住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィタワー東中野について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. 4丁目
  7. クラッシィタワー東中野について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-09-08 17:01:18
 

クラッシィタワー東中野を検討してる方、いらっしゃいますか?
アクセスが良くて、住みやすいエリアですよね。
情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.classy-club.com/higashinakano/
所在地:東京都中野区東中野四丁目3-60 他(地番)
交通:JR中央・総武線、都営大江戸線「東中野」駅 徒歩1分
   東京メトロ東西線「落合」駅 徒歩5分
間取り:1LDK、2LDK、3LDK
売主:住友商事株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2012-12-21 01:35:36

現在の物件
クラッシィタワー東中野
クラッシィタワー東中野
 
所在地:東京都中野区東中野四丁目3-60 他(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩1分
総戸数: 245戸

クラッシィタワー東中野について

551: 購入検討中さん 
[2013-07-14 22:28:32]
トミヒサクロスは仕様がしょぼかった、、。
クラッシィのほうが断然素敵です。
でも価格差もあるしなー
552: 匿名さん 
[2013-07-14 23:49:13]
どの部屋も狭いですよね。MRみてますます狭く感じました。
最上階以外ファミリーで住める広さの部屋がないと思うのですが、単身者または夫婦のみの方がターゲット層なのでしょうか。
553: ビギナーさん 
[2013-07-15 08:01:21]
担当者の件愚痴った者です。
>>544さん、>>546さん
アドバイスありがとうございました。
来週予約してるんですけど…会う前に変えてもらった方がいいですかね?
そもそもどうやって割り振ってるのかなぁ~。
もし対応悪くて担当変えてくれるのも嫌々な感じだったら縁がなかったと思って諦めようかな…。
ありがとうございましたm(__)m
554: 匿名さん 
[2013-07-16 00:25:03]
デベによっては見込み客かそうでないかで、アサインする担当のレベルが違ってたりする。担当を変えてもらってもまともなのがでてこなかったら、そう判断されたと悟るのが賢明。
555: ビギナーさん 
[2013-07-16 06:56:23]
なるほど。
即金で買えるのに。ムカつく…
556: 購入検討中さん 
[2013-07-16 21:40:52]
騒音が気になりますが、二重サッシでしょうか?
557: 匿名さん 
[2013-07-17 19:42:00]
>555

売る側にとってキャッシュ購入ってリスク客なんだよ。にもかかわらずそういう態度だったら敬遠されるのは当然かも。
558: 購入検討中さん 
[2013-07-17 21:20:01]
555番さんは横柄な感じが文面から伝わってくる、、、。
561: 匿名さん 
[2013-07-17 22:25:14]
境界梁ダンパーは自身が壊れて地震のエネルギーを吸収する。補修費が大変だろうね。修繕積み立ては事前災害は想定外。
562: 匿名さん 
[2013-07-17 22:40:08]
キャッシュ買い、なら富久よりもこちらがお得ですよ。

こちらは消費税5%でも買えますが、富久は8%になります。
余計に税金を払わされます。
563: 匿名さん 
[2013-07-17 22:44:30]
富久あっちこっちに出没して宣伝してる。余程集客に苦戦してるのか。
564: 購入検討中さん 
[2013-07-18 22:12:16]
消費税の事より、坪単価が問題です。
565: 購入検討中さん 
[2013-07-18 22:21:11]
今の時代は、直下型地震を想定して、タワーマンションを建てるのではないですか。
566: 買い換え検討中 
[2013-07-18 22:25:48]
ここの1階にある防災センターって意味あるの?緊急時何してくれるの?
567: 購入検討中さん 
[2013-07-18 22:40:46]
トミヒサは物件力で負けてるからわざわざ出張して書き込みしてるんでしょ。
使用設備間取り全部が東中野にも池袋にも負けてるからね。
プラウドタワー大泉学園とトミヒサクロスグレードがほとんど変わらない、、、。
568: 匿名さん 
[2013-07-18 22:50:26]
防災センターって中央監視室だよ。管理人(昼間)or警備員(夜間)がつめていて、防犯カメラ、エレベータ、火災警報とかのモニタをしてる。で、何かあったら現場に急行。
569: 匿名さん 
[2013-07-18 23:04:42]
現場に急行って言っても、
昔ながらの管理人室の管理人と、やることは同じ。
570: 匿名さん 
[2013-07-18 23:10:29]
確かにね。3・11のときエレベータが地震管制で止まっても、復旧はエレベータ会社の作業員が点検するまでそのまま。あちこちで一斉に呼び出しがあったから、作業員の手が足りず数日とまったままってマンションも多かった。

タワマンはエレベーターが止まったら陸の孤島。
571: 匿名さん 
[2013-07-18 23:14:23]
管理費や修繕積立金などはもう決まってますか?
572: 匿名さん 
[2013-07-19 00:41:05]
自家発電72時間だからエレベーターは止まらないのでは?
573: 匿名さん 
[2013-07-19 00:42:53]
自家発電あっても点検くるまで動かせないよ。
574: 匿名さん 
[2013-07-19 10:51:13]
ここ、プールついてたら最高なんどけどな。
近くにプールありますか?
あと病院って大久保病院か中野総合病院?
575: 匿名さん 
[2013-07-19 11:06:40]
エレベーター点検を考えずに、
自家発電があるから地震後も止まらないと思い違いする人、他の物件でも結構いるんですよね。
576: 匿名さん 
[2013-07-19 11:56:48]
3.11の時に電源喪失したマンションがあったか考えてみればいい。
自家用発電があってもエレベーター止まってたマンションがほとんど。
577: 匿名さん 
[2013-07-19 12:20:02]
そうなんですね。じゃあなんでそんな無意味な装置つけるんだろ。
578: 東中野在住さん 
[2013-07-19 15:50:42]
うーむエレベーターか・・・

隣の駅ですが、うちの家族は警察病院(中野)や社会保険病院(大久保)とかに通ってますよ
プールも中野とか新宿な感じ
579: 匿名さん 
[2013-07-19 17:04:56]
>578さん ありがとうございます。
エレベーター使えなくても、自家発電あれば水道とかは出ますよね。
高層階からトイレに下までいくのは嫌です。
585: 匿名さん 
[2013-07-21 10:08:12]
>583
>584
どこに紹介されてるかわからなかったのでありがとうございます。ゴミ捨て場各階設置のありがたみを知人から聞いていたものですから該当する物件を探しておりました。

こちら素敵なマンションですよね。「タワーの眺望」「駅前」「中野と新宿の商業恩恵」「鉄道利便性の高さ」、たくさん魅力が挙げられます。

欲を言えば4LDKがあれば最高だったのですが実際の条件で良しと思えます。
586: 購入検討中さん 
[2013-07-21 11:17:27]
モデルルーム見学して来ました!
すごく素敵でした。
抽選になりませんように、、、。
587: 583 
[2013-07-21 14:31:03]
いや本当にあるのかはまだわからないですが、図面を見ると各階にゴミ置き場という小さいスペースがあるのでそれかな
と勝手に推測しています
588: 物件比較中さん 
[2013-07-21 15:21:11]
あまり抽選にはならないようですね。担当がうまく振り分けるみたいです。
589: 匿名さん 
[2013-07-21 15:32:58]
人気物件なら振り分けてもダブっちゃう。調整できるってのはそういうこと。
590: 物件比較中さん 
[2013-07-21 16:03:17]
梁が結構目立つんだがみんなそう思わなかったの?
591: 匿名さん 
[2013-07-21 17:08:36]
目立ちまくり
南東角部屋はとくにひどかった
592: 匿名さん 
[2013-07-21 18:13:24]
588さん
一生に何度も買わない高額商品なのに、
赤の他人である担当に指定された部屋、を黙って買いたいですか?
593: 匿名さん 
[2013-07-21 18:26:04]
営業にしたがって振り分けられた先に、後から来た人にぶつけられて抽選で落選ってこともあるからね。営業はどうしてもこの部屋って人が現れたら止めることはできない。
594: 物件比較中さん 
[2013-07-21 21:09:34]
592さん なんか勘違いされてませんか?
そういう意味で書いてないです
595: 購入検討中さん 
[2013-07-22 01:25:55]
南東角部屋高いのにすごい人気でしたね。
我が家は無理したくないので南西角狙いです。
倍率も低いみたいで一石二鳥です。
596: 匿名さん 
[2013-07-22 08:09:58]
低い倍率の部屋を狙っている人が、なんでここにそのことを書くのか??
倍率があがっちゃう可能性があるんじゃないの?
それともそれも営業サイドの振り分けのひとつ??
597: 購入検討中さん 
[2013-07-22 19:50:14]
ベランダの隣の部屋との仕切りが、あの蹴破れるペラペラ板1枚
だったんですけど、それは気にしなくて大丈夫でしょうか??
598: 匿名さん 
[2013-07-22 20:22:16]
気になるなら、バルコニーの隣戸との境がコンクリートのマンション探せばいいだけのこと。
599: 匿名さん 
[2013-07-22 22:05:15]
>597

でっかく「ここを蹴破って隣戸に非難できます」って書いてある、あれですね。

その気持ち分かります。あのタイプのバルコニー壁は建物全体が安っぽく見えますよね。
600: 購入検討中さん 
[2013-07-22 22:27:03]
>>599さま

ありがとうございます。
そうなんです。唯一そこだけが残念なのです。
安っぽく見えますし、音漏れやタバコの煙が来るんじゃないかと気になります。
実際どうなんでしょう。
営業さんが言うには、「タワーはみんなそう」「コンクリート壁にすると重いからタワーでは無理」
と言っていましたが、言うことが変わってきて「コンクリートにすると更に価格が跳ね上がる」
「青山とかの高級住宅街でしかやらない」だそうです。
タワーは他のモデルルームを見た事が無いのですが実際どうかわかる方いらっしゃいますか?
これが標準スペックなのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる