株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 桜田
  6. 2丁目
  7. レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-14 19:36:00
 削除依頼 投稿する

レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)【(仮称)東鷲宮IIIプロジェクト】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県久喜市桜田2丁目6番2(地番)
交通:東北本線 「東鷲宮」駅 徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
総戸数:200戸
間取り:2LDK+S~4LDK
住居専有面積:57.64平米~105.86平米(MB含む)
バルコニー面積:12.10平米~43.94平米
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態:管理組合設立後、管理会社に委託(日勤)
建物竣工予定:平成26年2月上旬
入居予定:平成26年3月末日
販売開始予定:平成25年1月下旬

売主:株式会社タカラレーベン
設計・監理:大末建設株式会社
施工会社:株式会社トータルブレイン
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-21 07:41:13

現在の物件
レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)
レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)
 
所在地:埼玉県久喜市桜田2丁目6番2(地番)
交通:東北本線 東鷲宮駅 徒歩10分
総戸数: 200戸

レーベン東鷲宮テラス(太陽光“カガヤキ”PROJECT)ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-12-21 10:50:06]
駅から一番遠い区画。
現地まで行ってしまえば環境はいいけど、
東鷲宮で駅徒歩10分はキツいかも。

ソーラー売電を導入するみたいですが、
やはり価格にインパクトが欲しいです。
 
2: 匿名さん 
[2012-12-23 21:26:53]
駅から遠い分、スーパーに近いことでカバーできますね。
DS、ホームセンター、衣料品店と買い物便利な立地で住みやすそうですね。
マンションギャラリーがある西側の区画は今は更地なのでしょうか?
ここもそのうちレーベンのマンションになるんでしょうか。
3: 匿名さん 
[2012-12-24 13:43:36]
西側もタカラの所有ですから、ここの次にマンションを建てるでしょう
この土地の南側もタカラだと聞いたことがありますが、詳しくはわかりません

駅前のツタヤの裏で工事してますがマンションでしょうか
分譲なら駅近なので検討したいです
 
4: 匿名さん 
[2012-12-24 13:53:00]
東鷲宮で徒歩10分はキツイでしょう
それほどニーズは無いから、売れ残り必至
5: 匿名さん 
[2012-12-24 17:17:42]

でも、まあ、値段次第でしょ

 
6: 匿名さん 
[2012-12-24 23:56:44]
てか、そもそもさぁ
あの場所で200戸を3棟もやる会社の気がしれない…

7: 匿名さん 
[2012-12-25 04:51:45]
たしかにそうですね。

このあたりで売り込もうと言うのは無理がありそう。

私は個人的に安い物件を狙っているので、開発が盛んになるのはうれしいですが。
8: 匿名さん 
[2012-12-25 11:11:28]
でもブライトのほうは残り5戸って出てるよ
地味に売れてるのは事実



ただし今回はブライトより駅に遠いし、
敷地の形・地上8階建だから全戸南向きじゃなくてL字型かコの字型だろう
だからブライトより安くないとね

それと
ブライトとブリーズはお互いの共用施設を使えるけど、
ここはどうなんだろう
その点も気になる(たぶん使えなさそうな感じ)
9: 匿名さん 
[2012-12-26 20:56:27]
駐車場が100%超ってのはこの辺りならではって感じですね。全部平置きってことは立体駐車場ができるんですか?
レーベンなのでそこまで凝った間取りはないかなとは思いますが、早く詳細知りたいです。
200戸となるとかなりの規模なので、ここでそんなに買う人いるの?という気がしないでもないです。ここだと戸建てもお手頃ですからねえ。
10: 匿名さん 
[2012-12-28 20:16:13]
(仮称)太陽光“カガヤキ”PROJECT(レーベン東鷲宮Ⅲプロジェクト)
・・・だそうです
太陽光発電を全面に出しましたね

東・南・西向きでモノトーン、シャープな雰囲気です
北側のショッピングモールに合わせたのでしょうか

値段を知りたいです
11: ご近所さん 
[2013-01-04 09:56:01]
>>3
駅前TSUTAYA裏は老人ホーム建設予定ですよ
12: 匿名さん 
[2013-01-05 10:52:00]
>>11
ホントですか!?
あんな便利な場所に必要ないでしょ。
このマンションと土地を交換してほしいくらいですね(無茶ですが 笑)
13: 匿名さん 
[2013-01-06 19:17:41]
老人ホームが出来たからって別に被害はありませんよね。
自分的には商業施設が出来てほしかったですが。
駐車場も心配要らないみたいですからあとは価格が下がれば良いですね。
14: 匿名さん 
[2013-01-07 10:44:28]
太陽光発電って実際のところお得になるのでしょうか



15: 匿名さん 
[2013-01-08 20:32:54]
>>14
最初の10何年かはお得みたいですよ

ただパネルの寿命がくると交換の費用がかかるので、
修繕積立金にその分が入っているかどうかがカギになります

入っている→修繕積立金が高くなる
入っていない→交換の時に数十万円の負担が発生する

長期的にトータルでどうなるか、微妙なところだと思います
16: 匿名さん 
[2013-01-10 15:21:39]
でも戸建てで太陽光発電を導入するよりはコストパフォーンスも良いだろうし定期点検もしっかりなされると思えばその程度の出費なら良いのではと考えます。
お金を出さなくていいけど管理はずさん、より納得いく費用でしっかり対応出来るのであればそちらを取りたいです。
まだまだ太陽光発電導入のマンションは少ないですし、今出来る物件だからこそという感じがします。
17: 物件比較中さん 
[2013-01-11 16:33:07]
>16

自分も太陽光発電導入のマンション検討は以前から積極的です。早期に慣れた生活を送ることが後々スタンダードに家庭に浸透するかなと思いまして。

ただ気になることも→型が古くなった場合に交換作業が発生するのではという想像をしています。

ごっそり入れ替えるとなると管理費からで足りるのかなあとか考えたりして。
詳しくないのであくまで想像ですが。
18: 匿名さん 
[2013-01-12 17:21:56]
他のマンションより太陽光発電が大きいみたいです。
どこまで太陽光でまかなえるのかなって気になっています。
オール電化なので他の電気もいっぱい使いそうですけど、
うまく太陽光を使う生活ができるといいなと思っています。
19: ご近所さん 
[2013-01-12 22:56:11]
公園も多く、スーパーも近い。周辺の環境はとてもよい。
このあたりには珍しいとても綺麗な町並みかと。
20: ご近所さん 
[2013-01-15 15:13:05]
マンション周辺に2台目用駐車場は皆無。
複数台車所有の方はその辺の検討をしてから踏み込んだ方がいいですよ。
21: 匿名さん 
[2013-01-19 01:56:26]
価格帯が出ましたが
1600万円台~とは驚きました

一番狭い56㎡台だと思いますが、それにしても安いですね
平均でどのくらいになるのか、今週末時間が取れたら行ってみたいと思います
22: 匿名さん 
[2013-01-20 12:10:23]
太陽光発電は戸田ソラリエのスレ見るとベネフィットは殆ど無く、床暖房とかで電気食ってしまう模様。
価格が入間よりも下回ったら新築県内最安物件になりそうだけど。
23: 匿名さん 
[2013-01-23 10:23:56]
仮名称がカガヤキプロジェクトとは凄い。
一番広い部屋が100㎡超えで、価格が4,200万円台だなんて安い。
太陽光発電を取り入れるマンションは多い中、戸別に売電可能なんてすごい。
早く詳細が知りたいです!モデルルームは既にできているんですか?
24: 匿名さん 
[2013-01-23 16:29:28]
営業お疲れ。
25: 匿名さん 
[2013-01-23 17:40:12]
>>23
このあたりだと、駅徒歩10~15分の新築戸建てが3000万円ちょっとだよ
土地150㎡で建物100㎡以上

中古マンションの値段も調べてみて
隣のマンションも売りに出てるよ

マンションにはマンションの良さがあるのは認めるけど、
徒歩10分のマンションに4000万出す人は少ないだろうね
26: 匿名さん 
[2013-01-24 16:18:09]
タカラレーベンは太陽光発電では実績あるみたいだね。
というより、太陽光発電に傾倒している感じもある。
会社のサイトの経営計画は太陽光発電ばっかり。
メガソーラーもやっているみたい。

でも、確かに大手ハウスメーカーの戸建てでも太陽光発電を
乗せてないものはほとんど無くなっているし、
これから電気代がどんどん上がるだろうから、必須の設備なのかも。

逆に不思議なのは、なんでタカラレーベンだけなの?
他にあんまり聞かないですよね。
どなたか理由ご存知ですか?
27: 物件比較中さん 
[2013-01-24 20:33:19]
>>26
将来性(維持費・持続性)が?だからじゃない。
共有部の電気まかなう程度のソーラーならサンクタス与野とかでも導入してる。
あと浄水器やマイクロバブルしかり、ソーラー機器も無名の中国メーカー品だったりするのでは?
28: 匿名さん 
[2013-01-25 07:24:28]
最寄り駅は必ず地下道をくぐらなきゃいけない。
エレベーター・エスカレーターはなくすべて階段で上り下り。
小さな子供がいたらベビーカーと荷物を抱えながらそれをすることを想像してほしい。
久喜市でも検討があるものの改善策は具体的になし。
29: 匿名さん 
[2013-01-25 07:26:29]
※誤字あり再度投稿。

最寄り駅は必ず地下道をくぐらなきゃいけない。
エレベーター・エスカレーターはなく全てなく、階段で上り下り。
小さな子供がいたらベビーカーと荷物を抱えながらそれをすることを想像してほしい。
久喜市でも検討があるものの改善策は具体的になし。
30: 匿名さん 
[2013-01-25 15:23:43]
>29
プランはあるけど予算がない
(今ある地下道にエスカレーター&エレベーター設置)
補助金頼みの状況

東鷲宮駅あたりは出身市議がいないし、
久喜市は合併で広くなったから細かい所まで予算が回らない

公団や各マンションの管理組合が団結して要請すれば動くかも知れないけど、
発起人になるような人材がいないよね、このあたり
 
31: 購入検討中さん 
[2013-01-26 02:21:05]
ここなら戸建では?
32: 購入検討中さん 
[2013-01-27 16:10:57]
購入検討しています。
行ってみましたが駅周辺はとても整備されているんですね。
新しい街という感じで、夫婦とも好感触でした。

タカラレーベンのマンションは、となりに2棟建っていますが
立派で
さらに太陽光発電がついて価格が変わらないなら買いだと思います。
説明してもらって調べましたが、確かにオール電化と太陽光発電は
相性がいいみたいですね。
うちの夫婦だと昼は家にいないので、ほとんど太陽光発電の電気が稼いで
くれますし、夜は安い時間帯別電力で安く生活できすはず。

ちょっと、駅にお店が少ないのは気になりましたが、ちょっと車で走ると
大きなショッピングセンターがあるのでしょうか。



33: 匿名さん 
[2013-01-27 16:20:26]
出身議員がいない割に、駅周辺がずいぶん整備されたんですね。
一度行きましたが、地下道はそんなに気になりませんでしたよ。
東側は地下道を抜けると、広くきれいなロータリーになっていました。
検討される方は、一度行ってみるといいと思います。

あと、戸建てとマンションでのコメントがありますが、好みの問題だと思います。
最近のマンションは築20年でも長期修繕計画がしっかりしていてキレイですが
戸建てだと、屋根や外壁を手入れしないと築20年だとほとんど価値がないくらいに
なっています(SUUMOの中古戸建て、マンションで見比べています)。
ですから、私の好みとしてはしっかりした管理のマンションに住みたいタイプです。
鍵も玄関だけで済みますし。
34: 匿名さん 
[2013-01-27 16:25:08]
昨日、サンケイの記事で、関西でも太陽光発電のマンションが売れているそうな。。。
これからのマンションは屋上には太陽電池を敷き詰めるくらいやらないと
原発をやめろとは言えないのでは?その点、タカラレーベンは頑張っていると見ていますが。。。
35: 匿名さん 
[2013-01-27 16:42:40]
埼玉県でレーベンの太陽光付きマンションは3棟目か。
和光110戸と戸田175戸は即完売だったとか。

東鷲宮は周りに戸建が多いが戸建で太陽光は最早当たり前だから
どう訴求するのだろう。

吉川も武蔵浦和も太陽光付きで同時発売なの?
レーベンは今やみんな太陽光なんだ。
36: 匿名さん 
[2013-01-27 17:14:15]
普段のお買い物はベスタ東鷲宮しかないですね。朝9時から夜12時まで営業しているので
便利そうですね。でもやっぱりもう少し大きなスーパーなどあったらいいのになと思います。
ま、駅まで出ればダイエーもありますけどね。ダイエーは2時間駐車場代が無料なので車が
あれば5分もしないで行かれますね。やっぱりそれを考えると車は必要かな。
37: 匿名さん 
[2013-01-28 07:04:03]
>>33
町の整備は公団が行いました
町議会(当時)レベルの開発ではないので街並みが整っているのは当然です

その後の保全や運営は久喜市ですので
今のバリアフリー非対応状態が続いてるんです

何もハンディキャップのない人には何でもない地下道でも
乳幼児連れや怪我人・身体障碍者にとっては大変な難関です
38: 物件比較中さん 
[2013-01-29 22:27:47]
↑同感

健常者でもあの地下道はかったるい。
駅全体の構造見てもバリアフリーにするには億単位の予算が必要だろうし工期も長そう。
実現には相当先の話に思える。
39: 匿名さん 
[2013-01-30 07:07:27]
32~34って営業じゃないの??おつかれさまです。
40: 購入検討中さん 
[2013-01-30 07:26:50]
私は戸建住宅の営業マンをしていますが、マンション購入を検討しています。
駅近なら戸建てはいいと思いますが、駅近から売れてしまいますから残っているのかな?
距離的に、マンションより近くで同価格なら戸建ですかね。

でも、戸建ては寒いし、親を含めた防犯を考えて、やはりマンション希望ですね。
風呂場とか脱衣でも、年配者にとっては寒いと思っています。
広めのプランでフラットだとバリアフリーで親も使いやすいと思うんです。

どなたか何か地域の施設とか、ご存知ないでしょうか?
41: 匿名さん 
[2013-01-30 07:35:36]
タカラレーベンの太陽光マンションが久喜に建たないかと期待してました。
テレビで戸田のマンションを見てこれだ、と思っていましたから。
日本はどんどん、太陽光マンションを作るべきです。
価格も安そうなので、週末モデルルームを予約しました。予算に合うといいのですが。
42: 匿名さん 
[2013-01-30 18:55:07]
40 41 連投だね

ココは露骨すぎないか?
43: 匿名さん 
[2013-01-30 21:31:05]
ダイエーが近いのはいいですね。食費は安く済みそうです。

googleマップで見ましたが、駅からは歩道がすごく広くとってあるので、子供の手を引いて歩いてもゆったりだと思います。
お年寄りも散歩しやすいでしょう。いい町づくりができているように見えました。


44: 周辺住民さん 
[2013-01-30 21:36:49]
湘南新宿ラインの電車は、結構早いです。
1時間くらいで渋谷に着きますよ。
45: 購入検討中さん 
[2013-01-30 21:40:23]
タカラレーベンは、他に2棟建ってるけど
今度のカガヤキProjectは、駅から遠いから安くなるのでしょうか?
比較した方いませんか?
46: 匿名さん 
[2013-01-31 12:32:20]
>>45
いちばん狭い部屋がいちばん安いと仮定すると、
その部屋の坪単価は100万円を切ってます
ブライトやブリーズよりずっと安いです(値引販売があったとしたらわかりませんが)

新築で坪100万以下って、あり得ないほど安いですね
土地を安く買ったのか
ブリーズとブライトで利益が出たからココは損を承知で早く売りたいのか
建築費をケチってるのか
よくよく見極めなきゃと思います
太陽光で目くらましされないように
47: 周辺住民さん 
[2013-01-31 16:14:08]
ここ周辺のマンションの中じゃ一番安くなりそう。
それにしてもなんでベルク側に建設しなかったんだろう。
隣の更地(今モデルルームがあるとこと)もマンションの土地?どうなるか知りたい。
48: 匿名さん 
[2013-01-31 19:17:34]
>47

>なんでベルク側に建設しなかったんだろう

いちばん遠い区画が最後だと売りにくいからでしょ
ココを太陽光発電+安さで売り終わったら、
MRの土地に最後のプロジェクトとして建てるのだと思います

だからココの西向き部屋は要注意ですよ
1600万円台って西向き低層階じゃないかと想像してます
あくまで想像ですけど

49: 周辺住民さん 
[2013-02-01 07:51:15]
47です。

なるほど。それは納得。
マンションは方角も大事ですし全体像をよく想像して購入した方が良い。
完成して内覧したら周囲の家からリビングが丸見えなんてことがあるから。
あとこのマンションは北側に高い建物ないからまともに北風受けますよ。
よく設計図を見て検討すすめますね。
50: 購入検討中さん 
[2013-02-02 09:42:48]
安いのは結構ですね。
言われるように、安くしないと売れないと思っているのではないでしょうか。
タカラレーベンにとって、まとめて買った土地でしょうから、売れ残った方が困るでしょうから。
だから太陽光発電までサービスで付けて売るんでしょう。
営業マンの話だと太陽光発電は100万円くらいするらしく、年に5万円くらいメリットがだそうだから、最初の10年で50万円のメリットと考えると確かに割安感はあるな。
ブリーズ、ブライトとは水回りや外壁の材料とか仕様は差があるのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる