住宅ローン・保険板「日本住宅ローンってどうなんでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 日本住宅ローンってどうなんでしょうか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2017-03-17 22:21:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】日本住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

日本住宅ローンを利用されている方、どうですか?
二段階方式の場合、10年目までは、GLよりも低いようですが・・・。
11年目以降を考えると、繰上げ返済可能であれば、どんどんやる方がよいとは思いが・・・

利用されている方、どのような形で返済プラン、実行されてますか?
教えてください。

[スレ作成日時]2005-03-20 21:47:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日本住宅ローンってどうなんでしょうか?

2: あーやん 
[2005-03-21 00:10:00]
まだ利用してないのですが申し込む予定です。
利用されている方の声を聞かせて欲しいですね。
3: 匿名さん 
[2005-05-01 16:53:00]
まいどアーリー、バリューセットは早期繰上げ予定がなければメリットありそうですが、先払い手数料が気になります。
長短ミックスはJA協同住宅ローンなどに比べると、変動金利では1.75となっていますが、他面、公庫型優遇なし(5000万円も借りません)、併用プロパーの選択肢が少ないようです。
ハウスメーカー提携ローンとしてはもう少し他行と差別化をしてもいいのでは、と思いました。
でも候補の1つと考慮中です。
4: 匿名さん 
[2005-11-05 13:59:00]
先払い手数料っていくらかかるのでしょうか?
5: 匿名さん 
[2005-12-01 07:20:00]
10年分の金利分です。
トータルで固定より若干安い位ですね
6: 匿名さん 
[2005-12-27 17:19:00]
今日審査通りました!1月申し込み分まで3500万以上で0.1%優遇 2.61%で借りました、ラッキーです!
7: 匿名さん 
[2006-01-09 12:01:00]
金利がジリジリ上がってきてますよね。
3月実行なのですがこの分では住宅公庫より高くなりそうな感じです・・・
8: 匿名さん 
[2006-01-11 10:14:00]
3月実行です。
この分だと3月には3.0%に乗ってしまいそうな感じですね・・・うーん。
一応0.3%優遇がつく予定なのですが、団信などを考えるとやはり他に変更しようかと悩んでいます。
いつまで変更できるんだろ?
9: 匿名さん 
[2006-01-11 20:42:00]
(3月実行です)
日本住宅ローンは保証料と繰り上げ手数料がいらないので公庫と平行して
申し込んでいたのですが3.0%までならトントンかと思って日本住宅ローンにしました。
これ以上上がらない事を祈ってます(泣)
10: 匿名さん 
[2006-01-30 16:32:00]
フラットについて、中央三井信託、SBIもゲージ等検討してきましたが、デベと提携している日本住宅ローンににきめました。
11: 匿名さん 
[2006-02-02 20:23:00]
2月の金利は1月より若干下がってますね。
とりあえずこのまま上がらないでって感じです(^^;
12: 匿名さん 
[2006-03-01 10:17:00]
3月の金利ご存知の方いらっしゃいますか?
HPはまだ更新されてないようで。
今見ると、2月金利の2.461〜2.750ってすごく羨ましい数字です(笑)
0.1UPぐらいかなと予想していますが。
13: 匿名さん 
[2006-03-01 11:31:00]
団信が別だからね〜
14: 匿名さん 
[2006-03-01 12:59:00]
普通のフラットですね
15: 匿名さん 
[2006-03-02 00:49:00]
3月の金利はまいどアーリーで2.591〜2.860%です
16: 匿名さん 
[2006-03-02 07:43:00]
これくらいになるんだったら団信込みの銀行の固定にしたら良かったかなと
今頃になって少し後悔してます。
17: 匿名さん 
[2006-03-02 09:29:00]
12です。
ありがとうございました。
団信込みの銀行長期と最後まで悩みましたが、優遇が多少つくのと、保証料の分銀行で借入増えたら、
そんなに支払額変わらないかなと思うので、まあよしとします。というか、自分に言い聞かせます。
18: 匿名さん 
[2006-03-03 10:38:00]
優遇は、どのくらい付くんですか?
19: 匿名さん 
[2006-03-03 12:05:00]
5年間だけ▲0.3%です。
2、3月実行の方は、これ付く方が多いのでは?と思いますが。
20: 匿名さん 
[2006-03-03 19:34:00]
うちは▲0.1%です。
21: 匿名さん 
[2006-03-03 22:20:00]
この優遇の差って何なんでしょう?
提携先によって違うってことですかね?
22: 匿名さん 
[2006-03-04 07:05:00]
20です。
ちなみに▲0.1%優遇はは全期間です。
やはり優遇の差は提携先の違いなんでしょうかね?
23: 匿名さん 
[2006-03-11 20:27:00]
4月末引渡し5月実行予定です。量的緩和でどうころぶか?▲0.1優遇ですが3%近くになるのでしょうか?
今から憂鬱です。
24: 匿名さん 
[2006-05-01 17:57:00]
5月の金利まだでませんね。
どのくらいになるのでしょう。。。
25: 匿名さん 
[2006-05-01 18:43:00]
3.08%だそうですよ。本日契約してきました。
26: 匿名さん 
[2006-05-02 10:57:00]
ここのフラットは他より安いですが、なにかデメリットはありますか?
27: 匿名さん 
[2006-05-08 22:23:00]
団信が別ですね。
28: 匿名2 
[2006-05-11 17:13:00]
団信込みのフラットはあるの?
29: 匿名さん 
[2006-05-12 23:24:00]
金利も上昇してきてることだし、もっと優遇して欲しいです。0.1%って少ないと思うんですよ。
30: 匿名とくこ 
[2006-05-19 19:27:00]
もっと優遇してくれても良いと思うよ。
31: 匿名さん 
[2006-05-20 23:49:00]
日本住宅ローンVSグッドローン どっちがいいですか?
32: 匿名さん 
[2006-05-21 21:52:00]
来月の金利は少し低下しそうですね。
33: 匿名さん 
[2006-05-22 13:58:00]
>32 なぜですか?
34: 匿名さん 
[2006-05-22 22:19:00]
>26デメリットと言えるかどうかわかりませんが、利率の適用時期が家の登記が出来てからになるようです。
35: 匿名さん 
[2006-05-22 22:45:00]
融資実行と同時に登記簿に抵当権の設定をするんじゃないんですか?
36: 匿名さん 
[2006-05-23 23:02:00]
融資利率が確定しないと思います。
37: 匿名さん 
[2006-05-28 02:45:00]
>31 日本住宅ローンの勝ち!
38: 匿名さん 
[2006-05-28 12:53:00]
なぜ?
39: 匿名さん 
[2006-05-29 21:19:00]
日本住宅ローンは、提携ハウスメーカー(積水、大和、住友)の物件しか利用できないんですか?
40: 匿名さん 
[2006-05-29 21:33:00]
提携ハウスメーカのみだったような・・・
提携ハウスメーカ優遇で、金利、手数料も下がりましたよ。
41: 匿名さん 
[2006-05-29 21:51:00]
どのくらい下がったんですか?
42: 匿名さん 
[2006-05-29 22:10:00]
提携以外でも不可能じゃないと思うけど、優遇無いし他行と比べてメリットは無いかな。
43: 匿名さん 
[2006-05-29 22:36:00]
「まいどアーリー」ってメリットあるんですか?
44: 匿名さん 
[2006-05-31 10:31:00]
>41
金利2.87% 手数料1.89 でした。
45: 匿名さん 
[2006-06-06 01:40:00]
今月金利最安ですね。
46: 匿名さん 
[2006-06-14 00:55:00]
どうして金利最安なのにあまり話題にならないのでしょうか?
47: 匿名さん 
[2006-06-14 18:24:00]
提携HMでしかメリット無いからでは。
48: 匿名さん 
[2006-06-18 22:53:00]
住宅性能表示制度を利用すると当初5年間は0.3%割引がありますよ。
加えて提携メーカー割引が全期間0.数%ですね。
49: 匿名さん 
[2006-06-18 22:59:00]
>48
住宅性能表示ではなくて優良住宅支援制度ですね

http://www.ichi-oshi.net/jutaku/
50: 匿名さん 
[2006-06-18 23:24:00]
優良住宅取得支援制度って結局は住宅性能表示制度が必要なのでは?

違ってたらすみません。

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/060601merit...
51: 匿名さん 
[2006-06-19 22:19:00]
今後の金利は、やはり上昇傾向なのでしょうか。
今から建築なので金利確定は10月か11月になりそうなので、めっちゃ心配です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる