東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう83」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう83
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-01-02 15:26:02
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
上池袋ネガさんの画像連投レスも生温かく見守ってあげましょう
真夜中の豊洲ポジなりすまし投稿も見つけ次第注意喚起してあげましょう

[スレ作成日時]2012-12-21 03:37:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう83

611: 匿名さん 
[2012-12-26 23:15:41]
610
こういうのに限って田舎者が多い。
612: 匿名さん 
[2012-12-26 23:21:22]
実際、豊洲より安くて良いところは、東京何処探してもない。逆はたくさんあるけど。特に2,3丁目は再開発により、とても綺麗な町になった。平日はビジネスマンで、休日は家族連れで賑わい、とても活気のある街です。
613: 匿名さん 
[2012-12-26 23:25:16]
安物買いの銭失いじゃ済まないよ。
614: 匿名さん 
[2012-12-26 23:29:15]
平日も賑やかなのが良いよね。
615: 匿名さん 
[2012-12-26 23:31:08]
>こういうのに限って田舎者が多い。

西側(ブルジョア)の住人は端から埋立地の選択肢は全くないし
北側は豊洲すら知らないし
東側でもお膝下だからまともな教育を受けていたら全く選択肢はないいし

残念だけどやっぱり田舎者しかないよ
616: 匿名さん 
[2012-12-26 23:33:19]
>こういうのに限って田舎者が多い。

結局ここは田舎者の集まりスレってことですね
617: 匿名さん 
[2012-12-26 23:34:05]
615
上品な西側の人なら、興味のないスレ見ないでしょ。
どこ住まいの田舎者?
618: 匿名さん 
[2012-12-26 23:34:53]
田舎者(616含む)
619: 匿名さん 
[2012-12-26 23:52:48]
瓦礫埋立地にポジでもネガでも
興味を持つ神経がまともじゃないな

ポジは下流の最低な人間は分かるけど
ネガも中流の下位の人間だろうね
620: 匿名さん 
[2012-12-26 23:53:17]
冬場の寒風は強烈だな。
621: 匿名さん 
[2012-12-26 23:57:41]
>619
微妙に差をつけようとするところが、痛々しい。
622: 匿名さん 
[2012-12-26 23:59:54]
614
豊洲はIHI,NTTデータ等の大企業の本社がある都心だからね!
623: 住まいに詳しい人 
[2012-12-27 00:02:04]
特に売れ残りの激しい2,3丁目は絶対に
買っちゃダメでしょう。
ここ買うくらいなら枝川豊洲を買ってお
いた方が、損失は抑えられそう。
624: 匿名さん 
[2012-12-27 00:05:51]
2,3丁目は湾岸エリアの憧れでしょう。ステップアップされる方も多いとのこと。予算が許すなら、最初から2,3丁目を買ったほうが良いと思う。
625: サラリーマンさん 
[2012-12-27 00:08:07]
田舎者と言えるのが、京都野郎のS氏じゃねぇの。

あんな奴に、城東地区がわかる筈が無い。
626: 匿名さん 
[2012-12-27 00:08:26]
2,3丁目は湾岸エリアの憧れでしょう。ステップアップされる方も多いとのこと。予算が許すなら、最初から2,3丁目を買ったほうが良いと思う。
627: 匿名さん 
[2012-12-27 00:27:18]
>2,3丁目を買ったほうが良いと思う。
築5年以内のマンションなら@70万円/㎡ぐらいで買えるので、それなら損はないんじゃないの?
628: 匿名さん 
[2012-12-27 00:45:47]
良いと思います。
629: 匿名さん 
[2012-12-27 00:58:59]
しつこいよ。

2,3丁目の完成在庫マンションは、
デベと利害関係の無い、エンドユーザーの味方である著名住宅ジャーナリストが
ほぼ名指しで買っちゃいけない超割高物件といっているからやめておいたほうがいいよ。


坪単価150万円くらいなら買ってもよいと思う。
630: 匿名さん 
[2012-12-27 01:08:16]
2,3丁目は、今、販売している物件が最後の物件です。これ以上、増えません。立地、仕様も湾岸でナンバーワンです。今後、これを超える物件は残念ながら、出てきません。それでも、豊洲の開発はまだまだ続きます。楽しみですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる