東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう83」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう83
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-01-02 15:26:02
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
上池袋ネガさんの画像連投レスも生温かく見守ってあげましょう
真夜中の豊洲ポジなりすまし投稿も見つけ次第注意喚起してあげましょう

[スレ作成日時]2012-12-21 03:37:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう83

542: 匿名 
[2012-12-25 16:52:27]
さすが底辺ネガの集まりだけあって、ネガのレベルが酷いな。
544: 匿名 
[2012-12-25 19:13:38]
ネガ惨敗。

何を喚こうが、地価はあがっちゃったからねぇ〜。 笑
545: 匿名さん 
[2012-12-25 20:21:54]
上がったたらますます売れないだけ。
液状化した軟弱地盤に住みながら固定資産税だけ上がる。
笑うしかない。
546: 匿名さん 
[2012-12-25 21:11:06]
12か月連続値上がり中!ゆっくり上昇したけど、そろそろ一気に行きそうな予感。
547: 匿名さん 
[2012-12-25 21:12:03]
固定資産税は上がるけど、
査定結果の資産価値はがた落ち。
もう、どうしようもない。
548: 匿名さん 
[2012-12-25 21:16:47]
固定資産税なんて、収入に比べたら無視できるような額でしょ。上がっても。ネガの収入って、そんなに低いのかなあ。
549: 匿名さん 
[2012-12-25 21:18:36]
地価が微かに上がっても無視できるようなものって事ね。
550: 匿名さん 
[2012-12-25 21:18:53]
固定資産税の高いところは、資産価値も高い。
固定資産税の低いところは、資産価値も低い。
551: 匿名さん 
[2012-12-25 21:20:13]
549
ちゃんと文章読もうね。それとも、異国の方?
552: 匿名さん 
[2012-12-25 22:00:18]
今日でイルミネーションも終わりですかね。残念ですね。でも、次は門松でお正月気分を味わえるかな。
553: 匿名さん 
[2012-12-25 22:27:11]
>地価が微かに上がっても無視できるようなものって事ね。

そりゃタダ同然な土地に
先住民上乗せ額の開発費用かければ
微少地価は上がるわな

問題は埋立地だから微かにしか上がらないけど
内陸部のまともな土地なら何倍も上がるよ(笑)
554: 匿名さん 
[2012-12-25 22:31:48]
>何を喚こうが、地価はあがっちゃったからねぇ〜。 笑

百歩譲って地価は微少上がったとしても
マンション価格は下落の一途って
どういう事?

555: 匿名さん 
[2012-12-25 22:38:32]
ネガさんも、ようやく地下の値上がり認めたようですね。
556: 匿名さん 
[2012-12-25 22:41:41]
実際、ここより安くて良いところないからね。価格が高くても、ダメなところはたくさんあるけど。整備されたインフラに電線のない綺麗な街並み。平日はサラリーマンで、休日は親子連れで賑わう豊洲。しかも銀座まで5分。豊洲を含めた湾岸エリアの将来性に期待!
557: 匿名さん 
[2012-12-25 22:47:02]
東日本大震災の液状化で、基礎杭ユルユルになってるから、次の震度6以上なら傾くくらいはするな。
558: 匿名さん 
[2012-12-25 22:49:29]
557
そうだね。こわくて今日も眠れないよ。オヤスミ。Zzzzz。
559: 匿名さん 
[2012-12-25 22:50:10]
>No.554

それはね
元々内陸部の半値の価値しかないところを
内陸部と同じ値段で売ったとしよう
実評価の半分の負価値の差と土地の値上がり額
及び需要(サポーター)のバランスが取れていれば
半分の負価値もそれなりに騙せ通せるけど
今や震災後の需要(サポーター)も減って
微少な土地値上がりでは大きくバランスが崩れて
半分の負価値を埋めることが出来なくなってるって事



560: 匿名さん 
[2012-12-25 22:52:41]
>559
でも土地代12か月値上がり中。
561: 匿名さん 
[2012-12-25 23:03:26]
一般人が豊洲の更地を売り買いするわけじゃないから土地代がどうなろうが無関係、
マンション価格が下落、横ばい、下落だったらダメじゃね?
562: 匿名さん 
[2012-12-25 23:22:30]
土地代が上がれば、マンション価格も、上がってくるんじゃないの?311の新浦安の液状化でここも一時期、風評被害を受けたけど、やっぱり風評だったってことが、かしこい検討者には、わかって来たんだろうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる