度、協調利下げなんてことになったら、日銀も利下げするのかな・・・。
一昨年から日本の金利は上げる上げると言われ、全然上がらない・・・。
でも、金利がもっと下がったら、借り換えできるし!!

→→ギリさんは担保物件再評価で借り換え不能・・・!
マンション定価の2割は販売、広告費、業者の利益と言うし、厳しいですね!世の中!!
251: 匿名さん 
[2008-10-12 01:11:00]
>>235
典型的な変動派の考え方ですね。

>>233
変動・固定の有利不利を考える人=変動派なんでしょうね。「変動より有利だから」という理由で固定を選択した人は少数派でないかな。

5年後リストラに関してはどうだろうね。繰上返済を意識せざるをえない変動より固定の方が貯蓄ができやすいかも。
252: 匿名さん 
[2008-10-12 09:51:00]
>>251
5年後リストラされたら、固定の俺も駄目なんだが・・・

つーか、こういうやり取りを人が変わり、延々と繰り返しているのね。このスレ。
253: 匿名さん 
[2008-10-12 11:06:00]
>>248です 物件3700万借入れ2500万で返済35年です 年収1000万ちょいです 2500万を800万三本に分けて三本全て変動にするべきでしょうか? 一本でも固定にしたほうが良いですか? ご意見を聞かせて下さい。
254: 匿名さん 
[2008-10-12 11:54:00]
3本に分けて無駄なコスト払う必要無し。
20年完済計画(契約は長くてもいいけど必ず繰り上げるべし)にして、変動か10年固定1本で。
255: 匿名さん 
[2008-10-12 13:43:00]
254さん ご意見ありがとうございます。 もう一度固定10を調べて検討してみます
256: 匿名さん 
[2008-10-12 14:33:00]
固定派さんは何年前にどのくらいの金利で借りたの?

何で誰も答えないの?

早く教えてよ。
257: 匿名さん 
[2008-10-12 16:02:00]
別に言う必要ないじゃん。そういうスレじゃないし。
なんで固定組んだ人の金利をそんなに気にするの?
258: 匿名さん 
[2008-10-12 16:26:00]
すいません。教えいただければありがたいのですが、変動金利を選択する場合来年3月実行であれば金利の見直しは10月と4月だからすでに確定しているという考えでいいのでしょうか?
店頭金利2.875%から優遇が受けられる(例えば−1.5%)でしょうか??
259: 匿名さん 
[2008-10-12 17:09:00]
またまた低次元の人間の集まりの場となりましたね。

今は変動金利、そう1,275%〜1,375%で借りるのが賢明でしょうね。

固定が何%でかりてるなんて全く興味ねぇ〜!毎月金利いくら払ってくれてるの?

そして総支払い額はいくら納めるんだ?
260: 匿名さん 
[2008-10-12 17:31:00]
>来年3月実行であれば金利の見直しは10月と4月だからすでに確定しているという考えでいいのでしょうか?

はい、おっしゃるとおりです。もう10月右は決まっていますので、来年3月までは固定です。
でも、4月に見直しですから、わずか1ヶ月で変わることになります。今ほどは低くはないん
じゃないかと想像してます。あがっても、せいぜい0.2%くらいじゃないですかね。
1.3%と1.5%だとあっけないくらい返済額違いませんね。
261: 契約済みさん 
[2008-10-12 17:59:00]
>258
変動金利は半年後とに見直しなので、あまり実行日が3月か4月かには正直こだわる必要はないです。
仮に現在の金利が1.5%で4月が1.7%の場合、1.5%が適用されるのは3月末までの数日間です。
返済額は5年毎に見直しなので3月の開始時の返済額が仮に5万円の場合は、向こう5年間は月々5万円の返済です。
しかし、4月から10月の金利は1.7%が適用されるので元本部分の返済額が少なくなります。
なので金利上昇局面の場合は特に注意して金利を把握し、繰上げ返済などをする必要があります。
固定の場合は全期間に影響するので0.1%でもそれなりの額になりますが。

まあ、5年後の変動金利が年利4-5%などという可能性は少ないですが、仮にそうなった場合
返済額5万円では元本部分の返済にも足りず、5年後の残債が減っていないということもありえます。
262: 匿名さん 
[2008-10-12 23:41:00]
260さん261さん
ありがとうございました。
とりあえずは3月実行であれば、1ヶ月弱かも知れませんがすでに金利は確定しているのですね。
勉強になりました。
263: 匿名さん 
[2008-10-13 10:03:00]
そんなこと無いよ。
彼は賢い変動組さんだよ?
当然、先が読めるから、暴落する前に売りはらってるよ。
もし、大損していたら・・・単なる変○バ○。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる