管理組合・管理会社・理事会「理事長に保有が望まれる国家資格」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事長に保有が望まれる国家資格
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-24 21:01:53
 削除依頼 投稿する

管理組合理事長が保有していた方が良い国家資格はなんですか?
実力の証明、ステータスシンボル、見栄、何でも結構です。

[スレ作成日時]2012-12-18 07:33:30

 
注文住宅のオンライン相談

理事長に保有が望まれる国家資格

124: マンカン理事長 
[2012-12-29 10:59:33]
やだ
125: 匿名さん 
[2012-12-29 12:30:28]
>124
本当は有資格者じゃないんではないの。
自分のマンション管理士証であっても、分かって困るところは
隠せばいいだけのことじゃないの。
本物かどうかの確認をするだけなんだけどな。
126: 匿名さん 
[2012-12-29 13:09:35]
直接会って見せてもらえばいい。
127: 匿名さん 
[2012-12-29 13:55:37]
マンカン理事長って、マン管の有資格者じゃなかったんだね。
どうりで、訳の分からないこと書き込んでいたからね。
いかにも知識のない書き込みだったからね。
これで納得。
128: 匿名さん 
[2012-12-29 14:06:31]
マンカン理事長は調理師だよ。
129: 匿名さん 
[2012-12-29 14:31:56]
>>128
見せてみろよ。
130: マンカン理事長 
[2012-12-29 16:25:41]
ほらよっと。
ほらよっと。
131: 匿名さん 
[2012-12-29 16:58:19]
納得
132: マンカン理事長 
[2012-12-30 09:00:22]
やっぱマンション管理士の国家資格が最高だね!
133: マンカン理事長 
[2012-12-30 11:00:40]
マンション管理士資格は水戸黄門の印籠の威力があるな。
134: 匿名さん 
[2012-12-30 16:14:45]
当たり前だろう。
135: 匿名さん 
[2012-12-30 16:22:37]
マンション管理士の国家資格は最高です!
136: 匿名さん 
[2012-12-30 17:30:05]
最高だと思う。資格証を胸からぶら下げてマンション内を闊歩しろよ。
137: 匿名さん 
[2012-12-30 18:09:20]
136は永久不合格組でしょ。僻むな。顔写真を提示しろ。
138: ガテン系理事長 
[2012-12-30 18:58:45]
マンション史上最強の国家資格は建設業のトップ資格のこれだろう。
マンカン士も小便ちびるウン億円の大金動かす大規模修繕のヒーローだ!
マンション史上最強の国家資格は建設業のト...
139: 匿名さん 
[2013-01-11 17:41:39]
 本日合格発表日でしたね>マンション管理士
 私は無事合格してました\(^o^)/
140: マンカン理事長 
[2013-01-11 19:38:14]
よかったな、おめでとう。
これで君は理事長候補の筆頭だ。
資格証を首からぶら下げてマンション内を闊歩したまえ。
管理会社は君の歩く通路に赤絨毯を敷いてくれ、住民はみなひれ伏して君を迎えてくれるよ。
よかったな、おめでとう。これで君は理事長...
141: 匿名さん 
[2013-01-11 22:21:14]
何それっていわれました。
142: 匿名さん 
[2013-01-12 10:09:05]
「天下の国家資格だ」と言えばいい。
143: 匿名さん 
[2013-01-12 13:46:55]
10年以上前に「マンション管理士」の資格が創設されたときに「はぁ?」と思った。
なんでこんな資格が必要なのか大いに疑問を持った。業務独占資格でないから。
ほぼ同時に創設された「管理業務主任者」は理解できた。業界の規制強化だし、宅建主任資格の管理会社版だから。
144: 匿名さん 
[2013-01-12 15:55:09]
昨日、24年度のマンション管理士試験の合格発表があったよね。
どうだった?
145: 匿名さん 
[2013-01-12 16:24:29]
【12年度マン管試験 合格率は9.1% 問24は複数解】
 12(平成24)年度マンション管理士試験の合格発表が1月11日に行われ、指定試験機関のマンション管理センターによると、昨年度に比べ89人少ない1498人(11年度1587人)が合格した。受験者は1万6404人(同1万7088人)、合格率は9.1%(同9.3%)だった。合格最低点は50問中34問以上正解(試験の一部免除者は45問中29問以上正解)となっている。
 なお、問24については、3または4のいずれも正解として取り扱うこととなった。同センターは、「複数解となる問題がありましたことをお詫び申し上げますと共に、再発防止に努めてまいります」とコメントしている。
146: 匿名さん 
[2013-01-12 17:30:38]
無念・・・・
無念・・・・
147: 匿名さん 
[2013-01-12 18:24:54]
私はもちろん
私はもちろん
148: 匿名さん 
[2013-01-12 19:06:21]
合格率が10%切ってるのは難関試験だね。
でも、その割には役に立たなに自己満足の資格だね。
名称独占権しかないのでは・・・・・
149: 匿名さん 
[2013-01-12 19:50:40]
昔に比べて行政書士試験が難しくなってる。
宅建も難しくなってる。現役の若い不動産屋でもなかなか合格しにくい。
150: 匿名さん 
[2013-01-12 21:22:20]
昭和の時代は行政書士試験は簡単な部類の国家試験だった。
でも今は違う、合格率が5%以下の難関試験化してしまってる。
マンション管理士試験よりもはるかに難しい。
151: 匿名さん 
[2013-01-12 21:39:55]
>150
でもマン管保有者の大半は宅建に合格してるけどね。
152: 匿名さん 
[2013-01-12 22:00:47]
そうなると理事長に保有が望まれる国家資格は
「マンション管理士」+「宅地建物取引主任者」
ってことになるだろう。
あるいは理系なら
「1級施工管理技士」+「宅地建物取引主任者」
かもしれない。
153: 匿名さん 
[2013-01-12 22:37:41]
>1級施工管理技士

住民の中に有資格者はいないだろう。
154: 匿名さん 
[2013-01-13 08:39:08]
マンション管理士や宅建の有資格者は住民の中にいるかもしれませんね。
とくにマンション管理士の住民なら積極的に管理組合に参画して来ると思います。
でも1級の施工管理技士は滅多にいないと思います。
155: 匿名さん 
[2013-01-13 09:04:53]
建設業関係の技術者じゃないと施工管理技士の国家資格は取得しないよ。
建設業には必須の資格だから。
156: 匿名さん 
[2013-01-13 09:50:28]
>>154
そうですね。
マンション管理士の住民なら理事に立候補するでしょう。
自分のマンションで実務経験を積むことができますから、積極的に参加すると思います。
1級施工管理技士の住民なら、大規模修繕工事が近くなると理事に名乗り出てくると思います。
建設工事元請での経験が、発注者側の工事監理で威力を発揮するでしょう。
157: 匿名さん 
[2013-01-13 09:59:38]
1級施工管理技士?と元請とは何の関係もありません。
元請については、公募で行うし会社との交渉です。
大体その1級なんとかという作業員とマンションの管理と何の関係があるの?
単なる作業員ということだけでしょう。大規模修繕工事でも必要ありません。
お金を払って設計・監理会社と契約を結び1級建築士の有資格者が対応しますからね。
158: 匿名さん 
[2013-01-13 10:05:08]
施工管理技士って監理技術者・主任技術者の資格だろ?
施工においては建築士は万能ではないよ。建設業法読んでごらん?
建築士が監理技術者・主任技術者になれる業種は限られてる。
159: 匿名さん 
[2013-01-13 10:08:17]
管理組合の理事会は建設業法に疎い。だから管理会社に騙される。
共用鉄部塗装工事に1級建築士を主任技術者に選任したと管理会社に言われて騙される。
160: 匿名さん 
[2013-01-13 11:04:06]
マンションの防水や塗装工事の請負工事業者は監理技術者・主任技術者の専任を誤らないように。
一級建築士は防水、塗装工事では監理技術者・主任技術者になれない。
管理組合は素人だからと甘く見てると建設業法違反で国交省に通報される。
マンションの防水や塗装工事の請負工事業者...
161: 匿名さん 
[2013-01-13 11:25:05]
しかし、大規模修繕工事の時の設計・監理に携われる者は
1級建築士となっているよね。
162: 匿名さん 
[2013-01-13 11:28:20]
元請は大手ゼネコンがやるけど、設計・監理は設計事務所の1級建築士がやる。
実際の作業の時は、ゼネコンの監督者がそれぞれの下請けに依頼するけど
資格がいるんであれば、実際それを作業する者でいいんだろう。
だから単なる作業員といっているじゃないの。
163: 匿名さん 
[2013-01-13 11:28:30]
ここで言ってるのは建設業法(法律)のことだと思う。
管理組合ごとの個別条件(契約)のことではないだろう。
164: 匿名さん 
[2013-01-13 11:35:21]
>>162
その場合は管理組合は2本の契約が必要。
設計・監理業務委託契約(対コンサル)と建設請負契約(対施工業者)。
管理組合に設計・監理の実力(人材)があれば前者の契約は不要で組合費の節減ができる。
マンション規模によるが数百万円の節減になる。
165: 匿名さん 
[2013-01-13 11:40:12]
今までのレス見ててわかるけど、管理組合はやはり建設業法に疎い。
理事会に施工管理技士有資格者を常備しておく必要がありそう。
166: 匿名さん 
[2013-01-13 12:02:41]
>164
うちのマンションには1級建築士がおり、専門委員会のメンバーでもあるけど、
設計・監理については、設計事務所に依頼したよ。
まず時間的に無理だからね。
それに数千万もかかる設計・監理をマンションの住民に依頼することは却って弊害が出てくるよ。
ちなみに約500戸のマンションだけどね。
当然、設計・監理と元請、建物診断は別の業者がそれぞれやったよ。
167: 匿名さん 
[2013-01-13 12:03:54]
>165
残念ながら、施工管理士とかいうのは話しにも出てこなかったね。
168: 匿名さん 
[2013-01-13 12:15:11]
>約500戸
これだけのマンションなら組合費は潤沢だろう。

>>167
施工管理技士は建設請負工事の受注者が側の話だ。
管理組合は発注者側だから施工管理技士の設置は不要。
管理組合にマンション管理士の設置が不要なのと同レベル。
169: 匿名さん 
[2013-01-13 12:23:59]
>168
マンション管理士は組合にはいた方がいいとは思うけどね。
施工管理技士や1級建築士はいなくてもいいと思う。
プロとして、設計・監理や元請会社と契約するのに、いらぬ
口出しはしてほしくないよね。
170: 匿名さん 
[2013-01-13 12:43:19]
業者に騙されないようにストッパーになれる。
プロは金もらってなんぼだよ。
171: 匿名さん 
[2013-01-13 12:46:21]
プロだからと丸投げにしてたらボッタくられるよ。
管理会社を見たらいい。管理業務のプロだ。
172: 匿名さん 
[2013-01-13 14:56:27]
理事長の名刺はこれでいいだろう。
名刺交換したときに業者は一発で理解する。
理事長の名刺はこれでいいだろう。名刺交換...
173: 匿名さん 
[2013-01-13 15:40:59]
>>172
行政書士と名乗るからには、日本行政書士会連合会の行政書士名簿に登録を受けているということになる。
登録の際には登録料や会費として30万円前後が必要となり、その後も会費として毎年6万円前後が必要である。
174: 匿名さん 
[2013-01-13 15:53:15]
マンション管理士も登録や法定講習受講があるが、行政書士ほど金はかからないね。
175: もはや神理事長 
[2013-01-13 16:40:18]
たぶちゃん、暇なのかい?>172
176: 匿名さん 
[2013-01-13 16:49:18]
>>175
誰それ?
177: 匿名さん 
[2013-01-13 16:53:52]
>>172
この名刺をもらえば、マンション規模も分るし理事長の力量も分るね。
理事長の保有資格は文系の資格の方がいいね。
178: もはや並理事長 
[2013-01-13 17:09:50]
>173
6万円は高いな。
179: 匿名さん 
[2013-01-13 17:29:19]
行政書士会の会費だけで年間70万円以上。
仕事で行政書士やってない人は会費だけでも負担が多き過ぎる。
でも名刺に書くには登録して会員じゃないと書けない。悩ましい。
ただ手だてとしては「行政書士試験合格」で逃げる方法はある。
マンション管理士も同様に登録しなければ「マンション管理士試験合格」で逃げれる。
180: 匿名さん 
[2013-01-13 17:41:40]
>この名刺をもらえば、マンション規模も分るし理事長の力量も分るね。
ボリュウムのあるマンションなら名刺受け取った業者は食指が動くが、1棟50戸くらいのマンションじゃ写真載せるのは恥ずかしい。それに理事長の保有資格書いても「小っこいマンションでこの理事長何テングになってんの?」と業者に嘲笑されそう。
181: 匿名さん 
[2013-01-13 19:03:11]
保有資格書くからには、それ相当の実力の裏付けが必要だと思いますよ。
自信がなければ書かないことです。
182: 匿名さん 
[2013-01-14 16:13:55]
2006年竣工のお台場にある地上33階2棟525戸のマンション、ザ・タワーズ台場の役員名刺のひな形。
これだけの大規模マンションになると役員はみな名刺が必要になるということだろう。
役員に名刺を持たせることにより役員としての重責を自覚させる効果が期待できる。
2006年竣工のお台場にある地上33階2...
183: 匿名さん 
[2013-01-14 18:47:22]
それは良い考えだね。名刺持たせたら役員としての自覚ができると思う。
国家資格保有者なら名前の下に書けるから更に自負まで生まれるね。
管理組合として名刺発注したらいいと思います。
184: 匿名さん 
[2013-01-14 20:46:01]
名刺に国家資格が書いてあると相手は見る目が違ってくる。
名刺に国家資格が書いてあると相手は見る目...
185: 匿名さん 
[2013-01-14 21:04:53]
管理会社のフロント担当や不動産屋は必ず名刺に資格書くよ。当たり前だけど。
186: 匿名さん 
[2013-01-15 10:55:01]
TCの担当や課長で名刺に区分所有管理士とかいていてマンション管理士は合格したといっている。官報で調べたら名前は無かった。言動からして合格の域に知識は到達していないと推測した。雑魚社員が多い。
187: 匿名さん 
[2013-01-15 11:54:57]
うちの理事会に出てくるフロント担当の名刺には管理業務主任者と書いてあり、
一緒に出てくるその上司は管理業務主任者とマンション管理士の両方書いてある。
188: 匿名さん 
[2013-01-15 12:19:10]
理事会に対して管理会社は信用と信頼を勝ち取るために社員の名刺に資格を書く必要がある。
反対に理事会は管理会社に侮られないために特に理事長の名刺には資格を書く必要がある。
お互い資格で牽制し合うことが必要だ。
189: 匿名さん 
[2013-01-15 13:07:27]
マンション管理士を書くのは逆効果だよ。
フロントの大多数が管理業務主任者どまり。しかもマンション管理士試験に落ちまくり。
反感を買うだけ。
ボクはギリギリで合格だから書かないけどね。
190: 匿名さん 
[2013-01-15 13:16:57]
>189
僕も名刺にはマン管の資格はいれてないけど、
フロントは知ってるけどね。
191: 匿名さん 
[2013-01-15 18:26:26]
実際は資格保有を秘密にしている住民 役員 が結構いるんじゃないの。私もその一人。煙たがられるのが嫌だから。解るでしょう。特にマンション管理士諸君。
192: 匿名さん 
[2013-01-15 19:24:13]
>>191
役員が名刺にマンション管理士の資格書いてると管理会社に煙たがられる可能性は高いね。
それにえてしてマンション管理士の資格を書く人は名前に負けてる役員が多い。
193: 匿名さん 
[2013-01-15 19:39:58]
>191
マン管を苦労して勉強してやっと手に入れたた資格なのに秘密にすることはないよ。
それより、マンションに役立つことでも考えたらどうなの。
マン管保有者なら、いろんな情報は流せるだろうからね。
194: 匿名さん 
[2013-01-15 19:55:38]
193さん難しい意見ですね。そんなに難しい試験ではないよ。役立つ事を考えても役に立ちません。管理士資格を保有していてもあまり情報はありませんし、たとえ情報があったからと言ってうかつに流すと問題になる。住民の資質によって生かすことも出来るが殺す事も出来る。つまり住民次第です。住民の要望があれば動きます。マンション管理士は自分から営業活動等は倫理規定に触れます。
195: 匿名さん 
[2013-01-15 19:57:13]
管理会社の管理業務主任の資格に対抗するには、建設系とか不動産系の資格がいいよ。
196: 匿名さん 
[2013-01-15 20:17:01]
195は永久不合格組。
197: 匿名さん 
[2013-01-15 20:27:34]
>>195
これなら管理会社の管理業務主任者に対抗できるか?
これなら管理会社の管理業務主任者に対抗で...
198: 匿名さん 
[2013-01-15 21:53:33]
>>197
ダム、トンネル、道路、河川の土木工事のスペシャリストだね。
環境省発注の福島の除染工事は1級土木施工管理技士を監理技術者・主任技術者に指定してる。
199: 匿名さん 
[2013-01-15 22:10:14]
>フロントの大多数が管理業務主任者どまり。しかもマンション管理士試験に落ちまくり。
管理業としてはマンション管理士の資格は必要ない。業務上必要なのは管理業務主任者の資格。
200: 匿名さん 
[2013-01-15 22:30:36]
>199
だから何なの?
201: 匿名さん 
[2013-01-16 07:45:31]
この国家資格を住民で持ってる人はまずいないだろう。
この国家資格を住民で持ってる人はまずいな...
202: 匿名さん 
[2013-01-16 08:12:15]
199は永久不合格組ですね。能力のある人間の表現ではない。管理業務主任者の試験免除組でしょう。ズバリ マンション管理士は一回目より本試験、
203: 匿名さん 
[2013-01-16 09:21:37]
>201
建設大臣て何?
そんなポストあったっけ?
204: 匿名さん 
[2013-01-16 09:32:12]
>>201
建設の施工管理技士国家資格は1級と2級があり、建設機械施工技士、土木施工管理技士、建築施工管理技士、電気工事施工管理技士、管工事施工管理技士、造園施工管理技士の6種類がある。
建築で言えば、建築士は建築士法、建築施工管理技士は建設業法の国家資格で、建築士は設計、建築施工管理技士は施工管理が法的な業務になる。
205: 匿名さん 
[2013-01-16 10:12:25]
201はマンション管理にあまり縁がないな。建設大臣 大分古いな後期高齢者だね。検定だしね。出直せ。
206: 匿名さん 
[2013-01-16 10:36:19]
>201
建設大臣もお粗末だけど、写真もないんだね。
笑える資格。
207: 匿名さん 
[2013-01-16 12:17:37]
検定試験合格者を現場の監理技術者や主任技術者に専任させると建設業法に書いてあった。
建設業法第26条
208: 匿名さん 
[2013-01-16 12:19:16]
マンション管理士の方が笑える資格だよ。業務独占権がない。
209: 匿名さん 
[2013-01-16 12:25:01]
>208
マン管の資格は管理組合の運営には役に立つけど、
技術検定は何のやくにも立たないよ。
それこそ何それ?だよね、笑っちゃうよ。
210: 匿名さん 
[2013-01-16 12:26:38]
>>205
マンション管理に関係する施工管理技士は、建築、電気、給排水だから建築施工管理技士、電気工事施工管理技士、管工事施工管理技士になるでしょう。
管理組合がこの種類の建設請負工事を業者に発注した場合は、請負業者は現場に上記資格を保有している社員を監理技術者、主任技術者として専任することになります。
管理組合の役員にこれらの資格保有者がいれば、業者に見くびられることはありません。なぜなら役員が工事の施工管理を知り尽くしているから業者は手を抜けなくなるからです。
211: 匿名さん 
[2013-01-16 12:34:44]
なるほど、相手と同じ資格をぶつけるのですね。
大きなお金が動きますからそれも必要でしょう。
212: 匿名さん 
[2013-01-16 18:35:19]
>211
屁のツッパリにもならないよ。
手抜きを防止するのは、設計・監理会社。
もし、住民に資格保有者がいても、邪魔になるだけ。
何の役にもたたないよ。
1級建築士も全然役に立たない。仕事として受けている
建築士がいるんだからね。
余計な口出しはできないよ、それが現実。
213: 匿名さん 
[2013-01-16 20:00:20]
マンション管理士なんて振りかざしてる理事長は何も分かってないな。
だから管理会社に根こそぎ組合費吸い取られるのよ。
管理組合は工事の「監理」をする。工事業者は工事の「管理」をする。
214: 匿名さん 
[2013-01-16 20:17:57]
管理組合の役員は管理員と同等以上の知識と技能が必要。
役員はみなこの検定試験に合格する必要がありそう。
http://www.m-kanken.or.jp/
215: 匿名さん 
[2013-01-16 20:48:54]
スレタイを読みなさい。
有象無象が主宰する団体が行うマイナー検定などお呼びでない。
マンション管理士という国家資格の足下にも及ばない。
216: マンション住民さん 
[2013-01-16 20:53:26]
おれは1級施工管理技士かつ現役の監理技術者だけど、マンション管理士を得意げになって吹聴してる理事長が見つけられなかった建築瑕疵を発見し、逃げる理事長を恫喝して売主に無償補修させたよ。
217: 匿名さん 
[2013-01-16 21:28:35]
ところで理事長はどんな国家資格持ってるの?
文系ならマンション管理士、管理業務主任者、宅地建物取引主任者、社会保険労務士、行政書士・・・・・
理系なら、技術士、建築士、施工管理技士、労働安全衛生法関連免許、公害防止管理者・・・・・
218: 匿名さん 
[2013-01-16 21:42:25]
文系なら弁護士、公認会計士、不動産鑑定士だろ。
うちのマンションではザコ資格に用はない。
219: 匿名さん 
[2013-01-16 21:46:14]
ちなみに、前期高齢のところは医者がいっぱい。
220: 匿名さん 
[2013-01-16 21:51:21]
>218
弁護士、公認会計士、不動産鑑定士じゃ建築や設備は疎いね。
管理組合業務は建物共用部分と敷地の資産管理のだよ。

ところで、お前はどんな国家資格持ってるのか?
なに「自動車免許」、ハァ?
221: 匿名さん 
[2013-01-16 22:20:53]
理事長はやっぱ理系の人がいいね、文系じゃちょっと・・・・・
222: 匿名さん 
[2013-01-16 22:28:59]
理事長になれる資格を国家資格にして欲しいですよ

必死に勉強したいです
223: 匿名さん 
[2013-01-16 22:32:05]
管理組合役員検定試験制度を一般社団作って資格化したらいい。
マンション管理員検定といい勝負になる。
民間資格だから「何でもござれ」だ。
224: 匿名さん 
[2013-01-16 22:33:21]
マンション管理士ですが何か
225: 匿名さん 
[2013-01-16 22:35:17]
>>222
管理会社は管理業務主任やマンション管理士の資格をぶつけてくるから、
理事長は施工管理技士と宅建主任で迎え撃ったらいい。
これだと「文武両道」の理事長だ。
226: 匿名さん 
[2013-01-16 22:52:27]
225
宅建持っているけどマンション管理には関係ないよ。
227: 匿名さん 
[2013-01-16 22:54:14]
最強は弁護士だよ。
228: 不動産業者さん 
[2013-01-17 07:40:52]
>>226
ペーパー資格じゃ管理組合業務に何ら寄与しないだろう。
実務で宅建主任者としてマンションの売買・賃貸の代理・仲介の業務をしてないと意味を持たない。
宅建業務に携われば、物件マンションの専有部・共用部の立ち入りができるだけでなく、管理規約はもちろん長期修繕計画書、建築・設備図面、議事録、その他理事会資料を業務上閲覧・入手することができる。
そうすれば、自己のマンションと比較することができ、管理組合業務運営の改善・改革に役立てることが出来る。
また、宅建業者ならフロントの管理会社と色々話ができ、管理会社のレベルも調査・比較することが出来る。
資格保有は業務のスタートラインに立ってるだけ、後は実務経験で資格に磨きをかけるのである。
ペーパー資格じゃ管理組合業務に何ら寄与し...
229: 匿名さん 
[2013-01-17 08:05:37]
不動産売買と不動産管理は全然違うね。
狩猟民族と農耕民族ぐらい違う。
230: 不動産業者さん 
[2013-01-17 08:17:09]
宅建業者は不動産管理も仕事だよ。
マンションのオーナー区分所有者から賃貸物件の管理を請け負うよ。
もちろん管理料として賃料の数%は貰うけど。
オーナー区分所有者の代理で賃借人の占有者、管理会社、理事会と折衝してる。
231: 匿名さん 
[2013-01-17 08:59:09]
229は間違い。わたしは宅建 マン菅 行政書士 管理業務主任 2級建築士の資格保有者で1000戸の組合理事長でsる。
232: 匿名さん 
[2013-01-17 09:26:20]
>>229
不動産業の実務しらないからそういう発言になるのだよ。
233: 匿名さん 
[2013-01-17 09:27:21]
>>231
メガマンションの理事長ですね。
名刺にその資格書いてますか?
234: 匿名さん 
[2013-01-17 09:59:10]
書いていません。取引を業としておりますので誤解を避ける為です。個人的には管理に関して相談は受けるよう努力してます。任期までつとめます。
235: 匿名さん 
[2013-01-17 12:20:19]
>>234
個人の不動産屋ですか?それとも不動産会社に勤務する社員ですか?
236: 匿名さん 
[2013-01-17 12:34:39]
うちの理事長代理は名刺に「宅建、マン管、管理主任、2級建築施工管理技士(仕上げ)」と書いてるよ。
理事長は無能で傀儡だから理事長代理が仕切ってる。
237: 匿名さん 
[2013-01-17 12:42:48]
やはり理事長は宅建持ってると強いみたいだな。
あとは建築士か施工管理技士で技術面を補完すると。
238: 匿名さん 
[2013-01-17 12:54:23]
理事長の資格も文系の資格と理系の資格の「文武両道」ってことか。
名刺に堂々と書いたらいい。
理事長の資格も文系の資格と理系の資格の「...
239: 匿名さん 
[2013-01-17 12:56:39]
理事長は国家資格制ではありませんので提示する義務はありません。私はマンション内の理事長であってマンション内で住民を相手にして業は致しません。お招きがあれば場合によってはお受けいたします。国やマンションの規約に理事長(管理者)の国家資格制になれば全区分所有者に資格を公開しなければならないでしょう。現在は必要ないでしょう。規約に設定しているマンションの噂は聞いた事はあります。
240: 匿名さん 
[2013-01-17 13:03:35]
>>239
理事長が名刺に保有する国家資格を明記するのは、対外折衝が必要だから。
相手業者に対する牽制目的が種な使い道。まず最初に牽制するのが管理会社だ。
管理会社フロントの名刺に「管理業務主任者」が明記されている。
241: 匿名さん 
[2013-01-17 13:48:13]
マンションの管理に必要というか役に立つ資格といえば、マンション管理士と管業だよ。
技術的なことは、ない方がいい場合の方が多いよ。
特に、仕事でそういう資格をもっていれば、業者とかの関りがあるとこが出てくるからね。
242: 匿名さん 
[2013-01-17 15:17:04]
いや、敵は武器を多数持ってる。これは管理会社(東急コミュニティー)の平成24年3月末現在の有資格者数。
管理会社の攻撃に備えで管理組合が防御するためには、これに対抗できるだけの武器が役員に要求される。
いや、敵は武器を多数持ってる。これは管理...
243: 匿名さん 
[2013-01-17 15:37:37]
対抗する武器などいりません。
244: 匿名さん 
[2013-01-17 15:52:02]
>>242
管理会社は管理業務主任者の資格は必須なのは分かる。
意外だったのはマンション管理士の資格保有者が少ないこと。
それにしても宅建主任者が1270名もいるなんて大手不動産会社並だ。
設備系は電気が多いのはなぜか?全てのエネルギー源が電気だからか?
245: 匿名さん 
[2013-01-17 16:50:32]
TCは雑魚の寄せ集め。チェックせよ。判断力がない。ロボットである。
246: 匿名さん 
[2013-01-17 19:27:20]
>>244
技術屋の場合、エレキ系の方がメカ系よりもつぶしが効く。
うちの歴代理事長で、建築・設備全般に強かったのはエレキ系理事長だった。
メカ系やケミカル系の理事長は総体的に弱かった。
247: 匿名さん 
[2013-01-17 19:44:40]
>244
マンション管理士が少ないのは、難関資格のため。
248: 匿名さん 
[2013-01-17 19:53:00]
>>247
管理会社にしてみれば業務上マンション管理士の資格は必要ない。
マンション管理士を取るための勉強する労力を別の業務系資格を取る方に回した方が会社のため。
管理会社は修繕工事の受注で利益を上げる方向だから、建設業で必要な施工管理技士の数を増やす必要がある。
249: 匿名さん 
[2013-01-17 20:12:39]
>>246
電気がいいのならこうなる。
電気がいいのならこうなる。
250: 匿名さん 
[2013-01-17 20:33:15]
>>242
電気工事士と消防設備士が1000人もいるのは分かるけど、ボイラー技士が1000人もいる理由は?
オフィスビルはボイラーがあるけどマンションは一般にボイラーはないね。
251: 匿名さん 
[2013-01-17 21:43:10]
東急はマンション管理よりもビル管理が多いからでは?
252: 匿名さん 
[2013-01-17 21:53:13]
分譲マンションの管理のレベルは業界の低位置。ビル管理が主流。一流ではない。勘違いしないで冷静に判断してください。
253: 匿名さん 
[2013-01-17 21:56:16]
国交省もお知らせしてるね。

平成22年10月18日 国交省監督処分
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000016631.pdf

平成24年12月21日 国交省監督処分
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000071283.pdf
254: 匿名さん 
[2013-01-17 21:57:47]
国家資格にも相当こだわりがあるみたい。

■東急コミュニティー一級建築士詐称
「1級建築士詐称、新たに5人確認 日建設計など5社(2012/12/4 22:01 日本経済新聞) 」
 無資格者が1級建築士と偽って業務をしていた問題で、国土交通省は4日、新たに東京都と千葉県で、男性5人の詐称行為が確認されたと発表した。国交省によると、全員が成り済ましを認めている。判明したのは計20人となった。
 同省によると、日建設計(東京・千代田)の石原直次元社員(66)=退社=は2009年、千葉県内の6階建てビルの設計に関与。建築確認申請書に偽造した1級建築士免許のコピーを添付し、確認検査機関に提出した。県があらためてビルの安全性を確認している。
 ほかの4人は、大成建設(東京・新宿)の矢野修治元社員(46)=同、東急コミュニティー(同・世田谷)の薄木重成元社員(63)=同、ワンズライフホーム(同)の茂泉直社員(50)、東邦塗装工業(千葉市)の三田昭彦元社員(70)=懲戒解雇。
 この4人は、1級建築士を詐称していたものの、設計の業務に携わっていなかった。国交省が要請した内部調査などで発覚した。
255: 匿名さん 
[2013-01-17 22:23:20]
>>250
おれ、ペーパーだけど二級ボイラー技士免許持ってるよ。
256: マンション住民さん 
[2013-01-17 22:30:27]
長谷工コミュニティの場合
長谷工コミュニティの場合
257: コ"ルコ"13  
[2013-01-18 01:23:10]
>>244
同じ質問を東急の人に聞いたことがあります。

その時は、会社創設の初期から東急グループが保有する事務所ビル、商業施設等の管理をしているため
技術系のスタッフが多いとの説明を受けました。

個人的な印象ですが、事務所ビル、商業ビルでは管理会社の下で設備管理=ビルメンテナンス面を
一括受注しているケースを良く耳にします。

258: 匿名さん 
[2013-01-18 07:44:27]
理事長の名刺に「マンション管理士」を書くのは適切ではないですね。
マンション管理士はあくまでも他のマンションのコンサルをする資格ですから。
自分のマンションを自分で理事長がマンション管理士としてコンサルするのはおかしいです。
コンサルするのではなく理事長として運営面で自ら実践するのが筋でしょう。
259: 匿名さん 
[2013-01-18 08:23:08]
不動産屋が名刺に宅建主任以外にマンション管理士や管理業務主任者の資格を書く場合がある。
これは業務上、マンションの売買・賃貸のお客に対して、業者として信用・信頼を獲得するための武器として書いている。
これらの有資格者なら、マンションの売買・賃貸を任せられる、とお客は信用・信頼することになる。
特に都心はマンションの売買・賃貸の仲介が多いから、商売上威力を発揮する。
260: 匿名さん 
[2013-01-18 09:15:34]
259さんの意見に賛同するが現実はそうではない。マンション管理士になるとマンションの状況が見えすぎてかえって商売のさまたでとなり買い手が買い控えるよ。マンションに住む事は管理の状況によっては危険である。特に役員の素情が解らない。役員の情報公開しているマンションは及第点をやれるかな。いくら管理会社に全部委託でも役員の素情によっては危険。管理会社には権限が無い事を知るべし。いざとなったら管理会社は組合又は理事長が決定した事だからといってにげます。善管注意義務違反の立証はあいまいで国交省も同じく組合が決定した事でしょ、でハイ終わりです。管理を買えは、こうゆう事ですす。理事長は不動産業全般の理解が必要。
261: 匿名さん 
[2013-01-18 11:15:46]
>269
考え過ぎ。
マンションを買う時に、誰が理事とかが分かっても何の役にもたたない。
特に新規分譲の場合は、理事はまだ決まってもいないよ。
管理費・修繕積立金が適正かを判断するぐらいが関の山。
修繕積立金が安く、管理費が高いところは要注意ということぐらいしか判断できない。
相場を知ることが大切だね。
あなたのは、中古物件の話しのようだけど、それだったら、そこのマンションにいって
住民と話しをするのが一番だよ。
262: 匿名さん 
[2013-01-18 12:20:06]
>マンション管理士になるとマンションの状況が見えすぎてかえって
資格取っただけで見えることはない。自分で住んで管理組合の運営に携わって初めてマンションの実体が見える。
宅建業者はマンションは商材。売買・賃貸が成立して初めて仲介手数料が入る。自分が住むわけではない。
263: 匿名さん 
[2013-01-18 12:35:57]
宅建業者は商売だ。管理組合の役員はマンション資産の管理だ。この違いを分かってないな。
ただ、マンション、土地、建物等含めて不動産全般の知識があるのが宅建業者。
理事長が宅建業の実務経験のある宅建主任者なら、名刺に書く意義はある。
ペーパーの宅建主任者じゃ意味がない。単なる「自慢」に過ぎない。
264: 匿名さん 
[2013-01-18 13:13:56]
262さん 私がはション管理士の資格をとっただけではありません。推測で物事を論じないでください。スレだから本当の事は控えますが、600戸のマンションの理事長でした。任期で辞めました。ホッと一息しています。このまま放置すると老朽化していくマンションは大変です。5年間しましたが若手の理事長に引き継ぎしました。
265: デベにお勤めさん 
[2013-01-18 19:38:41]
ジャスト600戸で既築マンションは、首都圏ではセレナヴィータ新浦安(浦安)じゃないか?
266: 匿名さん 
[2013-01-18 20:23:01]
セレナヴィータ新浦安、液状化被害を知りたい。
ところで宅建がいいならこうなる。
セレナヴィータ新浦安、液状化被害を知りた...
267: 匿名さん 
[2013-01-19 08:00:42]
宅地建物取引主任者はマンション管理士よりも理事長の保有資格として強そうですね。
268: 匿名さん 
[2013-01-19 08:17:49]
いや、やっぱりマンション管理は管理士、宅建保有ならさらに良い 宅建保有のマンカン士だ。経験上の話。
269: 匿名さん 
[2013-01-19 09:12:21]
理系資格+文系資格の文武両道が一番強い。
理系資格は建設・設備系の資格、文系資格は宅建、マン管、管理主任のいずれか。
270: 匿名さん 
[2013-01-19 09:49:01]
理系資格、文系資格、いずれも法律で業務独占権のある資格が強い。
マンション管理士はしちきはあるだろうが、名称独占資格に過ぎない。
マンション管理士には法で業務独占権は何もない。
271: 匿名さん 
[2013-01-19 10:02:10]
>270
理事としてやるのに業務独占権とかは関係ないんではないの。
マンション管理に関する知識としては、マンション管理士が一番だと思うよ。
マン管の有資格者であれば、工事や修繕についてのある程度の知識と、業者
への発注とかは知ってると思うしね。
それに、マンションの管理は、工事が中心ではないよ。
特に大規模修繕工事は12年~13年に1回しか行われないからね。
日常のマンション管理をどうするかが大切だと思うけどね。
義務違反者対策、滞納金対策、ごみ処理問題、会計、広報、突発的な修繕、
規約改正案づくり、理事会対策、清掃や各種点検のチェックや実施、苦情処理
次年度の事業計画案づくり、会計の途中監査の実施、議案書づくり、見積もり依頼
管理員や管理会社との打ち合わせ等
まだまだたくさんあるよ。
272: 匿名さん 
[2013-01-19 10:20:31]
>マン管の有資格者であれば、工事や修繕についてのある程度の知識と、業者への発注とかは知ってると思うしね。

実際に実務を経験してないとわからないよ。ペーパーマンカン士じゃ無理。
まずは自分の住んでるマンションで実務経験を踏むことだ。
273: 匿名さん 
[2013-01-19 10:58:31]
マン管と宅建がいいならこうなる。
マン管と宅建がいいならこうなる。
274: 匿名さん 
[2013-01-19 11:10:51]
>>271
マンション管理士は自分のマンションではなく他人のマンションのコンサルでは?
275: 匿名さん 
[2013-01-19 11:37:55]
>274
今はね、マンションの理事をやるためにマン管の資格を取る者も多いんだよ。
僕も輪番制が回ってくるので取ったけどね。2年間の輪番制の理事のために取っただけのこと。
それに、管理会社の社員がマン管の有資格者としては圧倒的に多いよ。
マンションを管理していくためには、持ってても邪魔にはならない資格だし、知識でもあるよ。
会社を辞めてまで独立開業する資格ではないと思う。
弁護士や司法書士、建築士や不動産関係の者は、取っててもいいと思うよ。
276: 匿名さん 
[2013-01-19 12:07:12]
>僕も輪番制が回ってくるので取ったけどね。2年間の輪番制の理事のために取っただけのこと。
殊勝な心掛けである。
自己啓発は否定しない。資格は若いうちどんどんチャレンジして取った方がいい。
あとはどのように実務を踏んで実力に磨きをかけるかだ。
277: 匿名さん 
[2013-01-19 12:14:20]
理事をやめたら、次の理事が回ってきた時に活用するだけ。
20年以上先のことだけど。
5年ごとの更新はしないつもりだよ。
総会には毎年出席はするだろうけど。
278: 匿名さん 
[2013-01-19 12:56:15]
>>227
マンション管理士の資格持ってるなら、永世理事になったらどうか?
その間、理事長、会計、監事を経験する。何だったら永世理事長でもいい。
そうすれば実力が付く。
279: 匿名さん 
[2013-01-19 13:50:05]
マンション管理士は理事会の顧問になった方がいい。
顧問制度のある管理組合は存在する。
280: 匿名さん 
[2013-01-19 13:55:58]
業務上必要なら致し方ないが、そうでない場合は資格を取るといってもきっかけや大義名分がないとなかなかできない。その点、「理事になるからマンション管理士の資格を取る」はベストだと思う。
281: 匿名さん 
[2013-01-19 20:22:09]
マンション管理士は管理組合のあるマンションしか使えない。
賃貸マンションやアパート、戸建てや事業用ビルは無理。
282: 匿名さん 
[2013-01-19 21:32:33]
区分所有建物専門の資格だよ。
オール賃貸マンションやアパートは区分所有建物でないよ。
1戸1戸は単なる部屋でしかない。
283: 匿名さん 
[2013-01-20 11:23:59]
マンション管理士の資格取得は、管理組合業務を理解するための自己啓発に最適ですね。
資格取得で得た知識を自分の管理組合の運営で活用し実務に磨きをかけてください。
284: 匿名さん 
[2013-01-20 11:36:04]
例え合格できなくても、マンション管理の勉強にはなる。
是非お勧めします。
285: 匿名さん 
[2013-01-20 16:47:13]
だから自己啓発の資格に過ぎないよ。
286: 匿名さん 
[2013-01-20 18:53:17]
自己啓発でもいいよ。自己満足できれば。
自己啓発でもいいよ。自己満足できれば。
287: 匿名さん 
[2013-01-20 20:12:48]
281と282はそんな事はありません。マンカン合格者ならそんな意見はいいません。不動産の管理業で免許がいりるのは適正化法で言うマンションだけである。賃貸マンションの管理は免許も資格もいりません。
288: 匿名さん 
[2013-01-20 20:21:36]
>>282
言ってることが意味不明。

宅地建物取引業の免許は「宅地・建物」だから、田畑、原野、山林の取引には必要ない。
289: 匿名さん 
[2013-01-21 05:44:50]
業の免許と資格をごっちゃにしてると思われ。
290: 匿名さん 
[2013-01-23 07:58:05]
マンション管理士と管理業務主任者の資格を名刺に書いている理事長は、
特に管理業務主任者の方は国交省に登録しているのですか?
管理業務主任者は、実務経験がない場合は講習を終了する必要があります。
291: 匿名さん 
[2013-01-23 12:03:26]
>>290
両方とも登録する必要はないのでは?
単に試験合格者と言う意味で書いていると思う。
292: 匿名さん 
[2013-01-23 12:21:11]
ところで理事長が名刺に管理業務主任者と書く意味あるの?
勤め先がマンション管理業者だったら分かるけど。
293: 匿名さん 
[2013-01-23 12:33:55]
管理会社はマンション管理士と書く意義は大きい。
業務上、管理業務主任者と書く必要はあるけど、更にマンション管理士と書いてあると管理組合からの信頼が厚くなる。
294: 匿名さん 
[2013-01-23 19:54:01]
名刺に資格名を書くのは、それが狙いだ。
また、条くょうによっては相手に対して威嚇の意味もある。
296: 匿名さん 
[2013-01-23 20:31:43]
資格は社会で生き抜くための武器だよ。
297: 匿名さん 
[2013-01-23 20:50:35]
>>292
管理業務主任者の資格を持つ管理会社のフロント担当に対して、理事長も同一資格を保有してることをアピールして同格であることを示す意味合いがある。
308: 匿名さん 
[2013-01-24 21:01:53]
いい加減下らない物を貼るのをやめろや。
自分のブログにでも好きなだけ貼れよな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる