住宅ローン・保険板「住宅ローン控除」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン控除
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-05 16:13:53
 削除依頼 投稿する

今年入居できる物件と来年入居物件と悩んでいます。
平成15年12月までに購入、入居の場合は10年ですが、
平成16年1月以降はどうなるのでしょうか?
延長の可能性はあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2003-11-27 23:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン控除

522: 521 
[2007-10-24 21:27:00]
>>520
給与所得関係では、源泉徴収表を会社からもらってください。
退職所得関係も、同様です。
523: 521 
[2007-10-24 21:33:00]
522投稿の訂正です。

× 源泉徴収表
○ 源泉徴収票
524: 繰上げ返済しました 
[2007-10-27 16:25:00]
購入3年目で、繰上げ返済したサラリーマンです。
そしたら、年末のローン残高が変わるので、会社の年末調整ではなくて
また、確定申告しに、税務署に行かなければなりませんか?
なんか、初歩的質問ですいません。
よろしくお願いします。
525: うちも繰り上げました 
[2007-10-28 01:46:00]
>>524さん、
繰上げ返済されたのは最近ですか?
今月繰上げしちゃうにあたり銀行に質問したのですが、

繰上げ返済が残高証明書発行前→銀行側が繰上げ後の残高の証明書を出すのでそれを年末調整に使えばOK

繰上げ返済が残高証明書発行後→銀行に繰上げ後の残高の証明書再発行を要求すれば、新しい物を出せるので年末調整はそちらで

とのことでした。

念のため、残高証明書が届いたら繰上げ効果が反映されていることを確認すれば問題ないのではないでしょうか。
526: 匿名さん 
[2007-10-28 10:30:00]
このスレに旬がやってきましたねぇ〜。

年末が近づいたと実感できます。
527: 匿名さん 
[2007-10-28 11:52:00]
提出の直前に繰上げ返済して、証明書と実残高の金額が異なる場合、
どんな問題がありますか?
528: う 
[2007-10-28 18:09:00]
住民税からの還付を受けるためには、手続きはどうやるんですか?
529: 繰上げ返済しました 
[2007-10-29 08:59:00]
>>525さん
ありがとうございました。
よく考えたら、ローン支払い始めて4年目でした。
質問した日、家に帰ったら、旧・住宅金融公庫から、繰り上げ返済が
反映された、残高証明書が届いてました。
最初に確定申告した後に税務署から送られてきた、
10年分の特別控除申告書もよく見たら
これにはローンの残高は印字されていないので、
このまま、特別控除申告書と残高証明書を一緒に、会社に提出すれば
いいのですね。
なんか、一人でジタバタしてしまし、お恥ずかしい。
530: 匿名さん 
[2007-10-29 09:22:00]
確定申告後、いつ戻ってくるのでしょうか?
戻り先は確定申告時に口座などを明記しておくのでしょうか?
531: アク禁(1回) 
[2007-10-29 16:09:00]
確定申告した日で違うけど(早ければ早く還付される)
3月に提出して5月ぐらいかな。
確定申告書に記入した口座に振り込まれますよ。
532: 毎年、確定申告しています 
[2007-10-30 22:15:00]
>>530
確定申告の様式を国税庁のホームページでご覧ください。
AでもBでも、還付の場合の振込先を記入する欄がありますよ。
還付の確定申告は、翌年の1月になれば、いつでも出来ます。
2月の中旬まで待つ必要はありません。
書類が揃ったら、出来るだけ早めに提出するのがよろしいです。
1月下旬に出しても、2月中くらいには還付されます。
533: 匿名さん 
[2007-10-30 22:58:00]
どなたか教えてください。
昨年家を建てて今年の2月に確定申告をした者です。勤務先総務より年末調整の準備をそろそろしておくようにとの連絡を受け、生保の証明書や銀行からの借入金の残高証明等を確認し、送られてましたが、税務署より送られてくると聞いていた「年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書」がまだ届いてないようです。これはいつ頃届くものなのでしょうか?昨年建てられたみなさんはもう届いてますか?
534: 匿名さん 
[2007-10-30 23:08:00]
1年ほど前によく話題に上っていたこととよく似ているのですが、教えてください。

12月下旬に引き渡されます。子供の学校の関係で2月〜3月に本格的に引っ越しを予定しています。
その間は土日ごとに少しずつ荷物を運んだりして、マンションでいくらかは過ごすと思いますが、平日は今の家で過ごします。遅くとも3月には引っ越しをし、子供は私が学校の送り迎えをしてしのぎます。(隣の学区で小6です。転校をしないよう学校へお願いしようと思います。)
住民票は家族全員で12月中旬には移します。

この場合6ヶ月以内の入居なので控除は受けれると思うのですが、19年度分は受けれるのでしょうか?
また、受けれないなら20年度分から10年間なのでしょうか?

ただ、個人的に思うのですが下旬に引き渡されて、年内に引っ越しが完了する家庭はどのくらいいるのだろう・・・。
535: 匿名さん 
[2007-10-30 23:22:00]
我が家も同様です。
12月中旬に引渡しなので、頑張って年内には引っ越す予定ですが、いかんせんローンの引き落としが1月からです。
以前なにかで1回目のローンの引き落としがあった年から控除が開始されると呼んだ記憶があるのですが、そうなると19年度は控除対象ではなくなってしまいます。
どなたか正しい情報をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
536: 入居済み住民さん 
[2007-10-31 00:41:00]
>>533

某税務署に29日に聞いたところ、本日(29日)発送したとのことでした。
私の場合、今日(30日)には届いてたので、もうすぐ来るんじゃないですか?
537: 購入検討中さん 
[2007-10-31 02:47:00]
>535さん
こんにちは。
この件、私も気になります。
同じく12月の引渡し、引越しの予定ですが、
ローンの引き落としは来年1月からです。
私は、年末段階でのローン残高が控除対象と聞いた気がしますが、
はっきりしません。
詳しい方、ぜひ教えていただけませんでしょうか?
538: 匿名さん 
[2007-10-31 07:07:00]
租税特別措置法第41条に、詳細の内容が書かれています。
ローンの支払い開始のことは、何も書かれていません。
建物が出来ること、借入をすること、取得から6月以内にその者の居住の用に供した場合、これが適用条件。

http://www.houko.com/00/01/S32/026A.HTM#s2.4.10
539: 匿名さん 
[2007-10-31 07:29:00]
すみません。

534ですが、12月中の引っ越しの方はOK!のような感じですが、我が家のように本格的引っ越しは2月下旬頃でも12月引っ越しのように控除が受けられるのでしょうか?

詳しい方、教えてください。
540: 不動産購入勉強中さん 
[2007-10-31 07:39:00]
住民票が異動してればOKなんじゃないですか?
根拠はありませんが...
541: 匿名さん 
[2007-10-31 11:27:00]
引っ越しは住民票が移動した日だと思いますよ。
住民票は登記の時に移動してしまうので、住民票を移動した日が引っ越しになるような気がします。
ただ、ローンは実行しないとローン残高が出ない気がしますねぇ。
ローン実行の日を銀行に確認したうえで税務署へ相談するのが良いんじゃないでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:住宅ローン控除

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる